JPH05202353A - ダイヤモンドペレットおよびそれから作成される鋸刃セグメント - Google Patents

ダイヤモンドペレットおよびそれから作成される鋸刃セグメント

Info

Publication number
JPH05202353A
JPH05202353A JP4248459A JP24845992A JPH05202353A JP H05202353 A JPH05202353 A JP H05202353A JP 4248459 A JP4248459 A JP 4248459A JP 24845992 A JP24845992 A JP 24845992A JP H05202353 A JPH05202353 A JP H05202353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
abrasive particles
abrasive
pellets
saw blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4248459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431646B2 (ja
Inventor
Roger William Mceachron
ロジャー・ウイリアム・マクイーチロン
Thomas Joseph Clark
トーマス・ジョセフ・クラーク
Roger Roland Matarrese
ロジャー・ローランド・マタレーゼ
Sergio Sinigaglia
セルジオ・シニガグリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05202353A publication Critical patent/JPH05202353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431646B2 publication Critical patent/JP3431646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/148Agglomerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/18Non-metallic particles coated with metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • C09K3/1445Composite particles, e.g. coated particles the coating consisting exclusively of metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/12097Nonparticulate component encloses particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱い易く強靭で個別に分離した金属被覆研
磨材ペレットの製法。 【構成】 (a)ガスで流動化された研磨材粒子床上
に、金属粉末、結合剤および揮発性溶剤のスラリーを、
実質的にすべての研磨材粒子が少なくとも約20重量%
の前記金属粉末によって被覆されるまで噴霧し、(b)
前記金属粉末で被覆された研磨材粒子を回収し、(c)
回収した前記被覆粒子を、前記研磨材粒子を包囲する焼
結された連続した金属被膜が形成される条件下で加熱す
る。金属被覆研磨材ペレットから鋸刃セグメントが作成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焼結が可能であるかま
たは焼結された厚い被膜を有する砥粒、特にダイヤモン
ド砥粒に係る。また本発明は、本発明の厚い焼結可能な
研磨材粒子から製造され、たとえば花崗岩、大理石、コ
ンクリート、アスファルトなどのような硬い材料および
/または研磨材料をのこぎりで切断するのに使用する類
のワイヤソーや鋸刃のような切削工具にも係る。
【0002】
【従来の技術】ケルソ(Kelso) の米国特許第3,31
6,073号(援用する)には、マトリックス形成材が
中央の研磨材粒子を包囲している球状の研磨体が記載さ
れている。この特許によると、マトリックス材料は焼結
可能な物質を含有しており、この物質は加熱の際に互い
に結合して研磨材粒子に対する強固で永久的な結合を形
成する。場合によっては、一時的なバインダーを使用し
て、ペレットが最終の焼成品に形成される前の取扱に耐
えるだけの充分な自立性と強度をもつようにすることが
ある。結合の容積と研磨材容積との比は少なくとも9:
1とされている。このような研磨体を焼結して最終の工
具を形成することができる。
【0003】キムラ(Kimura)の米国特許第4,770,
907号(援用する)には、メタルボンドダイヤモンド
工具の製造に適した金属被覆砥粒の製法が開示されてい
る。まず、凝集性バインダーを有機溶剤に溶かした溶液
を用いて金属粉のスラリーを調製し、このスラリーを掻
き混ぜて金属粉を均一に懸濁させ、噴霧用ノズルを用い
て流動床造粒機内で流動化された砥粒懸濁物中にスラリ
ーを噴霧して個々の砥粒上に次々とスラリーの均一な球
状の被膜を作って乾燥させる。
【0004】しかしながら、ケルソ(Kelso) の特許にも
キムラ(Kimura)の特許にも、仕上りの工具中の研磨材粒
子濃度を制御するために砥粒を含まない金属ペレットを
使用することは開示も示唆もされていない。このような
砥粒を含まない金属ペレット(すなわち、「ダミーペレ
ット」)がないと、仕上りの工具中の研磨材粒子の濃度
を変えるには被膜の厚みをさまざまに変える必要がある
であろう。さらに、ケルソ(Kelso) の特許には、最終製
品の工具を製造する前に被覆された砥粒を焼結すること
は開示も示唆もされていない。
【0005】従来、たとえば花崗岩、大理石、充填コン
クリート、アスファルトなどのような硬い材料を切削す
るには回転または円形のダイヤモンドソー(丸のこ)が
使われている。このタイプののこぎりの歯(鋸刃)はそ
の切れ刃の回りに間隔をおいて並んだ複数のセグメント
を有する円形のスチール製ディスクからなっており、こ
れらのセグメントは基本的に、たとえばブロンズやコバ
ルトのような適切な合金または金属のマトリックス中に
結合したダイヤモンド研磨材から構成されている。この
ダイヤモンド研磨材は通常、単結晶の天然ダイヤモンド
かまたは単結晶の合成ダイヤモンドのいずれかである。
米国特許第4,883,500号には、熱的に安定な多
結晶質ダイヤモンド切削要素と単結晶切削要素とを組合
せて結合マトリックスに分散させて使用することが提案
されている。
【0006】そのようなセグメントおよびそれを含有す
る鋸刃を製造するには各種の問題がある。たとえば、ダ
イヤモンド製鋸刃の性能を最適化するには、混合および
混和中メタルボンド粉末中でダイヤモンドの凝集が起こ
るのを防ぐことが望ましいであろう。こうすると、ダイ
ヤモンドの研磨材結晶を最大限に利用できるであろう。
さらに、各セグメント内の気孔率を制御して使用中局部
的に冷却材を与えて、ダイヤモンドおよび/または結合
金属の熱劣化を最小限にすると便利であろう。
【0007】たとえば、回転鋸刃で花崗岩を切断する場
合、石のより硬い部分に刃が入って行くときに刃が横に
ずれると切出される表面に平らでない部分が生じること
がある。すると、費用のかかる研削加工が必要になり、
石の加工業者の利益が減少する。現場におけるこの問題
に対するひとつの解決策は、異なる摩耗パターンをもっ
たサンドイッチセグメントを作り、切断中刃の横方向の
ぶれの機会を減らすようなマッチした軌道を石に与える
ことであった。これまでのところ、この異なる摩耗パタ
ーンを達成するには、前記米国特許第4,883,50
0号に提案されているように、その面に沿ってダイヤモ
ンドの濃度を変えるか、またはセグメントの外側部分に
耐摩耗性材料を添加している。これらの方法は、連続す
る3つのコールドプレス工程でプレスキャビティーを充
填した後別の操作でホットプレスして金属マトリックス
粉末を焼結させる技術を使用する。
【0008】ここ数十年の間、ダイヤモンド研磨材粉末
を微細な金属粉末と混和または混合し、焼結プレス内で
ホットプレスしてセグメントを成形するのが一般的なや
り方である。空気中の微細な金属粉末は毒性にしろ発癌
性にしろ衛生上危険な可能性がある。さらに、ダイヤモ
ンドと金属の大きさ、形状および密度の違いのため均一
な混合は困難である。また、モールドの充填を自動化で
きるようになれば便利であろう。
【0009】
【発明の概要】本発明はダイヤモンド製の鋸刃およびセ
グメントの分野における上記の問題およびその他多くの
問題を扱う。本発明のひとつの局面は取扱い易く強靭で
個別に分離した金属被覆研磨材粒子ペレットの製法から
なる。この方法は、(a)ガスで流動化された研磨材粒
子床上に、金属粉末、結合剤および揮発性溶剤のスラリ
ーを、各研磨材粒子が前記金属粉末によって実質的に被
覆されるまで噴霧する工程と、(b)前記金属粉末で被
覆され、前記揮発性溶剤を実質的に含まない研磨材粒子
を回収する工程と、(c)回収した前記被覆研磨材粒子
を、前記研磨材粒子を包囲する焼結された連続した金属
被膜が形成される条件下で加熱する工程とからなる。
【0010】こうして得られる焼結した金属被覆粒子ペ
レットは本発明のもうひとつの局面を構成する。本発明
のさらに別の局面は、(a)各々が少なくとも約20重
量%の焼結金属で被覆された研磨材粒子からなる複数の
研磨材ペレットとろう付け金属源とをキャビティー内に
入れる工程と、(b)そのようなキャビティーの中身
を、研磨材粒子を含有する金属鋸刃セグメントを成形す
る温度と圧力の条件下で加熱する工程とからなる鋸刃セ
グメントの製造方法である。場合により、このようなセ
グメントは相互に連結している気孔を含んでいてもよ
い。
【0011】本発明の別の局面は、鋸刃の切れ刃の方向
にある一定の長さをもつ研磨材粒子含有金属鋸刃セグメ
ントを有する鋸刃による物体の切断を改良するための方
法である。この方法は、(a)各々が少なくとも約20
重量%の金属で被覆された研磨材粒子からなる複数の研
磨材ペレットを前記セグメントの長さ方向と実質的に平
行な少なくとも2つの列に並べてキャビティー内に入れ
ると共にろう付け金属源をキャビティー内に入れる工程
と、(b)前記キャビティー内で前記ペレットとろう付
け金属から前記鋸刃セグメントを成形する工程とからな
る。このセグメントを保有する鋸刃はこれによって切断
される物体に少なくとも一対の溝を形成して前記物体の
鋸引きの間鋸刃を安定させる。
【0012】本発明のさらに別の局面は、砥粒を含まな
い金属ペレット(すなわち、「ダミーペレット」)を利
用して工具中の研磨材濃度を制御するための方法であ
る。この方法は、(a)各々が少なくとも約20重量%
の焼結被膜または未焼結の焼結可能な被膜で被覆された
研磨材粒子からなる複数の研磨材ペレットと、所望の研
磨材濃度を得るのに有効な量のダミーペレットとをキャ
ビティー内に入れる工程と、(b)前記キャビティーの
中身を、研磨材粒子を含有する工具を成形するのに充分
な条件に暴露する工程とからなる。
【0013】本発明の利点のひとつとして、商品として
過酷な取扱いと加工に耐えることができる金属被覆研磨
材ペレットの製造がある。もうひとつの利点は、金属鋸
刃セグメントおよびその他の工具の製造の際の自由度を
増す比較的大きいペレットを製造できるということであ
る。本発明のこれらの利点および他の利点は、本明細書
の開示に基づけば当業者にはすぐに明らかとなろう。
【0014】
【詳細な説明】本発明は、その最も広い局面において、
焼結可能な厚い被膜を有する研磨材粒子(ダイヤモンド
が最も好ましい)を提供する。このような研磨材ペレッ
トは、完成した工具の製造の際に焼結してから、すなわ
ち「硬い」ペレットまたはボールとして使用することが
できるし、あるいは、完成した工具の製造の際に未焼結
の状態で、すなわち「柔らかい」ペレットまたはボール
として使用してもよい。柔らかいペレットを工具製造工
程に使用する場合、焼結はその工具製造工程のホットプ
レス段階の間に行なわれるのが普通である。
【0015】焼結とは、ペレットの塊を焼結可能な被膜
の融点より低い温度で長い時間加熱して凝集を起こさせ
ることを意味している。一般にこのような凝集に伴って
焼結可能な被膜がかなり高密度化する。焼結可能な材料
には金属と金属含有材料または金属材料、たとえば合金
やサーメット(金属炭化物や金属窒化物)との両方が包
含される。これらの用語は本明細書中では同意義で用い
ている。
【0016】本発明に従って作成した未焼結ペレットす
なわち柔らかいペレットは、通常、ダイヤモンドを約1
〜約10重量%、および焼結可能な被膜材を約99〜約
90重量%含有している。研磨材粒子(たとえば、ダイ
ヤモンド粒子や立方晶窒化ホウ素粒子)を被覆するのに
好ましい方法は米国特許第4,770,907号(これ
を特に援用してその開示内容を本明細書に含ませる)に
記載されている。そのような被膜法では、金属粉末と結
合剤を有機溶剤に溶解させたスラリーを調製し、作業容
器内で一定量の砥粒を流動化させ、その流動化の間容器
中の砥粒上にスラリーを噴霧して各砥粒上にほぼ均一な
スラリーの被膜を形成させる。しかし、本発明を実施す
るには、水性のバインダーを使用することも可能であ
り、ある種の金属粉末では好ましくさえある。上記米国
特許第4,770,907号では、そのような被覆され
たばかりの研磨材粒子を鋸刃セグメントの製造に使用す
ることが提案されている。
【0017】本発明に至る研究の過程で、そのようなグ
リーン(未焼結)研磨材粒子ペレットを使用するとペレ
ットが破壊することがあるということが分かった。グリ
ーン(未焼結)ペレットが脆過ぎて取扱いできないこと
が判明した場合には、そのグリーンペレットを焼結して
硬い稠密な被膜を形成する必要が生じることがある。し
たがって、上記米国特許第4,770,907号に開示
されている基本的な被膜プロセスと装置が本発明を実施
するのに好ましいが、本発明の利益を最大限に生かすに
は本明細書中に述べるようにそのようなプロセスから外
れることも有利である。
【0018】したがって、本発明のひとつの局面は、取
扱い易く強靭で個別に分離した金属被覆研磨材粒子ペレ
ットの製造方法に関する。この方法の最初の工程は上記
米国特許第4,770,907号に従って実施するが、
結合剤は水性または有機のいずれの溶剤にも溶解させる
ことができる。この点便利なことに、結合剤は、研磨材
粒子のガス流動床内でペレットを形成する間に同時に起
こる単なる溶剤の蒸発によって「硬化する」ように熱可
塑性としてもよい。現在までの経験によると、エタノー
ルやプロパノールのようなアルコール類に溶解したグリ
セロールが結合剤として特に有効である。流動化用のガ
ス温度は、特別な装置や取扱い手順が必要とならないよ
うに高過ぎることはない。熱硬化性バインダーは比較的
低い温度、たとえば約100℃以下で硬化可能であるべ
きである。
【0019】流動化用ガスは効率と経済性の点から空気
が便利であるが、必要により、所望により、または便宜
上不活性ガスやその他のガスを使用することができる。
たとえば、金属粉末が酸化に対して感受性である場合非
酸化性のガスが好ましいであろう。前記米国特許第4,
770,907号に教示されているように、研磨材粒子
に付着する被膜の重量%は、粒子の流動床をスラリー噴
霧操作にかける時間の関数である。本発明の目的からみ
て、金属粉末の割合は研磨材粒子を完全に被覆するのに
充分な割合とするべきであり、これは一般に包囲される
研磨材粒子の少なくとも20重量%である。金属粉末被
膜のこの最低レベルで、各々の研磨材粒子が確実に金属
粉末によって被覆または包囲される。この点に関して、
目的によっては研磨材粒子の不完全な被覆も許容できる
が各研磨材粒子の全体が連続した金属被膜で包囲される
のが好ましいものと理解されたい。
【0020】今日までの経験によって立証されていると
ころによると、焼結可能な被膜は重量%基準で研磨材粒
子の重量の少なくとも9倍である。すなわち、好ましい
範囲は、研磨材が約1〜約10重量%であり、焼結可能
な被膜材が約99〜約90重量%であることが判明し
た。各種の可能な焼結性被膜のうち、コバルトをアルコ
ールに分散させたスラリーとして使用するのが特に有効
であることが判明した。このアルコールの機能は塗布工
程中コバルトを懸濁状態に保つだけであるので、アルコ
ールの代わりに充分揮発性のいかなる溶剤を使用するこ
ともできる。明らかに、このプロセスは本発明の思想ま
たは範囲を逸脱することなく変更することができる。た
とえば、流動床反応器中で厚い金属被膜を設ける前に炭
化物形成性金属でダイヤモンド研磨材粒子を被覆するこ
とができる。
【0021】噴霧操作から回収したグリーン研磨材粒子
は、流動化用のガスによる乾燥のために揮発性の溶剤を
ほとんど含んでおらず、本質的に球状である。所要によ
り、溶剤をさらに除去するためにペレットを加熱するこ
とができる。このようなグリーン粒子ペレットは金属鋸
刃セグメントの製造の際に使用するのに適していること
が前記米国特許第4,770,907号に教示されてい
る。しかしながら、商業的にペレット形態で輸送して取
扱うことが可能である取扱い易く強靭で個別に分離した
金属被覆研磨材粒子ペレットを作成するのに、本発明は
ひとつの局面で、研磨材粒子を包囲する焼結した連続の
金属被膜が生成する条件下で加熱する工程を使用する。
【0022】焼結の温度と条件は必然的に、研磨材粒子
を被覆するのに選択した特定の金属粉末に依存する。条
件としては、焼結操作中真空、不活性雰囲気または還元
性雰囲気を維持することが包含される。結合剤は一般に
焼結操作中に除去される。この点に関して、流動化操作
から回収したグリーンペレットの大きさは当然噴霧する
時間に依存することが分かる。グリーン粒子を焼結して
本発明の焼結研磨材粒子ペレットを形成すると、粉末金
属が融着して連続した金属被膜になるためにペレットの
大きさが減少する。金属被膜中に気孔が存在する場合そ
の気孔率もまた、金属粉末粒子の大きさと焼結条件によ
って決定される。そのような焼結条件は、粒子の独立性
を損なうことになる金属粉末の融解を防止するものが望
ましい。水素(還元性)雰囲気中約900℃で約10分
間コバルト被膜を焼結するのが有効であることが判明し
ている。このプロセスの焼結工程中注意すれば焼結した
ペレットもまたほぼ球状になる。典型的な粒子の大きさ
は約0.1〜約2.4mmの範囲である。
【0023】本発明の比較的に大きな焼結ペレットを使
用すると、鋸刃セグメントモールド内での充填状態を設
計して維持することが可能になる。これはペレットがパ
ターン化されて、または規則的に配列されなければなら
ないことを意味するのではないものと理解されたい。も
っとも、そのような配列も本発明で排除されるわけでは
なく、むしろペレットは、ダイヤモンドを含有している
ペレットができるだけ一点切削要素として機能するよう
に、セグメント全体に渡って均一に、すなわち半規則的
に分布しているべきである。鋸刃セグメントを形成する
温度と圧力を制御することによって、設計通りの気孔率
を達成することができる。この点、圧力を高めに維持す
ると充分に緻密な鋸刃セグメントが得られる。成形時の
圧力が不十分であると、鋸刃セグメントの一体性が期待
した商業的寿命を達成するには不十分である。当業者
は、所与の用途において多孔質または非多孔質のいずれ
のセグメントの方がより有効に機能するかどうか過度の
実験をすることなく決定することができる。
【0024】研磨材ペレットからの鋸刃セグメントの形
成を容易にするためにろう付けオーバー被覆を使用する
ことができる。そのようなろう付け被膜はペレットを包
囲することができるし、あるいは鋸刃セグメントの形成
を助けるように充填されたモールドに近接してろう付け
金属を配することができる。適したろう付けはニッケル
ベースの溶加材からなり、これは米国溶接協会(America
n Welding Society)の表示によるAWS BNi−2ま
たはBNi−6溶加材が好ましい。また金属鋸刃セグメ
ントの形成の際に追加のマトリックス金属粉末を使用す
ることができる。
【0025】使用する技術に関わりなく、特に本発明の
焼結金属被覆研磨材粒子ペレットを使用して連続気泡構
造、すなわち相互に連結した気孔を達成することができ
る。セグメントは(充分に緻密なセグメントと比べて)
約10〜50%の気孔を含んでいることができる。ペレ
ットの大きさの分布は、鋸刃セグメントの最終的に必要
な気孔率に応じて単一モードでも多元モードでもよいこ
とが分かる。
【0026】前記同時係属中の出願のもうひとつの局面
において、金属鋸刃セグメントの作成の際鋸刃セグメン
ト中の研磨材粒子濃度を制御する必要性が認められてい
る。研磨材粒子の濃度は、研磨材ペレットの大きさの分
布の変化によって、または研磨材粒子を含まない同じか
もしくは異なる大きさの金属ペレット(ダミーペレッ
ト)を使用することによって、またはこれらの技術を組
合わせることによって制御することができる。このよう
な金属鋸刃セグメントの形成のための残りの工程は、当
業者がよく知っているように従来の方法で実施する。
【0027】また別法として、そのように濃度が制御さ
れた金属鋸刃セグメントは未焼結の研磨材粒子ペレット
とダミーペレットを組合せて使用することによって作成
することができる。このような未焼結の研磨材粒子ペレ
ットとダミーペレットの組合せは常用の技術を用いて所
望の形態にして焼結することができる。この局面の本発
明を実施する際には、焼結または未焼結のいずれのダミ
ーペレットを使用することも可能である。
【0028】金属鋸刃セグメントを製造する際、対象と
するペレットサイズのダイヤモンド含量は標準的な分析
法(たとえば、金属を酸に溶解させる方法)で決定する
ことができる。その分析結果に基づき、充分な高密度化
を仮定して、鋸刃セグメント中の最終のダイヤモンド含
量を計算することができる。こうして得られる、所与の
ダイヤモンドサイズに対してペレットのダイヤモンド含
量とサイズとの間の関係を示すデータをプロットするこ
とができる。図1に示してあるように、ダイヤモンド含
量は重量%としてもセグメントの単位体積当たりのカラ
ット数としても示すことができる。この例はコバルトで
被覆された30/40メッシュダイヤモンドに関するも
のである。また、(ダイヤモンドを含まない)ダミーペ
レットまたはボールを単一サイズの研磨材ペレットと混
合することの効果も図2に示してあるようにプロットす
ることができる。このようなグラフから、任意のダイヤ
モンド濃度を達成するのに必要なメッシュサイズを決定
することができる。単一サイズのペレットをダミーボー
ルと混合する場合、このグラフを使用して所与の濃度に
対して必要な相対割合を決定することもできる。異なる
メッシュサイズのペレットを混合する場合、簡単な混合
則を使用して所与の濃度を達成するために必要な各サイ
ズの割合を計算することができるし、あるいはその混合
物の分析を実施して現実のダイヤモンド含量を決定する
こともできる。得られたダイヤモンド濃度の値は、その
後、グラフのダミーボール濃度ゼロの軸上に記すことが
できる。この点からダミーボール濃度100%、すなわ
ちダイヤモンド濃度ゼロ%を示す点まで直線を引くこと
によってその混合物を図示することができる(たとえ
ば、12/14および14/16メッシュペレットの混
合物が図2に示されている)。この直線から、グラフの
適当な軸上に示されているように、適当な量のダミーボ
ールと混合することによって、プロットした線の範囲内
の任意のダイヤモンド濃度を達成することができる。
【0029】米国特許第4,883,500号に記載さ
れているように、たとえば花崗岩の鋸引き中横方向のず
れに抵抗性のある鋸刃を製造する際には異なる摩耗パタ
ーンが重要である。この米国特許第4,883,500
号の図2に示されているような効果を達成するために業
界では、その面を横切ってダイヤモンドの濃度を変えた
り、またはセグメントの外側部分に耐摩耗性物質を添加
したりすることが提案されて来ている。
【0030】予期に反して、本発明の開発過程で、本発
明のペレットを用いて作成した鋸刃セグメントではその
ような切削パターンを達成できることが明らかになっ
た。そのような切削パターンによって(鋸刃セグメント
の中心にダミーボールと高めの割合を使用して)鋸刃セ
グメントの周辺部のダイヤモンドその他の研磨材粒子濃
度が高くなり得るが、充分緻密なセグメントは特別な研
磨材粒子の勾配をつけることなくこの「トラッキング」
効果を示した。ダイヤモンドをセグメント中に規則正し
く並べた結果平行な長い溝が生じる。規則正しい配列は
モールド中に球状のペレットを密に充填した結果であ
る。摩耗パターンは図3に示したように生じる。図3
で、溝10と12は鋸刃セグメント16のペレット列1
4から形成される。このような差動摩耗パターンの結
果、切断される石内に整合して噛み合う面が形成され、
そのため鋸引き操作中鋸刃の横方向のずれが抑制され
る。鋸刃の幅と研磨材ペレットの大きさに応じて、セグ
メントの長さ、したがって鋸刃の切れ刃と平行な多数の
溝列が容易に形成され、そのためにトラッキング効果が
得られる。このようなセグメントは気孔を含んでいても
よいし、あるいは充分に緻密であってもよいことが分か
る。
【0031】研磨材粒子上に設けられる焼結可能な被膜
は金属でも、合金でも、サーメットでもよい。すなわ
ち、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、その他の研磨材
粒子を被覆するのに使用する金属は、研磨業界ですでに
使われている合金や金属炭化物を始めとして広範囲の金
属の中から選択することができる。そのような金属とし
ては、たとえばコバルト、ニッケル、鉄、銅、スズ、モ
リブデン、ホウ素、チタン、タングステン、タンタル、
クロム、バナジウム、マンガン、ニオブ、ジルコニウ
ム、ハフニウムなど、ならびにこれらの合金、炭化物、
窒化物および混合物がある。
【0032】本発明の新規な焼結ペレットを用いて製造
されたセグメントは、深鋸引き用途、平削り作業、カッ
トオフ作業、おさのこ盤加工、多刃鋸引き、ワイヤソ
ー、帯鋸、薄壁コアドリル、ならびに種々の輪郭および
賦形作業に使用するのに適している。本発明のセグメン
トで切断できる材料としては、コンクリート、充填コン
クリート、強化コンクリート、アスファルト、大理石、
花崗岩、石灰石、砂岩、木材、金属、プラスチック、複
合材などがある。
【0033】たとえば米国特許第4,883,500号
に開示されているように、さまざまな鋸刃セグメントデ
ザインが業界で公知であり、有用である。本発明の思想
と充分に意図されている範囲から逸脱することなく本発
明の他の変形、修正および再配列が可能である。
【0034】
【実施例の記載】以下の実施例においては、本発明に従
って製造した鋸刃の有効性を決定するための試験を行な
った。各々の実施例でセグメントは焼結した、すなわち
硬いペレットから製造した。またこのセグメントにはい
ろいろな濃度でダミーペレットを含ませた。実施例1 流動床法によって設けられた焼結コバルト/タングステ
ン/スズの被膜を有する30/40メッシュのMBS−
760Cダイヤモンド[ゼネラル・エレクトリック社(G
eneral Electric Company)から入手]からなる切削エレ
メントをもつ直径1000mmの鋸刃を製造した。焼結
は、水素雰囲気中で約10分間約900℃に加熱するこ
とによって行なった。ダイヤモンドに対する金属被膜の
重量割合は、金属被膜が約95重量%、ダイヤモンドが
5重量%であった。最終的に仕上がった工具のセグメン
ト中のダイヤモンド濃度はダミーボールを使用して約1
7.8(0.75cts/cc)に調節した。これらの
セグメントを常法により鋸刃コアにろう付けした。
【0035】こうして製造した鋸刃を使用して花崗岩の
サンプルを切削した。通常の切削速度の約3倍の速度で
切削したにもかかわらず摩耗速度は極めて低かった。セ
グメントの摩耗パターンは、ダイヤモンド濃度がこのサ
ンプルを有効に切削するのに必要な濃度より大きいこと
を示していた。実施例2 切削エレメントが焼結したコバルト/タングステン/ス
ズの被膜を有する50/60メッシュのMBS 750
ダイヤモンド[ゼネラル・エレクトリック社(General E
lectric Company)から入手]である直径350mmの鋸刃
を製造した。この被膜は実施例1に記載したのと同じ方
法で製造したものであり、金属とダイヤモンドの比はほ
ぼ同じであった。最終的に仕上がった工具のセグメント
中のダイヤモンド濃度はダミーボールを使用して約2
1.4(0.90cts/cc)に調節した。これらの
セグメントを常法により鋸刃コアにろう付けした。
【0036】こうして製造した鋸刃を使用して花崗岩を
切削した。この鋸刃の設計寿命は、切削エレメントが過
剰のため刃が丸くなるにもかかわらず通常の鋸刃より1
0%長かった。鋸刃の「トラッキング」は明白であり、
その結果直線的に切削された。実施例3 切削エレメントが焼結したコバルト/タングステン/ス
ズの被膜を有する30/40メッシュMBS−760C
ダイヤモンドと60/70メッシュMBS−760Cダ
イヤモンドである直径1000mmの鋸刃を6個製造し
た。これらのセグメントは、30/40メッシュダイヤ
モンドがセグメントの中心部になり60/70メッシュ
ダイヤモンドがセグメントの外刃になるようにして製造
した。このようなセグメントは業界でサンドイッチセグ
メントとして知られている。被膜は実施例1に記載した
のと同じ方法で製造したものであり、金属とダイヤモン
ドの比はほぼ同じであった。最終的に仕上がった工具の
セグメント中のダイヤモンド濃度はダミーボールを使用
して約22(0.95cts/cc)に調節した。これ
らのセグメントを常法により鋸刃コアにろう付けした。
【0037】こうして製造した鋸刃をマルチブレード鋸
に利用して花崗岩を切削した。この鋸刃の設計寿命は、
花崗岩を切削する場合、通常のダイヤモンド製鋸刃のほ
ぼ2倍であった。実施例4 切削エレメントが焼結コバルト被膜を有する30/40
メッシュMBS−750ダイヤモンドである直径100
0mmの鋸刃を製造した。この被膜は実施例1に記載した
のと同じ方法で製造したものであり、金属とダイヤモン
ドの比はほぼ同じであった。最終的に仕上がった工具の
セグメント中のダイヤモンド濃度はダミーボールを使用
して約26(1.1cts/cc)に調節した。これら
のセグメントを常法により鋸刃コアにろう付けした。
【0038】こうして製造した鋸刃を使用して大理石を
切削した。大理石を約800平方メートル切削したら刃
に磨きがかかって光沢が出始めた。これはダイヤモンド
濃度が高過ぎることを示している。実施例5 切削エレメントが焼結コバルト被膜を有する30/40
メッシュMBS−750ダイヤモンドである直径100
0mmの鋸刃を製造した。この被膜は実施例1に記載した
のと同じ方法で製造したものであり、金属とダイヤモン
ドの比はほぼ同じであった。最終的に仕上がった工具の
セグメント中のダイヤモンド濃度はダミーボールを使用
して約26(1.1cts/cc)に調節した。これら
のセグメントを常法により鋸刃コアにろう付けした。
【0039】こうして製造した鋸刃を使用して大理石を
切削した。この鋸刃の設計寿命は、大理石の切削の場
合、通常のダイヤモンド製鋸刃の3〜4倍であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】コバルトで被覆された30/40メッシュダイ
ヤモンドに関してダイヤモンドの含量(重量%)および
濃度(カラット/立方センチメートル)をペレットの直
径に対してプロットすることによって、ペレットのダイ
ヤモンド含量を示したグラフである。
【図2】いろいろなメッシュサイズのダイヤモンドペレ
ットに関してダミーボールの濃度をダイヤモンド濃度に
対してプロットすることによって、図1のダイヤモンド
ペレットにダミーボールを混合することの影響を示した
グラフである。
【図3】新規な焼結ペレットを並べて作成した鋸刃セグ
メントの透視図であり、このようなセグメントを含有す
る鋸刃である物体を切断する際切れ刃上に現れる溝のパ
ターンを示している。
【符号の説明】
10、12 溝、 14 ペレット、 16 鋸刃セグメント。
フロントページの続き (72)発明者 ロジャー・ローランド・マタレーゼ アメリカ合衆国、アッパー・アーリント ン、チェスター・ロード、2647番 (72)発明者 セルジオ・シニガグリア イタリア、ブレッシア、エー/ジー、デセ ンザノ、ビア・ティントレット、8番

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ガスで流動化された研磨材粒子床
    上に、金属粉末、結合剤および揮発性溶剤のスラリー
    を、各研磨材粒子が少なくとも約20重量%の前記金属
    粉末によって被覆されるまでの時間噴霧する工程と、 (b)金属粉末で被覆され、前記揮発性溶剤を実質的に
    含まない、本質的に球状の研磨材粒子を工程(a)から
    回収する工程と、 (c)回収した前記被覆研磨材粒子を、前記研磨材粒子
    を包囲する焼結された連続した金属被膜を有するペレッ
    トが形成される条件下で加熱する工程とからなる、取扱
    い易く強靭で個別に分離した焼結金属被覆研磨材粒子ペ
    レットの製造方法。
  2. 【請求項2】 焼結された連続した金属被膜で被覆され
    た研磨材粒子からなる、取扱い易く強靭で個別に分離し
    た本質的に球状の焼結金属被覆研磨材粒子ペレット。
  3. 【請求項3】 前記金属被膜が、コバルト、ニッケル、
    鉄、銅、スズ、モリブデン、ホウ素、チタン、タングス
    テン、タンタル、クロム、バナジウム、マンガン、ニオ
    ブ、ジルコニウム、ハフニウム、ならびにこれらの合
    金、炭化物、窒化物および混合物より成る群の中から選
    択される、請求項2記載のペレット。
  4. 【請求項4】 前記研磨材粒子が、ダイヤモンドおよび
    立方晶窒化ホウ素より成る群の中から選択される、請求
    項2記載のペレット。
  5. 【請求項5】 前記研磨材粒子が、ダイヤモンドおよび
    立方晶窒化ホウ素より成る群の中から選択される、請求
    項3記載のペレット。
  6. 【請求項6】 (a)各々が、少なくとも約20重量%
    の焼結金属で被覆された研磨材粒子からなる複数の研磨
    材ペレットを、キャビティー内に入れる工程と、 (b)前記キャビティーの中身を、研磨材粒子を含有す
    る金属鋸刃セグメントを形成するような温度および圧力
    からなる条件下で加熱する工程とからなる、研磨材粒子
    を含有する金属鋸刃セグメントの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記セグメントが、最密状態の約10〜
    50%の範囲の気孔率をもっている、請求項6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 さらに、工程(c)のペレットをろう付
    け金属でオーバー被覆する工程を含む、請求項6記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 間隔をもって半規則的に並んだ研磨材ペ
    レットを含有する研磨材粒子含有金属鋸刃セグメントで
    あって、前記ペレットが焼結した金属で実質的に被覆さ
    れた研磨材粒子からなる、研磨材粒子含有金属鋸刃セグ
    メント。
  10. 【請求項10】 鋸刃の切れ刃の方向にある一定の長さ
    をもつ研磨材粒子含有金属鋸刃セグメントを製造するた
    めの方法であって、(a)各々が少なくとも約20重量
    %の焼結金属で被覆された研磨材粒子からなる複数の研
    磨材ペレットを前記セグメントの長さ方向と実質的に平
    行な少なくとも2つの列に並べてキャビティー内に入れ
    ると共にろう付け金属源をキャビティー内に入れる工程
    と、(b)前記キャビティー内で前記ペレットとろう付
    け金属から前記鋸刃セグメントを成形する工程とからな
    る方法。
  11. 【請求項11】 間隔をもって少なくとも2列に並んだ
    研磨材ペレットを長さ方向に沿って含有する研磨材粒子
    含有金属鋸刃セグメントであって、各ペレットが焼結し
    た金属で実質的に被覆された研磨材粒子からなる、研磨
    材粒子含有金属鋸刃セグメント。
  12. 【請求項12】 前記ペレット中の研磨材の重量%が約
    1〜約10重量%の範囲であり、金属被膜の重量%が約
    99〜約90重量%の範囲である、請求項2記載のペレ
    ット。
  13. 【請求項13】 前記ペレットの大きさが約0.1〜約
    2.4mmの範囲である、請求項2記載のペレット。
  14. 【請求項14】 研磨材粒子を含有する金属マトリック
    ス工具の製造中に研磨材粒子濃度を調節する方法であっ
    て、(a)各々が少なくとも約20重量%の焼結または
    未焼結の金属で被覆された研磨材粒子からなる複数の研
    磨材ペレットと、前記研磨材粒子の濃度を調節するのに
    有効な量の焼結または未焼結で研磨材粒子を含まない金
    属ペレットとをキャビティー内に入れる工程と、(b)
    前記キャビティーの中身を、前記金属マトリックス工具
    を成形するのに有効な条件下で加熱する工程とからなる
    方法。
  15. 【請求項15】 前記研磨材を含有するペレット中の研
    磨材の重量%が約1〜約10重量%の範囲であり、金属
    被膜の重量%が約99〜約90重量%の範囲である、請
    求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記セグメントが、最密状態の約10
    〜約50%の範囲の気孔率をもっている、請求項15記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 さらに、前記研磨材粒子を含有するペ
    レットおよび研磨材含有粒子を含まないペレットとをろ
    う付け金属またはフラックス被膜でオーバー被覆する工
    程を含む、請求項14記載の方法。
  18. 【請求項18】 (a)動いている研磨材粒子床上に、
    金属粉末のスラリーを、実質的にすべての研磨材粒子が
    少なくとも約20重量%の前記金属粉末によって被覆さ
    れるまで噴霧する工程と、 (b)金属粉末で被覆された実質的に球状の研磨材粒子
    を工程(a)から回収する工程と、 (c)回収した前記被覆研磨材粒子を、前記研磨材粒子
    を包囲する焼結された連続した金属被膜を有するペレッ
    トが成形される条件下で加熱する工程とからなる、研磨
    材粒子ペレットの製造方法。
JP24845992A 1991-09-20 1992-09-18 ダイヤモンドペレットおよびそれから作成される鋸刃セグメント Expired - Fee Related JP3431646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76308991A 1991-09-20 1991-09-20
US763089 1991-09-20
US857192 1992-05-04
US07/857,192 US5405573A (en) 1991-09-20 1992-05-04 Diamond pellets and saw blade segments made therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202353A true JPH05202353A (ja) 1993-08-10
JP3431646B2 JP3431646B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=27117233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24845992A Expired - Fee Related JP3431646B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-18 ダイヤモンドペレットおよびそれから作成される鋸刃セグメント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5405573A (ja)
EP (1) EP0533444B1 (ja)
JP (1) JP3431646B2 (ja)
KR (1) KR100265392B1 (ja)
CN (1) CN1065803C (ja)
AT (1) ATE147308T1 (ja)
AU (1) AU2355992A (ja)
BR (1) BR9203671A (ja)
DE (1) DE69216519T2 (ja)
DK (1) DK0533444T3 (ja)
ES (1) ES2096046T3 (ja)
IL (1) IL103119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309665A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Osaka Diamond Ind Co Ltd 超砥粒砥石及びその製造方法
JP2002060733A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Ishizuka Kenkyusho:Kk ダイヤモンド研磨材粒子及びその製法
JP2011521014A (ja) * 2008-02-14 2011-07-21 エレメント シックス リミテッド カプセル化された超硬材料の製法
US9555387B2 (en) 2008-02-14 2017-01-31 Element Six Limited Method for manufacturing encapsulated superhard material

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE504244C2 (sv) * 1994-03-29 1996-12-16 Sandvik Ab Sätt att tillverka kompositmaterial av hårdämnen i en metallbindefas
US6547017B1 (en) 1994-09-07 2003-04-15 Smart Drilling And Completion, Inc. Rotary drill bit compensating for changes in hardness of geological formations
US5615747A (en) 1994-09-07 1997-04-01 Vail, Iii; William B. Monolithic self sharpening rotary drill bit having tungsten carbide rods cast in steel alloys
US5755299A (en) 1995-08-03 1998-05-26 Dresser Industries, Inc. Hardfacing with coated diamond particles
US6138779A (en) 1998-01-16 2000-10-31 Dresser Industries, Inc. Hardfacing having coated ceramic particles or coated particles of other hard materials placed on a rotary cone cutter
US6170583B1 (en) 1998-01-16 2001-01-09 Dresser Industries, Inc. Inserts and compacts having coated or encrusted cubic boron nitride particles
US6102140A (en) 1998-01-16 2000-08-15 Dresser Industries, Inc. Inserts and compacts having coated or encrusted diamond particles
US6338754B1 (en) 2000-05-31 2002-01-15 Us Synthetic Corporation Synthetic gasket material
ZA200104138B (en) * 2000-06-05 2001-11-22 Gen Electric Moldable abrasive pellets, their production and use.
KR100777148B1 (ko) * 2000-06-30 2007-11-19 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 초연삭제에 금속으로 코팅하는 방법
KR100426843B1 (ko) * 2000-11-13 2004-04-13 박인순 절삭톱의 제조방법 및 장치와, 그에 의해 제조된 절삭톱
AU2003205971A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Element Six (Pty) Ltd Coated diamond particles
CN100358669C (zh) * 2003-05-12 2008-01-02 宋健民 披覆焊料的钻石或立方氮化硼及其集结体及其制法
US20070020457A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Composite particle comprising an abrasive grit
US8322466B2 (en) * 2007-01-08 2012-12-04 Halliburton Energy Services, Inc. Drill bits and other downhole tools with hardfacing having tungsten carbide pellets and other hard materials and methods of making thereof
US7810588B2 (en) * 2007-02-23 2010-10-12 Baker Hughes Incorporated Multi-layer encapsulation of diamond grit for use in earth-boring bits
US8069936B2 (en) * 2007-02-23 2011-12-06 Baker Hughes Incorporated Encapsulated diamond particles, materials and impregnated diamond earth-boring bits including such particles, and methods of forming such particles, materials, and bits
US9567506B2 (en) 2007-07-23 2017-02-14 Element Six Limited Method for manufacturing encapsulated superhard material
US8911522B2 (en) 2010-07-06 2014-12-16 Baker Hughes Incorporated Methods of forming inserts and earth-boring tools
US9061264B2 (en) * 2011-05-19 2015-06-23 Robert H. Frushour High abrasion low stress PDC
GB201119329D0 (en) 2011-11-09 2011-12-21 Element Six Ltd Method of making cutter elements,cutter element and tools comprising same
US8997897B2 (en) 2012-06-08 2015-04-07 Varel Europe S.A.S. Impregnated diamond structure, method of making same, and applications for use of an impregnated diamond structure
GB201215469D0 (en) * 2012-08-30 2012-10-17 Element Six Ltd Diamond constructions, tools comprising same and method for making same
CN103522206B (zh) * 2013-07-26 2015-09-09 广东省电力线路器材厂有限公司 一次成型钎焊超硬磨料工具的布料工艺
CN104801806A (zh) * 2015-05-14 2015-07-29 桂林特邦新材料有限公司 钎焊金刚石工具制造方法
CN108149098A (zh) * 2017-12-26 2018-06-12 江苏超峰工具有限公司 一种金刚石锯片材料及制造工艺
CN115821211A (zh) * 2022-11-29 2023-03-21 西北有色金属研究院 一种低温高压制备金刚石/铜复合材料的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3316073A (en) * 1961-08-02 1967-04-25 Norton Co Process for making metal bonded diamond tools employing spherical pellets of metallic powder-coated diamond grits
DE2964512D1 (en) * 1978-12-18 1983-02-17 De Beers Ind Diamond Coated abrasive pellets and method of making same
ZA787071B (en) * 1978-12-18 1980-02-27 De Beers Ind Diamond Coated abrasive particles
US4461811A (en) * 1980-08-08 1984-07-24 Allegheny Ludlum Steel Corporation Stabilized ferritic stainless steel with improved brazeability
US4448618A (en) * 1983-02-28 1984-05-15 Allied Corporation Nickel based brazing filler metals
DE3751506T2 (de) * 1986-10-20 1996-02-22 Baker Hughes Inc Verbinden von polikristallinen Diamantformkörpern bei niedrigem Druck.
US4770907A (en) * 1987-10-17 1988-09-13 Fuji Paudal Kabushiki Kaisha Method for forming metal-coated abrasive grain granules
US5011514A (en) * 1988-07-29 1991-04-30 Norton Company Cemented and cemented/sintered superabrasive polycrystalline bodies and methods of manufacture thereof
US4883500A (en) * 1988-10-25 1989-11-28 General Electric Company Sawblade segments utilizing polycrystalline diamond grit
SE9004123D0 (sv) * 1990-12-21 1990-12-21 Sandvik Ab Diamantimpregnerat haardmaterial
US5143523A (en) * 1991-09-20 1992-09-01 General Electric Company Dual-coated diamond pellets and saw blade semgents made therewith

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309665A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Osaka Diamond Ind Co Ltd 超砥粒砥石及びその製造方法
JP2002060733A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Ishizuka Kenkyusho:Kk ダイヤモンド研磨材粒子及びその製法
JP2011521014A (ja) * 2008-02-14 2011-07-21 エレメント シックス リミテッド カプセル化された超硬材料の製法
US9555387B2 (en) 2008-02-14 2017-01-31 Element Six Limited Method for manufacturing encapsulated superhard material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0533444A3 (en) 1993-06-23
US5405573A (en) 1995-04-11
DK0533444T3 (da) 1997-06-30
BR9203671A (pt) 1993-04-13
IL103119A (en) 1996-06-18
ATE147308T1 (de) 1997-01-15
EP0533444B1 (en) 1997-01-08
AU2355992A (en) 1993-03-25
KR930005710A (ko) 1993-04-20
CN1071113A (zh) 1993-04-21
CN1065803C (zh) 2001-05-16
EP0533444A2 (en) 1993-03-24
DE69216519D1 (de) 1997-02-20
DE69216519T2 (de) 1997-06-26
KR100265392B1 (ko) 2000-10-02
ES2096046T3 (es) 1997-03-01
JP3431646B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431646B2 (ja) ダイヤモンドペレットおよびそれから作成される鋸刃セグメント
US5143523A (en) Dual-coated diamond pellets and saw blade semgents made therewith
US6679243B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making
US7124753B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US8104464B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US6159286A (en) Process for controlling diamond nucleation during diamond synthesis
US9868100B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US9409280B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
JP5456948B2 (ja) 多結晶質立方晶窒化硼素の切削工具インサートの製造方法
US9199357B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US9238207B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
WO2009013717A2 (en) Encapsulated material
JPS6333986B2 (ja)
CA2090370A1 (en) Diomond pellets and saw blade segments made therewith
CA2076097A1 (en) Diamond pellets and saw blade segments made therewith
CA2978769C (en) Polycrystalline diamond compacts, and related methods and applications
JPH10309670A (ja) 多孔質ダイヤモンド切刃の構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030416

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees