JPH05197942A - 磁気記録媒体および磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録媒体および磁気記録装置

Info

Publication number
JPH05197942A
JPH05197942A JP901192A JP901192A JPH05197942A JP H05197942 A JPH05197942 A JP H05197942A JP 901192 A JP901192 A JP 901192A JP 901192 A JP901192 A JP 901192A JP H05197942 A JPH05197942 A JP H05197942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
recording medium
magnetic recording
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP901192A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishikawa
石川  晃
Yoshihiro Shiroishi
芳博 城石
Sadao Hishiyama
定夫 菱山
Tsuguyuki Oono
徒之 大野
Shinan Yaku
四男 屋久
Yukio Kato
幸男 加藤
Tomoo Yamamoto
朋生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP901192A priority Critical patent/JPH05197942A/ja
Priority to US08/007,969 priority patent/US5605733A/en
Publication of JPH05197942A publication Critical patent/JPH05197942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】面内磁気記録特性が優れ、高密度記録が可能な
磁気記録媒体およびこのような媒体を再現性良く製造す
る方法ならびにこのような媒体を用いた大容量で高い信
頼性を有する磁気記録装置を提供する。 【構成】磁性膜をコバルト基合金で、下地膜をCr,M
o,W,V,Nb,Taからなる第1の群から選ばれた
少なくとも1種の元素を含む非磁性金属で構成しかつ下
地膜を(110)面配向結晶粒および(100)面配向
結晶粒を有するように形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体および磁気
記録装置に係り,特に高密度磁気記録に好適な薄膜型記
録媒体およびこれを用いた磁気記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年における電子計算機の小型化・高速
化に伴い,磁気ディスク装置その他の外部記憶装置の大
容量化・高速アクセス化が強く求められるようになっ
た。特に磁気ディスク記録装置は,高密度高速記録に適
した記憶装置であり,その需要が一段と強まりつつあ
る。磁気ディスク装置に用いられる磁気記録媒体として
は,酸化物磁性体の粉末をディスク基板上に塗布した塗
布型の記録媒体と,金属磁性体の薄膜を基板上に蒸着し
た薄膜型の記録媒体とが知られている。この薄膜型記録
媒体は,塗布型記録媒体に比較して記録膜中の磁性体の
密度が高いため,より高密度の記録に適している。
【0003】薄膜型記録媒体の磁性体材料としては,主
に結晶磁気異方性の大きいCo基合金が用いられる。C
o基合金は六方最密充填型(hexagonalclo
se−packed:以後hcpと略記する)の結晶構
造を有し,磁化容易方向がhcp構造のc軸と平行であ
り,この方向に高い保磁力Hcおよび残留磁化Br,角
形比Sを有する。現在の磁気ディスク装置においては磁
化方向はディスク面と略平行であるため,媒体形成にあ
たってはCo基合金のc軸がディスク面と略平行な成分
を多く持つように結晶成長させる必要がある。この目的
のため多くの場合に,磁性膜の下地膜として体心立方構
造(body−centered cubic:以後b
ccと略記する)を有するCrあるいはCr合金膜が用
いられている。これらの下地膜の結晶配向性は磁性膜の
結晶配向性に大きな影響を及ぼすことが知られている。
例えば特開昭63−197018号においてはCr下地
膜にTiあるいはSiを添加すると,Crの結晶配向性
がディスク面内で等方的となり,モジュレーションが減
少する効果があることが示されている。また特開昭62
−257618号においてはCrにVあるいはFeを添
加すると格子定数が増加し,Crの(100)面とCo
基合金の(110)面との整合性が向上し,保磁力や角
形比が向上することが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来より様
々な種類の下地膜を用いた薄膜型記録媒体が提案されて
いるが,これらは主に保磁力,角形比などの静磁気特性
を向上させたものであり,記録時のノイズ,再生出力,
分解能など動的な磁気特性に関する検討は詳細になされ
ていない。さらに従来の薄膜型記録媒体では記録再生時
の分解能,S/Nは未だ不十分であり,磁気ディスク装
置の性能を現在より向上するため,より優れた特性を有
する媒体を開発することが強く求められていた。また,
再生感度に優れる録再分離型のMRヘッドを用いて高S
/Nの記録再生を行なう場合には,媒体からのノイズを
従来よりも大幅に低減することが求められていた。
【0005】以上の課題,状況に鑑み,本発明の第1の
目的は媒体の面内磁気記録特性が優れ,高密度記録が可
能な磁気記録媒体を提供することであり,第2の目的は
このような媒体を再現性良く製造する方法を提供するこ
とであり,第3の目的は,このような媒体を用いた大容
量で高い信頼性を有する磁気記録装置を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは下地膜の結
晶配向性と記録再生時のノイズ,再生出力,分解能など
動的な磁気特性の関係に関し鋭意研究を重ねた結果,上
記目的は磁性膜としてCo基合金膜を用い,下地膜とし
てCr,Mo,W,V,NbおよびTaから成る第1の
群から選ばれた少なくとも1種の金属元素を含む薄膜型
磁気記録媒体において,下地膜がbcc型の結晶構造を
有し,その(100)格子面が基板と略平行な結晶粒と
(110)格子面が基板と略平行な結晶粒の双方が,再
現性良く一定の比率で混在した記録媒体を形成せしめる
ことにより達せられるとの知見を得た。ここで,(10
0)格子面が基板と略平行な結晶粒と(110)格子面
が基板と略平行な結晶粒とが下地膜表面に占める面積比
率は、(100)格子面と(110)格子面とのX線回
折ピーク強度の比として表すことができる。しかし、
(100)格子面のX線回折ピークは観測されないの
で、(100)格子面と同等すなわちこの面と原子配置
が同一である(200)格子面のピークを代わりに観測
する。また、(110)格子面および(200)格子面
に帰属されるX線回折ピークの強度をI110,I200と略
記する。記録再生時のS/Nが25dB以上、出力半減
記録密度(以下D50と略記する)が50kFCI以上の
高い記録密度の媒体を得るためには,下地膜のI200
110の値を0.2以上20以下となるように下地膜を
配向成長せしめることが望ましい。また,特に記録再生
時のS/Nが27dB以上、D50が53kFCI以上の
さらに高密度な記録再生を可能とするためには、I200
/I110の値が0.5以上10以下となるように下地膜
の結晶配向性を制御することがより好ましい。
【0007】また、高記録密度を達成するために望まし
い下地膜のI200/I110の値およびこの望ましいI200
/I110値を再現性良く得るための結晶配向性の制御方
法はこれまで知られていない。しかし本発明に到るまで
の広範な研究により,下地膜において好ましい結晶配向
性を実現するためには、まず下地膜中の酸素濃度を最適
化することが有効であることがわかった。すなわち下地
膜の結晶配向性を再現性良く制御し,I200/I110の値
を最適化するためには膜内に取り込まれた不純物酸素濃
度を0.1重量%以上5重量%以下,より好ましくは3
重量%以下とすることが有効である。また、膜の結晶性
をより完全に進行させるために,基板直上に成長する初
期成長層の影響を抑えるべく下地膜厚を最適化すること
も有効である。すなわち下地膜の結晶配向性を制御し,
200/I110の値を最適化するためには下地膜厚を5n
m以上300nm以下とすることが望ましい。
【0008】また、上記第1の群から選ばれた少なくと
も1種の金属元素を含む下地膜にTi,Mn,Co,S
i,Ga,Ge,V,Cu,Znから成る第2の群から
選ばれた少なくとも1つの元素を1原子%以上30原子
%以下の濃度で添加すると下地膜の配向性が好ましい状
態に制御され,I200/I110の値を最適化できるので好
ましい。
【0009】さらに上記第1の群から選ばれた少なくと
も1種の金属元素を含む下地層にRu,Rh,Pd,O
s,Ir,Pt,Auから成る第3の群から選ばれた少
なくとも1種の元素を0.01原子%以上5原子%以下
の濃度で添加することによっても下地膜の配向性が好ま
しい状態に制御され,I200/I110の値を最適化できる
ので好ましい。
【0010】また、ディスク基板として、従来はAl−
Mg合金上にNi−P等の非磁性表面硬化層を積層した
ものが一般に使用されてきたが,非磁性表面硬化層の表
面にNi,Mg,Al,Si,Ti,Zr,Cr,M
n,Cu,Zn,Mo,W,Nb,Ta,Pt,Pd,
Rh,Ru,Os,Au,Irから成る第4の群から選
ばれた少なくとも1種の元素を1原子%以上99原子%
以下の濃度で含む中間層を膜厚2nm以上100nm以
下となるように形成することによっても下地膜の配向性
が好ましい状態に制御され、I200/I110の値を最適化
できるので好ましい。なお,上記4種類の元素群に関し
て,1つの群の元素が既に膜中に含まれている場合,そ
の群の他の元素は少量含有可能なその他の元素と考えら
れる。
【0011】このように結晶配向性が制御された下地膜
の上にCoもしくはFe,もしくはNiを主たる成分と
する磁性層を膜厚10〜100nm形成し,保護層とし
てカーボンを膜厚10〜50nm形成し,さらに吸着性
のパーフルオロアルキルポリエーテル等の潤滑層を1〜
20nm設けることにより媒体面内において高密度記録
が可能な磁気記録媒体が得られる。また,磁性膜として
さらにCr,Mo,W,Zr,Ta,Nb,Al,S
i,Ptのいずれか少なくとも一種を添加した合金を用
いると媒体の記録再生特性および耐食性がさらに向上す
るので好ましい。特に,磁性膜を構成する磁性体がCo
Ni,CoCr,CoFe,CoMo,CoW,CoP
t,CoRe等の合金である場合に良好な特性を認める
ことができる。また,特に良好な耐食性や磁気特性を求
める場合は磁性膜を構成するための磁性体としてCoN
iZr,CoCrPt,CoCrTa,CoNiCrを
主たる成分とする合金で構成することが望ましい。ま
た,保護層としてWC,WMoC等の炭化物,ZrNb
N,Si34等の窒化物,SiO2,ZrO2等の酸化
物,あるいはB,B4C,MoS2,Rh等を用いると耐
摺動性,耐食性を向上できるので好ましい。ディスク基
板は,Al−Mg合金,化学強化ガラス,または有機樹
脂を使用することができ,かつこれらの基板の上に,N
iP,NiWP,NiV等からなる非磁性メッキ層を形
成したものを使用することも可能である。さらに上記磁
気記録媒体とトラック幅が10μm以下の磁気ヘッドを
組合せることにより,大容量で高信頼性の磁気記録装置
を提供することができる。
【0012】
【作用】記録媒体の面内保磁力を増加させ高い再生出力
を得るためには,Co基合金中のc軸が略面内方向を向
いた結晶粒,すなわちhcp結晶構造の(100)ある
いは(110)格子面が基板と略平行である(以後(1
00)あるいは(110)面配向等と略記する)結晶粒
の比率を増す必要がある。しかしながら,このような媒
体では記録ビットの境界すなわち磁化遷移領域において
互いに向きの異なる磁化が強い反発を起こすため反磁界
成分が大きく,磁化の揺らぎが大きくなる。このため高
密度記録時に媒体ノイズが極めて大きくなりS/N比が
低下する問題がある。特に,再生感度に優れるMRヘッ
ドを用いて高S/Nの記録再生を行なう場合には,媒体
ノイズの増加はS/Nが低下するため問題である。これ
に対してc軸が基板面内から略28度傾いた(101)
配向の結晶粒では(100)あるいは(110)配向の
結晶粒成分に比べ再生出力や面内保磁力成分が若干低下
するが,逆にこの傾きのため記録ビット境界における磁
化が略垂直成分を持ち,磁化の反発が略垂直方向に逃げ
られるため磁化の揺らぎが小さく,したがってノイズ成
分が極めて小さくなるという利点がある。以上の点を考
慮すると高密度記録時でも再生出力が高く,かつノイズ
が低い媒体としては,c軸が略面内を向いた(100)
あるいは(110)配向の結晶粒成分と,c軸が基板面
から略28度傾いた(101)配向の結晶粒成分とが適
当な比率で混在した構造が適している。
【0013】このような配向性を有するCo合金膜を形
成するためには下地膜の配向性を制御し,この上にCo
基合金膜をエピタキシャル成長させることが有効であ
る。例えばbcc構造のCrをX線回折分析すると(1
10),(200),(211)(220),(31
0),(222)等の格子面に帰属される回折ピークが
観測される。一方,結晶粒の配向性が全く無秩序なCr
粉末試料の,上記格子面に帰属するX線回折ピークの相
対強度比は順に100,16,30,18,20,6等
となることがJCPDSの標準データ集に記載されてい
る。しかし,真空蒸着,スパッタリング等により形成さ
れたCr膜は,原子間距離や基板との相互作用などの影
響により,ある種の格子面が優先的に基板と平行に成長
する傾向にある。このため,Cr膜のX線,電子線ある
いは中性子線回折分析時の回折ピーク強度比は粉末試料
のデータとは異なり,膜中の不純物,膜厚,組成,基
板,蒸着時の条件等により著しく変化する。
【0014】このようなCr膜上にCo基合金磁性膜を
スパッタリング等の方法により形成すると,その界面に
おいてCo基合金の結晶格子とCr下地膜の結晶格子の
空間的な原子位置のずれが小さくなるようにCo基合金
膜が配向成長する。例えばCrの(110)格子面上に
はCo基合金の(100),(001),(101)格
子面が成長し,Crの(100)格子面(X線回折分析
では(200)として検出される)上にはCo基合金の
(110)格子面が成長する。従ってCo基合金におい
て(100)あるいは(110)配向の結晶粒成分と,
(101)配向の結晶粒成分を混在させて成長させるた
めには,下地Cr膜においては(110)配向の結晶粒
成分と(100)配向の結晶粒成分とを混在させること
が必要である。
【0015】下地膜においてこのような結晶配向性を実
現させるためには下地膜内に取り込まれる不純物酸素濃
度を再現性良く最適化することが有効である。また膜の
結晶成長を再現性良く制御するためには,基板直上に成
長する膜厚数nm程度の初期成長層の影響を抑えるべ
く,膜厚を最適化することが有効である。また下地膜の
(110)格子面上にはCo基合金の(100),(0
01),あるいは(101)格子面が成長するが,T
i,Mn,Co,Si,Ga,Ge,V,Cu,Znか
ら成る第2の群,もしくはRu,Rh,Pd,Os,I
r,Pt,Auから成る第3の群から選ばれた少なくと
も1種の元素を添加すると,下地膜の(110)格子面
とCo基合金の(101)格子面との原子位置の整合性
が増し(101)格子面が優先的に成長しやすくなり,
高い再生出力および低いノイズを得ることができる。上
記第2の群あるいは第3の群から選ばれた元素の最適な
添加量は添加元素の種類により変化するが,第2の群か
ら選ばれた添加元素については添加後の下地膜の主成分
元素がbcc型結晶構造を保つことが必要であり,望ま
しい範囲は1原子%以上30原子%以下で,高密度記録
が可能な媒体を得る上で特に望ましい範囲は5原子%以
上30原子%以下である。また,第3の群から選ばれた
添加元素についても添加後の下地膜の主成分元素がbc
c型結晶構造を保つことが必要であり,望ましい範囲は
0.01原子%以上5原子%以下である。また,ディス
ク基板と上記下地膜の間にNi,Mg,Al,Si,T
i,Zr,Cr,Mn,Cu,Zn,Mo,W,Nb,
Ta,Pt,Pd,Rh,Ru,Os,Au,Irから
成る第4の群から選ばれた少なくとも1種の元素を1原
子%以上99原子%以下の濃度で含む中間層を膜厚2n
m以上100nm以下となるように形成することによっ
ても下地膜の配向性が好ましい状態に制御され、I200
/I110の値を最適化できる。
【0016】下地膜に対する以上の効果はCrに限らず
同じく体心立方格子構造を有するMo,W,V,Nbお
よびTaからなる第1の群から選ばれた少なくとも1種
の元素を主たる成分とする合金についても認められる。
また磁性膜についてもCoCrPtやCoCrTaに限
らずCoの他にNi,Ti,Zr,Hf,Ta,Pt,
Nb,Cr,Mo,W,Si,Geの中から選ばれる少
なくとも1種の元素を含有する合金についても認められ
る。本発明による媒体は磁化状態の分散が極めて小さ
く,さらに高出力,低ノイズのため,トラック幅が10
μm以下の磁気ヘッドで記録しても50kFCI以上の
高い記録密度でS/Nが25dB以上,さらにO/W特
性が26dB以上で大容量の磁気記録装置が得られる。
【0017】
【実施例】以下,実施例を参照して本発明をさらに詳細
に説明する。図1は,本発明の実施例に係る薄膜型磁気
記録媒体の縦断構造を模式的に示したものである。同図
において,11はAl−Mg合金,化学強化ガラス,有
機樹脂,セラミックス等からなる磁気ディスク基板,1
2および12’は基板11の両面に形成したNiP,N
iWP等からなる非磁性メッキ層であって,Al−Mg
合金を基板として用いた場合はこのようなメッキ層を備
えたものを磁気ディスクの基板として使用する。13お
よび13’はメッキ層12,12’の上に形成したクロ
ム,モリブデン,タングステンまたはクロム,モリブデ
ン,タングステンのいずれかを主な成分とする合金から
なる金属下地膜,14および14’は当該下地膜の上に
形成したCoNi,CoCr,CoRe,CoPt,C
oP,CoFe,CoNiZr,CoCrAl,CoC
rTa,CoCrPt,CoNiCr,CoCrNb,
CoNiP,CoNiPt,CoCrSi等からなる金
属磁性層,15および15’は当該磁性膜の上に形成し
たカーボン,ボロン,B4C,SiC,SiO2,Si3
4,WC,WMoC,WZrC等からなる非磁性保護
膜をそれぞれ示す 。 実施例1 外径130mm、内径40mm、厚さ1.9mmのAl
−4Mg(原子記号の前に付した数字は当該素材の含有
量を示す。この場合は重量%)からなるディスク基板1
1の両面にNi−12P(重量%)からなる膜厚13μ
mのメッキ層12、12’を形成した。このNiPメッ
キ層の表面を略円周方向(ヘッド走行方向)に膜厚が1
5μmとなるまで研磨し、中心線平均面粗さが5nmで
ある微細な凹凸を形成した(このような表面加工を以後
にテクスチャ加工と略記する)。上記ディスク基板をマ
グネトロンスパッタリング装置に装填して,250℃の
温度に保持し、2mTorrのアルゴン圧の条件のもと
で膜厚300nmのCr下地膜13、13’を形成し
た。この下地膜の上にCo−12Cr−4Ta(原子
%)からなる膜厚40nmの金属磁性膜14、14’を
積層した。その後、磁性膜上に膜厚20nmのカーボン
保護膜15、15’を形成し、最後に当該保護膜上に吸
着性のパーフルオロアルキルポリエーテル等の潤滑層
(図示せず)を形成した。
【0018】上記磁気記録媒体形成にあたり,スパッタ
リング成膜中の排気速度を2.2〜5.3m3/秒の範
囲で変化させた(試料No.1〜7)。これらの試料に
ついて、下地膜中の酸素含有量と結晶配向性、磁気記録
特性の関係を調べた。すなわち下地膜中の酸素量を二次
イオンマイクロアナライザー、あるいは螢光X線分析に
より求めた。またX線回折分析により,下地膜の(20
0)および(110)面に帰属される回折ピーク強度の
比率I200/I110を求めた。またVSMにより媒体試料
の面内方向の保磁力を測定した。さらに、媒体の記録再
生特性を相対速度12m/s、浮上スペーシング0.1
μmにおいて、実効ギャップ長0.4μm、トラック幅
10μmの薄膜磁気ヘッドを用いて、出力半減記録密度
(D50)、S/Nの値を求めた。これらの測定結果を表
1にまとめて示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示されるように、スパッタリング時
の排気速度を制御することにより下地膜中の不純物酸素
濃度が変化し、下地膜の(200)および(110)面
に帰属される回折ピーク強度の比率I200/I110が再現
性良く変化した。さらにI200/I110の変化にともない
保磁力、出力半減記録密度D50、S/Nの値が変化し
た。特に、不純物酸素濃度が0.1重量%以上3重量%
以下の時にI200/I110が0.2以上20以下の値を有
し高い出力半減記録密度、S/Nの値が得られた。また
200/I110が0.5以上10以下の値を有するときに
特に媒体からのノイズが著しく減少し、高い出力半減記
録密度、S/Nの値が得られた。
【0021】実施例2 実施例1と同様に、ディスク基板11、12、12’を
マグネトロンスパッタリング装置に装填して、150℃
の温度に保持し、5mTorrのアルゴン圧の条件のも
とでCr下地膜13、13’を膜厚を3nmから500
nmまで変化させて成膜した(試料No.8〜14)。
その際、実施例1に示したように排気速度を最適化し下
地膜中の酸素量を3重量以下%に設定した。この下地膜
の上にCo−13Cr−4Ta(原子%)からなる膜厚
40nmの金属磁性膜14、14’を積層した。その
後、磁性膜上に膜厚20nmのカーボン保護膜15、1
5’を形成し、最後に実施例1と同様の潤滑層(図示せ
ず)を形成した。また実施例1と同様に下地膜の(20
0)および(110)面に帰属される回折ピーク強度の
比率I200/I110および,媒体試料の面内方向の保磁力
を測定した。さらに、媒体の記録再生特性を相対速度1
2m/s、浮上スペーシング0.1μmにおいて、Co
TaZr合金を記録用磁極材とし、磁気抵抗効果型(以
後MR型と略記する)再生素子を有する録再分離型薄膜
磁気ヘッドを用いて、出力半減記録密度、S/Nの値を
求めた。これらの測定結果を表2にまとめて示す。
【0022】
【表2】
【0023】表2に示されるように、下地膜の膜厚を変
化させることにより下地膜の回折ピーク強度の比率I
200/I110が変化し、これに伴い保磁力、出力半減記録
密度、S/Nの値が変化した。特に、下地膜の膜厚が5
nm以上300nm以下の時にI200/I110が0.5以
上10以下の値を示し、特に媒体からのノイズが著しく
減少し、高い出力半減記録密度、S/Nの値が得られ
た。
【0024】実施例3 実施例1と同様に、ディスク基板11、12、12’を
マグネトロンスパッタリング装置に装填して、200℃
の温度に保持し、2mTorrのアルゴン圧の条件のも
とでTiの添加濃度を0〜40原子%の範囲で変えて種
々の組成のCr−Ti系合金下地膜13、13’を40
nm成膜した(試料No.15〜21)。その際、実施
例1と同様に排気速度を最適化し下地膜中の酸素含有量
を3重量%以下に設定した。この下地膜の上にCo−1
3Cr−6Pt(原子%)からなる膜厚30nmの金属
磁性膜14、14’を積層した。その後、磁性膜上に膜
厚10nmのカーボン保護膜15、15’を形成し、最
後に実施例1と同様の潤滑層(図示せず)を形成した。
また実施例1と同様に下地膜の(200)および(11
0)面に帰属される回折ピーク強度の比率I200/I110
および、媒体試料の面内方向の保磁力を測定した。さら
に、実施例2と同様の方法により媒体の記録再生特性を
求めた。これらの測定結果を表3にまとめて示す。
【0025】
【表3】
【0026】表3に示されるように、下地膜中のTiの
濃度を変化させることにより下地膜の回折ピーク強度の
比率I200/I110が変化し、これに伴い保磁力、出力半
減記録密度、S/Nの値が変化した。特に、下地膜中の
Tiの濃度が1原子%以上30原子%以下であるときI
200/I110の値が0.5以上10以下の値を示し、媒体
からのノイズが著しく減少し、高い出力半減記録密度、
S/Nの値が得られた。
【0027】実施例4 実施例1と同様に、ディスク基板11、12、12’を
マグネトロンスパッタリング装置に装填して、150℃
の温度に保持し、2mTorrのアルゴン圧の条件のも
とでCrにMn、Co、Si、Ga、Ge、V、Cuお
よびZnからなる第2の群中のいずれか1つの元素を5
原子%添加した合金下地膜13、13’を40nm成膜
した(試料No.23〜30)。また、比較のため無添
加の試料を作製した(試料No.22)。その際、実施
例1と同様に排気速度を最適化し下地膜中の酸素含有量
を3重量%以下に設定した。この下地膜の上にCo−1
3Cr−4Pt(原子%)からなる膜厚30nmの金属
磁性膜14、14’を積層した。その後、磁性膜上に膜
厚10nmのカーボン保護膜15、15’を形成し、最
後に実施例1と同様の潤滑層(図示せず)を形成した。
また実施例1と同様に下地膜の(200)および(11
0)面に帰属される回折ピーク強度の比率I200/I110
および媒体試料の面内方向の保磁力を測定した。さら
に、実施例2と同様の方法により媒体の記録再生特性を
求めた。これらの測定結果を表4にまとめて示す。
【0028】
【表4】
【0029】表4に示されるように、下地膜中に上記元
素を添加することにより下地膜の回折ピーク強度の比率
200/I110は0.5以上10以下の値を示し、出力半
減記録密度、S/Nの値が無添加の試料(試料No.2
2)より向上した。なお、下地膜中の上記添加元素の濃
度が1原子%以上30原子%以下のとき、I200/I110
の値は0.5以上10以下の値を示し、特に添加元素の
濃度が5原子%以上15原子%以下のときに媒体からの
ノイズが著しく減少し、高い出力半減記録密度、S/N
の値が得られることが確認された。
【0030】実施例5 実施例1と同様に、ディスク基板11、12、12’を
マグネトロンスパッタリング装置に装填して、300℃
の温度に保持し、2mTorrのアルゴン圧の条件のも
とでCrにRu、Rh、Pd、Os、Ir、Ptおよび
Auからなる第3の群中のいずれか1つの元素を1原子
%添加した合金下地膜13、13’を40nm成膜した
(試料No.32〜38)。また、比較のため無添加の
試料を作製した(試料No.31)。その際、実施例1
と同様に排気速度を最適化し下地膜中の酸素含有量を3
重量%以下に設定した。この下地膜の上にCo−14C
r−6Pt(原子%)からなる膜厚30nmの金属磁性
膜14、14’を積層した。その後、磁性膜上に膜厚1
0nmのカーボン保護膜15、15’を形成し、最後に
実施例1と同様の潤滑層(図示せず)を形成した。また
実施例1と同様に下地膜の(200)および(110)
面に帰属される回折ピーク強度の比率I200/I110およ
び媒体試料の面内方向の保磁力を測定した。さらに、実
施例2と同様の方法により媒体の記録再生特性を求め
た。これらの測定結果を表5にまとめて示す。
【0031】
【表5】
【0032】表5に示されるように、下地膜中に上記元
素を添加することにより下地膜の回折ピーク強度の比率
200/I110の値は0.5以上10以下の値を示し、出
力半減記録密度、S/Nの値が無添加の試料(試料N
o.31)より向上した。また、下地膜中の上記添加元
素の濃度が0.01原子%以上5原子%以下のときにI
200/I110の値は0.5以上10以下の値を示し、特に
添加元素の濃度が0.5原子%以上2原子%以下のとき
に媒体からのノイズが著しく減少し、高い出力半減記録
密度、S/Nの値が得られることが確認された。
【0033】実施例6 実施例1と同様に、ディスク基板11、12、12’を
マグネトロンスパッタリング装置に装填して、200℃
の温度に保持し、中間層(図示せず)としてNi、M
g、Al、Si、Ti、Zr、Cr、Mn、Cu、Z
n、Mo、W、Nb、Ta、Pt、Pd、Rh、Ru、
Os、AuおよびIrからなる第4の群中のいずれか1
つの元素を膜厚10nm成膜した(試料No.40〜6
0)。また、比較のため中間層を設けない試料を作製し
た(試料No.39)。その上に膜厚40nmのCr−
10Ti(原子%)からなる下地膜13、13’を形成
した。その際、実施例1と同様に排気速度を最適化し下
地膜中の酸素含有量を3重量%以下に設定した。この下
地膜の上にCo−15Cr−8Pt(原子%)からなる
膜厚30nmの磁性膜14、14’を積層した。その
後、磁性膜上に膜厚10nmのカーボン保護膜15、1
5’を形成し、最後に実施例1と同様の潤滑層(図示せ
ず)を形成した。また実施例1と同様に下地膜の(20
0)および(110)面に帰属される回折ピーク強度の
比率I200/I110および媒体試料の面内方向の保磁力を
測定した。さらに、実施例2と同様の方法により媒体の
記録再生特性を求めた。これらの測定結果を表6にまと
めて示す。
【0034】
【表6】
【0035】表6に示されるように、基板と下地膜の間
に上記元素からなる中間層を形成することにより下地膜
の回折ピーク強度の比率I200/I110の値が0.5以上
10以下の値を示し、中間層を形成しない試料(試料N
o.39)に比べ、媒体からのノイズが著しく減少し、
高い出力半減記録密度、S/Nの値が得られることが確
認された。また、上記中間層の膜厚を2nm以上100
nm以下の範囲で変化させた場合も、同様に高い出力半
減記録密度、S/Nの値が得られた。さらに上記中間層
として、上記第4群から選ばれた元素2種類以上を1原
子%以上99原子%以下濃度で含有する合金を膜厚2n
m以上100nm以下の範囲で形成した場合も、同様に
200/I110が0.5以上10以下の値を有し高い出力
半減記録密度、S/Nの値が得られた。
【0036】実施例7 これまでの実施例で示した磁気記録媒体を4枚使用し、
CoTaZr合金を記録用磁極材とし、再生部にMR素
子を有するMR型複合薄膜磁気ヘッドを7個組み合わせ
た磁気記録装置を試作した。本装置は、図2に示すよう
に、磁気記録媒体21、磁気記録媒体駆動部22、磁気
ヘッド23、磁気ヘッド駆動部24、記録再生信号処理
系25などの部品から構成される。この磁気記録装置を
使用し、スペーシング0.1μmにおいて記録再生特性
を測定した結果、従来品に比較し面記録密度を2倍以上
に高めることができた。また、従来装置に比べ小形の磁
気記録装置を提供できた。また、本実施例ではCoTa
Zr合金を磁極材とするMR型複合薄膜磁気ヘッドを用
いた場合について説明したが、NiFe,CoFe合金
等を記録用磁極材とする録再分離型薄膜磁気ヘッドを用
いた場合、CoTaZr、FeAlSi合金等をギャッ
プ部に設けたメタル・イン・ギャップ型(MIG)録再分
離複合磁気ヘッドを用いた場合、さらには従来の誘導型
薄膜ヘッド、MIGヘッドを用いた場合でも同様の効果
が得られることを確認した。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば高密度記録が可能な磁気
記録媒体および,これを用いた小形で大容量の磁気記録
装置を提供でできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る薄膜型磁気記録媒体の断
面構造図である。
【図2】本発明の実施例に係る磁気記録装置の縦断面構
造図である。
【符号の説明】
11…磁気ディスク基板、12、12’…非磁性メッキ
層、13,13’…金属下地膜、14、14’…金属磁
性膜、15、15’…非磁性保護膜、21…磁気記録媒
体、22…磁気記録媒体駆動部、23…磁気ヘッド、2
4…磁気ヘッド駆動部、25…記録再生信号処理系。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 徒之 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 屋久 四男 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 加藤 幸男 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 山本 朋生 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性基板と、該基板上に形成された下地
    膜と、該下地膜上に形成された磁性膜を有する磁気記録
    媒体において、上記下地膜はCr,Mo,W,V,N
    b,Taからなる第1の群から選ばれた少なくとも1種
    の元素を含む非磁性金属からなり、上記磁性膜はコバル
    ト基合金からなり、かつ上記下地膜は(110)面配向
    した結晶粒および(100)面配向した結晶粒を有して
    いることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】非磁性基板と、該基板上に形成された下地
    膜と、該下地膜上に形成された磁性膜を有する磁気記録
    媒体において、上記下地膜はCr,Mo,W,V,N
    b,Taからなる第1の群から選ばれた少なくとも1種
    の元素を含む非磁性金属からなり、上記磁性膜はコバル
    ト基合金からなり、かつ上記下地膜の(110)面およ
    び(200)面に対応づけられるX線回折分析の回折ピ
    ーク強度を各々I110およびI200と定義した場合、I
    200/I110の値は0.2以上20以下であることを特徴
    とする磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】上記I200/I110の値は0.5以上10以
    下である請求項2記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】上記磁性層はCoの他にNi,Ti,Z
    r,Hf,Ta,Pt,Nb,Cr,Mo,Ta,W,
    Si,Geの中から選ばれる少なくとも1つの元素を含
    んでいる請求項1又は2記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】上記下地膜はTi,Mn,Co,Si,G
    a,Ge,V,Cu,Znからなる第2の群から選ばれ
    た少なくとも1種の元素を1原子%以上30原子%以下
    含んでいる請求項1又は2記載の磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】上記下地膜はRu,Rh,Pd,Os,I
    r,Pt,Auからなる第3の群から選ばれた少なくと
    も1種の元素を0.01原子%以上5原子%以下含んで
    いる請求項1又は2記載の磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】上記基板と上記下地膜の間に中間層が形成
    されており、該中間層はNi,Mg,Al,Si,T
    i,Zr,Cr,Mn,Cu,Zn,Mo,W,Nb,
    Ta,Pt,Pd,Rh,Ru,Os,Au,Irから
    成る第4の群から選ばれた少なくとも1種の元素を1原
    子%以上99原子%以下含みかつその膜厚は2nm以上
    100nm以下である請求項1乃至6のいずれか一項に
    記載の磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】上記下地膜の膜厚は5nm以上300nm
    以下である請求項7記載の磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】上記下地膜の不純物酸素濃度は3重量%以
    下である請求項1乃至8のいずれか一項に記載の磁気記
    録媒体。
  10. 【請求項10】請求項1乃至9のいずれか一項に記載の
    磁気記録媒体と,該磁気記録媒体の回転駆動部と,磁気
    ヘッドと,該磁気ヘッドの駆動部と,記録再生信号処理
    系とを具備してなることを特徴とする磁気記録装置。
JP901192A 1992-01-22 1992-01-22 磁気記録媒体および磁気記録装置 Pending JPH05197942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP901192A JPH05197942A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 磁気記録媒体および磁気記録装置
US08/007,969 US5605733A (en) 1992-01-22 1993-01-22 Magnetic recording medium, method for its production, and system for its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP901192A JPH05197942A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 磁気記録媒体および磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197942A true JPH05197942A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11708714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP901192A Pending JPH05197942A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 磁気記録媒体および磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05197942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006093A1 (fr) * 1996-05-20 1998-02-12 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement magnetique et dispositif de memoire magnetique utilisant un tel support
US7566507B2 (en) 2003-05-02 2009-07-28 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus and method of producing magnetic recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006093A1 (fr) * 1996-05-20 1998-02-12 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement magnetique et dispositif de memoire magnetique utilisant un tel support
US7566507B2 (en) 2003-05-02 2009-07-28 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus and method of producing magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605733A (en) Magnetic recording medium, method for its production, and system for its use
US7368185B2 (en) Perpendicular magnetic recording media and magnetic storage apparatus using the same
US5900324A (en) Magnetic recording media, methods for producing the same and magnetic recorders
JPH08171716A (ja) 磁性合金及びその製造方法
EP0531035B1 (en) Magnetic recording medium
JP3371062B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
US7862915B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus
US10100398B2 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and magnetic recording/reproduction apparatus
JP2004303375A (ja) 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US7323259B2 (en) Multilayer perpendicular media with high-boron or high-carbon additives to CoCr films
US7357998B2 (en) Disk substrate for a perpendicular magnetic recording medium, perpendicular magnetic recording disk and manufacturing methods thereof
US20140178714A1 (en) Method and Manufacture Process for Exchange Decoupled First Magnetic Layer
US6168861B1 (en) High coercivity, high signal-to-noise ratio dual magnetic layer media
US6972157B2 (en) Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP3359706B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JPH11219511A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JPH05197942A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2005174531A (ja) 粒状垂直記録用途の非反応処理のための磁性体
JP2002324313A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05266456A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP3029306B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法およびそれを用いた磁気ディスク装置
JPH09265619A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JPH10289437A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2749046B2 (ja) 面内記録用磁気記録媒体およびそれを用いた面内記録用磁気記録装置