JPH0519225A - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPH0519225A
JPH0519225A JP17360991A JP17360991A JPH0519225A JP H0519225 A JPH0519225 A JP H0519225A JP 17360991 A JP17360991 A JP 17360991A JP 17360991 A JP17360991 A JP 17360991A JP H0519225 A JPH0519225 A JP H0519225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal element
optical device
shape
interferometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17360991A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Amako
淳 尼子
Hirotsuna Miura
弘綱 三浦
Tomio Sonehara
富雄 曽根原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17360991A priority Critical patent/JPH0519225A/ja
Publication of JPH0519225A publication Critical patent/JPH0519225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物体形状あるいはその変化を実時間で計測す
るための汎用的な光学装置を提供する。 【構成】 コヒーレント光源と、干渉計と、前記干渉計
で得られた干渉縞を入力する撮像素子と、前記干渉計に
おいて参照波面を発生させるための液晶素子と、前記撮
像素子と前記液晶素子を接続する回路を備えて成ること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶素子を応用した光
学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】物体形状を計測する手段として、二光束
干渉計が広く用いられている。二光束干渉計には、参照
波面を発生する手段が必要であり、通常ミラーが用いら
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、参照波面とし
て曲面を要する場合には、計測の対象が変わるたびにミ
ラーを作り直さなければならず、このために多くの工数
を費やしていた。
【0004】本発明はこのような問題点を解決するもの
であって、その目的は、簡便な手段により物体形状を高
精度に計測できる汎用的な光学装置を提供するところに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の光学装置
は、コヒーレント光源と、干渉計と、前記干渉計で得ら
れた干渉縞を入力する撮像素子と、前記干渉計において
参照波面を発生するための液晶素子と、前記液晶素子に
対する信号発生手段を備えて成ることを特徴とする。
【0006】本発明の第2の光学装置は、前記第1の光
学装置において、撮像素子と液晶素子を接続する回路を
備えて成ることを特徴とする。
【0007】本発明の第3の光学装置は、前記第1ない
し第2の光学装置において、液晶素子が、連続的な位相
変調が可能な液晶素子であることを特徴とする。
【0008】本発明の第4の光学装置は、前記第1ない
し第3の光学装置において、液晶素子がECB(電界制
御複屈折)モードで配向された、マトリクス駆動型液晶
素子であることを特徴とする。
【0009】本発明の第5の光学装置は、前記第1ない
し第3の光学装置において、液晶素子がECB(電界制
御複屈折)モードで配向された、光アドレス型液晶素子
であることを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下では実施例にもとづき、本発明の内容に
ついて詳しく説明する。
【0011】(実施例1)図1に本実施例の光学装置の
構成を示す。レーザ光源100とマイケルソン型干渉計
(図中aは参照波、bは物体波)により、参照物体形状
の特徴を有する干渉縞をカメラ108の撮像面上に形成
する。カメラ108の出力は、A/D変換され、コンピ
ュータ109へ取り込まれる。この間、液晶素子104
にはバイアス電圧のみを印加して、参照波面が平面にな
るようにしておく。ただし、液晶素子104が収差をも
つ場合には、それを補正するような信号を入力する。そ
して、液晶素子104を位相シフタとして用い、縞走査
法(たとえば、谷田貝豊彦:応用光学 光計測入門(丸
善、1988)、p.131参照)により参照物体の形
状を算出する。算出した形状データを信号発生器110
を介して液晶素子104へ入力し、参照物体の形状に相
当する位相分布を作る。この位相分布が、干渉計の参照
波面となる。ここで、物体表面105とカメラ108の
撮像面は、レンズ106を介して互いに共役な関係に置
かれている。また、不要な光波を除くために、空間フィ
ルタ107を用いる。図中101、102は、それぞれ
ビームエクスパンダ、コリメートレンズである。103
は、波面を振幅分割するために用いたハーフミラーであ
る。参照波面にチルトをつけるには、液晶素子104を
回転させるか、あるいはチルトに相当する平面波面を計
算で求めて、これを参照波面に重ねて液晶素子104へ
記録する。なお、参照物体の形状がまえもって数値デー
タで与えられている場合には、縞走査法による計測は省
略できる。
【0012】本実施例では、反射光を利用する構造の、
マトリクス駆動型液晶素子を用いた。この液晶素子は、
各画素にTFT(薄膜トランジスタ)素子を備え、画素
間のクロストークが小さく、かつ充分な階調性を備えて
いる。液晶分子の初期配向はホモジニアスであり、2π
以上の連続的な位相変調が可能である(第51回応用物
理学会講演予稿集26a−H−10参照)。液晶素子1
04の位相変調特性を図3に示す。
【0013】以上の準備を行った後に、参照物体の位置
に計測したい物体(被験物体)を置くと、液晶素子10
4から再生された参照波面と、物体波面の間で干渉縞が
形成される。この干渉縞をカメラ108へ入力して、モ
ニタ111へ表示する。参照波面と物体波面の干渉縞を
解析することによって、参照物体に対する被験物体の形
状誤差を計測することができる。また、被験物体が変形
する前の状態を参照波面として記録しておけば、被験物
体の変形を実時間でモニタすることもできる。本実施例
によれば、液晶素子へ参照波面を記録することにより、
任意の参照波面を自由に発生させることできる、参
照波面データを変更するだけで不特定の物体の形状ある
いは変形を計測できるという新たな効果が生まれ、汎用
性のある装置を実現できる。
【0014】(実施例2)図2に本実施例の光学装置の
構成を示す。この構成の特徴は、参照波面を発生させる
ために、光アドレス型液晶素子を用いた点にある。参照
波面の算出ならびに縞解析の方法は、実施例1の場合と
同様である。
【0015】本実施例の光アドレス型液晶素子201
は、ネマティック液晶をホモジニアス配向したものであ
り、実施例1で用いたマトリクス駆動型液晶素子と同様
に、連続的な位相変調を行う。この液晶素子への信号の
アドレスは、信号発生器202で行う。信号発生器20
2はレーザスキャニング機構を備え、カメラ108の出
力からA/D変換、画像処理して得られた2次元データ
を液晶素子201へ書き込む。なお、2次元データを液
晶素子201へ書き込む手段として、CRT表示体や液
晶表示体を用いることもできる。
【0016】本実施例によれば、空間分解能が高い光ア
ドレス型液晶素子を用いることによって、参照波面を
忠実に再生できる、画素配列による高次回折波が発生
しないという理由により、信号光とノイズ光の分離が容
易になり計測精度が向上するという効果が加わる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、液晶素子のプログラム
自在性を活用して、不特定の物体の形状あるいは変形を
容易に計測することができる。本発明の光学装置は、た
とえば部品加工現場において、オンマシン計測の手段と
して利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の構成を示す平面図であ
る。
【図2】 本発明の実施例2の構成を示す平面図であ
る。
【図3】 本発明の実施例で用いる液晶素子の位相変調
特性を説明する図である。
【符号の説明】
100・・・・・・レーザ光源 101・・・・・・ビームエクスパンダ 102・・・・・・コリメートレンズ 103・・・・・・ハーフミラー 104・・・・・・マトリクス駆動型ECBモード液晶素子 105・・・・・・物体表面 106・・・・・・レンズ 107・・・・・・空間フィルタ 108・・・・・・カメラ 109・・・・・・コンピュータ 110・・・・・・信号発生器 111・・・・・・TVモニタ 201・・・・・・光アドレス型ECBモード液晶素子 202・・・・・・信号発生器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体形状あるいは物体形状の変化を計測
    する技術に関し、コヒーレント光源と、干渉計と、前記
    干渉計で得られた干渉縞を入力する撮像素子と、前記干
    渉計において参照波面を発生するための液晶素子と、前
    記液晶素子に対する信号発生手段を備えて成ることを特
    徴とする光学装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像素子と前記液晶素子を接続する
    回路を備えて成ることを特徴とする請求項1に記載の光
    学装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶素子が、連続的な位相変調が可
    能な液晶素子であることを特徴とする請求項1ないし2
    に記載の光学装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶素子がECB(電界制御複屈
    折)モードで配向された、マトリクス駆動型液晶素子で
    あることを特徴とする請求項1ないし3に記載の光学装
    置。
  5. 【請求項5】 前記液晶素子がECB(電界制御複屈
    折)モードで配向された、光アドレス型液晶素子である
    ことを特徴とする請求項1ないし3に記載の光学装置。
JP17360991A 1991-07-15 1991-07-15 光学装置 Pending JPH0519225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17360991A JPH0519225A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17360991A JPH0519225A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519225A true JPH0519225A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15963786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17360991A Pending JPH0519225A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025922A (ja) * 2008-06-20 2010-02-04 Nikon Corp 干渉装置
DE10138656B4 (de) * 2000-08-08 2012-06-21 Mitutoyo Corp. Oberflächenprofilmesseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10138656B4 (de) * 2000-08-08 2012-06-21 Mitutoyo Corp. Oberflächenprofilmesseinrichtung
JP2010025922A (ja) * 2008-06-20 2010-02-04 Nikon Corp 干渉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527807B2 (ja) 光学的連想識別装置
Koliopoulos Interferometric optical phase measurement techniques
US9164479B2 (en) Systems and methods of dual-plane digital holographic microscopy
Osten et al. Evaluation and application of spatial light modulators for optical metrology
US5166742A (en) Optical deformation measuring apparatus by double-writing speckle images into a spatial light modulator
Mukhopadhyay et al. Polarization phase shifting interferometric technique for phase calibration of a reflective phase spatial light modulator
CN114812431B (zh) 应用于相位快速提取的高精度干涉检测系统与方法
JPH0519225A (ja) 光学装置
JPH0566378A (ja) 光学装置
JP2821059B2 (ja) 電子線ホログラフィ実時間位相計測方法及び装置
CN111562089B (zh) 一种微光学元件透射相位的检测方法
JP3401793B2 (ja) 光学装置
Zhao et al. Digital speckle shearing interferometer using a liquid-crystal spatial light modulator
Barbosa et al. Mapping of vibration amplitudes by time average holography in Bi12SiO20 crystals
JPH0619255B2 (ja) 液晶を用いた光空間位相変調素子による非球面測定用干渉法及び干渉計
JP3233723B2 (ja) 位相パターン差判別装置
JPH06235620A (ja) 実時間位相形状測定装置
JPH0519224A (ja) 光学装置
Tiwari et al. A compact and lens less digital holography setup for polarimetric analysis of spatial light modulator
Grother et al. Optical path difference measurement techniques for SLMs
Gesualdi et al. Wave optics analysis by phase-shifting real-time holographic interferometry
JP2968083B2 (ja) 光学的パタ−ン認識装置
JP2986487B2 (ja) 光学的連想識別装置
Ferrari et al. Modified Michelson interferometer with electrooptic phase control
Sano et al. Real-time holographic vibrometry with a ferroelectric liquid-crystal spatial light modulator