JPH0520375A - 図面入力・処理装置 - Google Patents

図面入力・処理装置

Info

Publication number
JPH0520375A
JPH0520375A JP3173666A JP17366691A JPH0520375A JP H0520375 A JPH0520375 A JP H0520375A JP 3173666 A JP3173666 A JP 3173666A JP 17366691 A JP17366691 A JP 17366691A JP H0520375 A JPH0520375 A JP H0520375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
drawing element
handwritten
coordinate
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173666A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Tamura
節生 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3173666A priority Critical patent/JPH0520375A/ja
Publication of JPH0520375A publication Critical patent/JPH0520375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、CADシステムの操作法に習熟して
いないオペレータ(設計者)であっても容易に操作する
ことができ、かつコマンドの操作回数を減らしてオペレ
ータの負担を著しく軽減できることを最も主要な特徴と
している。 【構成】本発明は、座標入力装置上に手書きで書かれた
図形の座標値を読み取る手書き入力手段と、この読み取
られた座標値から、手書きで書かれた図形の形状を決定
する図形認識手段と、あらかじめメモリに記憶されてい
る入力済の図面要素の情報を読み出し、上記座標値より
しきい値以下の距離にある編集操作を行なうべき図面要
素を検出する図面要素検出手段と、図形認識手段で決定
された図形の形状を基に、図面要素検出手段で検出され
た図面要素を移動・削除・追加等の編集処理する図面編
集処理手段と、この処理が施された図面要素をメモリに
記憶すると共に表示装置に表示するデータ管理手段とを
備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばCAD(Com
puter AidedDesign)システム、およ
び図面等を入力するシステムにおいて、特に図面要素の
入力および編集(追加・削除・移動等)処理を、CAD
システムの操作法に習熟しないオペレータ(設計者)で
あっても容易に行ない得るようにした図面入力・処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えばCADシステムに入力さ
れた図形およびその他の要素の移動・複写および削除を
行なったり、新規の図形およびその他の要素を入力する
装置においては、タブレットとキーボードを介して、数
十種類の多様で類似するコマンドを複数選択し、かつ組
み合わせると共に、処理および入力したい図形およびそ
の他の要素の座標位置を指定するようにしている。
【0003】すなわち、従来による装置では、図7にそ
の図形処理操作のフローチャートを示すように、まず移
動を指示するコマンドをキーボードから入力する(ブロ
ックF1)。次に、複数の図形(ここでは、8個の線分
から構成するグループAの図形)を一括移動するコマン
ドをキーボードから入力する(ブロックF2)。次に、
タブレットのスタイラスペンを動かして、グループAの
図形を包含する領域をカーソル指示する(ブロックF
3)。最後に、移動先をスタイラスペンを動かして、カ
ーソル指示する(ブロックF4)。以上の操作が完了す
ると、移動したいグループAの図形の座標を変換し、C
RTに表示する(ブロックF5)。
【0004】しかしながら、この種の従来の装置では、
次のような問題がある。すなわち、タブレットおよびキ
ーボードを介して、数十種類の多様で類似するコマンド
を複数選択し、かつこれらを組み合わせると共に、処理
および入力したい図形およびその他の要素の座標位置を
厳密に指定してやらなければならない。このため、CA
Dシステムの操作法に習熟していないオペレータ(設計
者)の場合には、図形処理に多大の時間を要するばかり
でなく、オペレータの負担も大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
装置においては、CADシステムの操作法に習熟してい
ないオペレータ(設計者)は、容易に操作を行なうこと
ができないばかりでなく、コマンドの操作回数が多くオ
ペレータの負担も非常に重くなるという問題があった。
【0006】本発明の目的は、CADシステムの操作法
に習熟していないオペレータ(設計者)であっても容易
に操作することができ、かつコマンドの操作回数を減ら
してオペレータの負担を著しく軽減することが可能な極
めて信頼性の高い図面入力・処理装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の図面入力・処理装置は、タブレット等の座
標入力装置上に手書きで書かれた図形の座標値を読み取
る手書き入力手段と、手書き入力手段により読み取られ
た座標値に基づいて、手書きで書かれた図形の形状を決
定する図形認識手段と、あらかじめメモリに記憶されて
いる入力済の図面要素の情報を読み出し、手書き入力手
段により読み取られた座標値よりしきい値以下の距離に
ある編集操作を行なうべき図面要素を検出する図面要素
検出手段と、図形認識手段により決定された図形の形状
に基づいて、図面要素検出手段により検出された図面要
素を移動・削除・追加等の編集処理する図面編集処理手
段と、図面編集処理手段による処理が施された図面要素
をメモリに記憶すると共に表示装置に表示するデータ管
理手段とを備えて構成している。
【0008】ここで、特にデータ管理手段としては、図
面要素検出手段に既に入力済の図面要素を提供し、また
図面編集処理手段により編集処理された図面要素を再び
記憶する機能も有するようにしている。
【0009】
【作用】本発明の図面入力・処理装置においては、まず
既にメモリに記憶されている図面要素を表示装置に表示
しておく。そして、座標入力装置上に図形を書くと、手
書き入力手段によってその図形の座標値が読み取られ、
この図形が表示装置上に表示される。また、上記座標値
に基づいて、座標入力装置上に書かれた図形の形状が図
形認識手段によって決定される。次に、この決定された
図形の形状に基づいて、上記座標値とメモリに記憶され
ている図面要素との距離が図面要素検出手段によって決
定され、さらにこの距離があらかじめ定められたしきい
値以下の時は、メモリに記憶されている図面要素が検出
され、識別符号が付与されて、処理される図面要素が決
定される。さらに、図形認識手段によって決定された図
形の形状により、図面要素検出手段によって検出された
図形およびその他の要素をどのように処理するのかが図
面編集処理手段によって決定され、かつ処理される。そ
して、その処理結果が、データ管理手段によってメモリ
に記憶されると共に、表示装置に表示される。
【0010】これにより、CADシステムの操作法に習
熟していないオペレータ(設計者)であっても、多様で
類似するコマンドを複数選択することなしに、容易に図
面入力・処理を行なうことができる。
【0011】
【実施例】本発明は、座標入力装置上に手書きで書かれ
た図形の座標値を読み取り、この座標値から手書きで書
かれた図形の形状を決定し、またあらかじめメモリに記
憶されている入力済の図面要素の情報を読み出し、上記
読み取られた座標値よりしきい値以下の距離にある編集
操作を行なうべき図面要素を検出し、上記決定された図
形の形状に基づいて、検出された図面要素を移動・削除
・追加等の編集処理し、この処理された図面要素をメモ
リに記憶すると共に表示装置に表示するものである。以
下、上記のような考え方に基づく本発明の一実施例につ
いて、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図2は、本発明による図面入力・処理装置
の基本的な全体構成例をブロック図である。図2におい
て、図面入力・処理装置は、図面入力・処理装置本体1
0と、表示装置であるCRT11と、座標入力装置であ
るタブレット12およびスタイラスペン13と、キーボ
ード14と、プロッタ15とから構成している。
【0013】すなわち、図形その他の要素の入力は、タ
ブレット12上をスタイラスペン13を使って手書きす
ることによって行ない、文字等の入力は、キーボード1
4から入力する。また、CRT11は、入力された手書
き入力された図形、またはこれの清書化処理を行なった
後の図面を表示すると共に、いくつかのコマンドメニュ
ーを表示する。さらに、プロッタ15は、清書化図面を
出力する。さらにまた、図面入力・処理装置本体10
は、タブレット12から送られてくる座標データを基
に、図形を認識するものである。
【0014】図1は、図2における図面入力・処理装置
本体10の構成例を示す機能ブロック図である。図1に
おいて、図面入力・処理装置本体10は、手書き入力手
段1と、図形認識手段2と、図面要素検出手段3と、図
面編集処理手段4と、データ管理手段5とから成ってい
る。
【0015】ここで、手書き入力手段1は、座標入力装
置12よりの手書きの図形の座標値を読み取るものであ
る。また、図形認識手段2は、手書き入力手段1により
読み取られた座標値に基づいて、手書きで書かれた図形
の形状を決定するものである。さらに、図面要素検出部
3は、あらかじめメモリに記憶されている入力済の図面
要素の情報を読み出し、手書き入力手段1により読み取
られた座標値よりしきい値以下の距離にある編集操作を
行なうべき図面要素を検出するものである。
【0016】一方、図面編集処理手段4は、図形認識手
段2により決定された図形の形状に基づいて、図面要素
検出手段3により検出された図面要素を移動・削除・追
加等の編集処理するものである。また、データ管理手段
5は、図面編集処理手段4による処理が施された図面要
素をメモリに記憶すると共に、CRT11に表示するも
ので、図面要素検出手段3に、既に入力済の図面要素を
提供したり、図面編集処理手段4により編集処理された
図面要素を再び記憶したりするものである。
【0017】図3は、上記図面入力・処理装置本体10
の構成例をより詳細に示すブロック図である。図3にお
いて、文字入力においては、文字入力部(CHRIN)
103が動作し、図形認識においてはピック検出部(P
ICK)102、図形認識部(PREQ)104、近接
度計算部(DIST)105、図面処理部(EDIT)
106、端点と接点を計算する端点、接点計算部(TR
EQ)107が動作する。また、これら以外の座標値入
力部(IN)100、ストローク端検出部(SDET)
101、図面メモリ(MEMORY)108、CRTの
表示制御をする表示制御部(DSP)109、プロッタ
への出力を制御するプロッタ制御部(PLOT)110
は、図面処理に共通して動作する部分である。
【0018】次に、以上のように構成した本実施例の図
面入力・処理装置の作用について、図4に示す図形の移
動例を用いて説明する。なお、図4の(a)は、2組の
図形グループがあり、グループAの図形をグループBの
図形の右側に移動する場合の例である。
【0019】本実施例による図形処理装置においては、
スタイラスペン13をタブレット12上で移動させて、
CRT11に表示されているグループAの図形の外側の
任意の位置にもっていく。そして、スタイラスペン13
をペンダウンさせ、ペンで書くのと同様にグループAを
丸で囲み、ペンアップする。この時のスタイラスペンの
軌跡は、図4の(a)のCとしてCRT11に表示され
る。
【0020】次に、カーソルをグループAの図形の任意
の端点、ここではP1 の近傍にもっていき、再度ペンダ
ウンして移動したい位置、ここではP2 までスタイラス
ペン13を移動させた後にペンアップする。この時のス
タイラスペン13の軌跡は、図4の(b)のDとしてC
RT1に表示される。そして、ペンアップすると、手書
き図形Cで囲まれたグループAの図形が、グループBの
図形の右側に移動して表示される。手書き図形Dのペン
ダウンした位置Q3 は、図形端点P1 の近傍にあり、ま
た手書き図形Dのペンアップした位置Q4 は、図形端点
2 の近傍にあるので、グループAの図形端点P1 は、
グループBの図形端点P2と合致するように移動後の座
標が求められる。このように、本実施例の装置では、従
来のようなコマンド入力やロケートは不要である。次
に、かかる操作を行なった時の本実施例の作用につい
て、図3を用いてより詳細に述べる。
【0021】図3において、IN100を介して入力し
たスタイラスペン13の座標値を、SDET101、P
REQ104へ渡す。この値は、同時にDSP109を
介してCRT11へ送り、手書き図形を表示する。
【0022】点Q1 でペンダウンして書き始めたことは
SDET101が検出し、PREQ104へ動作を開始
することを指示する。PREQ104は、一定周期でス
タイラスペン13の座標値をIN100経由で、サンプ
リング入力した手書き図形のストロークベクトルと座標
値の変化率を計算する。スタイラスペン13を点Q2
ペンアップすると、SDET101は書き終ったことを
PREQ104へ通知する。PREQ104は、ストロ
ークベクトルの計算結果に基づいて、入力図形の形を認
識する。本例では、屈折点がなく、書き始めと書き終り
の点Q1 ,Q2 が近接し、手書き図形のx軸方向の変位
とy軸方向の変位がほぼ同一であることから円と認識す
る。このことをDIST105へ通知する。DIST1
05は、PREQ104から送られてきた図形コードが
円であるということから、図形メモリ108に格納され
ている図形の中で、上記円の内部に存在する図形データ
を調べ、移動対象の図形であることを表わす第1の識別
符号を付与する。DSP109は、この識別符号を付与
されている図形のみを色変えして、CRT11に表示す
る。すなわち、図4の(a)のグループAの図形が色変
えして表示されることになる。
【0023】次に、スタイラスペン13を移動して、C
RT11に表示中のカーソルを図4の(b)の点P1
傍にもっていき、ペンダウンする。SDET101、お
よびPREQ104は、手書き図形Cを書いた時と同様
の動作をする。DIST105は、SDET101より
ペンダウンした座標を保持する。スタイラスペン13を
点P2 近傍でペンアップすると、PREQ104はスト
ロークベクトルの計算結果より入力図形の形を認識す
る。本例では、屈折点がなく、方向ベクトルがほぼ同一
であることから、直線と認識する。DIST105は、
SDET101からペンアップしたことを通知され、こ
の時の座標を保持する。さらに、図形メモリ108に格
納されている図形の中で、上記ペンダウンした座標Q3
とペンアップした座標Q4 の近傍にある図形を調べる。
本例では、図形端点P1 ,P2 を検出する。TREQ1
07は、DIST105から送られてくる座標P1 ,P
2 から、手書き図形の端点はP1 ,P2 であると認識
し、この2つの座標をEDIT106へ送る。
【0024】一方、EDIT106は、PREQ104
から送られてくる図形の形が直線であり、TREQ10
7から送られてくる2つの座標P1 ,P2 から、グルー
プAの図形を座標P1 から座標P2へ移動させると判断
する。EDIT106は、DSP109に先に付与した
第1の識別符号をもつ図形のみをCRT11から消去す
ることを通知する。DSP109は、図面メモリ108
を参照してグループAの図形を消去する。さらに、ED
IT106は、図面メモリ108を参照して、グループ
Aの図形に対して平行移動の座標変換を施した後に、再
度図面メモリ108へ格納する。そして、座標変換を完
了すると、再度DSP109に先に付与した第1の識別
符号をもつ図形のみをCRT11へ表示することを通知
する。この時に、DSP109がCRT11に表示する
図形は、座標変換が施されているので、図4の(c)の
A′のようになる。
【0025】次に、本実施例の他の作用について、図5
を用いて述べる。なお、図5は、3つの直線l1
2 ,l3 、1つの円c1 、2つの寸法線a1 ,a2
らなる図形に対して、直線l2 ,l3 を延ばすストレッ
チと呼ぶ操作をする場合の例である。
【0026】図5において、スタイラスペン13を移動
させてカーソルを点Q5 へもっていき、ペンダウンして
手書き図形Eを書き点Q5 の近傍Q6 でペンアップす
る。この時、PREQ104は、書き始めと書き終りの
点Q5 ,Q6 が近接し、屈折点が3つ有り、屈折点間の
方向ベクトルがほぼ同一であることから、四角形である
と認識する。そして、このことをDIST105へ通知
する。DIST105は、図面メモリ108の図形の中
で、上記四角形の内部に存在する図形を調べる。本例で
は、円c1 と寸法線a2 は内部にあるので、前述の例と
同一の第1の識別符号を付与する。直線l2 ,l3 は、
一方の端点のみ四角形の内部に存在するので、第2の識
別符号を付与する。寸法線a1は、一方の寸法補助線が
四角形の内部に有り、他方は外部に有るので、直線
2 ,l3 と同様に第2の識別符号を付与する。
【0027】次に、スタイラスペン13を移動して、直
線l3 の端点近傍Q7 でペンダウンし、図形端点P3
近傍Q8 でペンアップすると、手書き図形FがCRT1
1に表示される。PREQ104は、前述の例と同様に
直線と認識する。DIST105は、ペンダウンした点
7 とペンアップした点Q8 を保持し、図面メモリ10
8を参照して近傍にある図形を調べる。本例では、図形
端点P3,P4 を検出する。TREQ107は、前述の
例と同様にEDIT106へ2つの座標P3 ,P4 を送
る。EDIT106は、PREQ104から送られてく
る図形の形が直線であり、TREQ107から送られて
くる2つの座標P3 ,P4 から、図面メモリ108中に
識別符号のある図形を、座標P3 から座標P4 へ移動さ
せると判断する。EDIT106は、DSP109に先
に付与した識別符号をもつ図形をCRT11から消去す
ることを通知する。DSP109は、図面メモリ108
を参照して、直線l2 ,l3 、円c1 、寸法線a1 ,a
2 を消去する。さらに、EDIT106は、図面メモリ
108を参照して、第1の識別符号をもつ図形に対し
て、平行移動の座標変換を施した後に図面メモリ108
へ格納する。また、第2の識別符号をもつ直線l2 ,l
3 については、一方の端点のみ平行移動と同一の座標変
換を行なう。寸法線a1 は、一方の寸法補助線を平行移
動と同一の座標変換を行ない、両端に矢印の入っている
線分については、直線l2 ,l3 と同様の座標変換を行
なう。例えば、寸法値は、元の値80に移動量70を加
えた値150にする。そして、これらの変換を行なった
後に、図面メモリ108へ格納する。DSP109は、
第1および第2の識別符号のある図形を、CRT11へ
表示する。図5の(c)のように、直線l2 ,l3 、寸
法線a1 はストレッチ、円c1 と寸法線a2 は前述の例
と同一の移動を施した表示となる。
【0028】次に、図形の処理ではなく、既に入力済の
文字の編集の場合について、図6を用いて述べる。この
例の場合、本発明による装置のいくつかのコマンドのう
ち、文字を編集するコマンドが必要である。
【0029】まず、図6の(a)は、既に入力済の文字
を削除する場合の例である。図6の(a)に示すよう
に、既に入力済の文字列の上に手書きでαの形状を書く
と、PREQ104によって手書きが交差しており、始
点Q9、終点Q10の角度差より“α”であると認識す
る。次に、DIST105によって、MEMORY10
8に記憶されている文字の中から、手書き指示した文字
列Aを検出する。次に、PREQによって認識された
“α”により、文字列Aの削除を指示したものとし、D
IST105によって検出された文字列AがEDIT1
06にて削除され、その結果、MEMORY108に記
憶されている文字列Aが除去される。また、その結果
が、DSP109によってCRT11に表示される。こ
の例では、IN100、SDET101、PICK10
2の動作は、図4、図5の例とほぼ同じであるので、こ
こではその説明を省略する。
【0030】また、図6の(b)は、既に入力済の文字
を移動する場合の例である。図6の(b)に示すよう
に、文字列の上の点Q11より、ほぼ直線を書いてQ1
2でペンアップすると、PREQ104によって、手書
きがほぼ直線であることが認識される。次に、DIST
105によって、文字列Cが検出される。PREQ10
4によって認識された結果がEDIT106に渡され、
ここで文字列Cの移動処理を行なう。そして、その結果
はMEMORY108に再記憶され、DSP109によ
ってCRT11に表示される。この例では、IN、SD
ET、PICK、DSPの動作は、前述の例とほぼ同じ
であるので、ここではその説明を省略する。
【0031】さらに、図6の(c)は、既に入力済の文
字列を変更する場合の例である。図6の(c)に示すよ
うに、文字列の上の点Q13にてペンダウンし、ほとん
ど動かすことなくペンアップした場合、PICK102
によってピック指示であることがDIST105に伝え
られ、そこで文字列Eが検出される。さらに、PICK
102とDISTの結果がEDIT106に渡され、文
字の編集操作になる。この時、カーソルがCRT11に
表示され、CHRIN103に文字入力要求が伝えられ
る。CHRIN103により入力・編集された後の文字
列は、DSP109によってCRT11に表示される。
【0032】さらにまた、図6の(d)は、新規文字を
入力する場合の例である。図6の(d)に示すように、
近傍に文字の存在しない箇所Q14でペンダウンし、殆
んど動かすことなしにペンアップした場合、図5の
(c)と同様ピック動作であるが、DIST105では
文字が検出されない。EDIT106では、文字の新規
入力操作とみなし、CHRIN103より文字の入力要
求を行なう。EDIT106にて編集された文字列は、
MEMORY108に登録される。その他の動作は、前
述の例とほぼ同じであるので、ここではその説明を省略
する。
【0033】上述したように、本実施例の図面入力・処
理装置は、座標入力装置であるタブレット12上に手書
きで書かれた図形の座標値を読み取る手書き入力手段1
と、手書き入力手段1により読み取られた座標値から、
手書きで書かれた図形の形状を決定する図形認識手段2
と、あらかじめメモリに記憶されている入力済の図面要
素の情報を読み出し、手書き入力手段1により読み取ら
れた座標値よりしきい値以下の距離にある編集操作を行
なうべき図面要素を検出する図面要素検出手段3と、図
形認識手段2により決定された図形の形状に基づいて、
図面要素検出手段3により検出された図面要素を移動・
削除・追加等の編集処理する図面編集処理手段4と、図
面編集処理手段4による処理が施された図面要素をメモ
リに記憶すると共に、表示装置であるCRT11に表示
するデータ管理手段5とから構成したものである。
【0034】従って、従来の装置では、多様で類似する
コマンドを指示する必要があり、かつコマンドと実際に
処理する図面要素の指示を行なうことが必要であった
が、本実施例による装置においては、手書きの入力図形
を認識し、この手書き図形と既に入力済の図面要素の距
離より処理対象とする図面要素を検出すると共に、手書
き図形より操作法を指示するので、従来の装置と比較し
て図面の編集のコマンド選択を少なくしつつ、数種類の
処理を実現することができる。これにより、操作性を著
しく向上させて、CADシステムの操作法に習熟してい
ないオペレータ(設計者)であっても容易に操作するこ
とが可能となり、しかもコマンドの操作回数を減らして
オペレータの負担を著しく軽減することが可能となる。
【0035】また、本実施例の図面入力・処理装置は、
それぞれのコマンドが全て手書きで可能であるという例
を示したに過ぎず、個々の指示の仕方については、先例
もあるが、これらを手書き図形の形状により認識してい
る点に、その最大の特徴を有するものである。。尚、本
発明は上記実施例に限定されるものではなく、次のよう
にしても本発明を同様に適用できるものである。
【0036】例えば、上記実施例では、図形の移動と文
字の処理について説明したが、本発明の特徴は、手書き
で書いた図形より、操作方法と操作対象を検出している
方法にある。すなわち、図面入力・処理の操作上でコマ
ンドを分別(例では、図形編集と文字編集のように)
し、そのコマンドの中の操作を手書きの図形で判断して
いる点である。従って、これら要素に限らず、例えば他
に図面に記述できる要素(例えば、登録済の定形パター
ンの配置機能等)があれば、それ専用の手書き操作を設
けることが考えられる。
【0037】また、上記実施例では、座標入力装置とし
てタブレットを用いる場合について説明したが、これに
限らず座標入力装置として、例えばマウス等を用いるよ
うにしてもよいものである。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、タ
ブレット等の座標入力装置上に手書きで書かれた図形の
座標値を読み取る手書き入力手段と、手書き入力手段に
より読み取られた座標値から、手書きで書かれた図形の
形状を決定する図形認識手段と、あらかじめメモリに記
憶されている入力済の図面要素の情報を読み出し、手書
き入力手段により読み取られた座標値よりしきい値以下
の距離にある編集操作を行なうべき図面要素を検出する
図面要素検出手段と、図形認識手段により決定された図
形の形状に基づいて、図面要素検出手段により検出され
た図面要素を移動・削除・追加等の編集処理する図面編
集処理手段と、図面編集処理手段による処理が施された
図面要素をメモリに記憶すると共に表示装置に表示する
データ管理手段とを備えて構成するようにしたので、C
ADシステムの操作法に習熟していないオペレータ(設
計者)であっても容易に操作することができ、かつコマ
ンドの操作回数を減らしてオペレータの負担を著しく軽
減することが可能な極めて信頼性の高い図面入力・処理
装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による図面入力・処理装置本体の構成例
を示す機能ブロック図。
【図2】本発明による図面入力・処理装置の一実施例を
示す概略ブロック図。
【図3】本発明による図面入力・処理装置本体の構成例
をより詳細に示すブロック図。
【図4】同実施例における図形の処理例とスタイラスペ
ンの移動状態を説明するための図。
【図5】同実施例における図形の処理例とスタイラスペ
ンの移動状態例を説明するための図。
【図6】同実施例における文字の処理例とスタイラスペ
ンの移動状態例を説明するための図。
【図7】従来の装置によるCADシステムの図形処理操
作の一例を示すフロー図。
【符号の説明】
1…手書き入力手段、2…図形認識手段、3…図面要素
検出手段、4…図面編集処理手段、5…データ管理手
段、10…図面入力・処理装置本体、11…CRT、1
2…タブレット、13…スタイラスペン、14…キーボ
ード、15…プロッタ、100…座標値入力部(I
N)、101…ストローク端検出部(SDET)、10
2…ピック検出部(PICK)、103…文字入力部
(CHRIN)、104…図形認識部(PREQ)、1
05…近接度計算部(DIST)、106…図面処理部
(EDIT)、107…端点、接点計算部(TRE
Q)、108…図面メモリ(MEMORY)、109…
表示制御部(DSP)、110…プロッタ制御部(PL
OT)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タブレット等の座標入力装置上に手書き
    で書かれた図形の座標値を読み取る手書き入力手段と、 前記手書き入力手段により読み取られた座標値に基づい
    て、前記手書きで書かれた図形の形状を決定する図形認
    識手段と、 あらかじめメモリに記憶されている入力済の図面要素の
    情報を読み出し、前記手書き入力手段により読み取られ
    た座標値よりしきい値以下の距離にある編集操作を行な
    うべき図面要素を検出する図面要素検出手段と、 前記図形認識手段により決定された図形の形状に基づい
    て、前記図面要素検出手段により検出された図面要素を
    移動・削除・追加等の編集処理する図面編集処理手段
    と、 前記図面編集処理手段による処理が施された図面要素を
    メモリに記憶すると共に表示装置に表示するデータ管理
    手段と、 を備えて成ることを特徴とする図面入力・処理装置。
  2. 【請求項2】 前記データ管理手段としては、前記図面
    要素検出手段に既に入力済の図面要素を提供し、また前
    記図面編集処理手段により編集処理された図面要素を再
    び記憶する機能も有することを特徴とする請求項1に記
    載の図面入力・処理装置。
JP3173666A 1991-07-15 1991-07-15 図面入力・処理装置 Pending JPH0520375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173666A JPH0520375A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 図面入力・処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173666A JPH0520375A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 図面入力・処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520375A true JPH0520375A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15964850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173666A Pending JPH0520375A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 図面入力・処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200154A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 手書き図形入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200154A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 手書き図形入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0992877B1 (en) Information processing apparatus
US6938220B1 (en) Information processing apparatus
EP0597379B1 (en) Pen input processing apparatus
JP3199765B2 (ja) 複合イメ−ジエディタ
US5509114A (en) Method and apparatus for correcting and/or aborting command gestures in a gesture based input system
US20120189205A1 (en) Handwriting determination apparatus and method and program
JP3486876B2 (ja) 手書き入力装置および方法
JPH09231393A (ja) 命令入力装置
EP0535894A2 (en) Apparatus and method for transforming a graphic pattern
JPH06131110A (ja) 情報処理装置
US5999648A (en) Character-figure editing apparatus and method
JP3388451B2 (ja) 手書き入力装置
JP3834740B2 (ja) 図形編集装置および図形編集方法
JPH0520375A (ja) 図面入力・処理装置
JP2003208259A (ja) 座標入力表示装置
JP2002074381A (ja) 図形編集装置及び方法
JP2989084B2 (ja) 情報処理装置
JPH0652243A (ja) 図面入力・処理装置
JP3686289B2 (ja) 手書き図形処理装置および方法、ならびに手書き図形処理プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体
JPH06131109A (ja) 情報処理装置
JP3388524B2 (ja) イメージ入力装置
JP3653109B2 (ja) 図形処理装置
JPH0944532A (ja) 図面作図装置
JPH05189139A (ja) コマンド入力方法および情報処理装置
WO2002091304A1 (fr) Systeme d'edition de motif par entree manuelle