JPH0519458A - 光軟化組成物 - Google Patents

光軟化組成物

Info

Publication number
JPH0519458A
JPH0519458A JP17117491A JP17117491A JPH0519458A JP H0519458 A JPH0519458 A JP H0519458A JP 17117491 A JP17117491 A JP 17117491A JP 17117491 A JP17117491 A JP 17117491A JP H0519458 A JPH0519458 A JP H0519458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
photo
composition
compsn
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17117491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Inaishi
浩司 稲石
Yoshiyasu Honma
義康 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP17117491A priority Critical patent/JPH0519458A/ja
Publication of JPH0519458A publication Critical patent/JPH0519458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常個体で取り扱い易く、光が照射されるこ
とにより軟化もしくは液化する光軟化組成物を提供する
ことにある。 【構成】 本発明の光軟化組成物は、例えば1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトンとエオシンYをイソ
プロピルアルコールに溶解して得られる。これはシート
の塗布して画像記録媒体として用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感圧や感熱転写による
画像記録に用いられる、紫外光や可視光によって軟化反
応を示す光軟化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、感光性材料で画像記録に用いられ
ているもののほとんどが光硬化型組成物であった。例え
ば米国特許第2548366号、同第4399209
号、同第4416966号、同第4576891号明細
書、特開昭48−65011号、同昭48−95420
号、同昭51−16807号、同昭57−124343
号、同昭57−179836号、同昭57−19753
8号、同昭58−88739号、同昭58−88740
号、同昭60−259490号、同昭61−13094
5号、同昭62−162147号、同昭62−1741
95号、同昭62−209444号、同昭62−209
531号公報に示されているものである。
【0003】具体的な例では、光重合性モノマーと光開
始剤と色素からなる光硬化型組成物は、基材に塗布され
ている。この光硬化型組成物の塗布されたシートに任意
の画像パターンの光を照射すると、光の照射された部分
の光硬化型組成物は硬化し光の照射されなかった部分の
光硬化型組成物は硬化しない。そこで、硬化しなかった
光硬化型組成物を被転写物に加圧するか加熱するかの方
法で転写することによって被転写物に画像が形成される
ものである。
【0004】最近は光硬化型組成物が未硬化状態では液
状であったり粘性を有するので、光硬化型組成物をマイ
クロカプセル化することにより取り扱いやすくする方法
が取られている。光硬化型組成物をマイクロカプセル化
する方法は、例えば、米国特許第2730456号、同
第2800457号、同第2800458号、同第29
69331号、同第3111407号、同第32813
83号、同第3287154号、同第3418250
号、同第3551346号、同第3576660号、同
第3578605号、同第3660304号、同第37
26803号、同第3755190号、同第37736
95号、同第3793268号、同第3796669
号、同第3803046号、同第3816331号、同
第4001140号、同第4025455号、同第40
87376号、同第4089802号明細書、英国特許
第927807号、同第930422号、同第9650
74号、同第990443号明細書、カナダ特許第87
9043号明細書、特公昭36−9168号、同昭38
−19574号、同昭42−446号、同昭42−77
1号、同昭48−40347号、同昭49−24159
号、同昭51−28589号、同昭52−12150号
公報等にある方法である。
【0005】また、光硬化型組成物を3もしくは4種類
用いてカラー画像を得る方法もある。これは光硬化型組
成物の成分である光開始剤と色素を組み合わせるもので
ある。例えば、650nm付近(レッド)の波長の露光に
よって反応する光開始剤とシアンの色素、550nm付近
(グリーン)の波長の露光によって反応する光開始剤と
マゼンタの色素、450nm付近(ブルー)の波長の露光
によって反応する光開始剤とイエローの色素という組合
せの3種類の光硬化型組成物を用いた場合のカラー画像
の形成方法は次の通りである。基材に均一に塗布された
これらの光硬化型組成物に、任意の画像パターンのレッ
ド、グリーン、ブルーの光を、1度に、あるいは、色分
解して、照射する。このようにして潜像が形成される。
加圧や加熱によって未硬化の光硬化型組成物を被転写物
に転写する。このようにして被転写物上に任意のカラー
画像が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光硬化
型組成物を用いると、先にも述べたように、非常に取り
扱いにくい。また、マイクロカプセル化することによ
り、手間とコストがかかる。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、通常は個体であり、光が照射さ
れることにより液状になったり、軟化したりする光軟化
組成物を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の光軟化組成物は、光分解性有機化合物と色素
からなっている。
【0009】光分解性有機化合物は、
【0010】
【化1】
【0011】の構造を持っている。例えば、1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキ
シー2ーフェニルアセトフェノン、ベンゾインメチルエ
ーテル等があげられる。
【0012】色素としては染顔料ならばよく、例えばキ
サンテン系染料、クマリン系染料、メロシアニン系染
料、チアジン系染料、アジン系染料、メチン系染料、オ
キサジン系染料、フェニルメタン系染料、シアニン系染
料、アゾ系染料、アントラキノン系染料、ピラゾリン系
染料、スチルベン系染料、キノリン系染料、フタロシア
ニン系染料、ロイコ染料等の染料、カーボンブラック、
黄鉛、ベンガラ、酸化チタン、モリブデン赤等の無機顔
料、有機顔料があげられる。
【0013】本発明の光軟化組成物にはそのほか必要に
応じて、重合防止剤、増感剤、界面活性剤、ポリマー等
が添加される。
【0014】
【作用】上記の構成を有する本発明の光軟化組成物は、
通常は個体であるが、光が照射されると、光分解性有機
化合物が分解することにより軟化あるいは液化する。
【0015】一般に光分解したラジカルは、瞬時に再結
合する。しかし、ラジカルが発生したときに容易に引き
抜くことができる水素があれば分解が進む。本発明に用
いられる光分解性有機化合物はそのような構造を持って
いる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を説明す
る。
【0017】1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケ
トン10gとエオシンY0.5gをイソプロピルアルコ
ールに溶解して、ポリエチレンテレフタレートのシート
に塗布した。このシートを乾燥させ、マスクシートを塗
布面に接触しないように重ねて水銀ランプによって露光
した。露光したシートの塗布面と普通紙を重ね合わせて
加圧したところ、シートの露光した部分と対応する普通
紙部分に赤い色のパターンが得られ、また、未露光部分
は、固定のままで転写しなかった。
【0018】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではなく、特許請求の範囲を脱しない限りに於いて
構成や作用を変更することができる。例えば、3種類の
異なる波長に反応する光分解性有機化合物とイエロー、
マゼンタ、シアンの染料を1対1に組み合わせ3種類の
光軟化組成物をつくることができる。これにより、カラ
ー画像を得る媒体ができる。例えば、光軟化組成物に、
帯電剤を混ぜることにより、トナー化が計られる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の光軟化組成物は、通常個体であるので、取り扱い
易く、粒子化もできるし、シートに塗布することもでき
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 光分解性有機化合物と色素からなる光軟
    化組成物。
JP17117491A 1991-07-11 1991-07-11 光軟化組成物 Pending JPH0519458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17117491A JPH0519458A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 光軟化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17117491A JPH0519458A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 光軟化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519458A true JPH0519458A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15918376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17117491A Pending JPH0519458A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 光軟化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005767B1 (ko) 다색상 형성시 유용한 감광성 마이크로캡슐
JPS6161150A (ja) 油含有マイクロカプセルを使用する感光画像形成システム
JP2000035670A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JPH1039133A (ja) 遮光性多色画像シートの製造方法及び感光性樹脂組成物
JP3362745B2 (ja) 感光性マイクロカプセル型トナー
JP2775880B2 (ja) 転写記録媒体
JPH0519458A (ja) 光軟化組成物
JPH1115147A (ja) 着色画像形成材料、感光性エレメント及びカラ−フイルタの製造法
JPH0469659A (ja) 感光感圧媒体
JPS63147154A (ja) 画像形成材料
JPH11184093A (ja) 感光性組成物、感光液、感光性エレメント及びカラーフィルタ又はカラープルーフの製造法
JPH0534861A (ja) 感光性組成物
JPS63147162A (ja) プル−フイングシ−トによる画像形成方法
EP0420855B1 (en) Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath
JPH06289528A (ja) 感光性発色組成物
JPS61188537A (ja) 感光性転写シ−ト
JP2830546B2 (ja) 画像記録装置
JPH07159986A (ja) 感光性マイクロカプセル
JPH01185546A (ja) カラー記録用マイクロカプセル記録材料
JPS63206747A (ja) 着色画像形成材料
JPH0553310A (ja) 画像記録装置
JPS63184703A (ja) 発色方法
JPH01205149A (ja) 画像形成材料
JPS63250636A (ja) カラ−画像形成材料およびカラ−画像形成法
JPH03174159A (ja) 画像形成材料及び転写像形成方法