JPH05194506A - ピリジルチアゾール系化合物、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法 - Google Patents

ピリジルチアゾール系化合物、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法

Info

Publication number
JPH05194506A
JPH05194506A JP33463291A JP33463291A JPH05194506A JP H05194506 A JPH05194506 A JP H05194506A JP 33463291 A JP33463291 A JP 33463291A JP 33463291 A JP33463291 A JP 33463291A JP H05194506 A JPH05194506 A JP H05194506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
solution
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33463291A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian Leslie Pilkington
ブライアン・レスリー・ピルキントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05194506A publication Critical patent/JPH05194506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/48Aldehydo radicals

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 殺菌剤として有用なピリジルチアゾール誘導
体、その製造方法、これを含有する殺菌剤組成物及びこ
れを使用する菌類防除方法を提供する。 【構成】 下記式(I): [式中、RはR、RO又はRCであ
り;Rはフェニル基( このフェニル基は,ハロゲン、
1−4アルキル基又はC1−4アルコキシ基によって
置換されていてもよい) であり;R及びRは、各
々、水素又はメチル基である]で表されるピリジルチア
ゾール系化合物及びその酸付加塩又は金属錯体、その製
造方法、これを含有する殺菌剤組成物、これを使用する
殺菌方法及び上記化合物を製造するための中間体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は殺菌剤として有用なピリ
ジルチアゾール誘導体、その製造方法、これを含有する
殺菌剤組成物及びこの誘導体又は組成物を使用して菌類
(fungi) 特に、植物に寄生する菌類を防除する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】EP-A2-0451585 号には 2-アリール-6-
ヘテロアリールピリジン誘導体が記載されている。
【0003】
【本発明の内容】本発明によれば、一般式(I): [式中、RはR、RO又はRCであ
り;Rはフェニル基( このフェニル基は、ハロゲン(
特に塩素又は弗素) 、C1−4アルキル基又はC −4
アルコキシ基によって置換されていてもよい) であり;
及びRは水素又はメチル基である]で表されるピ
リジルチアゾール系化合物及びその酸付加塩又は金属錯
体が提供される。
【0004】本発明の一態様によれば、一般式(I): [式中、RはR、RO又はRCであ
り;Rはフェニル基( このフェニル基は、ハロゲン(
特に塩素) 、C1−4アルキル基( 特にメチル基)又は
1−4アルコキシ基( 特にメトキシ基) によって置換
されていてもよい)であり;R及びRは水素又はメ
チル基である]で表されるピリジルチアゾール系化合物
及びその酸付加塩又は金属錯体が提供される。
【0005】アルキル基及びアルコキシ基中のアルキル
部分は 1〜4 個の炭素原子を含有しておりかつ直鎖又は
分岐鎖状である;即ち、メチル、エチル、n-プロピル、
iso-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、又
は tert-ブチル基である。
【0006】ハロゲンとしては弗素、塩素及び臭素が挙
げられる。
【0007】本発明の化合物の酸付加塩としては無機酸
又は有機酸との塩、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、酢酸、
4-トルエンスルホン酸又は蓚酸との塩が挙げられる。
【0008】本発明の化合物の金属錯体としては銅、亜
鉛又はマンガンカチオンとの錯体が挙げられる。
【0009】本発明の別の態様によれば、一般式(I): [式中、RはRO又はRCであり;R
はフェニル基( このフェニル基は、ハロゲン( 特に塩素
又は弗素) 、C1−4アルキル基( 特にメチル基又は t
ert-ブチル基) 又はC1−4アルコキシ基( 特にメトキ
シ基) によって置換されていてもよい) であり;R
びRは、各々、水素又はメチル基である]で表される
ピリジルチアゾール系化合物及びその酸付加塩又は金属
錯体が提供される。
【0010】本発明の更に別の態様によれば、一般式
(I): [式中、RはRCであり;Rはフェニル
基( このフェニル基は、ハロゲン( 特に塩素又は弗素)
、C1−4アルキル基( 特にメチル基又は tert-ブチ
ル基) 又はC1−4アルコキシ基( 特にメトキシ基) に
よって置換されていてもよい) であり;R及びR
は、各々、水素又はメチル基である]で表されるピリ
ジルチアゾール系化合物が提供される。
【0011】R及びRの両者が水素であることが好
ましい。
【0012】式(I) の本発明の化合物の例を表 I( 式
(Ia) の化合物)、表II( 式 (Ib) の化合物)及び表III
(式 (Ic) の化合物)に示す。
【0013】 表 IV 選択されたプロトンNMR データー 表 I、II及びIII に記載されているかつこれらの表中で
油状又はゴム状と記載されている幾つかの化合物につい
ての、選択されたプロトンNMR データーを表IVに示す。
化学シフトはテトラメチルシランからのppm で測定し、
デユーテロクロロホルムを溶剤として使用した。下記の
略号を使用した: s = 一重項 d = 二重項 dd= 二重二重項 t = 三重項 dt= 二重三重項 q = 四重項 m = 多重項 bd= 広い二重項 一般式(I) の化合物は工程図 1に示す方法で調製し得
る。工程図 1全体においてRは前記の意義を有する。
【0014】 即ち、RがROであり、Rが前記の意義を有する
一般式(I) の化合物の調製は、式(II)の化合物を適当な
溶剤(例えばジメチルホルムアミド)中でかつ適当な塩
基( 例えば炭酸カリウム) 及び適当な銅(I) 塩( 例えば
塩化銅(I))の存在下、適当な温度において、一般式R
OH(Rは前記の意義を有する)で処理することによ
り行い得る。
【0015】RがRCであり、R、R
及びRが前記の意義を有するもの(但し、Rは臭素
又は沃素によって場合により置換されていないフェニル
基である)である一般式(I) の化合物の調製は、式(II)
の化合物と式RCHの化合物とをカップリン
グさせることにより行い得る。カップリング反応は化合
物RCHをn-ブチルリチウム及びついで塩化
亜鉛で処理しついで式(II)の化合物をテトラキス( トリ
フェニルホスフィン) パラジウム°と共に添加すること
により行い得る。この反応は適当な温度で行い得る。
【0016】別法として、RがRCであ
り、R、R及びRが前記の意義を有するものであ
る一般式(I) の化合物の調製は、化合物R
-Hal(Halは適当なハロゲン( 塩素、臭素又は沃素 )であ
る) とマグネシウムとを適当な溶剤(例えばテトラヒド
ロフラン又はジエチルエーテル)中で反応させてグリニ
ヤール試薬RCMgHalをを形成させることに
より行い得る。ついでグリニヤール試薬を塩化亜鉛と反
応させついでかく形成された生成物をテトラキス( トリ
フェニルホスフィン) パラジウム°の存在下、式(II)の
化合物と反応させる。
【0017】RがRであり、Rが前記の意義を有
するものである一般式(I) の化合物の調製は、式(II)の
化合物と化合物 RHal(Rは前記の意義を有するも
のであり、Hal は適当なハロゲン( 塩素、臭素又は沃素
)であるが、R上に存在することのあるハロゲン置換
体より反応性のものである)とをカップリングすること
により行い得る;反応性は弗素、塩素、臭素、沃素の順
で大きくなる。カップリング反応は化合物RHal をn-
ブチルリチウム及びついで塩化亜鉛で処理しついで式(I
I)の化合物をテトラキス( トリフェニルホスフィン) パ
ラジウム°と共に添加することにより行い得る。
【0018】式(II)の化合物は式(III) の化合物とチオ
アセトアミドとを適当な溶剤(例えばジオキサン)中で
反応させることにより調製し得る。
【0019】式(III) の化合物は式(IV)の化合物を適当
な酸(例えば酢酸)の存在下、適当な臭素化剤(例えば
臭素)で臭素化することにより調製し得る。
【0020】式(IV)の化合物は 2,6- ジブロムピリジン
をアルキルリチウム(例えばn-ブチルリチウム)で処理
しついでN,N-ジメチルアセトアミドを添加することによ
り調製し得る。
【0021】2,6-ジブロムピリジンは商業的に入手され
かつ文献に記載の方法で調製し得る。
【0022】RがRである一般式(I) の化合物は工
程図 2に示す方法によっても調製し得る。工程図 2の全
体においてRR2でありかつR2は前記の意義を有
する。
【0023】 即ち、RR2であり、R2が前記の意義を有するも
のである一般式(I) の化合物は、一般式(VII) の化合物
を適当な溶剤(例えばジオキサン)の存在下、チオアセ
トアミドで処理することにより調製し得る。
【0024】一般式(VII) の化合物は一般式(V) の化合
物を適当な酸(例えば酢酸)の存在下、適当な臭素化剤
(例えば臭素)で臭素化することにより調製し得る。
【0025】一般式(V) の化合物は、一般式(VI)の化合
物とアセチル基とをカップリングすることにより調製し
得る。カップリング反応は一般式(VI)の化合物とアセト
アルデヒドとを適当な溶剤(例えば水)中で、適当な酸
(例えば硫酸)、適当な金属塩(例えば硫酸第一鉄 7水
和物)及び適当な酸化剤(例えば tert-ブチルヒドロペ
ルオキシド)の存在下で反応させることにより行い得
る。
【0026】一般式(VI)の化合物は、2-ブロムピリジン
と化合物 RHal(Rは前記の意義を有するものであ
り、Hal は適当なハロゲン( 塩素、臭素又は沃素 )であ
る)とをカップリングさせることにより調製し得る。カ
ップリング反応は2-ブロムピリジンをn-ブチルリチウム
及びついで塩化亜鉛で処理しついで化合物 RHal(R
及びHal は前記の意義を有する)をテトラキス( トリ
フェニルホスフィン)パラジウム°と共に添加すること
により行い得る。
【0027】一般式(I) の化合物の酸付加塩は、一般式
(I) の化合物を適当な溶剤に溶解させた溶液に 1当量の
強酸(例えば塩酸、硫酸又は硝酸)を添加することによ
り調製し得る。
【0028】本発明は前記したごとき式(I) の化合物及
び式(II),(V) 及び(VII) の中間体の製造方法も包含し
ている。
【0029】本発明の化合物は活性な殺菌剤であり、従
って下記の1種又はそれ以上の病原体の抑制のために使
用し得る。
【0030】稲のイモチ病(pyricularia oryzae);
小麦のサビ病(Puccinia recondit a Puccinia st
riiformis 及び他のサビ病) 、大麦のサビ病(Puccinia
ho rdeiPuccinia striiformis 及び他のサビ病)
ならびに他の宿主植物、たとえばコーヒー、西洋なし、
リンゴ、落花生、野菜及び観賞用植物のサビ病;大麦及
び小麦のウドンコ病(Erysiphe graminis)ならびに他
の種々の宿主植物のウドンコ病、例えばホップのウドン
コ病(Sphaerothecha macularis )、ウリ類(たとえ
ばキュウリ)のウドンコ病(Sphaerotheca fuliginea
)、リンゴのウドンコ病(Podosphaera leucotric
a)及びブドウのウドンコ病(Uncinula ne cator );
穀類のウドンコ病(Helminthosporium spp.Rhynchos
porium spp.Septoria spp Pyrenophora spp.,
Pseudocercosporella herpotrichoi des 及びGraeuman
nomyces graminis);落花生のカッパン病(Cercospo
ra ar achidicola及びCercosporidium personata )及
びその他の宿主植物たとえばてんさい、バナナ、大豆及
び稲のハンテン病(Cercospora spp.);トマト、イチ
ゴ、野菜、ブドウ及び他の宿主植物の灰色かび病(gray
mould)(Botrytis ci nerea );野菜(たとえばキュ
ウリ)、アブラナ、リンゴ、トマト及びその他の宿主植
物のコクハン病(Alternaria spp.);リンゴのクロホ
シ病(scab)(Ve nturia inaequalis);ブドウのベト
病(downy mildew)(Plasmopara vitico la);他のベ
ト病たとえばレタスのベト病(Bermia lactucae)、大
豆、タバコ、タマネギ及び他の宿主植物のベト病(Pero
nospora spp.)及びホップのベト病( Pseudoperono
spora humili)及びウリ類のベト病(Pseudoperonosp
ora cubensis);馬鈴薯及びトマトのエキ病(Phytophth
ora infestans );及び野菜、イチゴ、アボカド、コ
ショウ、観賞植物、タバコ、ココア及び他の宿主植物の
他のエキ病(Phytophthora spp.);イネのThanatepho
rus cucumeris 及び小麦、大麦、野菜、綿及び芝草の
ような種々の宿主植物の他の茎腐病(Rhizoc tonia sp
p )。本発明の化合物のあるものは試験管内で広範囲の
菌に活性を示した。本発明の化合物はまた果実の収穫後
の種々の病気〔たとえばオレンジ類の緑カビ病(Penici
llium digitatum )及び青カビ病(Penicillium it
alicum)及びトリコデルマ属菌(Trichoderma virid
e)及びバナナの炭疽病(Gloesp orium musarum )及
びブドウの灰色カビ病(Botrytis cinerea )〕にも活
性を有する。
【0031】さらに、本発明の化合物のあるものは種子
ドレッシング剤としてフザリウム属菌(Fusarium sp
p..)、セプトリア属菌(Septoria spp.)、ティレチ
ア属菌(Tilletia spp.)(小麦の種子に発生する病害
であるクロホ病(bunt) 、穀類のウスtiテゴ属菌(Us
tilago spp.)及びヘルミントスポリウム属病(Helmin
thosporium spp.)、綿の茎腐病(Rhizoctonia sola
ni. 及びイネのイモチ病(pyricularia oryzae)に対
して活性である。
【0032】本発明の化合物は植物組織中を求頂的に且
つ局部的に移動し得る。さらに、本発明の化合物は植物
上の菌に対して気相で活性であるに十分な揮発性を示し
得る。
【0033】従って、本発明によれば、植物、植物の種
子又は植物又は種子の存在する場所に前述した如き化合
物又はこれを含有する組成物を殺菌に有効量で施用する
ことからなる殺菌方法が提供される。
【0034】本発明の化合物は農業及び園芸の目的に直
接使用できるが、担体又は希釈剤を用いて組成物に製剤
することがより好都合である。従って、本発明によれば
前述した如き化合物とこれに対して許容され得る担体又
は希釈剤とを含有してなる殺菌組成物が提供される。こ
の組成物は前記の化合物を好ましくは0.0001〜95% ,よ
り好ましくは0.001 〜60% ,更に好ましくは0.01〜1%
含有している。
【0035】本発明の化合物は種々の方法で施用でき
る。例えば本発明の化合物は、製剤にするかあるいは製
剤にすることなしに、植物の葉、種子又は植物が生長中
であるか又はこれを植えようとする他の媒体に施用で
き、あるいは本発明の化合物は噴霧又は散布により又は
クリーム又はペースト状製剤として施用でき、あるいは
本発明の化合物は蒸気として又は徐放性顆粒として施用
できる。
【0036】葉、茎、枝、又は根を含めて植物の任意の
部分に施用でき、あるいは根を包囲する土壌又は播種す
る前の種子又は土壌、通常、水田水又は水耕栽培系に施
用できる。本発明の化合物は植物に注入できあるいは電
動噴霧法又は他の低容量噴霧法を用いて植物部分に噴霧
できる。
【0037】本明細書で用いる用語「植物」は、苗木、
低木及び高木を包含する。更には、本発明の殺菌法は防
止処理、予防保護処理、予防処理及び撲滅根絶処理を包
含する。
【0038】本発明の化合物は組成物の形で農業及び園
芸の目的に用いることが好ましい。使用される組成物の
型式は、意図される特定の目的に応じて変化するであろ
う。
【0039】本発明の組成物は、活性成分(本発明化合
物)と固体希釈剤又は担体、例えば、カオリン、ベント
ナイト、ケイソウ土、ドロマイト、炭酸カルシウム、タ
ルク、粉末マグネシウム、フラー土、石膏、ケイソウ土
岩及び陶土の如き充填剤とを包含する散剤又は顆粒の形
であることができる。このような顆粒は更に処理するこ
となしに土壌に施用するのに適当な予備成形された顆粒
であり得る。これらの顆粒は充填剤のペレットに活性成
分を含浸させることによりあるいは活性成分と粉末状充
填剤との混合物をペレット化することにより形成し得
る。種子ドレッシング用の組成物は例えば、種子に該組
成物が付着するのを助長する薬剤(例えば鉱物油)を含
むことができる;別法として有機溶剤(例えばN−メチ
ルピロリドン、プロピレングリコール又はN,N−ジメ
チルホルムアミド)を用いて活性成分を種子ドレッシン
グ用に製剤し得る。本発明の組成物はまた、粉末又は粒
子が液体に分散するのを促進させる湿潤剤又は分散剤を
含む水和剤又は水分散性顆粒の形であることができる。
かかる粉末又は顆粒もまた充填剤及び懸濁剤を含むこと
ができる。
【0040】乳化性原液又は乳液は、湿潤剤又は乳化剤
を場合により含有する有機溶剤に活性成分を溶解し、次
いでかく得られた混合物を、同様に湿潤剤又は乳化剤を
含有し得る水に添加することにより調製できる。適当な
有機溶剤はアルキルベンゼン及びアルキルナフタレンの
如き芳香族溶剤、シクロヘキサノン及びメチルシクロヘ
キサノンの如きケトン、クロルベンゼン及びトリクルエ
タンの如き塩素化炭化水素及びベンジルアルコール、フ
ルフリルアルコール、ブタノール及びグリコールエーテ
ルの如きアルコールである。
【0041】溶解性の非常に低い固体を含有する懸濁濃
厚物は分散剤と共にボールミル又はビーズミル粉砕を行
いついで懸濁剤を添加して固体の沈降を停止することに
より調製できる。
【0042】噴霧液として用いるべき本発明の組成物
は、製剤を、例えばフルオルトリクロルメタン又はジク
ロルジフルオルメタンのごとき噴霧剤の存在下に加圧容
器中に保持したエアゾールの形であることもできる。
【0043】本発明の化合物は乾燥状態で火煙混合物(p
yrotechnic mixture) と混合することによって、該活性
成分化合物を含有する煙を密閉した空間で発生させるの
に適当な組成物にすることができる。
【0044】別法としては、本発明の化合物はマイクロ
カプセル中に包蔵した形で用いることができる。また該
化合物は活性成分の緩慢なかつ制御された放出を行わせ
るために生分解性高分子製剤とし得る。
【0045】適当な添加剤、例えば処理表面上での拡展
性、付着性及び耐雨性を改良するための添加剤を含有さ
せることにより、種々の組成物を種々の用途により良く
適合させることができる。
【0046】本発明の化合物は肥料(例えば含窒肥料、
カリウム含有肥料又は含燐肥料)との混合物として用い
ることができる。本発明の化合物を配合した、例えば該
化合物で被覆した肥料顆粒のみからなる組成物が好まし
い。このような顆粒は25重量% までの活性成分化合物を
含有することが適当である。従って本発明によれば、更
に、肥料と前記一般式(I)の化合物又はその塩又は金
属錯体を含有してなる肥料組成物が提供される。
【0047】水和剤、乳化性原液及び懸濁濃厚物は表面
活性剤例えば湿潤剤、分散剤、乳化剤又は懸濁剤を含有
するのが通常である。これらの薬剤は陽イオン性、陰イ
オ性又は非イオン性薬剤であり得る。
【0048】適当な陽イオン性薬剤は第四級アンモニウ
ム化合物、例えばセチルトリメチルアンモニウムブロマ
イドである。適当な陰イオン性薬剤は、石ケン、硫酸の
脂肪族モノエステルの塩(例えばラウリル硫酸ナトリウ
ム)及びスルホン化芳香族化合物の塩(例えばドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸ナト
リウム、カルシウム又はアンモニウム、スルホン酸ブチ
ルナフタレン、及びジイソプロピル−及びトリイソプロ
ピル−ナフタレンスルホン酸のナトリウム塩の混合物)
である。
【0049】適当な非イオン性薬剤は、オレイルアルコ
ール又はセチルアルコールの如き脂肪アルコールとエチ
レンオキシドとの縮合生成物あるいはオクチルフェノー
ル又はノニルフェノール及びオクチルクレゾールの如き
アルキルフェノールとエチレンオキシドとの縮合生成物
である。他の非イオン性薬剤は、長鎖脂肪酸及びヘキシ
トール無水物から誘導された部分エステル、エチレンオ
キシドと前記部分エステルとの縮合生成物、及びレシチ
ンである。適当な懸濁剤は、親水コロイド(例えばポリ
ビニルピロリドン及びナトリウム・カルボキシメチルセ
ルロース)、及び膨潤性クレー例えばベントナイト又は
アタパルジャイトである。
【0050】水性分散液又は乳液として用いる組成物
は、活性成分を高い割合で含む濃厚液の形で一般に供給
される。前記濃厚液は使用前に水で希釈される。これら
の濃厚液は長期間の間貯蔵に耐え得るのが好ましく、し
かもかような貯蔵後に水で希釈して通常の噴霧装置によ
りこれらを施用することができるような十分な時間均質
である水性液剤を形成することができるのが好ましい。
濃厚液は95重量% までの活性成分を含有することが好都
合であり、10〜85重量% 、例えば25〜60重量% の活性成
分を有することが適当である。希釈して水性液剤を調製
した後には、かかる液剤は意図した目的に応じて種々の
量の活性成分を含み得るが、0.0005重量%又は0.01重量%
〜10重量% の活性成分を含む水性液剤を用い得る。
【0051】本発明の組成物はまた、生物学的活性をも
つ他の化合物例えば同様な又は補完的な殺菌活性を有す
る化合物あるいは植物生長調整活性、除草活性又は殺虫
活性を有する化合物をも含有することができる。
【0052】本発明の組成物中に存在させ得る殺菌化合
物は、例えばSeptoriaGibberella及びHelminthospori
um spp.の如き穀物類(例えば小麦)の穂の病害、ブド
ウの種子及び土壌起因性の病害及びベト病及びウドンコ
病及びリンゴのウドンコ病及び黒星病等を駆除し得る化
合物であることができる。別の殺菌剤を含有させること
により、本発明の組成物は前記一般式(I)の化合物単
独よりも広範囲の活性を有することができる。更には前
記他の殺菌剤は一般式(I)の化合物の殺菌活性に相乗
効果を有し得る。本発明の組成物に含有させ得る前記他
の殺菌化合物の例は (±)-cis-1-(4- クロルフェニル)-
2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1- イル) シクロペンタンー
ル、(2RS,3RS)-1-[3-(2- クロルフェニル)-2-(4- フル
オルフェニル) オキシラン-2- イルメチル]-1H-1,2,4-
トリアゾール、(RS)-1- アミノプロピルホスホン酸、(R
S)-4-(4-クロルフェニル)-2-フェニル-2-(1H-1,2,4- ト
リアゾール-1- イルメチル) ブチロニトリル、(Z)-N-ブ
ト-2- エニルオキシメチル-2- クロル-2',6'- ジエチル
アセトアニライド、1-(2- シアノ-2- メトキシイミノア
セチル)-3-エチル尿素、3-(2,4- ジクロルフェニル)-2-
(1H-1,2,4-トリアゾール-1- イル) キナゾリン-4(3H)-
オン、4-(2,2- ジフルオル-1,3- ベンゾジオキソール-4
- イル) ピロール-3- カルボニトリル、4-ブロム-2- シ
アノ-N,N- ジメチル-6- トリフルオルメチルベンゾイミ
ダゾール-1- スルホンアミド、5-エチル-5,8- ジヒドロ
-8- オキソ(1,3)-ジオキソール- (4,5-g) キノリン-7-
カルボン酸、α-[N-(3- クロル-2,6- キシリル)-2-メト
キシアセトアミド]-γ- ブチロアセトン、アルジモル
フ、アニラジン、ベナラキシル、ベノミル、ビロキサゾ
ル、ビナパクリル、ビテルタノル、ブラスチサイジン
S,ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、
カプタホール、カプタン、カルベンダジム、カルボキシ
ン、クロルベンズチアゾン、クロロネブ、クロロタロニ
ル、クロロゾリネート、オキシ塩化銅、硫酸銅及びボル
ドー混液の如き含銅化合物、シクロヘキシミド、シモキ
サニル、シプロコナゾール、シプロフラム、ジ−2−ピ
リジルジスルフィド1,1′−ジオキシド、ジクロフル
アニド、ジクロン、ジクロブトラゾール、ジクロメジ
ン、ジクロラン、ジフェノコナゾール、ジメタモルフ、
ジメチリモール、ジニコナゾール、ジノキャップ、ジタ
リムホス、ジチアノン、ドデモルフ、ドジン、エジフェ
ンホス、エタコナゾール、エチリモール、エチル(Z)
−N−ベンジル−N−{〔メチル(メチルチオエチリデ
ンアミノ−オキシカルボニル)アミノ〕チオ}−β−ア
ラニネート、エトリジアゾール、フェナパニル、フェナ
リモール、フェンフラム、フェンピクロニル、フェンプ
ロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテー
ト、フェンチンヒドロキシド、フルトラニル、フルトリ
アホール、フルシラゾール、フォルペット、フォセチル
−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フル
コナゾール−シス、グアザチン、ヘキサコナゾール、ヒ
ドロキシイソキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾ
ール、イプロベンフォス、イプロジオン、イソプロチオ
ラン、カスガマイシン、マンコゼブ、マネブ、メパニピ
リム、メプロニル、メタラキシル、メトフロキサム、メ
トスルフォバックス、ミクロブタニル、ネオアソジン、
ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イ
ソプロピル、ヌアリモール、オフレース、オルガノ水銀
化合物、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペフラ
ゾエート、ペンコナゾール、ペンシキュロン、フェナジ
ンオキシド、フタリド、ポリオキシンD、ポリラム、プ
ロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモ
カルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロチオカル
ブ、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピロキロン、ピロ
キシフル、ピロールニトリン、キノメチオネート、キン
トゼン、ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、
テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チア
ベンダゾール、チシオフェン、チオファネート−メチ
ル、チラム、トルクロフォス−メチル、1,1′−イミ
ノジ(オクタメチレン)ジグアニジンのトリアセテート
塩、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリアズブ
チル、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフオリ
ン、バリダマイシンA、ビンクロゾリン、ザリルアミド
及びジネブである。一般式(I)の化合物は、種子起因
性の病害、土壌起因性の病害又は葉に発生する菌による
病害から植物を保護するために土壌、堆肥又は他の根用
媒体と混合し得る。
【0053】本発明の組成物中に配合し得る適当な殺虫
剤は、ブプロフェジン、カルバリール、カルボフラン、
カルボスルファン、クロルピリフォス、シクロプロトリ
ン、デメトン−s−メチル、ジアジノン、ジメトエー
ト、エトフェンプロックス、フェニトロチオン、フェノ
ブカルブ、フェンチオン、フォルモチオン、イソプロカ
ルブ、イソキサチオン、モノクロトフォス、フェントエ
ート、ピリミカルブ、プロパフォス及びXMCを包含す
る。
【0054】植物生長調整化合物は雑草の生長又は種子
頭の形成を抑制しあるいは余り望ましくない植物(例え
ば雑草)の生長を選択的に抑制する化合物である。
【0055】本発明の化合物と共に用いるに適当な植物
生長調整化合物の例は、3,6-ジクロロピコリン酸,1-
(4-クロロフェニル)-4,6- ジメチル-2- オキソ-1,2-
ジヒドロピリジン-3- カルボン酸、メチル-3,6- ジクロ
ロアニセート、アブシシン酸、アスラム、ベンゾイルプ
ロプ−エチル、カルベタミド、ダミノジド、ジフェンゾ
コート、ジケグラック、エテフォン、フェンペンテゾー
ル、フルオリダミド、グリホセート、グリホシン、ヒド
ロキシベンゾニトリル(例えばブロモキシニル)、イナ
ベンフィド、イソピリモール、長鎖脂肪アルコール及び
長鎖脂肪酸、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド、モ
ルファクチン(例えばクロルフルオロエコール)、パク
ロブトラゾール、フェノキシ酢酸(例えば2,4-D 又はMC
PA)、置換安息香酸(例えばトリヨード安息香酸)、置
換第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物(例えば
クロロメクォート、クロルホニウム又はメピクアトクロ
リド)、テクナゼン、オーキシン(例えばインドール酢
酸、インドール酪酸、ナフチル酢酸又はナフトキシ酢
酸)、サイトキニン(例えばベンゾイミダゾール、ベン
ジルアデニン、ベンジルアミノプリン、ジフェニル尿素
又はキネチン)、ギベレリン(例えばGA,GA又はGA
)及びトリアペンテノールである。
【0056】
【実施例】本発明の実施例を以下に示す。これらの実施
例においては下記の略号を使用した。
【0057】GC =ガスクロマトグラフィー HPLC=高圧液体クロマトグラフィー TLC =薄層クロマトグラフィー実施例 1 本実施例は2-アセチル-6- ブロムピリジンの調製を例示
する。
【0058】2,6-ジブロムピリジン(23.7g,0.1 モル)
を乾燥した装置内で乾燥窒素の雰囲気下、ジエチルエー
テル(250ml −ナトリウム及びベンゾフェノンから蒸留
直後のもの)中に溶解した。攪拌されている溶液を−60
℃に冷却し(固体二酸化炭素/ アセトン浴中)、2,6-ジ
ブロムピリジンを沈殿させた。ヘキサン中のn-ブチルリ
チウムの溶液(2.5 モル濃度(molar) 、44ml, 0.11M )
を一度に添加した後、反応混合物を固体が溶解するまで
攪拌した(15分間)。ついでN,N-ジメチルアセトアミド
(9.6g, 0.11モル、酸化バリウムから蒸留し、4A分子篩
上で乾燥)を一度に添加して、−40℃まで発熱させた。
得られたエマルジヨンを冷却しながら 5分間攪拌しつい
で室温まで昇温させた。ついで水(200ml)を添加して、
2 層を分離させた。水性層をジエチルエーテルで抽出し
(2x200ml)、一緒にしたエーテル溶液を無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濾過しついで蒸発させて褐色液体
(26.4g)を得た。
【0059】GCは原料物質 24%, 第 2主ピーク56% 及び
残部を形成するための 5本の他のピークを示した。
【0060】この液体をシリカゲル上でのフラッシュ真
空クロマトグラフィーにかけ、アークトン(Arcton) 11
3 で溶離することにより精製した。第 2主ピークに富む
フラクションを蒸発させて淡黄色液体を得、放置して結
晶化させた。固体をヘキサンから再結晶させて標題化合
物(3.2g, 融点 51.8-52.3℃)(Beilstein 54-5℃)を
得た。
【0061】再結晶からの母液をクロマトグラフィーカ
ラムからの純度の低いフラクションと一緒にし、再度、
クロマトグラフィーにかけて更に7.1gの標題化合物を淡
黄色固体として得た。標題化合物の合計収量、10.3g(5
1.5%)。
【0062】実施例 2 本実施例は2-アセチル-2',6-ジブロムピリジン(2-ブロ
ム-6- ブロムアセチルピリジンとも呼ばれる)の調製を
例示する。
【0063】2-アセチル-6- ブロムピリジン(9.2g,0.0
46M 、実施例1と同様の方法で調製)を氷酢酸(25ml)
に溶解しついで溶液を70℃で攪拌しながら臭素(7.4g,
2.4ml, 0.046 モル)を30分間に亘って添加した。添加
が終了後、臭素の色が完全に消失するまで、さらに1 時
間、攪拌と加熱を行った。[GC分析は、反応混合物は2-
アセチル-6- ブロムピリジン(11%),2- アセチル-2',6-
ジブロムピリジン(77%)及び2-アセチル-2',2',6- トリ
ブロムピリジン(13%)からなることを示した。]かく得
られた暗緑色溶液を室温まで冷却し、水(50ml) で反応
を停止し(quench) 、水酸化ナトリウム溶液(2 モル濃
度)で中和しついで酢酸エチルで抽出した(200mlx2
)。一緒にした酢酸エチル抽出物を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過しついで蒸発させて褐色液体を得た。シリカゲ
ル上でのフラッシュ真空クロマトグラフィーにかけかつ
ジクロルメタンで溶離することにより、着色不純物と2-
アセチル-6- ブロムピリジンを除去した。かく得られた
二成分混合物を調整HPLCにより分離し、ジクロルメタン
で溶離することにより2-アセチル-2',2',6- トリブロム
ピリジン(1.5g) の淡黄色液体と2-アセチル-2',6-ジブ
ロムピリジン(8.5g、収率 66%) の淡黄色液体を得た。
【0064】H NMR ( CDCl): δ2.71(3H,s);7.69
(2H,m);7.99(1H,dd) ppm 。
【0065】実施例 3 本実施例は2-ブロム-6-(2-メチルチアゾール-4- イル)
ピリジンの調製を例示する。
【0066】2-アセチル-2',6-ジブロムピリジン(10.4
g,37.3モル)をジオキサン(100ml,4A分子篩上で乾燥)
に溶解し、無水ジオキサン(100ml) 中のチオアセトアミ
ド(2.9g,38.7 モル) の溶液を攪拌しながら室温で添加
した。溶液を5 分間撹拌し、その間に白色固体を沈殿さ
せた。懸濁液を撹拌しながら 1時間還流させ、室温まで
冷却させついでpH 8-9のエチレンジアミン四酢酸モノナ
トリウム塩の10% 溶液(150ml) 中に注入することにより
反応を停止させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添
加により反応混合物のpHを 8に調整しついで酢酸エチル
で抽出した(3x200ml) 。一緒にした酢酸エチル抽出物を
水(250ml) で洗浄しついで蒸発させて淡緑色固体を得
た。この固体をシリカゲル上でのフラッシュ真空クロマ
トグラフィーにかけ、アークトン113 とジクロルメタン
を使用してかつジクロルメタンの濃度を増大させながら
溶離することにより精製しついで活性炭(carbon)処理を
行いながらヘキサンから再結晶させて、標題化合物を白
色固体として得た。融点 95.0-95.7℃, 収量 7.3g(76.8
%)。
【0067】実施例 4 本実施例は2-ベンジル-6-(2-メチルチアゾール-4- イ
ル) ピリジン(表III,化合物 No.1)の調製を例示する。
【0068】N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン
(0.65ml,0.0073M)を窒素雰囲気下、無水トルエン(30ml)
に溶解した。ヘキサン中のn-ブチルリチウムの溶液(2.8
ml,2.5 モル濃度,0.007モル) を添加しついで混合物を8
0℃で45分間撹拌して濁ったオレンジ色の溶液を得た。
この溶液を室温まで冷却しついでテトラヒドロフラン中
の塩化亜鉛の溶液(20ml,1.0 モル濃度、0.02モル) を添
加した。黄色が消失し、34℃までの発熱が観察され、白
色固体が沈殿した。塩化亜鉛溶液を更に添加するにつれ
て固体は再び溶解した。ついで無水テトラヒドロフラン
(25ml)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム°(0.1g,触媒) 及び2-ブロム-6-(2-メチルチアゾ
ール-4- イル) ピリジン(1.0g, 0.0039 モル) の溶液を
添加し、溶液を70℃で2 時間加熱した。この時間中に、
固体が沈殿し、溶液は暗色に変化した。GC分析の結果は
2-ブロム-6-(2-メチルチアゾール-4- イル) ピリジンの
完全な消失及び新たな主ピーク(91%) とトリフェニルホ
スフィン(4%)及びトリフェニルホスフィンサルファイド
(5%)の出現を示した。反応混合物を室温まで冷却させつ
いでpH 8-9のエチレンジアミン四酢酸モノナトリウム塩
の10% 溶液(100ml)を添加することにより反応を停止さ
せ、ついで酢酸エチルで抽出した(2x100ml)。酢酸エチ
ル溶液を蒸発させて暗緑色油状物を得、これをシリカゲ
ル上でのフラッシュ真空クロマトグラフィーにかけ、ジ
クロルメタン及びついでジエチルエーテルで溶離するこ
とにより精製した。一緒にしたジエチルエーテルフラク
ションを蒸発させて、生成物を深黄色油状物として得
た:1.01g(97%);この生成物はGCにおいては単一ピーク
を示し、TLC においては単一スポットを示した。
【0069】実施例 5 本実施例は2-(2- メチルチアゾール-4- イル)-6-(2- メ
チルフェノキシ) ピリジンの調製を例示する。
【0070】o-クレゾール(2.6g,0.024 モル) 、6-ブロ
ム-2-(2-メチルチアゾール-4- イル) ピリジン(1.02g,
0.004M)、炭酸カリウム(1.11g,0.008モル) 及び塩化銅
(I)(約0.05g,触媒) を無水ジメチルホルムアミド(5ml)
中で撹拌した。反応混合物を撹拌しながら140 ℃で4 時
間加熱し、室温まで冷却させついで一夜放置した。GC分
析の結果は原料のブロムピリジンが全て消費されたこと
を示した。反応混合物を水(150ml) 中に注入しついでジ
エチルエーテル(100ml) を添加した。この混合物をハイ
フロスーパーセル(HYFLO SUPERCEL)の床を通して濾過し
ついで各々50mlの水とジエチルエーテルで洗浄した。濾
液を分液濾斗に移し、有機層を分離させた。水性層を更
にジエチルエーテル(100ml) で抽出し、有機層を一緒に
し、5%水酸化ナトリウム水溶液(2x80ml)及び水(100ml)
で洗浄しついで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。混合
物を濾過し、濾液を蒸発させて( 回転蒸発器、35℃の水
浴を使用) 褐色油状物 0.7g を得、これをシリカカラム
上でのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル:ヘキサ
ン(3:7) 混合物で溶離して、所望の生成物を鮮明なオレ
ンジ色の油状物として得た;0.65g(58%)。
【0071】実施例 6 本実施例は2-(2- クロルフェニル) ピリジンの調製を例
示する。
【0072】2-ブロムピリジン(15.8g,0.1モル) をテト
ラヒドロフラン(500ml, ナトリウム及びベンゾフェノン
から蒸留直後に使用) に溶解した。溶液を窒素雰囲気
下、撹拌しながら固体二酸化炭素/ アセトン浴中で−78
℃に冷却しついでヘキサン中のn-ブチルリチウムの溶液
(2.5モル濃度、44ml,0.11 モル) を−70℃又はそれ以下
の温度で20分間に亘って添加した。かく得られた暗赤色
溶液を−78℃で30分間撹拌しついでジエチルエーテル中
の塩化亜鉛の溶液(1モル濃度、300ml,0.3 モル)を、−7
0℃又はそれ以下の温度で激しく撹拌しながら45分間に
亘って添加した。暗緑色の粘稠な油状物を含有する淡緑
色溶液である反応混合物を撹拌しながら、−30℃で完全
な溶液が得られるまで加温した。無水テトラヒドロフラ
ン(60ml)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム°(1.0g,触媒) 及び2-クロルブロムベンゼン(1
9.2g,0.1モル) の溶液を添加しついで溶液を還流するま
で加熱した。加熱中に白色固体が溶液から沈殿した;こ
の加熱を、GCにより監視して生成物のピークが52% の一
定の水準に到達したことが示されるまで継続した(6時
間) 。ついで反応混合物を室温まで冷却した後、pH 8-9
のエチレンジアミン四酢酸モノナトリウム塩の10% 溶液
(1000ml)を添加することにより反応を停止させた。2 モ
ル濃度の水酸化ナトリウム溶液を添加することによりpH
を 8に調整し、二つの層を分離させた。水性層を 3部分
の酢酸エチル(250ml) で抽出した。有機溶液を一緒に
し、水(250ml) で洗浄しついで 2モル濃度の塩酸で抽出
した(2x200ml) 。一緒にした酸溶液を酢酸エチル(200m
l) で洗浄しついで2 モル濃度の水酸化ナトリウム溶液
を添加することによりpHを 9に調整した。ついで水性層
を酢酸エチルで抽出し(3x250ml部分) 、一緒にした有機
溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥しついで蒸発させ
て淡橙色の液体 (11.7g)を得た。生成物をシリカゲル上
での調整 HPLC にかけ、40% のt-ブチルメチルエーテル
を含有するヘキサンで溶離することにより精製して、所
望の生成物 8.8g(収率 46%) を黄色液体として得た;GC
による純度 96%。H NMR ( CDCl) δ7.30(3H,m); 7.
48(1H,dd); 7.60(1H,dd); 7.65(1H,d); 7.76(1H,dt) ;
8.72(1H,dd)ppm。
【0073】実施例 7 本実施例は2-アセチル-6-(2-クロルフェニル) ピリジン
の調製を例示する。
【0074】2-(2- クロルフェニル)ピリジン(8.8g,
0.046モル) を 2モル濃度の硫酸溶液(50ml)に溶解し、
溶液を氷/ 塩浴を使用して 0℃以下に冷却した。アセト
アルデヒド(6.3g, 0.143モル) を添加して淡黄色溶液を
得た。この溶液を機械的に撹拌した。水(100ml) 中の硫
酸第一鉄 7水和物(40.1g, 0.144 モル)の溶液と、tert
- ブチルヒドロペルオキシドの70% 水溶液(18.5ml, 0.1
44モル)とを同時に添加した。2 種の溶液の添加速度を
調節して反応温度を 0℃以下に保持した。添加が終了
後、更に15分間撹拌を行いついで淡褐色固体(3.4g)を沈
殿させた。この固体をシリカゲル上での調整 HPLC にか
け、40% のn-ブチルメチルエーテルを含有するヘキサン
で溶離することにより 2成分に分離させた。
【0075】1)2-アセチル-6-(2-クロルフェニル) ピリ
ジン(1.2g,収率 11%);淡黄色ゴム状;放置すると固化す
る;ヘキサンから再結晶;融点 70.8-71.3℃。
【0076】2)2-(2- クロルフェニル)-4,6-ジアセチル
ピリジン(1.3g,収率 10%);白色固体;ヘキサンから再結
晶;融点 114.3-114.7℃。
【0077】実施例 8 本実施例は 2-(2-ブロムアセチル)-6-(2- クロルフェニ
ル) ピリジンの調製を例示する。
【0078】2-アセチル-6-(2-クロルフェニル) ピリジ
ン(1g,0.0043モル) を氷酢酸(20ml)中に70℃で溶解し、
臭素(0.25ml, 0.0043 モル) を一度に添加した。溶液を
80℃で45分間撹拌した。溶液を冷却し、2 モル濃度の水
酸化ナトリウム溶液を添加することにより中和しついで
3部分の酢酸エチル(100ml) を使用して抽出した。一緒
にした酢酸エチル溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液及
びついで水で洗浄しついで無水硫酸マグネシウム上で乾
燥した。ついで溶液を濾過し、蒸発させてオレンジ色の
油状物を得、これをシリカゲル上での調整 HPLC にか
け、ジクロルメタンで溶離することにより精製した。0.
88g(収率 66%) の淡黄色固体が得られた;その純度は G
C により測定して97% であった。H NMR ( CDCl) δ
4.92(2H,s); 7.40(2H,m); 7.52(1H,m); 7.67(1H,m); 7.
95(2H,m); 8.10(1H,dd)ppm。
【0079】実施例 9 本実施例は2-(2- クロルフェニル)-6-(2- メチル-4- チ
アゾリル) ピリジン(表 Iの化合物 No.11) の調製を例
示する。
【0080】2-(2- ブロムアセチル)-6-(2- クロルフェ
ニル) ピリジン(0.85g,0.0027 モル)をジオキサン(25m
l)に溶解しついで激しく撹拌しながらチオアセトアミド
(0.23g,0.003モル) とジオキサン(25ml)からなる溶液を
添加した。この溶液を100 ℃に加熱すると約15分後に固
体の沈殿が開始しついで再び溶解した。更に15分後に固
体が再び沈殿した。反応混合物を一夜放置した後、pH 8
-9のエチレンジアミン四酢酸モノナトリウム塩の10% 溶
液(200ml) に注入しついで2 部分の酢酸エチル(150ml)
で抽出した。一緒にした酢酸エチル溶液を水で洗浄し、
蒸発させてオレンジ色の液体(1.0g)を得、これをシリカ
ゲル上でのHPLCにかけ、ヘキサンとt-ブチルメチルエー
テルの1:1 混合物で溶離することにより精製して無色ゴ
ム状物0.7g(収率 89%) を得た;これは放置すると固化
した。ヘキサンから再結晶させて標題化合物を得た;融
点 64.5-65.1℃。
【0081】実施例 10 本実施例は2-( 4-メトキシフェニル)-6-(2- メチルチア
ゾール-4- イル) ピリジン( 表 Iの化合物 No.4)の調製
を例示する。
【0082】4-ブロムアニソール(1.2g,0.0064モル) を
乾燥した装置内で窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(2
5ml,ナトリウムとベンゾフェノンから蒸留した直後に使
用)に溶解した。溶液を撹拌下、無水二酸化炭素/ アセ
トン浴を使用して−70℃以下に冷却しついでヘキサン中
のn-ブチルリチウムの溶液(3.0ml, 2.5 モル濃度, 0.00
75モル) を温度が−70℃以下に保持されるような速度で
添加した。反応混合物を更に15分間撹拌した後、ジエチ
ルエーテル中の無水塩化亜鉛の溶液(1モル濃度, 20ml,
0.02 モル) を温度が−70℃以下に保持されるような速
度で添加した。15分間撹拌した後、無水テトラヒドロフ
ラン(25ml)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム°(0.1g,触媒) 及び2-ブロム-6-(2-メチルチ
アゾール-4- イル) ピリジン(1.0g,0.0039モル) の溶液
を添加しついで溶液を撹拌しながら室温まで昇温させ
た。固体の沈殿が開始し、懸濁液を2 時間還流させた。
反応混合物を室温まで冷却させた後、pH 8-9のエチレン
ジアミン四酢酸モノナトリウム塩の10% 溶液(100ml) を
添加することにより反応を停止させた。炭酸水素ナトリ
ウム飽和溶液を添加することによりpHを 8に調整し、二
層を分離させた。水性層を酢酸エチルで抽出し(2x50ml)
ついで一緒にした有機溶液を蒸発させて明黄色ゴム状物
(1.5g)を得た。これをシリカゲル上での調整 HPLC にか
け、t-ブチルメチルエーテルを40% 含有するn-ヘキサン
で溶離することより精製して、淡黄色固体 1.03g (収率
93%) を得た。
【0083】この固体を活性炭処理を行いながらn-ヘキ
サンから再結晶させて、標題化合物を得た;融点 104.9
-105.9℃。
【0084】次に、本発明の化合物から調製できるしか
も農業及び園芸目的に適当な組成物の例を挙げる。かか
る組成物は本発明の別の要旨を構成する。実施例中の%
は重量% である。
【0085】実施例11 下記の成分を混合し、全ての成分が溶解するまで該混合
物を攪拌することにより乳化性原液を調製した。
【0086】 表 Iの化合物 No.1 10% ベンジルアルコール 30% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 5% ノニルフェノールエトキシレート(13モルのエチレンオキシド) 10% アルキルベンゼン類 45% 実施例12 活性成分を二塩化メチレンに溶解し、得られた液体をア
タパルジャイトクレーの顆粒上に噴霧した。次いで溶剤
を蒸発させて顆粒状組成物を得た。
【0087】 表 Iの化合物 No.2 5% アタパルジャイト顆粒 95% 実施例13 下記の3成分を粉砕しついで混合することにより種子ド
レッシング剤を製造した。
【0088】 表 Iの化合物 No.1 50% 鉱物油 2% 陶土 48% 実施例14 活性成分とタルクと粉砕しついで混合することにより散
剤を調製した。
【0089】 表 Iの化合物 No.1 5% タルク 95% 実施例15 下記の成分をボールミル粉砕し次いで粉砕混合物と水と
の水性懸濁物を形成することにより懸濁濃厚物を調製し
た。
【0090】 表 Iの化合物 No.1 40% リグノスルホン酸ナトリウム 10% ベントナイトクレー 1% 水 49% この製剤は水で希釈することにより噴霧液として使用で
きあるいは種子に直接施用できる。
【0091】実施例16 下記の成分を混合しついで全ての成分が完全に混合され
るまで粉砕することにより水和剤組成物を調製した。
【0092】 表Iの化合物 No.1 25% ラウリル硫酸ナトリウム 2% リグノスルホン酸ナトリウム 5% シリカ 25% 陶 土 43% 実施例17 本発明の化合物を、植物の葉に寄生する種々の菌による
病害に対して試験した。用いた試験法は下記の通りであ
る。
【0093】供試植物を、直径4cmの小型植木鉢内の
ジョンインネス鉢植え堆肥(No 1又はNo 2)中で生長さ
せた。供試化合物をディスパーゾル(Disoersol )T 水
溶液と共にビーズミル粉砕することにより製剤しこれを
使用直前に所要の濃度に希釈した。葉の病害について
は、製剤( 有効成分含有量100ppm) を葉に噴霧し且つ土
壌中の植物の根に施用した。噴霧液は保留が最大になる
ように施し、根ドレンチ液は有効成分の最終濃度が乾燥
土壌当り大体40ppm になるように浸漬した。噴霧液を穀
類に施す場合には、0.05% の最終濃度を与えるようにト
ゥイーン(Tween)20を添加した。
【0094】大部分の試験については、植物に病原菌を
接種する1日又は2日前に、供試化合物を土壌(根)及
び葉(噴霧により)に施用した。麦のウドンコ病(Erys
iphe graminis)に対する試験の場合には、処理する24時
間前に植物に病原菌を接種した。葉の病原菌は供試植物
の葉の上に胞子懸濁物として噴霧により施用した。病原
菌を接種した後、植物を適当な環境下に放置して感染を
行わせ、そして病害を評価し得るようになるまで罹病さ
せた。病害の接種から病害の評価を行うまでの期間は、
病害の種類と環境とに応じて4 〜14日の間で変動させ
た。病害の抑制率は次の等級を用いて記録した; 4 =病害発生せず 3 =未処理植物で生じた病害に比べて微小〜 5% に相当 2 =未処理植物で生じた病害の 6〜25% に相当 1 =未処理植物で生じた病害のについて26〜59% に相当 0 =未処理植物で生じた病害の60〜100%に相当 得られた結果を以下の表 Vに示す。
【0095】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): [式中、RはR、RO又はRCであ
    り;Rはフェニル基( このフェニル基は,ハロゲン、
    1−4アルキル基又はC1−4アルコキシ基によって
    置換されていてもよい) であり;R及びRは、各
    々、水素又はメチル基である]で表されるピリジルチア
    ゾール系化合物及びその酸付加塩又は金属錯体。
  2. 【請求項2】 一般式(I): [式中、RはRO又はRCであり;R
    はフェニル基( このフェニル基は,ハロゲン、C1−4
    アルキル基又はC1−4アルコキシ基によって置換され
    ていてもよい) であり;R及びRは、各々、水素又
    はメチル基である]で表される請求項1に記載の化合物
    及びその酸付加塩又は金属錯体。
  3. 【請求項3】 一般式(I): [式中、RはRCであり;Rはフェニル
    基( このフェニル基は,ハロゲン、C1−4アルキル基
    又はC1−4アルコキシ基によって置換されていてもよ
    い) であり;R及びRは、各々、水素又はメチル基
    である]で表される請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R及びRの両者が水素である請求項
    1、2又は3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 a)式(II): の化合物と、式:R-Hal、ROH又はR
    C-Hal (式中、R、R及びRは請求項1と同一の
    意義を有し、Hal はハロゲンである)の化合物又は式:
    CH[式中、Rはフェニル基 (このフェ
    ニル基は、弗素、塩素、C1−4アルキル基又はC
    1−4アルコキシ基によって置換されていてもよい) で
    あり、R及びRは請求項1と同一の意義を有する]
    の化合物とをカップリングする;か又は b)式(VII) : ( 式中、Rは前記の意義を有する)の化合物とチオア
    セトアミドとを反応させる;ことを特徴とする、請求項
    1に記載の一般式(I) の化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 殺菌剤として有効な量の請求項1に記載
    の化合物と、殺菌剤において許容される担体又は稀釈剤
    とからなる殺菌剤組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の化合物又は請求項6に
    記載の組成物を植物、植物の種子又は植物又は種子の生
    育している場所に施すことを特徴とする殺菌方法。
  8. 【請求項8】 殺菌剤として有効な量の一般式(I): [式中、RはRであり;Rはフェニル基( このフ
    ェニル基は、ハロゲン、C1−4アルキル基又はC
    1−4アルコキシ基によって置換されていてもよい)で
    ある]で表される化合物及びその酸付加塩又は金属錯体
    と、殺菌剤において許容される担体又は稀釈剤とからな
    る殺菌剤組成物。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の組成物を植物、植物の
    種子又は植物又は種子の生育している場所に施すことを
    特徴とする殺菌方法。
  10. 【請求項10】 式:(II)、(V) 及び(VII) : (式中、Rは請求項1と同一の意義を有する)で表さ
    れる中間体化合物。
JP33463291A 1990-12-20 1991-12-18 ピリジルチアゾール系化合物、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法 Pending JPH05194506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909027613A GB9027613D0 (en) 1990-12-20 1990-12-20 Fungicides
GB9027613:0 1990-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194506A true JPH05194506A (ja) 1993-08-03

Family

ID=10687303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33463291A Pending JPH05194506A (ja) 1990-12-20 1991-12-18 ピリジルチアゾール系化合物、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH05194506A (ja)
DE (1) DE4142458A1 (ja)
FR (1) FR2670784B1 (ja)
GB (2) GB9027613D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104027A1 (ja) 2009-03-10 2010-09-16 国立大学法人岐阜大学 チアゾール誘導体およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3264695A (en) * 1994-08-23 1996-03-14 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyridine derivative

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1112128A (en) * 1965-12-22 1968-05-01 Bellon Labor Sa Roger New thiazolyl-diphenylmethane derivatives
EP0149884B1 (en) * 1983-09-09 1992-12-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. 5-pyridyl-1,3-thiazole derivatives, their production and use
DE4011361A1 (de) * 1990-04-07 1991-10-10 Bayer Ag 2-aryl-6-hetarylpyridin-derivate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104027A1 (ja) 2009-03-10 2010-09-16 国立大学法人岐阜大学 チアゾール誘導体およびその製造方法
US8871944B2 (en) 2009-03-10 2014-10-28 Gifu University Thiazole derivative and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
GB9027613D0 (en) 1991-02-13
FR2670784B1 (fr) 1993-12-17
DE4142458A1 (de) 1992-06-25
FR2670784A1 (fr) 1992-06-26
GB9125589D0 (en) 1992-01-29
GB2250987B (en) 1995-03-01
GB2250987A (en) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374644A (en) Fungicides
US5157144A (en) 2-(halomethyl)-alpha-(methoxyimino) benzeneacetic acid methyl ester
JP2740306B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造法及びそれを含有する殺菌剤、殺虫剤又は殺ダニ剤組成物
US4802913A (en) Fungicidal alpha-substituted acrylates
JP2591743B2 (ja) アクリル酸誘導体、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物
US5336682A (en) Heterocyclic compounds as fungicides
US5034388A (en) Fungicides
US5112386A (en) Fungicides
CZ279781B6 (cs) Pesticidní a růst rostlin regulující prostředek, a způsob výroby účinných látek
JP2866704B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
US4877811A (en) Chemical compounds
US5145954A (en) Derivatives of alphaphenylacrylic acid and their use in agriculture
JP2835073B2 (ja) 殺菌性化合物及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPS63179858A (ja) アクリル酸誘導体化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌、殺虫又は殺ダニ組成物
JP2854935B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
US5126338A (en) Fungicides which are n-pyridyl-cyclopropane carboxamides or derivatives thereof
US4883807A (en) 1,2,5,6-tetrahydropyridyl triazoles and tetrazoles useful as fungicides
JPH05117264A (ja) ピリジルピリミジン化合物、その製造方法及びそれを含有する殺菌組成物
US5208239A (en) Fungicidal pyridinylpyrimidine compounds
JP2619916B2 (ja) プロペン酸化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌組成物
US5122529A (en) Pyridyl cyclopropane carboxamidine fungicides
JP3025001B2 (ja) 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH05194506A (ja) ピリジルチアゾール系化合物、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
US5221316A (en) Fungicides
US5229393A (en) Fungicidal alpha substituted acrylates