JP3025001B2 - 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物 - Google Patents

殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物

Info

Publication number
JP3025001B2
JP3025001B2 JP2315675A JP31567590A JP3025001B2 JP 3025001 B2 JP3025001 B2 JP 3025001B2 JP 2315675 A JP2315675 A JP 2315675A JP 31567590 A JP31567590 A JP 31567590A JP 3025001 B2 JP3025001 B2 JP 3025001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
atom
compound
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2315675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03220178A (ja
Inventor
ジヨン・マーチン・クロウ
クリストフアー・リチヤード・アイレス・ゴツドフリイ
アイアン・トーマス・ストリーテイング
デービツド・フイリツプ・バコン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH03220178A publication Critical patent/JPH03220178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025001B2 publication Critical patent/JP3025001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、殺菌剤、特に殺カビ剤として有用なプロペ
ン酸誘導体、それらの製造法、それらを有効成分として
含有する殺菌剤組成物、及びそれらを使用して菌類、特
に植物におけるカビ菌類の感染病を防除する方法に関す
る。
本発明の要旨によれば次の式(I): {式中、K、L及びMのいずれか2つは窒素原子であ
り、他の1つは基CHであり;そしてXは次の式: で示される環式基であり、該環式基のRは2〜5員飽和
鎖又は不飽和鎖であってその鎖構成原子が炭素原子であ
るかあるいは複数個の炭素原子及び1個又はそれ以上の
窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である2〜5員飽和鎖
又は不飽和鎖であり;Zはハロゲン原子、(C1〜4)ア
ルキル基、(C3〜6)シクロアルキル基、
(C2〜4)アルケニル基、(C2〜4)アルキニル
基、(C2〜4)アルケニルオキシ基、(C2〜4)ア
ルキニルオキシ基、フェニル基、ベンジルオキシ基、シ
アノ基、イソシアノ基、イソチオシアナート基、ニトロ
基、オキソ基並びに基−NR1R2、−NHCOR1、−NHCONR
1R2、−NHSO2R1、−OR1、−OCOR1、−OSO2R1、−SR1
−SOR1、−SO2R1、−COR1、−CR1=NOR2、−CO2R1、−C
ONR1R2及び−CSNR1R2からなる群から選択される置換基
〔但し、R1及びR2はそれぞれ水素原子、(C1〜4)ア
ルキル基又はフェニル基であり、前記の各種の置換基の
脂肪族部分はハロゲン原子、シアノ基、基−OR1又は基
−OCOR1の1個又はそれ以上で置換されていてもよく、
また前記の各種の置換基のフェニル部分はハロゲン原
子、(C1〜4)アルキル基、(C1〜4)アルコキシ
基、ニトロ基又はシアノ基の1個又はそれ以上で置換さ
れていてもよい〕であり;mは前記の鎖Rの大きさと構成
に従い且つ原子価を考慮して0又は1〜5の整数であ
り;mが2以上の整数である場合には、複数個の置換基Z
は同一か又は異なるものであり、またmが2であり且つ
2個の置換基Zが相互にオルソの関係にある場合には、
2個の置換基Zは互いに結合して酸素原子、硫黄原子又
は窒素原子を1個又はそれ以上含有していてもよく且つ
前記の各種の置換基の1つ又はそれ以上で置換されてい
てもよい5又は6員脂肪族環又は芳香族環を形成してい
てもよい}で表されるを有する化合物が提供される。
プロペン酸エステル基の非対称的に置換された二重結
合に基づいて、本発明の化合物は(E)−幾何異性体と
(Z)−幾何異性体の混合物の形で取り得る。しかしな
がら、これらの混合物は個々の異性体に分離でき、本発
明はそのような個々の異性体並びに実質的に(Z)−異
性体からなる混合物及び実質的に(E)−異性体からな
る混合物を含め全ゆる割合の上記各異性体同士の混合物
を包含する。
式(I)に示された基−CO2CH3と基−COH3とがそれぞ
れプロペン酸エステル基のオレフィン結合の反対側にあ
る場合の異性体、すなわち(E)−異性体は殺菌活性が
より一層高く、本発明の好適な態様をなす。
前記の式(I)中の次式の環: はピリミジン環である。K及びLの両方が窒素原子であ
り、Mが基CHであるピリミジン環が特に重要である。
前記の式(I)中の基Xは3価の窒素原子を少なくと
も1個含有し該窒素原子により前記の式(I)中の中心
のピリミジン環に結合された置換されていてもよい3〜
6員複素環式基である。該複素環式基の適当な3〜6員
複素環の例は、次の環すなわちピロール環、イミダゾー
ル環、ピラゾール環、1,2,4−トリアゾール環、1,2,3−
トリアゾール環、1,3,4−トリアゾール環、ピリドン
環、ピリミジノン環、ピラジノン環、ピリダジノン環、
1,2,4−トリアジノン環、1,3,5−トリアジノン環、イン
ドール環アジリジン環、アゼチジン環、ピロリジン環、
ピペリジン環及びモルホリン環である。
前記の式(I)中の中心のピリミジン環に対して前記
の基Xを結合する窒素原子が3価であるので、前記の基
すなわち複素環Xは例えばオキソ置換基を包含させるこ
とによって修飾してピリドン環又はピリミドン環を形成
させることができないピリジン環、ピリミジン環等のよ
うな芳香族含窒素環を包含しない。
代表的にはRは2〜5員飽和鎖又は不飽和炭素鎖であ
るか、あるいは4〜5員飽和鎖又は不飽和鎖であってそ
の鎖構成原子が複数個の炭素原子及び1個もしくは2個
の窒素原子又は1個の酸素原子である4〜5員飽和鎖又
は不飽和鎖である。具体的な1つの態様によれば、Rは
5員不飽和鎖であってその鎖構成原子が複数個の炭素原
子及び1個又は2個の窒素原子である5員不飽和鎖であ
り、(Z)はオキソ基であり、前記不飽和鎖の構成炭
素原子であって隣り合った別の構成原子と単結合で結合
している炭素原子に結合したオキソ基である。
mが2であり、2個の置換基Zが相互にオルソの関係
にある場合には、それらは互いに結合してベンゼン環を
形成するのが適当である。2個の置換基Zが互いに結合
してベンゼン環を形成している複素環Xの例は、ベンズ
イミダゾール、ベンゾトリアゾール及びベンズトリアジ
ノンである。R1及びR2はそれぞれ水素原子、
(C1〜4)アルキル基又はフェニル基である。前記の
各種の置換基のうちの任意の置換基の有する脂肪族部分
はハロゲン原子、シアノ基、基OR1又は基OCOR1の1個又
はそれ以上で置換されていてもよく、また前記の各種の
置換基のうちの任意の置換基の有するフェニル部分はハ
ロゲン原子、(C1〜4)アルキル基、(C1〜4)ア
ルコキシ基、ニトロ基又はシアノ基の1個又はそれ以上
で置換されていてもよい。
アルキル基は1〜4個の水素原子を含有し、直鎖又は
分岐鎖の形であってもよい。そのようなアルキル基の例
は、メチル基、エチル基、i−プロピル基、n−ブチル
基及びt−ブチル基である。置換アルキル基としては
(C1〜4)ハロアルキル基特にトリフルオロメチル基
が挙げられる。シクロアルキル基は3〜6個の炭素原子
を含有し、シクロプロピル基及びシクロヘキシル基が挙
げられる。
アルケニル基及びアルケニル基は2〜4個の炭素原子
を含有し、直鎖又は分岐鎖の形であってもよい。例え
ば、エテニル基、アリル基、メチルアルキル基及びプロ
パルギル基が挙げられる。
ハロゲン原子は代表的には弗素原子、塩素原子又は臭
素原子である。
置換されていてもよい脂肪族部分としては、特に(C
1〜4)アルキル基が挙げられる。
本発明の別の要旨によれば、次の式(I.1): 〔式中、Yは水素原子、(C1〜4)アルキル基(特に
メチル基)又はトリフルオロメチル基である〕で示され
る化合物が提供される。
本発明を以下の第I表〜第III表に記載した化合物に
よって例証する。これら第I表〜第III表中の化合物の
すべてについて、3−メトキシプロペン酸メチルエステ
ル基は(E)−配置を有する。
(注)表中の符号+はβ−メトキシプロペン酸エステル
基のオレフィン性プロトン由来の一重線の化学シフト
(テトラメチルシランからのppm)を表わす。
式(I)〔反応工程図I及びIIに示す式(I A)にお
いてWが基CH3O2C=CH・OCH3であり、X′がXである場
合の式(I A)に相当する〕の本発明の化合物は、反応
工程図I及びIIに例示した各行程により製造できる。上
記の反応工程図の全体を通じて、記号K、L及びMは前
記の意義を有し;X′はXであるか又は化学文献の記載の
方法でXに転化し得る基であるかいずれかであり;Wは基
CH3O2C・C=CH・OCH3であるか又は化学文献例えば欧州
特許出願公開第0242081号明細書に記載の方法を用いて
基CH3O2C・C=CH・OCH3に変換し得る基であり;Z1及びZ
2は脱離(leaving)基(例えばハロゲン原子又は基CH3S
O2−)であり;Tは水素原子又は金属原子(例えばナトリ
ウム原子)である。反応工程図I及びIIに示される各反
応は、適当な溶媒中で、あるいは無溶媒でいずれかで且
つ適当な温度で実施される。
すなわち、式(I A)で示される本発明の化合物は一
般式(III)で示される置換ピリミジンと式(II)(式
中、Wは前記と同一の意義を有し、Tは水素原子であ
る)で示されるフェノールとを塩基(例えば炭酸カリウ
ム)の存在下で反応させることによって製造できる(反
応工程図I参照)。
別法として、式(I A)で示される化合物は、一般式
(III)で示される置換ピリミジンと、式(II)(式
中、Wは前記と同一の意義を有し、Tは金属原子例えば
ナトリウムである)で示されるフェノラート塩とを反応
させることによって製造できる(反応工程図I参照)。
別法として、式(I)〔反応工程図I及びIIに示す式
(I A)においてWが基CH3O2C=CH・OCH3であり、X′
がXである場合の式(I A)に相当する〕で示される本
発明の化合物は、反応工程図IIに示す各工程によって製
造できる。
すなわち式(I A)で示される本発明の化合物は、一
般式(IV)で示される置換ピリミジンと、一般式(V)
(式中、X′は前記と同一の意義を有し、Tは水素原子
である)で示される複素環式化合物とを、塩基(例えば
炭酸カリウム)の存在下で反応させることによって製造
できる。
別法として、式(I A)で示される本発明の化合物
は、一般式(IV)で示される置換ピリミジンと、式
(V)(式中、X′は前記と同一の意義を有し、Tは金
属原子例えばナトリウムである)で示されるフェノラー
ト塩とを反応させることによって製造できる。
一般式(IV)で示される置換ピリミジンは、一般式
(VI)で示されるピリミジンと、一般式(II)(式中、
Wは前記と同一の意義を有し、Tは水素原子である)で
示されるフェノールとを塩基(例えば炭酸カリウム)の
存在下で反応させることによって製造できる。
別法として、一般式(IV)で示される置換ピリミジン
は、一般式(VI)で示されるピリミジンと、一般式(I
I)(式中、Wは前記と同一の意義を有し、Tは金属原
子例えばナトリウムである)で示されるフェノラート塩
を反応させることによって製造できる。
従って、本発明の化合物の製造の最終工程は次の
(i)〜(iii)のうちの1つであり得る。すなわち、 (i)基CH3O2C・C=CH・OCH3の構築(construction)
工程〔この場合には化合物(II)、(IV)及び(I A)
中の基Wは、反応工程図I及びIIに示される結合反応中
に基CH3O2C・C=CH・OCH3を生成する適当な前駆体を表
わす〕;又は (ii)反応工程図Iに示される結合反応工程又は反応工
程図IIに示される第2の結合反応工程〔この場合には中
間体(II)又は(IV)中の基Wは、基CH3O2C・C=CH・
OCH3を表わす〕;又は (iii)基X′から基Xの構築工程(この工程は基X′
の置換基の修飾工程であり得る) であり得る。
式(III)及び式(VI)で示されるピリミジン及び
(V)で示される複素環化合物は、化学文献に記載の標
準的方法で製造できる。式(II)で示される化合物は、
化学文献に記載の標準的方法で製造できるし、あるいは
Wが基CH3O2C・C=CH・OCH3である場合には欧州特許出
願公開第0242081号明細書に記載の方法でも製造でき
る。
本発明の別の要旨によれば、本明細書中に記載の本発
明の化合物の製造法が提供される。
本発明の化合物は、活性な殺カビ剤(fungicide)で
あり、次の病害菌の1種又はそれ以上を防除するのに使
用し得る。
稲のイモチ病(Pyricularia oryzae);小麦の赤サビ
病(Puccinia recondita)、黄サビ病(Puccinia strii
formis)及び他のサビ病、大麦の小サビ病(Puccinia h
ordei)、黄サビ病(Puccinia striiformis)及び他の
サビ病、並びに他の宿主植物、例えばコーヒー、ナシ、
リンゴ、落花生、野菜及び鑑賞用植物のサビ病;大麦及
び小麦のウドンコ病(Erysiphe graminis)並びに種々
の宿主植物の他のウドンコ病例えばホップのウドンコ病
(Sphaerotheca macularis)、ウリ類(例えばキュウ
リ)のウドンコ病(Sphaerotheca fuliginea)、リンゴ
のウドンコ病(Podosphaera leucotricha)及びブドウ
のウドンコ病(Uncinula necator);穀類の葉枯病(He
lminthosporium spp,Rhynchosporium spp,Septoria sp
p,Pyrenophora spp,Pseudocercosporella herpotrichoi
des及びGaeumannomyces graminis);落花生の褐斑病
(Cercospora arachidicola)及び黒斑病(Cercosporid
ium personata)及びその他の宿主植物、例えばてんさ
い、バナナ、大豆及び稲の斑点病(Cercospora spp);
トマト、イチゴ、野菜、ブドウ及び他の宿主植物の灰色
カビ病(Botrytis cinerea);野菜(例えばキュウ
リ)、アブラナ、リンゴ、トマト及び他の宿主植物の黒
斑病(Alternaria spp);リンゴ黒星病(Venturia ina
egualis);ブドウのベト病(Plasmopala viticala)、
他のベト病例えばレタスのベト病(Bremia lactuca
e)、大豆、タバコ、タマネジ及び他の宿主植物のベト
病(Peronospora spp)及びホップのベト病(Pseudoper
onospora humuli)及びウリ類のベト病(Pseudoperonos
pora cubensis);馬鈴薯及びトマトの疫病(Phytophth
ora infestans)及び野菜、イチゴ、アボガド、コショ
ウ、鑑賞植物、タバコ、ココア及び他の宿主植物の他の
疫病(Phytophthora spp);稲の病害(Thanatephorus
cumeris)及び小麦、大麦、野菜、綿及び芝草のごとき
種々の宿主植物の他のリゾクトニア種(Rhizoctonia sp
p)の病害。
本発明による化合物の幾つかは、試験管内においてカ
ビ菌類(fungi)に対して広範囲の活性を示す。これら
の化合物はまた、果物の収穫後の種々の病害〔例えばオ
レンジの緑カビ病(Penicillium digitatum)及び青カ
ビ病(Penicillium italicum)及びトリコデルマ属菌病
(Trichoderma viride)、バナナのタンソ病(Gloeospo
rium musarum〕及びブドウの灰色カビ病(Botrytis cin
erea)〕に対して活性を示す。
更に本発明の化合物の幾つかは、穀類のイチョウ病
(Fusarium spp)、ハカマハンテン病(Septoria sp
p)、ナマグサクロホ病(Tilletia spp)(黒穂病、小
麦の種子に生育する病害)、カタクロホ病(Ustilago s
pp)、およびウドンコ病(Helminthosporium spp)、綿
の白絹病(Rhizoctonia solani)および稲のイモチ病
(Pryicularia oryzae)に対して、種子ドレッシング剤
の形で活性を示す。
本発明の化合物は植物の組織内を求項的に1局部的に
移行し得る。更に本発明の化合物は、植物上の菌に対し
て蒸気相の形で活性を示すのに十分な程度に揮発性であ
り得る。
従って、本発明の別の要旨によれば、植物、植物の種
子、あるいは植物又は植物の種子の生育場所に前記に定
義した一般式(I)の化合物又はそれを含有する組成物
の殺菌有効量を施用することを特徴とするカビ菌の防除
方法が提供される。
本発明の化合物はそのままで直接農業用途に使用し得
るが、担体又は希釈剤を用いて組成物に製剤化するのが
より都合がよい。従って、本発明の更に別の要旨によれ
ば、有効成分として前記に定義した化合物と、該化合物
にとって許容される殺菌剤組成物の担体又は希釈剤とを
含有してなる殺菌剤組成物が提供される。
本発明の化合物は、種々の方法で施用できる。例え
ば、本発明の化合物は製剤化するか又は製剤化せずに、
植物の葉に、種子にあるいは植物が生育中であるか又は
植えられるべき他の媒体に、直接施用できる。あるいは
本発明の化合物は、噴霧でき、散布でき、あるいはクリ
ーム状もしくはペースト状製剤として施用でき、あるい
は本発明の化合物は、蒸気として又は徐放性粒剤として
施用できる。
施用は、葉、茎、枝又は根を含む植物の任意の部分
に、あるいは根の周囲の土壌に、あるいは播く前の種子
に、あるいは土壌一般に、水田の水に、あるいは水耕栽
培系に行なうことができる。また本発明の化合物は、植
物に注入でき、あるいは電動噴霧法又は他の低容量法を
使用して植物上に噴霧できる。
本発明書で用いた用語“植物”は苗木、灌木及び喬木
を包含する。更に本発明の殺菌方法は、防止、保護、予
防及び撲滅処理を包含する。
本発明の化合物は、組成物の形で農業及び園芸用途に
使用するのが好ましい。いずれかの場合に使用される組
成物の型は、意図される個々の目的によるであろう。
本発明の組成物は、有効成分(本発明の化合物)と固
体希釈剤又は担体、例えばカオリン、ベントナイト、珪
藻土、ドロマイト、炭酸カルシウム、タルク、粉末マグ
ネシア、フラー土、石膏、珪藻土岩及び陶土のような充
填剤とを含有してなる粉剤又は粒剤の形であってもよ
い。上記のような粒剤は、更に処理することなく土壌に
施用するのに適当な予備形成した粒剤であり得る。これ
らの粒剤は、有効成分を充填剤のペレットに含浸させる
か又は有効成分と粉末充填剤との混合物をペレットにす
ることにより調製できる。種子ドレッシング用の組成物
は、種子への該組成物の付着を助長する薬剤(例えば鉱
油)を含有し得、別法として有機溶剤(例えばN−メチ
ルピロリドン、プロピレングリコール又はジメチルホル
ムアミド)を使用して有効成分を種子ドレッシング用に
製剤し得る。本発明の組成物はまた、液体中の分散を助
長するための湿潤剤又は分散剤を含有する水和剤又は水
分散性粒剤の形態であってもよい。この水和剤及び粒剤
は充填剤及び懸濁剤を含有していてもよい。
乳剤又はエマルジョンは、有効成分を場合により湿潤
剤又は乳化剤を含有し得る有機溶剤中に溶解し、次いで
得られた混合物を、これまた湿潤剤又は乳化剤を含有し
得る水に添加することによって調製できる。適当な有機
溶剤は、アルキルベンゼン及びアルキルナフタレンのご
とき芳香族溶剤、シクロヘキサノン及びメチルシクロヘ
キサノンのごときケトン類、クロルベンゼン及びトリク
ロルエタンのごとき塩素化炭化水素及びベンジルアルコ
ール、フルフリルアルコール、ブタノール及びグリコー
ルエーテルのごときアルコール類である。
溶解性の非常に低い固体の懸濁液濃厚液は、分散剤と
共にボールミリング又はビーズミリングを行い、次いで
懸濁剤を添加して固体の沈降を防止することによって調
製できる。
噴霧液として用いられる組成物は、製剤を噴霧剤例え
ばフルオロトリクロロメタン又はジクロロジフルオロメ
タンの存在下に加圧容器中に保持したエアゾールの形態
であってもよい。
本発明の化合物は、乾燥状態で燻蒸混合物(pyrotech
nic mixture)と混合し、該化合物を含む煙を密閉空間
に発生させるのに適する組成物にすることもできる。
別法として、本発明の化合物はマイクロカプセルの形
で使用し得る。また、この化合物は、有効成分の遅い且
つ制御された放出を行わせるために、生分解性高分子製
剤とし得る。
適当な添加剤、例えば被処理表面への拡展性、付着性
および耐雨性を改良するための添加剤を配合することに
よって、種々の組成物を意図する種々の用途によりよく
適合させることができる。
本発明の化合物は肥料(例えば窒素、カリウム又は燐
含有肥料)との混合物として使用することもできる。本
発明の化合物を例えば被覆により配合した資料の粒剤の
みからなる組成物が好ましい。かかる粒剤は本発明の化
合物を25重量%までの量で含有するのが適当である。従
って、本発明によれば、更に、肥料と一般式(I)の化
合物又はその塩又はその金属錯体とを含有する肥料組成
物が提供される。
水和剤、乳剤及び懸濁濃厚液は、通常、表面活性剤、
例えば湿潤剤、分散剤、乳化剤又は懸濁剤を含有するで
あろう。かかる薬剤は陽イオン、陰イオン又は非イオン
活性剤であり得る。
適当な陽イオン活性剤は、第4級アンモニウム化合
物、例えばセチルトリメチルアンモニウムブロマイドで
ある。適当な陰イオン活性剤、石鹸、硫酸の脂肪族モノ
エステルの塩(例えばラウリル硫酸ナトリウム)、スル
ホン化芳香族化合物の塩(例えばドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸ナトリウム、カル
シウム又はアンモニウム、ブチルナフタレンスルホネー
ト、及びジイソプロピル及びトリイソプロピルナフタリ
ンスルホン酸のナトリウム塩の混合物)である。
適当な非イオン活性剤は、エチレンオキシドと、オレ
インアルコール又はセチルアルコールの如き脂肪族アル
コールあるいはオクチルフェノール、ノニルフェノール
又はオクチルクレゾールの如きアルキルフェノールとの
縮合生成物である。他の非イオン活性剤は、長鎖脂肪酸
とヘキシトール無水物とから誘導された部分エステル、
該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、及
びレシチンである。適当な懸濁液は、親水性コロイド
(例えばポリビニルピロリドン及びナトリウムカルボキ
シメチルセルロース)、及び膨潤性クレイ例えばベント
ナイト及びアタパルジャイトである。
水性分散液は又はエマルジョンの形で使用される組成
物は、通常は有効成分を高割合で含む濃厚液の形で供給
され、該濃厚液は使用前に水で希釈される。かかる濃厚
液は、長期間の貯蔵に耐え且つかかる長期貯蔵後に水で
希釈する際、慣用の噴霧装置で施用されるに十分な時間
均質に保持される水性製剤を形成し得るものであること
が必要である。かかる濃厚液は好都合には95重量%ま
で、好適には10〜85重量%、例えば25〜60重量%の有効
成分を含有し得る。水性製剤の調製のために希釈した場
合、かかる製剤はその使用目的に応じて種々の量の有効
成分を含有し得るが、0.0005重量%又は0.01重量%〜10
重量%の有効成分を含む水性製剤を使用できる。
本発明の組成物は更に、生物学的活性を有する他の化
合物、例えば類似のあるいは補助的な殺菌活性または植
物生長調整活性を有する化合物、または、除草活性又は
殺虫活性を有する化合物を含有し得る。
本発明の組成物中に存在させ得る他の殺菌剤化合物は
穀類(例えば小麦)の穂(ear)の病気例えばSeptoria,
GibberellaおよびHelminthosporium属、種子および土壌
に発生する病気、ブドウのベト病およびウドンコ病、お
よびリンゴのウドンコ病及びクロホシ病等を撲滅させ得
る化合物である。他の殺菌剤を含有させることにより、
本発明の組成物は、本発明の一般式(I)の化合物単独
の場合により、より広範囲な活性を有し得る。更に、他
の殺菌剤は、本発明の一般式(I)の化合物の殺菌活性
に対して相乗効果を有し得る。本発明の組成物中に存在
させ得る他の殺菌剤の例としては、以下のものが挙げら
れる。すなわち、(RS)−1−アミノプロピルホスホン
酸、(RS)−4−(4−クロロフェニル)−2−フェニ
ル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチ
ル)ブチロニトリル、(Z)−N−ブタ−2−エニルオ
キシメチル−2−クロロ−2′,6′−ジエチルアセトア
ニリド、1−(2−シアノ−2−メトキシイミノアセチ
ル)−3−エチル尿素、1−〔(2RS,4RS;2RS,4RS)−
4−ブロモ−2−(2,4−ジクロロフェニル)テトラヒ
ドロフルフリル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、3−
(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン、3−
クロロ−4−〔4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−メチル)−1,3−ジオキソラン−2−イ
ル〕フェニル−4−クロロフェニルエーテル、4−ブロ
モ−2−シアノ−N,N−ジメチル−6−トリフルオロメ
チルベンズイミダゾール−1−スルホンアミド、5−エ
チル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ(1,3)−ジオキソロ
(4,5−g)キノリン−7−カルボン酸、α−〔N−
(3−クロロ−2,6−キシリル)−2−メトキシアセト
アミド〕−γ−ブチロラクトン、アルジモルフ、アニラ
ジン、ベナラキシル、ベルミル、ビロキサゾール、ビナ
パクリル、ビテルタノール、ブラストサイジンS、ブピ
リメート、ブチオベート、カプタホール、キャプタン、
カルベンダジム、カルボキシン、クロルベンズチアゾ
ン、クロロネブ、クロロタロニル、クロロゾリネート、
銅含有化合物例えば塩基性塩化銅、硫酸銅及びボルドー
混合物、シクロヘキシミド、シモキサニル、シプロコナ
ゾール、シプロフラム、ジ−2−ピリジル−ジスルフィ
ド−1,1−ジオキシド、ジクロフルアニド、ジクロン、
ジクロブトラゾール、ジクロメジン、ジクロラン、ジフ
ェノコナゾール、ジメタモルフ、ジメチリモール、ジニ
コナゾール、ジノカップ、ジタリムホス、ジチアノン、
ドデモルフ、ドジン、エジフェンホス、エタコナゾー
ル、エチリモール、エチル(Z)−N−ベンジル−N−
{〔メチル(メチルチオエチリデンアミノ−オキシカル
ボニル)アミノ〕チオ−β−アラニネート、エトリジア
ゾール、フェナパニル、フェナリモール、フェンフラ
ム、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロ
ピモルフ、酢酸トリフェニル錫(fentin acetate)、水
酸化トリフェニル錫(fentin hydroxide)、フルトラニ
ル、フルトリアホール、フルジラゾール、フォルペッ
ト、ホセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララ
キシル、フルコナゾール−シス、グアザチン、ヘキサコ
ナゾール、ヒドロキシイソキサゾール、イマザリル、イ
ミベンコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イ
ソプロチオラン、カスガマイシン、マンコゼブ、マンネ
ブ、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メトフ
ロキシム、メトスルホバックス、マイクロブタニール、
N−(4−メチル−6−プロパ−1−イニルピリミジン
−2−イル)アニリン、ネオアソジン、ニッケル、ジメ
チルジチアカーバメート、ニトロタル−イソプロピル、
ヌアリモール、オフラセ、有機水銀化合物、オキサジキ
シル、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナ
ゾール、ペンシクロン、フェナジンオキシド、フタリ
ド、ポリオキシンD、ポリラム、プロベナゾール、プロ
クロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナ
ゾール、プロピネブ、プロチオカルブ、ピラゾホス、ピ
リフェノックス、ピロキロン、ピロキシフル、ピロール
ニトリン、キノメチオネート、キントゼン、SSF−109、
ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、テクロフ
タラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾ
ール、チシオフェン、チオファネート−メチル、チラ
ム、トリクロホス−メチル、1,1′−イミノジ(オクタ
メチレン)ジグアニジンの三酢酸塩、トリアジメホン、
トリアジメノール、トリアズブチル、トリシクラゾー
ル、トリデモルフ、トリホリン、バリダマイシンA、ビ
ンクロゾリン、ズアリルアミド及びジネブが挙げられ
る。
一般式(I)の本発明化合物は、種子、土壌又は葉に
発生する菌による病害から植物を保護するために土壌、
堆肥又は他の発根媒体と混合できる。
本発明の組成物中に配合し得る適当な殺虫剤として
は、ププロフェジン、カルバリル、カルボフラン、カル
ボスルファン、クロルピリホス、シクロプロトリン、ジ
メトン−S−メチル、ダイアジノン、ジメトエート、エ
トフェンプロックス、フェニトロチオン、フェノブカル
ブ、フェンチオン、ホルモチオン、イソプロカルブ、イ
ソキサチオン、モノクロトホス、フェントエート、ピリ
ミカルブ、プロパホス及びXMCが挙げられる。
植物長調整剤は、雑草の生長または種子頭(seedhea
d)の形成を調整するか又は好ましくない植物(例えば
雑草)の生長を選択的に抑制する化合物である。
本発明の化合物と共に使用するのに適当な植物生長調
整剤の例は、3,6−ジクロロピコリン酸、1−(4−ク
ロロフェニル)−4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボン酸、メチル−3,6−ジク
ロロアニセート、アブシシン酸、アシュラム、ベンゾイ
ルプロパ−エチル、カルベタミド、ダミノジッド、ジフ
ェンゾコート、ジケグラック、エテホン、フェンペンテ
ゾール、フルオリダミッド、グリホセート、グリホシ
ン、ヒドロキシベンゾニトリル類(例えばブロモキシニ
ル)、イナベンフィド、イソピリモール、長鎖脂肪アル
コール類及び酸類、マレイン酸ヒドラシゾ、メフルイジ
ド、モルファクチン類(例えば、クロルフルオロエコー
ル)、パクロブトラゾール、フェノキシ酢酸類(例え
ば、2,4−D又はMCPA)、置換安息香酸(例えば、トリ
ヨード安息香酸)、置換第4級アンモニウム及びホスホ
ニウム化合物(例えば、クロルメート、クロルホニウム
又はメピコートクロライド)、テクナゼン、オーキシン
類(例えば、インドール酢酸、インドール酪酸、ナフチ
ル酢酸又はナフトキシ酢酸)、サイトカイニン類(例え
ば、ベンズイミダゾール、ベンジルアデニン、ベンジル
アミノプリン、ジフェニル尿素又はカイネチン)、ジベ
レリン類(例えばGA3、GA4又まGA7)並びにトリアペン
テノールが挙げられる。
以下の実施例により本発明を例証する。実施例におい
て、“エーテル”という用語はジエチルエーテルを意味
し、溶液の乾燥には無水硫酸マグネシウムを使用し、溶
液は減圧下で濃縮した。空気又は水に感応性の中間体を
含む反応は窒素雰囲気下で行ない、適当である場合には
使用する前に溶媒を乾燥した。特にことわらない限り
は、クロマトグラフィーは固定相としてシリカゲルのカ
ラムを使用して行なった。NMRデータは選択したデータ
であり、全ての場合に全ての吸収データを示した積りで
はない。1H−NMRスペクトルはCDCl3溶液を使用して記録
した。実施例全体を通じて、次の略号を使用した。
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド NMR=核磁気共鳴 IR =赤外線吸収スペクトル s =一重線 d =二重線 m =多重線 mp =融点 ppm=パート・パー・ミリオン 実施例1 本実施例は2−{2−[6−(3−メチルピリジン−
2−オンイル)−ピリミジン−4−イルオキシ]フェニ
ル}−3−メトキシプロペン酸メチルエステル−(E)
−異性体(第1表の化合物No.17)の製造を例証する。
4,6−ジクロロピリミジン(0.76g、5.10ミリモル)を
無水DMF(4ml)に溶解した溶液に、0℃で無水炭酸カリ
ウム(0.70g、5.10ミリモル)を加えた。次いで2−
(2−ヒドロキシフェニル)−3−メトキシプロペン酸
メチルエステル(E)−異性体(0.53g、2.55ミリモ
ル)を無水DMF(2ml)に溶解した溶液を、撹拌しながら
滴加した。滴加終了後、反応混合物を室温迄そのままで
昇温させ、次いで週末を通じて撹拌を継続した。次い
で、得られた反応混合物を水(15ml)で希釈し、エーテ
ル(20ml)で3回抽出した。エーテル抽出液を一緒にし
て食塩水(brine)で洗滌し、乾燥した。次いで得られ
たエーテル抽出液から溶媒を蒸発させて褐色液体(1.10
g)を得、これをクロマトグラフィー(溶離液、エーテ
ル:n−ヘキサンが3:2の混合溶媒)により分離して粘稠
淡黄色油状物として2−[2−(6−クロロピリミジン
−4−イルオキシ)フェニル]−3−メトキシ−プロペ
ン酸メチルエステル(E)−異性体(0.58g、収率71
%)を得た。これは放置しておくと結晶化した。
上記化合物をエーテル/ジクロロメタン(微量)/n−
ヘキサンからなる混合溶媒から−78℃で再結晶してm.p.
94〜95℃の白色粉末として生成物(0.25g)を得た。別
途製造により、4,5−ジクロロピリミジン(15.90g)と
2−(2−ヒドロキシフェニル)−3−メトキシプロペ
ン酸メチルエステル(E)−異性体(14.80g)と無水炭
酸カリウム(19.64g)とから生成物15gを得た。
2−[2−(6−クロロピリミジン−4−イルオキ
シ)フェニル]−3−メトキシプロペン酸メチルエステ
ル(E)−異性体(0.50g、1.56ミリモル)を無水トル
エン(25ml)に懸濁した懸濁液に、3−メチル−2−ピ
リドン(0.17g、1.72ミリモル)と炭酸銀(0.47g1.72ミ
リモル)とを加えた。得られた混合物を1夜還流し、次
いで追加量の3−メチル−2−ピリドン(0.08g)と炭
酸銀(0.23g)とを加えた。得られた混合物を還流温度
で1夜加熱し、冷却し、次いでセライトの充填物(plu
g)を通して濾過した。セライトはトルエン(2×2ml)
を通して洗滌し、濾液を一緒にして溶媒を蒸発させて褐
色油状物(0.75g)を得た。これをシリカゲル上でクロ
マトグラフィー(溶離液、酢酸エチル:n−ヘキサンが3:
1混合溶媒)により精製して淡黄色発泡体状物(これは
ガラス状物の状態になった)として標題化合物(0.19
g、収率31%)を得た。
IR最大吸収:1664cm-1 1 H NMR(CDCl3)δ 2.19(3H,s);3.62(3H,s); 3.73(3H,s);6.24(1H,t);7.20−7.51(5H,m); 7.47(1H,s);7.77(1H,s);7.99(1H,d); 8.73(1H,s)ppm. 質量スペクトル:m/e393(M+) 実施例2 本実施例は2−{2−[6−(ベンゾリトアゾール−
1−イル)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−
3−メトキシプロペン酸メチルエステル−(E)−異性
体(第I表の化合物No.30)の製造を例証する。
無水DFM(5ml)中にベンゾトリアゾール(0.262g、2.
2ミリモル)と無水炭酸カリウム(0.30g、2.2ミリモ
ル)とを含有する混合物を、窒素雰囲気中で100℃で1
時間加熱した。得られた灰色混合物を−40℃で冷却し、
2−[2−(6−クロロピリミジン−4−イルオキシ)
フェニル]−3−メトキシプロペン酸メチルエステル
(E)−異性体(0.641g、2ミリモル)を無水DMF(5m
l)に溶解した溶液を10分間にわたって滴加した。反応
混合物を更に10分間撹拌し、室温迄昇温させ、次いで4.
25時間撹拌した。得られた反応混合物を濾過し、濾液を
水で希釈し、エーテルで4回抽出した。エーテル抽出液
を一緒にして水洗し、乾燥し、次いでエーテルを蒸発さ
せて橙色残留物(0.40g)を得た。これをシリカゲル上
でクロマトグラフィー(溶離液、アセトン:ヘキサンが
1:4の混合溶媒)により精製してm.p.139〜141℃の黄色
固体として標題化合物を得た。
IR最大吸収:1709、1632cm-1 1 H NMR(CDCl3)δ3.61(3H,s);3.75(3H,s); 7.24−7.28(1H,m);7.31−7.53(4H,m);7.48(1
H,s); 7.62−7.69(2H,m);8.12−8.15(1H,d); 8.65−8.68(1H,d);8.82(1H,s)ppm. 実施例3 本実施例は2−{2−[6−(イミダゾール−1−イ
ル)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メ
トキシプロペン酸メチルエステル−(E)−異性体(第
I表の化合物No.8)の製造を例証する。
水素化ナトリウム(0.65g、55%油中分散物、予めペ
トロールで洗滌したもの)を無水DMF(5ml)に懸濁した
懸濁液を撹拌してこれに、窒素雰囲気下10〜15℃でイミ
ダゾール(1.02g、15ミリモル)の溶液を5分間にわた
って加えた。反応混合物は発泡し、発熱を生じた。室温
で1.5時間撹拌した後に、得られた濁った溶液を、4,6−
ジクロピリミジンを無水DMF(10ml)に溶解した溶液
に、0℃で1時間にわたって滴加し、その後に水に添加
し、次いでエーテルで3回抽出した。エーテル抽出液を
一緒にして希水酸化ナトリウム水溶液で洗滌し、水洗を
3回行ない、次いで乾燥した。得られたエーテル抽出液
を減圧濃縮してm.p.122〜124℃の淡黄色固体として4−
クロロ−6−(イミダゾール−1−イル)ピリミジンを
得た。これを更に精製せずに使用した。
4−クロロ−6−(イミダゾール−1−イル)ピリミ
ジン(0.54g、3ミリモル)を無水DMF(5ml)に溶解し
た溶液を、無水DMF(5ml)中のナトリウムチオメトキシ
ド(0.23g、3.15ミリモル)に、窒素雰囲気下に0℃で
5分間にわたって滴加した。0℃で45分間撹拌した後
に、反応混合物を室温迄昇温させた。2時間後に、得ら
れた反応混合物を水に注加し、エーテルで3回抽出し
た。エーテル抽出液を一緒にして水洗し、乾燥し、エー
テルを蒸発させて淡黄色固体(0.30g)を得た。これを
シリカゲル上でクロマトグラフィー(溶離液:エーテ
ル)により精製してm.p.123〜125℃の白色固体として4
−(イミダゾール−1−イル)−6−チオメトキシピリ
ミジン(0.08g)を得た。目的化合物を88%含有する第
二の画分も白色固体として単離した。この化合物(0.14
g)を水性酢酸(7.5ml)中で微粉砕過マンガン酸カリウ
ム(0.14g)で室温で2時間処理して褐色溶液を得、こ
れを1夜放置した。得られた溶液に二酸化硫黄を該溶液
の脱色が行なわれる迄通し、得られた溶液を酢酸エチル
で2回抽出した。得られた有機層を一緒にして乾燥し、
酢酸エチルを蒸発させて黄色ゴム状物(0.10g)を得
た。このゴム状物をジクロロメタンに溶解し、炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗滌し、水洗(2回)し、次いで乾
燥し、濃縮して粗4−(イミダゾール−1−イル)−6
−メタンスルホニルピリミジン(0.06g)を得、これを
更に精製せずに使用した。
粗4−(イミダゾール−1−イル)−6−メタンスル
ホニルピリミジン(0.06g)を無水DMF(2ml)に溶解し
た溶液を、2−(2−ヒドロキシフェニル)−3−メト
キシプロペン酸メチルエステル(E)−異性体(0.056
g)と炭酸カリウム(0.037g)とを無水DMF(3ml)に懸
濁した撹拌懸濁液に、5℃で1分間にわたって加えた。
反応混合物を5℃で15分間撹拌し、次いで室温迄昇温さ
せ、1夜撹拌後に、得られた反応混合物を水に注加し、
エーテルで4回抽出した。抽出液を一緒にして希水酸化
ナトリウム水溶液で2回洗滌し、3回水洗し、次いで乾
燥した。得られた抽出液からエーテルを蒸発させて無色
ゴム状物(0.05g)を得た。これをシリカゲル上でクロ
マトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製して
無色ゴム状物として標題化合物(0.03g)を得た。
IR最大吸収:1705、1620cm-1 1 H NMR(CDCl3)δ3.59(3H,s);4.74(3H,s);6.66(1
H,s); 7.19−7.46(5H,m);7.45(1H,s);7.58(1H,m); 8.40(1H,s);8.66(1H,s)ppm. 実施例4 本実施例は2−{2−[6−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}
−3−メトキシプロペン酸メチルエステル(E)−異性
体(第I表の化合物No.10)の製造を例証する。
水素化ナトリウム(0.87g、55%油中分散物、予めペ
トロールで洗滌したもの)を無水DMF(5ml)に懸濁した
懸濁液を撹拌してこれに、1,2,4−トリアゾール(1.38
g、20ミリモル)を無水DMF(10ml)に溶解した溶液を窒
素雰囲気下10〜18℃で滴加した(発泡あり)。反応混合
物を室温で1時間撹拌し、0〜4℃に冷却し、次いで4,
6−ジクロロピリミジン(2.98g、20ミリモル)を無水DM
F(10ml)に溶解した溶液を、45分間にわたって滴加し
た。生成した赤みがかった溶液を0℃で90分間撹拌し、
次いで水に注加した。希褐色沈澱(0.88g)が生成し、
これを濾過して単離し、m.p.204〜208℃の4,6−ジ(1,
2,4−トリアゾール−1−イル)ピリミジンと特定し
た。水性濾液をエーテルで3回抽出し、エーテル抽出液
を一緒にして食塩水で洗滌し、次いで2回水洗した。得
られた淡黄色溶液を乾燥し、減圧濃縮して淡乳白色固体
(1.50g)を得、これをジクロロメタン−ペトロールか
らなる混合溶媒から再結晶してm.p.93〜97℃の灰白色固
体として4−クロロ−6−(1,2,4−トリアゾール−1
−イル)ピリミジン(1.08g)を得た。
無水DMF(10ml)に4−クロロ−6−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ピリミジンを含む溶液を、ナトリウ
ムチオメトキシド(0.39g、1.05当量)を無水DMF(5m
l)に懸濁した攪拌懸濁液に、窒素雰囲気下0℃で15分
間にわたって滴加した。0℃で90分間撹拌した後に、得
られた反応混合物を水に注加し、酢酸エチルで3回抽出
した。得られた有機抽出液を一緒にして食塩水で2回洗
滌し、乾燥し、次いで酢酸エチルを蒸発させて黄色固体
(0.60g)を得た。これをシリカゲル上でクロマトグラ
フィー(溶離液:エーテル)により精製して白色固体
(g.c純度85%)として4−チオメチル−6−(1,2,4−
トリアゾール−1−イル)ピリミジン(0.20g)を得、
これを更に精製せずに次工程に使用した。
上記化合物(0.20g)を氷酢酸(3.5ml)に10〜15℃で
溶解し、次いで微粉砕過マンガン酸カリウム(0.20g)
を水(7ml)に溶解した溶液を、15分間にわたって滴加
した。得られた暗褐色反応混合物を室温で1夜撹拌し、
次いで二酸化硫黄を反応混合物の脱色が行なわれる迄通
した。得られた水性溶液を酢酸エチルで抽出し、得られ
た有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液で4回洗滌し、水
洗し、次いで乾燥した。溶液を減圧下で除去して白色ゴ
ム状物(0.12g)を得た。これをエーテルで研和(tritu
ration)して白色固体として4−(メタンスルホニル)
−6−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ピリミジン
(0.052g)を得た。
無水DMF(3ml)中に無水炭酸カリウム(28mg)と2−
(2−ヒドロキシフェニル)−3−メトキシプロペン酸
メチルエステル(E)−異性体(43mg)とを含有する懸
濁液を撹拌してこれに、4−(メタンスルホニル)−6
−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ピリミジン(46m
g)を無水DMF(2ml)に溶解した溶液を、0℃で加え
た。反応混合物を0〜2℃で20分間撹拌し、次いで室温
迄昇温させた。2時間後に、反応混合物を水に注加し、
エーテルで4回抽出した。抽出物を一緒にして希水酸化
ナトリウム水溶液で2回洗滌し、その後に3回水洗し、
次いで乾燥した。減圧下でエーテルを蒸発させて白色発
泡体状物(0.05g)を得、これをジクロロメタン−ペト
ロールからなる混合溶媒から再結晶して、m.p.127〜128
℃の白色固体として標題化合物(37mg)を得た。
IR最大吸収:1692、1625cm-1 1 H NMR(CDCl3)δ3.60(3H,s);3.75(3H,s); 7.20−7.44(5H,m);7.46(1H,s);8.12(1H,s); 8.65(1H,s);9.20(1H,s)ppm. 実施例5 本実施例は2−{2−[6−(4−トリフルオロメチ
ル−6−オキソピリミジン−1−イル)ピリミジン−4
−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシプロペン酸メ
チルエステル−(E)−異性体(第I表の化合物No.3
1)の製造を例証する。
水素化ナトリウム(0.14g、3.2ミリモル、55%油中分
散物、予めn−ヘキサンで洗滌したもの)を無水DMF(1
0ml)に懸濁した懸濁液を撹拌してこれに、4−ヒドロ
キシ−6−トリフルオロメチルピリミジン(0.50g、3.0
5ミリモル)を無水DMF(6ml)に溶解した溶液を、滴加
した。混合物を水素の発生が完全に止むまで更に1時間
撹拌した。生成した濁った懸濁液に、2−[2−(6−
クロロピリミジン−4−イルオキシ)フェニル]−3−
メトキシプロペン酸(E)−異性体(0.98g、3.05ミリ
モル)を無水DMF(9ml)に溶解した溶液を加えた。室温
で1時間撹拌した後に、触媒量の塩化第一銅を加え、反
応混合物を週末を通じて10℃で加熱した。得られた褐色
反応混合物を冷却し、ジクロロメタン(30ml)で希釈し
て濾過した。濾過充填物(filter pad)をジクロロメタ
ン(2×15ml)で洗滌し、濾液を一緒にして水洗(2×
35ml)した。各洗滌の間にエマルジョンが形成され、こ
れは濾過することによって解消し得た。ジクロロメタン
層を分離し、木炭(charcoal)で処理し、乾燥し、次い
でジクロロメタンを蒸発させて暗褐色油状物(0.98g)
を得た。これをシリカゲル上でクロマトグラフィー(溶
離液:酢酸エチル−n−ヘキサンが5:2の混合溶媒)に
より精製してゴム状物を得、これをエーテル−ヘキサン
からなる混合溶媒から再結晶して、m.p.130〜131℃の乳
白色固体として標題化合物(0.13g、乳率9.5%)を得
た。
IR最大吸収:1718、1700、1629cm-1 1 H NMR(CDCl3)δ3.62(3H,s);3.76(3H,s);6.92(1
H,s); 7.19−7.52(4H,m);7.48(1H,s);7.61(1H,s);
7.8(1H,s); 9.02(1H,s)ppm. 次の実施例は、本発明の化合物から処方できしかも農
園芸用に適当な組成物の実施例である。かかる組成物は
本発明の別の要旨を成す。%は重量%である。
実施例6 全ての成分が溶解するまで該成分を混合し且つ撹拌す
ることにより乳剤を形成する。
第I表の化合物No.18 10% ベンジルアルコール 30% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 5% ノニルフェノールエトキシレート(13モルのエチレンオ
キシド) 10% アルキルベンゼン類 45% 実施例7 有効成分をメチレンジクロライドに溶かし、得られる
液体をアタパルジャイトクレーの顆粒上に噴霧する。次
いで溶剤を蒸発させて粒状組成物を製造する。
第I表の化合物No.18 5% アタパルジャイトクレーの顆粒 95% 実施例8 種子ドレッシング剤として用いる適当な組成物は以下
の3成分を粉砕し且つ混合することにより製造する。
第I表の化合物No.18 50% 鉱物油 2% 陶土 48% 実施例9 有効成分をタルクと共に粉砕し且つ混合することによ
り粉剤を製造する。
第I表の化合物No.18 5% タルク 95% 実施例10 以下の諸成分をボールミル粉砕して粉砕混合物と水と
の水性懸濁液を形成することにより懸濁濃厚液を製造す
る。
第I表の化合物No.18 40% リグノスルホン酸ナトリウム 10% ベントナイトクレー 1% 水 49% この製剤組成物は水中に希釈することにより噴霧液と
して使用でき又は種子に直接施用できる。
実施例11 全ての成分が完全に混合されるまで諸成分を交互に混
合し且つ粉砕することにより水和剤組成物を形成する。
第I表の化合物No.18 25% ラウリル硫酸ナトリウム 2% リグノスルホン酸ナトリウム 5% シリカ 25% 陶土 43% 実施例12 本発明の化合物を、植物の葉に寄生する種々の菌によ
る病害に対して試験した。用いた技術は次の如くであ
る。
植物を、直径4cmの小型植木鉢に入れたジョンインネ
ス植木鉢用堆肥(No.1又は2)中で生長させた。供試化
合物をディスパーゾル(Dispersol)T水溶液と共にビ
ーズミルで粉砕することにより処方するかあるいは供試
化合物をアセトン又はアセトン/エタノールに溶かした
後、使用直前にこれを所要の濃度に希釈する溶液として
供試化合物を処方した。葉の病害については、組成物
(有効成分含有量100ppm)を葉に噴霧し且つ土壌中の植
物の根に施用した。別法として供試化合物を10ppmの濃
度で葉用噴霧液としてのみ施用した。噴霧液は、葉の最
大保持力になるまで施し、根の灌注液は有効成分の最終
濃度が乾燥土壌当り大体40ppmに相当するように施用し
た。噴霧液を穀草類に施す場合には、0.05%の最終濃度
を与えるようにトゥイーン(Tween)20を添加した。
大部分の試験については、植物に病害を接種する1日
又は2日前に、供試化合物を土壌(根)及び葉(噴霧に
より)に施用した。例外は大麦のウドンコ病(Erysiphe
graminis)に対する試験であり、この場合には処理す
る24時間前に植物に病害を接種した。葉の病原菌は、胞
子懸濁液として供試験物の葉の上に噴霧することにより
施用した。植物は病害を接種した後、適当な環境下に配
置して感染を行わせ、そして病害を評価し得るようにな
るまで羅病させた。病害の接種から病害の評価を行うま
での期間は、病害の種類と環境とに応じて4〜14日の間
で変動させた。
病害の抑制率は次の等級を用いて記録した: 4=病害発生せず 3=未処理植物について痕跡程度〜5%の病害 2=未処理植物について6〜25%の病害 1=未処理植物について26〜59%の病害 0=未処理植物について60〜100%の病害 得られた結果を以下の第IV表に示す。
フロントページの続き (72)発明者 クリストフアー・リチヤード・アイレ ス・ゴツドフリイ イギリス国.アールジイ12・6イーワ イ,バークシヤー.ブラツクネル,ジヤ ロツツ・ヒル・リサーチ・ステーシヨン (番地その他表示なし) (72)発明者 アイアン・トーマス・ストリーテイング イギリス国.アールジイ12・6イーワ イ,バークシヤー.ブラツクネル,ジヤ ロツツ・ヒル・リサーチ・ステーシヨン (番地その他表示なし) (72)発明者 デービツド・フイリツプ・バコン イギリス国.アールジイ12・6イーワ イ,バークシヤー.ブラツクネル,ジヤ ロツツ・ヒル・リサーチ・ステーシヨン (番地その他表示なし) (56)参考文献 特開 平1−125345(JP,A) 特開 平1−121243(JP,A) 特開 昭62−294657(JP,A) 特開 昭61−106538(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/47 C07D 401/04 C07D 403/04 C07D 413/04 A01N 43/54 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の式(I): {式中、K、L及びMのいずれか2つは窒素原子であ
    り、他の1つは基CHであり;そしてXは次の式: で示される環式基であり、該環式基のRは2〜5員飽和
    鎖又は不飽和鎖であってその鎖構成原子が炭素原子であ
    るかあるいは複数個の炭素原子及び1個又はそれ以上の
    窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である2〜5員飽和鎖
    又は不飽和鎖であり;Zはハロゲン原子、(C1〜4)ア
    ルキル基、(C3〜6)シクロアルキル基、
    (C2〜4)アルケニル基、(C2〜4)アルキニル
    基、(C2〜4)アルケニルオキシ基、(C2〜4)ア
    ルキニルオキシ基、フェニル基、ベンジルオキシ基、シ
    アノ基、イソシアノ基、イソチオシアナート基、ニトロ
    基、オキソ基並びに基−NR1R2、−NHCOR1、−NHCONR
    1R2、−NHSO2R1、−OR1、−OCOR1、−OSO2R1、−SR1
    −SOR1、−SO2R1、−COR1、−CR1=NOR2、−CO2R1、−C
    ONR1R2及び−CSNR1R2からなる群から選択される置換基
    〔但し、R1及びR2はそれぞれ水素原子、(C1〜4)ア
    ルキル基又はフェニル基であり、前記の各種の置換基の
    脂肪族部分はハロゲン原子、シアノ基、基−OR1又は基
    −OCOR1の1個又はそれ以上で置換されていてもよく、
    また前記の各種の置換基のフェニル部分はハロゲン原
    子、(C1〜4)アルキル基、(C1〜4)アルコキシ
    基、ニトロ基又はシアノ基の1個又はそれ以上で置換さ
    れていてもよい〕であり;mは前記の鎖Rの大きさと構成
    に従い且つ原子価を考慮して0又は1〜5の整数であ
    り;mが2以上の整数である場合には、複数個の置換基Z
    は同一か又は異なるものであり、またmが2であり且つ
    2個の置換基Zが相互にオルソの関係にある場合には、
    2個の置換基Zは互いに結合して酸素原子、硫黄原子又
    は窒素原子を1個又はそれ以上含有していてもよく且つ
    前記の各種の置換基の1つ又はそれ以上で置換されてい
    てもよい5又は6員脂肪族環又は芳香族環を形成してい
    てもよい}で表される化合物。
  2. 【請求項2】Rが4又は5員飽和鎖又は不飽和鎖であっ
    てその鎖構成原子が複数個の炭素原子及び1個もしくは
    2個の窒素原子又は1個の酸素原子である4又は5員飽
    和鎖又は不飽和鎖である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】Rが5員不飽和鎖であってその鎖構成原子
    が複数個の炭素原子及び1個又は2個の窒素原子である
    5員不飽和鎖であり、(Z)はオキソ基であり、前記
    不飽和鎖の構成炭素原子であって隣り合った別の構成原
    子と単結合で結合している炭素原子に結合したオキソ基
    である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】次の式: で示される環がピロール環、イミダゾール環、ピラゾー
    ル環、1,2,4−トリアゾール環、1,2,3−トリアゾール
    環、1,3,4−トリアゾール環、ピリドン環、ピリミジノ
    ン環、ピラジノン環、ピリダジノン環、1,2,4−トリア
    ジノン環、1,3,5−トリアジノン環、インゾール環、ア
    ジリジン環、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン
    環及びモルホリン環からなる群から選択されるものであ
    る請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】次の式(I.1): 〔式中、Yは水素原子、(C1〜4)アルキル基又はト
    リフルオロメチル基である〕で示される化合物。
  6. 【請求項6】次の式(III): (式中、Z1は脱離基であり、X、K、L及びMは請求項
    1記載の意義を有する)で示される置換ピリジンと、次
    の式(II): (式中、Tは水素原子又は金属原子である)で示される
    フェノールとを、Tが水素原子である場合には塩基の存
    在下で、反応させることからなる請求項1記載の化合物
    の製造法。
  7. 【請求項7】次の式(IV): (式中、Z1は脱離基であり、K、L及びMは請求項1記
    載の意義を有する)で示される置換ピリジンと、次の
    式:X−T(式中、Tは水素原子又は金属原子であり、X
    は請求項1記載の意義を有する)で示される化合物と
    を、Tが水素原子である場合には塩基の存在下で、反応
    させることからなる請求項1記載の化合物の製造法。
  8. 【請求項8】殺菌有効量の請求項1記載の化合物と、該
    化合物にとって許容される殺菌剤組成物用の担体又は稀
    釈剤とを含有してなることを特徴とする殺菌剤組成物。
  9. 【請求項9】植物に、植物の種子に、あるいは植物又は
    植物の種子の生育場所に請求項1記載の化合物又は請求
    項8記載の殺菌剤組成物を施用することを特徴とする、
    カビ菌類の防除方法。
JP2315675A 1989-11-24 1990-11-22 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物 Expired - Lifetime JP3025001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8926630.8 1989-11-24
GB898926630A GB8926630D0 (en) 1989-11-24 1989-11-24 Fungicides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03220178A JPH03220178A (ja) 1991-09-27
JP3025001B2 true JP3025001B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=10666878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315675A Expired - Lifetime JP3025001B2 (ja) 1989-11-24 1990-11-22 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5179098A (ja)
EP (1) EP0430471B1 (ja)
JP (1) JP3025001B2 (ja)
AT (1) ATE111097T1 (ja)
AU (1) AU6653190A (ja)
DE (1) DE69012289T2 (ja)
DK (1) DK0430471T3 (ja)
ES (1) ES2058818T3 (ja)
GB (1) GB8926630D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE74711B1 (en) 1990-07-27 1997-07-30 Ici Plc Fungicides
GB9404375D0 (en) * 1994-03-07 1994-04-20 Zeneca Ltd Fungicides
DE19523446A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-02 Bayer Ag Benzotriazole
EP1069898B1 (en) * 1998-03-17 2004-05-12 MARGOLIN, Solomon B. Topical antiseptic compositions and methods
CA2350968C (en) * 1998-11-17 2008-10-28 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd Pyrimidinylbenzimidazole and triazinylbenzimidazole derivatives and agricultural/horticultural fungicide

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2935578A1 (de) * 1979-09-03 1981-04-02 Hokko Chemical Industry Co. Ltd., Tokyo Pyrazolylpyrimidinderivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende fungizide
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
GB8521082D0 (en) * 1985-08-22 1985-09-25 Ici Plc Fungicides
EP0391451A1 (en) * 1986-04-17 1990-10-10 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
EP0242070A3 (en) * 1986-04-17 1988-12-28 Imperial Chemical Industries Plc Phenyl-acrylic acid ester derivatives, process for their preparation and their use as fungicides
GB8620251D0 (en) * 1986-08-20 1986-10-01 Ici Plc Fungicides
KR880013917A (ko) * 1987-05-19 1988-12-22 모리 히데오 새로운 피리디닐피리미딘유도체, 그 제조법 및 그것을 유효성분으로 하는 살균제
DE3887603T2 (de) * 1987-09-09 1994-05-26 Zeneca Ltd Chemisches Verfahren.
ATE111885T1 (de) * 1987-09-09 1994-10-15 Zeneca Ltd Schimmelbekämpfungsmittel.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE111097T1 (de) 1994-09-15
DE69012289D1 (de) 1994-10-13
DE69012289T2 (de) 1995-02-02
JPH03220178A (ja) 1991-09-27
DK0430471T3 (da) 1994-12-12
US5314892A (en) 1994-05-24
US5179098A (en) 1993-01-12
AU6653190A (en) 1991-07-18
GB8926630D0 (en) 1990-01-17
EP0430471B1 (en) 1994-09-07
EP0430471A1 (en) 1991-06-05
ES2058818T3 (es) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041315B2 (ja) 殺菌性化合物、その製造方法及びそれを含有する殺菌剤組成物
JP3112479B2 (ja) 殺菌剤として置換−2−フェニル−3−メトキシプロペノエート
JP2740306B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造法及びそれを含有する殺菌剤、殺虫剤又は殺ダニ剤組成物
RU2043990C1 (ru) Производные пиримидина
US5468747A (en) Fungicidal compositions and methods of use employing pyrimidine derivatives
US5145856A (en) Fungicides
US6465457B1 (en) Carbonate, carbamate, thiocarbonate dithiocarbonate and thiocarbomate derivatives useful as fungicides
JPH085860B2 (ja) アクリル酸エステル誘導体,その製造方法およびそれを含有する農薬組成物
JPH0717615B2 (ja) アクリル酸誘導体、その製造方法及びこれを有効成分とする殺菌剤組成物
JP2866704B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
JP2835073B2 (ja) 殺菌性化合物及びそれを含有する殺菌剤組成物
JP2854935B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
JP3025001B2 (ja) 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH05117264A (ja) ピリジルピリミジン化合物、その製造方法及びそれを含有する殺菌組成物
EP0557291B1 (en) Pyridil-pyrimidine derivatives as fungicidal compounds
JP2619916B2 (ja) プロペン酸化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌組成物
US5122529A (en) Pyridyl cyclopropane carboxamidine fungicides
JPH0656784A (ja) 殺菌性化合物、その製造法、その中間体、殺菌剤組成物及びカビ菌類の防除方法
EP0422848A1 (en) Fungicides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term