JPH0520004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520004Y2
JPH0520004Y2 JP1989037589U JP3758989U JPH0520004Y2 JP H0520004 Y2 JPH0520004 Y2 JP H0520004Y2 JP 1989037589 U JP1989037589 U JP 1989037589U JP 3758989 U JP3758989 U JP 3758989U JP H0520004 Y2 JPH0520004 Y2 JP H0520004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
oscillation
coil
compensation
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989037589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989037589U priority Critical patent/JPH0520004Y2/ja
Publication of JPH02128415U publication Critical patent/JPH02128415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520004Y2 publication Critical patent/JPH0520004Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 携帯性及び電波の有効利用のため、コードレス
電話機では、シンセサイザーの小形、軽量、組立
性が必要になつている。これに使用する電圧制御
発振器はC/Nの劣化を最小限に抑え、小形・軽
量化を図り組立性を良くしておく必要がある。
本考案は周波数シンセサイザーに使用する電圧
制御発振器に係り、特に入力電圧を変えることに
より発振出力を制御する電圧制御発振器に関す
る。
〔従来の技術とその課題〕
従来の電圧制御発振器は、これを図面を参照し
て説明すると、周波数制御用入力電圧eiを入力し
入力電圧eiによつて周波数を変える可変容量ダイ
オード11、モールドされた発振コイル1、この
モールドコイル1のQの低下を最小限にするQ補
償用結合コンデンサ5及び発振用能動素子8を含
み発振出力epを得る構成になつている。
この従来例は、発振コイルとしてマイクロスト
リツプライン、ヘリカルレゾネータ、空心コイル
あるいは誘導体共振器を用いていた。
マイクロストリツプラインを用いた電圧制御発
振器は精度が要求され、ヘリカルレゾネータを用
いた電圧制御発振器にあつては小形化が難しいと
いう課題がある。誘導体共振器を用いたものは小
形化が改善されるが、組立性、低価格化及び低周
波化(400MHzまで)が難しいという課題があり、
またモールドコイル1のインダクタンスの補正及
び発振周波数の微調ができず、又増幅器の入力イ
ンピーダンスによりモールドコイル1のQが低下
するという課題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案電圧制御発振器は上記の課題を解決する
ため、図示のように周波数制御用入力電圧eiを入
力しモールドされた発振コイル1、このモールド
コイル1のQの低下を最小限にするQ補償用結合
コンデンサ5及び発振用能動素子8を含み発振出
力epを得る電圧制御発振器において、前記モール
ドコイル1にはインダクタンス補正用コンデンサ
2と、発振周波数微調用可変コンデンサ4と該可
変コンデンサ4によるQの低下を最小限にするQ
補償用コンデンサ3を直列に接続してなる発振周
波数微調用直列回路9とを並列に接続し、この発
振周波数微調用直列回路9のQ補償用コンデンサ
3の容量を可変コンデンサ4の容量の約1/10〜1/
20位に小さく定めてなる。
〔作用〕
このような構成とすることによりモールドコイ
ル1はインダクタンスの偏差が少ないが、更にイ
ンダクタンス補正用コンデンサ2によりインダク
タンスが補正されることになる。また、発振周波
数微調用可変コンデンサ4によるモールドコイル
1のQの低下及び増幅器の入力インピーダンスに
よるコイル1のQの低下は、当該可変コンデンサ
4に直列に接続したQ補償用コンデンサ3と増幅
器へのQ補償用結合コンデンサ5により最小限に
抑えられることになる。
〔実施例〕
以下図面により本考案の一実施例を説明する。
図中1は樹脂封止したモールドコイル、2はこ
のモールドコイル1に並列に接続された当該コイ
ル1のインダクタンスを補正する固定容量コンデ
ンサである。4は発振周波数微調用可変コンデン
サ、3はこの可変コンデンサ4のためにコイル1
のQが下るのを最小限にするQ補償用固定容量コ
ンデンサで、可変コンデンサ4に直列に接続さ
れ、この発振周波数微調用直列回路9はモールド
コイル1に並列に接続されている。
このQ補償用固定容量コンデンサ3の容量は、
発振周波数微調用可変コンデンサ4の容量の約1/
10〜1/20位に小さく定められている。5はモール
ドコイル1と増幅器の入力インピーダンスによつ
てコイル1のQ値が下るのを最小限にするQ補償
用小容量結合コンデンサ、8は増幅用トランジス
タである。
6,7は発振用コンデンサで、直列に接続され
増幅用トランジスタ8のベースとアース間に接続
されている。この発振用コンデンサ6,7の直列
回路の直列接続点と増幅用トランジスタ8のエミ
ツタ間は接続され、この増幅用トランジスタ8の
エミツタとアース間に発振用抵抗13が接続され
ており、当該増幅用トランジスタ8のベースとコ
レクタ間には発振用抵抗12が接続されている。
発振周波数はモールドコイル1、インダクタン
ス補正用コンデンサ2、Q補償用固定容量コンデ
ンサ3、発振周波数微調用可変コンデンサ4、Q
補償用結合コンデンサ5及び発振用コンデンサ
6,7で決定される。
11は制御入力電圧eiによつて周波数を変える
ための可変容量ダイオード、10はこの可変容量
ダイオード11の容量によつて変化する周波数の
大きさを決定するための結合コンデンサ、Vccは
増幅器の動作電圧である。
上記の構成において周波数制御用入力電圧ei
可変容量ダイオード11に加わると、その入力電
圧eiによつて周波数が変えられ、この周波数信号
が結合コンデンサ10を通してモールドコイル
1、インダクタンス補正用コンデンサ2、Q補償
用固定容量コンデンサ3と発振周波数微調用可変
コンデンサ4の直列回路9を並列に接続された回
路に加えられ、Q補償用結合コンデンサ5を経て
増幅用トランジスタ8を主とする増幅器に入力さ
れて発振され、発振周波数が決定されてこれより
発振出力epが得られる。
この場合、モールドコイル1のインダクタンス
は補正用コンデンサ2により補正され、発振周波
数の微調は可変コンデンサ4によつて行われる。
この可変コンデンサ4のためにコイル1のQが下
るが、これに直列に接続された可変コンデンサ4
の容量の約1/10〜1/20位に小さく定められた固定
容量コンデンサ3によりコイル1のQが下るのを
最小限に抑えられ、また増幅器の入力インピーダ
ンスによるコイル1のQの低下は結合コンデンサ
5を小容量とすることにより最小限に抑えられる
ことになる。
〔考案の効果〕
上述のように本考案によれば、発振コイルとし
てモールドコイル1を使用しているので、インダ
クタンスの偏差を少なく、コイル1のQ値も空心
コイルと大差なくすることができ、耐振性を向上
することができるばかりでなく、インダクタンス
の偏差を少なくできることと相俟つてインダクタ
ンス補正用コンデンサ2によりインダクタンスの
補正ができる。又発振周波数の微調を可変コンデ
ンサ4により行うことができる。
また、可変コンデンサ4によるモールドコイル
1のQの低下及び増幅器の入力インピーダンスに
よるコイル1のQの低下を、可変コンデンサ4に
直列に接続したQ補償用コンデンサ3及び増幅器
への結合コンデンサ5により最小限に抑えること
ができるので、発振器出力のC/N,S/Nの改
善を図ることができる。
特にQ補償用コンデンサ3の容量を可変コンデ
ンサ4の容量の約1/10〜1/20位に小さく定めるこ
とによりモールドコイル1のQの低下を大幅に抑
制できる。
更にQ補償用コンデンサ3及びQ補償用結合コ
ンデンサ5の容量は小さくてよいので、小形・軽
量化、組立性の向上、低価格化及び低周波化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案電圧制御発振器の一実施例の構成
を示す回路図である。 1……モールドコイル、2……インダクタンス
補正用コンデンサ、3……Q補償用(固定容量)
コンデンサ、4……発振周波数微調用可変コンデ
ンサ、5……Q補償用結合コンデンサ、6,7…
…発振用コンデンサ、8……発振用能動素子(増
幅用トランジスタ)、9……発振周波数微調用直
列回路、10……結合コンデンサ、11……可変
容量ダイオード、12,13……発振用抵抗、ei
……周波数制御入力電圧、ep……発振出力。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周波数制御用入力電圧eiを入力しモールドされ
    た発振コイル1、このモールドコイル1のQの低
    下を最小限にするQ補償用結合コンデンサ5及び
    発振用能動素子8を含み発振出力epを得る電圧制
    御発振器において、前記モールドコイル1にはイ
    ンダクタンス補正用コンデンサ2と、発振周波数
    微調整用可変コンデンサ4と該可変コンデンサ4
    によるQの低下を最小限にするQ補償用コンデン
    サ3を直列に接続してなる発振周波数微調用直列
    回路9とを並列に接続し、この発振周波数微調用
    直列回路のQ補償用コンデンサ3の容量を可変コ
    ンデンサ4の容量の約1/10〜1/20位に小さく定め
    てなる電圧制御発振器。
JP1989037589U 1989-03-31 1989-03-31 Expired - Lifetime JPH0520004Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989037589U JPH0520004Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989037589U JPH0520004Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128415U JPH02128415U (ja) 1990-10-23
JPH0520004Y2 true JPH0520004Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=31544842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989037589U Expired - Lifetime JPH0520004Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520004Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047305B2 (ja) * 1976-12-06 1985-10-21 日本ゼオン株式会社 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS639762A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Mitsuboshi Belting Ltd 遠心推力式変速プ−リ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047305U (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 松下電器産業株式会社 発振器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047305B2 (ja) * 1976-12-06 1985-10-21 日本ゼオン株式会社 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS639762A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Mitsuboshi Belting Ltd 遠心推力式変速プ−リ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128415U (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534825A (en) Volage-controlled oscillation circuit with an impedance element for carrier-to-noise compensation
US7330083B2 (en) Oscillator having voltage dividing circuit
KR20000076672A (ko) 발진기 및 전압 제어형 발진기
JPH036107A (ja) 電圧制御発振器
JPH0520004Y2 (ja)
US4843349A (en) UHF crystal oscillator
JP3136618B2 (ja) 電圧制御発振器
US7170355B2 (en) Voltage-controlled oscillator using current feedback network
JP2819034B2 (ja) 電圧制御発振器
JPS6115609B2 (ja)
JPH0319506A (ja) 水晶発振回路
JP2903934B2 (ja) 発振回路と、この発振回路を用いたbsチューナ
JPH056363B2 (ja)
JP2002261546A (ja) 圧電発振器
JPH09162641A (ja) 電圧制御発振器
JP2715427B2 (ja) 電圧制御発振器
JPS6157729B2 (ja)
JP2000216633A (ja) 電圧制御型水晶発振器
US7205856B2 (en) Piezoelectric oscillator
JPS6256683B2 (ja)
JP2001144540A (ja) 圧電発振器
JP2002026660A (ja) 電圧制御水晶発振器
JPS63164601A (ja) 発振器
JPS6130804A (ja) 可変発振回路
JPS6260843B2 (ja)