JPH0520345A - 振込処理装置 - Google Patents

振込処理装置

Info

Publication number
JPH0520345A
JPH0520345A JP3176964A JP17696491A JPH0520345A JP H0520345 A JPH0520345 A JP H0520345A JP 3176964 A JP3176964 A JP 3176964A JP 17696491 A JP17696491 A JP 17696491A JP H0520345 A JPH0520345 A JP H0520345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer destination
input
business
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3176964A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Inoue
高明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3176964A priority Critical patent/JPH0520345A/ja
Publication of JPH0520345A publication Critical patent/JPH0520345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ない入力操作で振込先を確定できるように
し、入力ミスを少なくする。 【構成】 50音を配列した画面を表示し、この画面よ
り金融機関名と支店名に含まれる1文字あるいは文字列
および業態を入力する。この入力されたデータによりフ
ァイルに格納された金融機関名、支店名を同時に検索
し、検索結果を表示する。候補が複数ある場合には該当
する金融機関名、支店名をすべて表示して選択した後同
様に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融機関における振込
みに利用する。本発明は、少ない入力操作で振込先金融
機関を確定することができる振込処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金融機関の振込処理装置において
は、事前に振込先を登録しておき、その情報をもとに振
込を行うのが通例であった。振込件数がさほど多くない
場合、あるいは振込先がある程度固定化されている場合
には前述のような方法を用いても対処は可能であった。
しかし、とりわけ都市部においては振込件数の増加、あ
るいは振込先が多岐にわたるなど状況の変化にともない
従前の方法では対処しきれなくなっている。このため、
振込の際に振込先金融機関名、支店名を入力する方法、
あるいは端末側で業態別などの基準で分類して表示した
なかから選択するなどの方法が考えられていた。しか
し、前者の場合は全てを入力する必要があり、その分だ
け入力ミスが発生する確率が高くなり、後者の場合は業
態を入力するなどの手順が多くなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、このよう
な従来の装置では、振込を行う際に使用者が入力する項
目や手順が多くなり、そのために入力ミスが発生しやす
くなる問題があった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するもの
で、少ない入力操作で振込先を確定することができ、入
力ミスを少なくすることができる装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、振込操作入力
および指定入力を行う入力手段と、振込先および業態を
登録する登録ファイルと、前記入力手段により指定され
た振込先を表示する表示手段と、この表示手段に表示さ
れた振込先への振込みが前記入力手段から指示されたと
きに振込処理を実行する振込処理手段とを備えた振込処
理装置において、前記登録ファイルに、振込先の業態お
よび仮名文字一文字の頭文字に対応する振込先名を格納
する領域を設け、前記表示手段に、前記入力手段から振
込操作入力を受けたときに、すべての仮名文字、数字お
よび業態を示す文字列を表示する手段を含み、前記表示
手段に表示された仮名文字一文字、数字、および業態を
示す文字列のいずれかが指定されたときに、対応する少
なくとも一つ以上の振込先名、および業態を前記登録フ
ァイルから抽出して絞り込み、前記表示手段に表示する
抽出絞り込み手段と、前記表示手段に表示された振込先
および業態のいずれかが指定されたときに、その振込先
および業態を確定して前記振込処理手段に振込処理を実
行させる振込先確定手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】前記登録ファイルは、振込先の業態および
任意の複数文字の仮名文字列に対応する振込先名が格納
される領域を有し、前記抽出絞り込み手段は、複数の仮
名文字列によって振込先の指定を受けたときに、前記登
録ファイルからその複数の仮名文字に対応する少なくと
も一つ以上の振込先名を抽出して絞り込み、前記表示手
段に表示する手段を含むことができる。
【0007】
【作用】入力された金融機関名に含まれる文字または文
字列、支店名に含まれる文字または文字列、および業態
の情報と、金融機関名、支店名、および業態の情報をあ
らかじめ格納したファイルとを比較照合して振込先の金
融機関名、支店名を確定する。このとき、上述の情報を
もとに金融機関名、支店名の絞り込みを行い、絞り込ま
れた結果を用いて振込先を確定し、確定された振込先の
情報を出力し表示する。
【0008】このように金融機関名、支店名、業態のよ
うに複数の項目を設けておき、各項目ごとに絞り込みを
行うことにより、少ない入力操作で振込先を確定するこ
とができ、入力ミスを少なくすることができる。さら
に、2文字以上の文字列で入力すれば、振込先の絞り込
みヒット率が向上し、一度の操作で振込先を確定するこ
とも可能である。
【0009】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図、図2
は本発明実施例における登録ファイルの構成例を示す図
である。
【0010】本発明実施例は、振込操作入力および指定
入力を行う入力手段1と、図2に示す振込先(金融機関
名、支店名)および業態を登録する登録ファイル2と、
入力手段1により指定された振込先を表示する表示手段
3と、この表示手段3に表示された振込先への振込みが
入力手段1から指示されたときに振込処理を実行する振
込処理手段4とを備え、さらに、本発明の特徴として、
登録ファイル2に、振込先の業態および仮名文字一文字
の頭文字に対応する振込先名を格納する領域を設け、表
示手段3に、入力手段1から振込操作入力を受けたとき
に、すべての仮名文字、数字および業態を示す文字列を
表示する手段を含み、表示手段3に表示された仮名文字
一文字、数字、および業態を示す文字列のいずれかが指
定されたときに、対応する少なくとも一つ以上の振込先
名、および業態を登録ファイル2から抽出して絞り込
み、表示手段3に表示する抽出絞り込み手段5と、表示
手段1に表示された振込先および業態のいずれかが指定
されたときに、その振込先および業態を確定して振込処
理手段4に振込処理を実行させる振込先確定手段6とを
備える。
【0011】登録ファイル2には、振込先の業態および
任意の複数文字の仮名文字列に対応する振込先名が格納
される領域を有し、抽出絞り込み手段5には、複数の仮
名文字列によって振込先の指定を受けたときに、登録フ
ァイル2からその複数の仮名文字に対応する少なくとも
一つ以上の振込先名を抽出して絞り込み、表示手段3に
表示する手段を含むことができる。
【0012】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。図3は本発明実施例の動作の
流れを示す流れ図、図4は本発明実施例における利用者
操作画面の表示例を示す図、図5は本発明実施例におけ
る複数の振込金融機関が候補にあがったときの表示例を
示す図、図6は本発明実施例における振込金融機関が一
つに確定したときの表示例を示す図である。
【0013】まず、利用者は図4に示す画面から振込先
金融機関名、支店名の頭文字1文字と金融機関の業態ま
たは振込先金融機関名、支店名に含まれる任意の文字列
と金融機関の業態を入力する(S1)。この入力された
情報をもとに入力された振込先金融機関名、支店名の頭
文字と金融機関業態、または入力された振込先金融機関
名、支店名の任意の文字列と金融機関業態を用いてファ
イルを検索し、該当するレコード(振込先)の抽出を行
う(S2)。抽出されたレコード(振込先)が2件以上
の場合、すなわち振込先の候補が複数件あった場合には
図4に示すような画面を表示する(S4)。利用者は図
5に示す画面より該当する振込先を指定し振込先を確定
させる。振込先の候補が一画面で収まりきれない場合に
は複数画面にわたり表示する。表示された候補の中から
振込先が選択されると(S5)、図6に示すような画面
を表示手段3に表示する。利用者は表示された振込先が
正しければ確認の操作を行い、誤っていれば再度振込先
選択の操作を行う(S6)。
【0014】ここで、入力について内山銀行内谷支店に
振り込む場合を説明する。 (1)金融機関名、支店名の頭文字を入力する場合 「ウ」 「銀行」 「ウ」 「支店」 「実行」 と入力する。
【0015】「ウ」で始まる金融機関で「ウ」で始まる
支店名を持つ業態「銀行」の金融機関店舗が検索され、
その一覧が図5に示すように表示される。もし金融機関
店舗が一つに限定されれば図6に示すように一つだけの
確認が要求される。 (2)金融機関名、支店名の文字列を入力する場合 「ウ」 「チ」 「銀行」 「ウ」 「チ」 「支店」
「実行」 と入力する。
【0016】「ウチ」の文字列を含む金融機関で「ウ
チ」の文字列を含む業態「銀行」の金融機関店舗が検索
され、その一覧が図5に示すように表示される。表示す
るときは、「ウチ」で始まる「銀行」で「ウチ」で始ま
る支店名を最初に表示し、つぎに「ウチ」の文字列を任
意の場所に含む「銀行」で「ウチ」の文字列を任意の場
所に含む支店名の順に表示する。もし金融機関店舗が一
つに限定されれば図6に示すように一つだけの確認が要
求される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、キ
ー項目が金融機関名、支店名、業態のように複数項目設
けられているため、極力少ない入力操作で振込先を確定
することができる効果がある。また、2文字以上の文字
列で入力した場合には、振込先金融機関の絞り込みヒッ
ト率を向上させることができ、一度の操作で振込先金融
機関を確定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例における登録ファイルの構成例を
示す図。
【図3】本発明実施例の動作の流れを示す流れ図。
【図4】本発明実施例における利用者操作画面の表示例
を示す図。
【図5】本発明実施例における複数の振込金融機関が候
補にあがったときの表示例を示す図。
【図6】本発明実施例における振込金融機関が一つに確
定したときの表示例を示す図。
【符号の説明】
1 入力手段 2 登録ファイル 3 表示手段 4 振込処理手段 5 抽出絞り込み手段 6 振込先確定手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振込操作入力および指定入力を行う入力
    手段と、 振込先および業態を登録する登録ファイルと、 前記入力手段により指定された振込先を表示する表示手
    段と、 この表示手段に表示された振込先への振込みが前記入力
    手段から指示されたときに振込処理を実行する振込処理
    手段とを備えた振込処理装置において、 前記登録ファイルに、振込先の業態および仮名文字一文
    字の頭文字に対応する振込先名を格納する領域を設け、 前記表示手段に、前記入力手段から振込操作入力を受け
    たときに、すべての仮名文字、数字および業態を示す文
    字列を表示する手段を含み、 前記表示手段に表示された仮名文字一文字、数字、およ
    び業態を示す文字列のいずれかが指定されたときに、対
    応する少なくとも一つ以上の振込先名、および業態を前
    記登録ファイルから抽出して絞り込み、前記表示手段に
    表示する抽出絞り込み手段と、 前記表示手段に表示された振込先および業態のいずれか
    が指定されたときに、その振込先および業態を確定して
    前記振込処理手段に振込処理を実行させる振込先確定手
    段とを備えたことを特徴とする振込処理装置。
  2. 【請求項2】 前記登録ファイルは、振込先の業態およ
    び任意の複数文字の仮名文字列に対応する振込先名が格
    納される領域を有する請求項1記載の振込処理装置。
  3. 【請求項3】 前記抽出絞り込み手段は、複数の仮名文
    字列によって振込先の指定を受けたときに、前記登録フ
    ァイルからその複数の仮名文字に対応する少なくとも一
    つ以上の振込先名を抽出して絞り込み、前記表示手段に
    表示する手段を含む請求項2記載の振込処理装置。
JP3176964A 1991-07-17 1991-07-17 振込処理装置 Pending JPH0520345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176964A JPH0520345A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 振込処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176964A JPH0520345A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 振込処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520345A true JPH0520345A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16022792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176964A Pending JPH0520345A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 振込処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266858A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置における取引先指定方法及び装置
JP2010079656A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266858A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置における取引先指定方法及び装置
JP2010079656A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060224558A1 (en) Associating multiple categories with single payee or payor in financial software application
JPS58114273A (ja) 自動振込み方式
JPH0520345A (ja) 振込処理装置
JP3205246B2 (ja) 自動取引装置
JPH06337857A (ja) 漢字入力方式
JP3090095B2 (ja) 仕訳伝票入力方法
JPS62152657A (ja) 工程管理処理装置
JP2004046388A (ja) 情報処理システムおよび文字修正方法
JP4922030B2 (ja) 文字列検索装置、方法及びプログラム
JPH10143501A (ja) 文字列予測方法及びこの文字列予測方法を用いた文書作成装置
JPH03209564A (ja) 文献データ登録方法
JP2005266858A (ja) 自動取引装置における取引先指定方法及び装置
JP2998393B2 (ja) データ入力装置
JP3419425B2 (ja) 認識文字補正装置
JP2000056880A (ja) アドレス一覧表表示装置及びその方法並びにアドレス一覧表表示プログラムを記録した記録媒体
JPH05324693A (ja) 振込み取引用入力装置
JPH04283853A (ja) カナ−漢字変換方法
JPH0728792A (ja) 文書作成方法およびその装置
JPS63619A (ja) 漢字デ−タ並び換え装置
JP2003203206A (ja) 単語辞書作成方法及び単語辞書作成プログラム
JPH0375960A (ja) 文字処理装置の頻度変更方式
JPH0635900A (ja) 関連項目入力制御方式
JPH0281173A (ja) 自動振込方法
JPS61107463A (ja) 文字処理装置
JPH01121987A (ja) 伝票文字認識・検証方式