JPH05206562A - レーザ発振器 - Google Patents

レーザ発振器

Info

Publication number
JPH05206562A
JPH05206562A JP1402892A JP1402892A JPH05206562A JP H05206562 A JPH05206562 A JP H05206562A JP 1402892 A JP1402892 A JP 1402892A JP 1402892 A JP1402892 A JP 1402892A JP H05206562 A JPH05206562 A JP H05206562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
etalon
reference light
frequency
laser oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1402892A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Niwa
景子 丹羽
Masao Takahashi
正雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1402892A priority Critical patent/JPH05206562A/ja
Publication of JPH05206562A publication Critical patent/JPH05206562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ発振器の発振周波数を、特定周波数に
安定化することができるようにする。 【構成】 レーザ発振器1の外部に、すでに発振周波数
が安定化された基準光源であるCW発振レーザ20が設
けられ、これにより基準光となるCO2 レーザ光がレー
ザ発振器1に供給されるように構成されている。また、
エタロン3と出力鏡8との間には、前記基準光となるC
2 レーザ光をレーザ発振器1に入射させるためのミラ
ー21が設けられている。さらに、デテクタ5は、CW
発振CO2 レーザ光のみを測定し、パルスレーザ光によ
り直接影響されないように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光の発振周波数
の安定化を図ったレーザ発振器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】TEAーCO2 レーザを例に、単一周波
数発振を行うレーザ発振器における発振周波数の安定化
の技術と動作を図に基づいて説明する。即ち、図3は従
来の方法により、TEAーCO2 レーザの発振周波数を
安定化させる場合の構成図を示したものである。
【0003】図3において、1はTEAーCO2 レーザ
発振器であり、レーザ媒質ガスを励起する放電部9を備
えている。また、TEAーCO2 レーザ発振器1には、
前記放電部9の両側に、レーザ共振器の全反射鏡6及び
出力鏡8が設けられている。さらに、前記放電部9と出
力鏡8との間には、周波数シングル化のためのエタロン
3が設けられている。
【0004】このエタロン3は、所定の間隔を隔てて互
いに平行に対向配置された2枚の干渉計ミラー12と、
これらのミラー間の光路長を変化させる微動装置13よ
り構成されている。なお、図においては、微動装置13
としてピエゾ素子を用い、一方のミラーを光軸方向に平
行移動することによって、ミラー間隔Lを変えることに
より、光路長を可変としている。
【0005】また、10はレーザ共振器内及びエタロン
間で多重反射した後、出力鏡8から出射してくる基準光
の一部を取り出すための半透過鏡であり、5はその強度
を測定するデテクタである。さらに、4は前記微動装置
13を駆動制御する制御装置である。
【0006】この様なレーザ発振器においては、エタロ
ン間隔Lが下記の周波数fを満たす場合に、レーザ出力
は最大となる。
【0007】 fi =m・C/(2・L・n) …(1) ただし、mはエタロン間隔Lによって決まる大きな整
数、nはエタロン間の屈折率、Cは光速である。
【0008】この様に構成された従来のレーザ発振器に
おいては、出力鏡8より出射するレーザ光の一部を、半
透過鏡10によって光デテクタ5に入射させ、その強度
を測定していた。そして、レーザ出力が最大となるよう
に、エタロン間隔を調整、固定していた。この方法によ
り、上記レーザ発振器はエタロン間隔で決まる周波数f
i でのみシングル発振するように制御することができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た様な従来技術による周波数安定化方法には、以下に述
べる様な解決すべき課題があった。即ち、レーザ出力が
最大になる周波数fi にエタロン間隔Lを調整しても、
スレーブレーザは大出力化のため放電ガスを高圧にして
あること、また、特にCO2 レーザはCO2 分子が特殊
な形を持つことなどにより、レーザ出力強度は、図4に
示した様に、非常にブロードな周波数分布を示す。例え
ば、レーザ出力強度が最大となるようにエタロン間隔を
調節した場合でも、その周波数はfa 〜fb 程のずれが
生じる可能性がある。そのため、レーザ発振器の発振周
波数を特定周波数に安定化することができなかった。
【0010】本発明は、上述した様な従来技術の欠点を
解消するために提案されたもので、その目的は、高密度
・大電力のパルス放電で励起されるガスレーザの発振周
波数を、特定周波数に安定化することができる、精度の
高いレーザ発振器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、周波数をシン
グル化するためのエタロンを共振器内に配設し、その出
力光を測定するデテクタと、その出力信号に基づいて前
記エタロンの光路長を制御する信号を送出する制御装置
を備えたレーザ発振器において、予め安定化された発振
周波数を有する基準光を出射する基準光源を設け、この
基準光を前記エタロンに入射し、その出力光を前記デテ
クタで測定し、その出力信号を前記制御装置に送出する
ように構成したことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明のレーザ発振器においては、エタロンを
介した基準光の出力光の一部をデテクタによって測定
し、このデテクタの出力信号が最大になるようにエタロ
ンの光路長を制御することができる。その結果、エタロ
ンを仲介として、基準光の周波数にレーザ発振器の発振
周波数を合わせることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2に基
づいて具体的に説明する。なお、図3に示した従来型と
同一の部材には同一の符号を付して、説明は省略する。
【0014】本実施例においては、図1に示した様に、
レーザ発振器1の外部に、すでに発振周波数が安定化さ
れた基準光源であるCW発振レーザ20が設けられ、こ
れにより基準光となるCO2 レーザ光がレーザ発振器1
に供給されるように構成されている。また、エタロン3
と出力鏡8との間には、前記基準光となるCO2 レーザ
光をレーザ発振器1に入射させるためのミラー21が設
けられている。
【0015】さらに、デテクタ5は、CW発振CO2
ーザ光のみを測定し、パルスレーザ光により直接影響さ
れないように構成されている。これは、各光の入射強
度、デテクタの感度を適切に選ぶことによって実現可能
である。なお、他の構成は、図3に示した従来型と同様
である。
【0016】この様な構成を有する本実施例のレーザ発
振器は、以下に述べる様に作用する。即ち、CW発振レ
ーザ20により、エタロン3に入射した基準光となるC
2 レーザ光は、2枚の干渉計ミラー12の間で多重反
射を繰り返した後、出射して半透過鏡10で一部が反射
され、このCW光を測定するデテクタ5に達する。そし
て、デテクタ5の出力信号は制御装置4に送られ、制御
装置4はこの信号が最大になるように、エタロン3の微
動装置13へ駆動信号を送り、エタロン内の干渉計ミラ
ー12の間隔を制御する。これは、前述した様に、エタ
ロンの干渉計ミラーの間隔Lと入射光の周波数fi が、
(1)式を満足して同調状態にあると、出射光の強度が
極大になるという原理に基づくものである。
【0017】これにより、図2(A)に示した様なシャ
ープな周波数分布(fc )を有するものを基準光とし
て、上記の方法によりエタロン間の光路長を合わせるこ
とにより、図2(B)に示した様に、レーザを周波数f
c でシングル発振させることができる。即ち、エタロン
を仲介として、基準光の周波数にレーザの発振周波数を
対応させることができる。
【0018】この様に、本実施例によれば、レーザ発振
器の外部から入射した基準光と比較することによって、
レーザ発振周波数を制御することができ、また、レーザ
発振中においても、常に比較制御することにより、レー
ザの放電とは無関係に発振周波数の特定化、安定化が達
成される。
【0019】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、基準光としては、基準としたい周波数
fに対して、次式の関係を満たすf´を用いることも可
能である。
【0020】 f/m=f´/m´=c/2nL …(2) なお、m,m´は整数である。これは、例えば、安定化
しようとするレーザ発振周波数λに対して2倍の周波数
2λを持つ光を基準光とすると、一般にミラー間隔Lは
λに対して十分大きいので、基準光(2λ)の透過出力
を最大にするエタロン間隔は、安定化したいレーザの発
振出力(λ)の透過出力をも最大にすることを利用した
ものである。この場合、出力光の検出には、モノクロメ
ーターなどの分光器が用いられる。
【0021】また、レーザ光と基準光の選択において
は、双方がエタロン透過率を最大にするよう選ぶのでは
なく、一方が最低の透過率を持つような周波数を選択す
る、あるいは、一定の出力を低下させるよう選択する
等、かなりの自由度がある。
【0022】さらに、エタロン間光路長を走査するの
に、ミラー間隔走査型よりも駆動性は低いが、安定性の
大きい圧力走査型を用いることもできる。
【0023】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、予め
安定化された発振周波数を有する基準光を出射する基準
光源を設け、この基準光をレーザ発振器内に配設したエ
タロンに入射し、その出力光をデテクタで測定し、その
出力信号に基づいてエタロンの干渉計ミラーの間隔を制
御するように構成することにより、高密度・大電力のパ
ルス放電で励起されるガスレーザの発振周波数を、特定
周波数に安定化することができる、精度の高いレーザ発
振器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザ発振器の一実施例を示す概略図
【図2】(A)は基準光の周波数分布、(B)はシング
ル発振したレーザ出力の周波数分布を示す図
【図3】従来のレーザ発振器の構成を示す概略図
【図4】従来のレーザ発振器によるレーザ出力の周波数
分布
【符号の説明】
1…レーザ発振器 3…エタロン 4…制御装置 5…デテクタ 6…全反射鏡 8…出力鏡 10…半透過鏡 12…干渉計ミラー 13…微動装置 20…CW発振レーザ 21…ミラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数をシングル化するためのエタロン
    を共振器内に配設し、その出力光を測定するデテクタ
    と、その出力信号に基づいて前記エタロンの光路長を制
    御する信号を送出する制御装置を備えたレーザ発振器に
    おいて、 予め安定化された発振周波数を有する基準光を出射する
    基準光源を設け、この基準光を前記エタロンに入射し、
    その出力光を前記デテクタで測定し、デテクタの出力信
    号を前記制御装置に送出するように構成したことを特徴
    とするレーザ発振器。
JP1402892A 1992-01-29 1992-01-29 レーザ発振器 Pending JPH05206562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1402892A JPH05206562A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 レーザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1402892A JPH05206562A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 レーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206562A true JPH05206562A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11849715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1402892A Pending JPH05206562A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 レーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206562A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554614B2 (ja) 出力安定化外部受動空洞を備えたレ−ザ装置
US8327686B2 (en) Method and apparatus for the photo-acoustic identification and quantification of analyte species in a gaseous or liquid medium
US5903358A (en) Spectroscopy using active diode laser stabilization by optical feedback
US5077747A (en) Alignment-insensitive method for wideband tuning of an unmodified semiconductor laser
KR100195769B1 (ko) 고체 레이저 장치
EP0196856B1 (en) Dual-wavelength laser apparatus
JP2698314B2 (ja) 光学式ガス分析装置
US4707835A (en) Rapid wavelength switching of IR lasers with Bragg cells
US4977562A (en) Method and apparatus for laser frequency stabilization
CA1071745A (en) Laser resonator cavities with wavelength tuning arrangements
JPH05206562A (ja) レーザ発振器
JPH0629685B2 (ja) 運動物体を監視する方法とそのレ−ザ監視システム
JP2661147B2 (ja) エキシマレーザ装置
JPH05121816A (ja) 周波数安定化パルス発振レーザ
US6233260B1 (en) Reduced-noise second-harmonic generator and laser application device
JP2951050B2 (ja) 2波長発振qスイッチco2レ−ザ装置
JPH0834327B2 (ja) マルチモ−ド狭帯域発振エキシマレ−ザ
JP7454754B2 (ja) 吸収分光システムおよび吸収分光方法
JPH05190967A (ja) パルス発振レーザ
JP4408246B2 (ja) モード同期半導体レーザ
JP3880791B2 (ja) 高精度光周波数マーカ発生方法及びその装置
JPH0818141A (ja) レ−ザ発振装置およびその波長選択方法
JPS6118876B2 (ja)
JPS61240691A (ja) 光源
JP2000174371A (ja) レーザ装置およびレーザ装置の発振周波数制御方法