JPH06235620A - 実時間位相形状測定装置 - Google Patents

実時間位相形状測定装置

Info

Publication number
JPH06235620A
JPH06235620A JP7113792A JP7113792A JPH06235620A JP H06235620 A JPH06235620 A JP H06235620A JP 7113792 A JP7113792 A JP 7113792A JP 7113792 A JP7113792 A JP 7113792A JP H06235620 A JPH06235620 A JP H06235620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
phase
real
fourier transform
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7113792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Iwai
俊昭 岩井
Minoru Hagino
實 萩野
Yoshiji Suzuki
義二 鈴木
Tamiki Takemori
民樹 竹森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC, Hamamatsu Photonics KK filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP7113792A priority Critical patent/JPH06235620A/ja
Publication of JPH06235620A publication Critical patent/JPH06235620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実時間で簡易かつ正確に1次元の位相形状を
測定すること。 【構成】 レーザ光源2からのレーザ光は、測定物体8
によって位相変調された後、ビームスプリッタ10で一
対の位相変調光として分岐され、平面鏡12と直角プリ
ズム14とに入射する。平面鏡12及び直角プリズム1
4のそれぞれで反射された各位相変調光は、位相物体の
正立像及び倒立像に対応する位相変調光として、再びビ
ームスプリッタ10で重合わされる。このビームスプリ
ッタ10からの重合わせ光は、結像レンズ16を通って
CCDカメラ18に入射する。CCDカメラ18はこの
重合わせ光を光電変換した2次元情報を発生する。CC
Dカメラ18からのこの2次元情報は、マイクロコンピ
ュータ20によって、非線形変換処理、1次元フーリエ
変換処理及び位置積分処理の各処理を順次施され、測定
物体8の位相形状に変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1次元位相物体の屈折
率分布、形状等の位相形状を実時間で測定する実時間位
相形状測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】位相物
体の位相形状を測定する従来の方法として、マッハツェ
ンダー干渉計を基礎とした干渉法やホログラフィー法に
よって得られる干渉縞の解析により、物体の位相分布ま
たは屈折率分布を特定する手法が広く知られている。
【0003】また、位相分布およびウィグナー分布関数
の関係とその光学的実現方法として、ローマンらによる
研究が知られている(Brenner and Lohmann, Optics Co
mmunications 1982 vol.42 no.5 p310-314)。
【0004】以下、この研究について簡単に説明する。
位相物体のウィグナー分布関数は位相の変化率分布を示
す。
【0005】1次元物体f(x)のウィグナー分布関数
は、
【0006】
【数1】
【0007】で定義される。ここで、J(x,y)は、 J(x,y)=f(x+y/2)f* (x−y/2)…(2) で与えられる。ウィグナー分布関数の定義により、 W(x,f)=W* (x,f)…(3) が成り立ち、任意の複素物体関数のウィグナー分布関数
は実関数になる。
【0008】例えば、任意の位相物体関数である f(x)=exp〔jφ(x)〕…(4) のウィグナー分布関数を求める。位相φ(x)の変化が
なめらかであり、式(2)のyの変化範囲が十分に小さ
いと仮定し、式(4)を式(1)及び式(2)に代入す
ると、式(4)のウィグナー分布関数は、次式で与えら
れる。
【0009】 W(x,f)=δ〔f−(1/2π)×(dφ(x)/dx)〕…(5) すなわち、位相物体のウィグナー分布関数は、位相の変
化率分布を表す。
【0010】図1は、複素関数物体の自己ウィグナー分
布関数を光学的に実現するための光学系を示す。この光
学系では、複素関数物体の定義式(1)と式(2)か
ら、f(x)とf* (x)の積による関数J(x,y)
の実現とy方向に関する1次元フーリエ変換とが行われ
る。
【0011】物体を±y/2だけシフトするには、関数
J(x,y)を J(x,y)=f(ax cosψ+ay sinψ) ×f* (ax cosψ−ay sinψ)…(6) とおく。式(2)と式(6)を比較して両式が一致する
ためには、a〜1とψ〜26.6゜が成り立たなければ
ならない(なお、符号「〜」は、その両辺が近似できる
ことを意味するものとする)。したがって、信号源とな
る複素関数物体f(x)を+26.6゜傾けるならばf
(x+y/2)を実現することができ、−26.6゜傾
けるならばf(x−y/2)を実現することができる。
【0012】しかしながら、実際の測定に際し、2枚の
同じ平板状の位相物体を用いてそれぞれを±26.6゜
傾けることは実用的でない。したがって、1枚の位相物
体でJ(x,y)を実現することが望ましい。
【0013】図1に示すように、xy面において位相物
体をx軸に対して26.6゜傾けて設置し、コリメート
光で照射する。位相物体を透過した光波は、ビームスプ
リッタで反射され平面鏡に向かう光波と透過して直角プ
リズムに向かう光波とに分割される。前者の光波は、平
面鏡で反射された後ビームスプリッタを透過し、球面レ
ンズによってホログラム面にf(x+y/2)として結
像される。一方、後者の光波は、直角プリズムでy方向
に像反転された後、ビームスプリッタで反射されて球面
レンズによりホログラム面にf(x−y/2)として結
像される。
【0014】照射光をyz面においてz軸に対してθだ
け傾けて位相物体に照射すると、ホログラム面では、平
面鏡からの実像f(x+y/2)exp〔i2παy〕
と直角プリズムからの実像f(x−y/2)exp〔−
i2παy〕とを得る。ここで、α= sinθ/λであ
る。したがって、ホログラム面での強度分布は次式で与
えられる。
【0015】 |f(x+y/2)exp〔i2παy〕 +f(x−y/2)exp〔−i2παy〕|2 =|f(x+y/2)|2 +|f(x−y/2)|2 +f(x+y/2)×f* (x−y/2)exp〔i4παy〕 +f* (x+y/2)×f(x−y/2)exp〔−i4παy〕 …(7) 式(7)の第3項目のみを用い、 J=f(x+y/2)×f* (x−y/2)exp〔i4παy〕 …(8) をウィグナー分布関数の定義式(1)に適用し、y方向
に1次元のフーリエ変換を行う。このとき、その1次の
回折像は、
【0016】
【数2】
【0017】となり、空間周波数軸に関して2αだけ正
の方向にシフトしたウィグナー分布関数になる。一方、
−1次回折像は、
【0018】
【数3】
【0019】となり、空間周波数軸に関して2αだけ負
の方向にシフトしたウィグナー分布関数になる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかし、マッハツェン
ダー干渉計を基礎とした干渉法やホログラフィー法によ
って得られた干渉縞のずれにより物体の屈折率分布、形
状などを算出する場合、干渉縞の縞解析の計算時間が長
くなること、算出した位相の接続に関する不確定さが残
ることなどの問題がある。また、微妙な光学系配置が要
求されること、及びホログラフィー法における長時間露
光、化学的現像処理などを要求されるといった短所が存
在した。
【0021】また、上記したウィグナー分布関数の光学
的実現方法の問題点は、従来の方法がウィグナー分布関
数を出力するにとどまり、形状や屈折率分布を出力する
までに至っていない点である。また、正立像と倒立像の
重ね合わせ像の検出に写真処理を利用しているため、実
時間性の面で問題があった。
【0022】そこで、本発明は、実時間で簡易かつ正確
に1次元位相物体の位相形状を測定することが可能な装
置を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る実時間位相形状測定装置は、(a)可
干渉平行光を測定すべき位相物体に照射する光源と、
(b)可干渉平行光の照射に応じて位相物体が発生する
出射光からこの位相物体の正立像及び倒立像を形成する
とともに、これら正立像及び倒立像を重合わせた重合わ
せ像を形成する像形成手段と、(c)重合わせ像に対す
る非線形変換処理、1次元フーリエ変換処理及び位置積
分処理の各処理を、光演算又は光電変換後の数値計算に
よって順次行う像処理手段とを備えることとしている。
【0024】
【作用】上記の実時間位相形状測定装置によれば、像処
理手段が、上記の重合わせ像に対する非線形変換処理、
1次元フーリエ変換処理及び位置積分処理の各処理を、
光演算又は光電変換後の数値計算によって順次行うこと
としている。したがって、位相物体のウィグナー分布関
数ひいては位相物体の位相形状を実時間で求める高速処
理が可能になる。
【0025】この場合、像処理手段として、像形成手段
からの重合わせ像を光電変換するイメージセンサを備え
るものを使用することもできる。かかる装置によれば、
非線形変換処理、1次元フーリエ変換処理及び位置積分
処理の各処理を、イメージセンサによる光電変換後の電
気信号をコンピュータ等で数値解析することによって高
速に実現することができる。
【0026】さらに、像処理手段として、像形成手段か
らの重合わせ像を検出して光学的に非線形変換処理する
空間光変調素子と、この空間光変調素子からの出力像を
光学的に1次元フーリエ変換処理するフーリエ変換手段
とを備えるものを使用することもできる。かかる装置に
よれば、空間光変調素子で2値化等の非線形変換処理を
施すことによって得られた出力像を光学的に1次元フー
リエ変換処理することになるので、位相物体のウィグナ
ー分布関数を一時に並列的に形成することができ、位相
物体の位相形状の決定をさらに高速化することができ
る。
【0027】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例について図面を
参照しつつ詳細に説明する。
【0028】図1は第1実施例の実時間位相形状測定装
置を構成を示した図である。He−Neレーザ等の光源
2からのレーザ光は、コリメートレンズ系4で平行光に
されてアパーチャ6に入射する。このアパーチャ6を通
過したレーザ光は、そのビーム系を絞られて1次元の位
相情報を有する板状の測定物体8に入射する。この測定
物体8によって位相変調された出射光は、ビームスプリ
ッタ10で一対の位相変調光に分岐されて平面鏡12と
直角プリズム(ルーフトッププリズム)14とに入射す
る。平面鏡12及び直角プリズム14のそれぞれで反射
された各位相変調光は、位相物体の正立像及び倒立像に
対応する位相変調光として、再びビームスプリッタ10
で重合わされる。このビームスプリッタ10からの重合
わせ光は、結像レンズ16を通ってCCDカメラ18に
入射する。CCDカメラ18はこの重合わせ光を光電変
換した2次元情報を発生する。CCDカメラ18からの
この2次元情報は、マイクロコンピュータ20によっ
て、非線形変換処理、1次元フーリエ変換処理及び位置
積分処理の各処理を順次施され、測定物体8の位相形状
に変換される。
【0029】以下、図1の装置の動作について簡単に説
明する。光源2からのレーザ光は、既に図3でも説明し
たように測定物体8のz軸に対して所定の傾き角θで入
射する。すなわち、光源2からのレーザ光を、図1の左
右方向に延びる光軸に対して図面の垂直方向に角θだけ
傾けて、測定物体8に入射させる。また、測定物体8は
光軸の回りに26.6゜傾けて配置する。すなわち、測
定物体8は、そのx軸方向に屈折率、形状等の位相形状
が1次元的に変化しており、その1次元的変化の方向
は、図面の上下方向に対して26.6゜傾いたものとな
っている。
【0030】この測定物体8によって位相変調された出
射光は、ビームスプリッタ10、平面鏡12及び直角プ
リズム14によって、測定物体8から光軸方向に直進す
る回折像に対応する正立像とこれを図面の垂直方向に反
転させた倒立像とに分岐・変換された後、再び重合わさ
れ干渉結像されてCCDカメラ18に投影される。CC
Dカメラ18はこの重合わせ光の干渉強度分布を2次元
的に光電変換する。CCDカメラ18からの干渉強度分
布は2次元情報としてマイクロコンピュータ20のメモ
リに取り込まれる。
【0031】以下、このマイクロコンピュータ20での
処理について説明する。CCDカメラ18からの干渉強
度分布は、前処理として2値化または階調変調等の非線
形変換を施される。これにより、S/N比の向上を図る
ことができる。CCDカメラ18に投影された重合わせ
光の像は、一般にこれを一様な輝度分布にすることが困
難で、CCDカメラ18の中心付近では輝度が増し周辺
では輝度が減少する。前処理としての2値化は、この様
な現象を補償することを目的とする。階調変調も同様の
効果を狙ったものである。この場合、CCDカメラ18
で光電変換した例えば8ビットの階調の2次元情報を、
光強度に比例した階調値から別の非線形な階調値に変換
する。具体的には、中間の光強度に対応する部分で拡大
した階調値とすることなどができる。
【0032】次に、CCDカメラ18の水平方向(図面
の左右方向)の各位置に対して垂直方向(図面の垂直方
向)に1次元フーリエ変換を施してウィグナー分布関数
を得る。この1次元フーリエ変換は、高速フーリエ変換
(FFT)のアルゴリズムにしたがって数値計算され
る。これにより、測定物体8の水平方向(x軸方向)の
位置に対する位相の変化率の分布を得ることができる。
【0033】最後に、位相変化率の分布をその位置に関
して数値積分すると、1次元の位相物体である測定物体
8の位相形状の位置分布を算出することができる。この
結果は、マイクロコンピュータ20に接続された適当な
ディスプレイ装置に表示される。
【0034】図1の装置において、結像レンズ16の倍
率を変化させるならば、測定のダイナミックレンジを制
御することもできる。
【0035】図2は、第2実施例の実時間位相形状測定
装置を構成を示した図である。測定物体8からの正立像
と倒立像を重合わせる装置部分については、第1実施例
の装置と同様なので省略してある。具体的には、図1の
光源2、コリメートレンズ系4、測定物体8、ビームス
プリッタ10、平面鏡12、直角プリズム14等に対応
する装置部分が省略されている。なお、この装置部分は
図3の光学系と同様の要素を同様に立体的に配置したも
のともなっている。
【0036】正立像及び倒立像の重合わせ像の干渉強度
分布は、空間光変調素子52で光学的に非線形変換され
る。空間光変調素子52によって非線形変換された変換
像は、ビームスプリッタ54と読出し光とによって読み
出される。この変換像は、円筒レンズ56及び球面レン
ズ58を通過して1次元フーリエ変換された後、ガルバ
ノミラー60に入射する。したがって、ガルバノミラー
60で反射されて1次元位置検出装置62に入射する光
は所定x軸位置におけるy軸方向のみの情報となってい
る。このガルバノミラー60は定速で回転しているの
で、1次元位置検出装置62の出力する電圧等の位置検
出電気信号の時間的変化は、1次元フーリエ変換によっ
て得たウィグナー分布関数のx軸方向での変化に対応す
る。積分器64は、1次元位置検出装置62の位置検出
電気信号を時間積分した後、時間軸をx軸に換算して測
定物体8の位相形状を与える。
【0037】以下、図2の装置の動作について簡単に説
明する。図2の装置の場合、処理の高速化を考慮して、
図1のCCDカメラ18、マイクロコンピュータ20を
空間光変調素子52、円筒レンズ56、ガルバノミラー
60等に置き換えてたものである。したがって、以下の
動作説明は、測定物体8からの正立像と倒立像とを重合
わさせて干渉強度像を得た後の段階から始める。
【0038】この干渉強度像は、空間光変調素子52で
2値化などの非線形変換処理を施される。この非線形変
換像は、円筒レンズ56及び球面レンズ58によって1
次元フーリエ変換されてウィグナー分布関数に対応する
2次元像に変換される。得られた2次元像は、ガルバノ
ミラー60によって走査され、1次元位置検出装置62
によってその輝点の位置情報が位置検出電気信号として
出力される。この位置検出電気信号を時間積分し、ガル
バノミラー60の回転速度に応じて時間軸をx軸に換算
することにより、ウィグナー分布関数をx軸方向に積分
した分布、即ち測定物体8の位相形状の分布を算出する
ことができる。
【0039】ここで、空間光変調素子52としては、M
SLM、液晶ライトバルブ(LCLV)、PROM、光
屈折効果結晶(BSO、GaAs、BaTiO3 等のPh
otorefractive crystal )などが知られている。その
他、強誘電液晶を用いた空間光変調素子は、記憶機能、
2値化機能及び高速動作の面で優れている。また、強誘
電液晶を用いていないものでも、ある程度の光強度を与
えないと動作しない閾値効果特性とある程度以上の光強
度では飽和する飽和特性とを持つため、入射光量を制御
することで2値化機能を持たせることができる。
【0040】さらに、空間光変調素子の前に空間位置に
対応した透過率を有するマスクを配置することで、上記
した階調変換を所定の空間的分布で施すこともできる。
この結果、シェーディング補正等を含む非線形変換が可
能になり、得られるウィグナー分布関数のS/N比の向
上を図ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る実時間
位相形状測定装置によれば、像処理手段が、上記の重合
わせ像に対する非線形変換処理、1次元フーリエ変換処
理及び位置積分処理の各処理を、光演算又は光電変換後
の数値計算によって順次行うこととしている。したがっ
て、位相物体のウィグナー分布関数ひいては位相物体の
位相形状を実時間で求めることができる。また、前処理
として非線形変換処理を施しているので、ウィグナー分
布関数の出力状態の再現性及び精度の向上を計ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の実時間位相形状測定装置の構成を
示した図。
【図2】第2実施例の実時間位相形状測定装置の要部の
構成を示した図。
【図3】従来の装置を示した図。
【符号の説明】
2…光源、8…位相物体、10、12、14…像形成手
段、18、20…像処理手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 義二 静岡県引佐郡細江町気賀168 (72)発明者 竹森 民樹 静岡県浜松市坪井町2077

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可干渉平行光を測定すべき位相物体に照
    射する光源と、 前記可干渉平行光の照射に応じて前記位相物体が発生す
    る出射光から当該位相物体の正立像及び倒立像を形成す
    るとともに、当該正立像及び倒立像を重合わせた重合わ
    せ像を形成する像形成手段と、 前記重合わせ像に対する非線形変換処理、1次元フーリ
    エ変換処理及び位置積分処理の各処理を、光演算又は光
    電変換後の数値計算によって順次行う像処理手段と、 を備える実時間位相形状測定装置。
  2. 【請求項2】 前記像処理手段は、前記像形成手段から
    の重合わせ像を光電変換するイメージセンサを備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の実時間位相形状測定装
    置。
  3. 【請求項3】 前記像処理手段は、前記イメージセンサ
    が光電変換して出力したアナログ電気信号をディジタル
    電気信号に変換する非線形変換処理手段と、前記ディジ
    タル電気信号を数値計算によって1次元フーリエ変換処
    理して位置積分処理する数値計算手段と、を備えること
    を特徴とする請求項2記載の実時間位相形状測定装置。
  4. 【請求項4】 前記像処理手段は、前記像形成手段から
    の重合わせ像を検出して光学的に非線形変換処理する空
    間光変調素子と、当該空間光変調素子からの出力像を光
    学的に1次元フーリエ変換処理するフーリエ変換手段
    と、を備えることを特徴とする請求項1記載の実時間位
    相形状測定装置。
  5. 【請求項5】 前記像処理手段は、前記フーリエ変換手
    段からの光学的フーリエ像を位相物体の各位置の方向に
    走査して当該光学的フーリエ像中の輝点の変位量を電気
    信号として出力する走査光電変換手段と、前記走査光電
    変換手段からの電気信号を位相物体の各位置の方向に積
    分する積分手段と、を備えることを特徴とする請求項4
    記載の実時間位相形状測定装置。
JP7113792A 1992-03-27 1992-03-27 実時間位相形状測定装置 Pending JPH06235620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113792A JPH06235620A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 実時間位相形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113792A JPH06235620A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 実時間位相形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235620A true JPH06235620A (ja) 1994-08-23

Family

ID=13451898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7113792A Pending JPH06235620A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 実時間位相形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235620A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286055B1 (en) * 1996-11-07 2001-09-04 Okuma Corporation Error correction apparatus for NC machine tool
KR100722245B1 (ko) * 2006-03-23 2007-05-29 주식회사 고영테크놀러지 3차원형상 측정장치
CN102621686A (zh) * 2012-03-19 2012-08-01 浙江大学 一种用于spr传感的棱镜相位调制器及其调制方法
WO2012117646A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 株式会社日立製作所 光検査方法及びその装置
CN115071128A (zh) * 2022-06-10 2022-09-20 西安交通大学 基于傅里叶变换的快速全息3d复印方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286055B1 (en) * 1996-11-07 2001-09-04 Okuma Corporation Error correction apparatus for NC machine tool
KR100722245B1 (ko) * 2006-03-23 2007-05-29 주식회사 고영테크놀러지 3차원형상 측정장치
WO2012117646A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 株式会社日立製作所 光検査方法及びその装置
JP2012181154A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hitachi Ltd 光検査方法及びその装置
CN102621686A (zh) * 2012-03-19 2012-08-01 浙江大学 一种用于spr传感的棱镜相位调制器及其调制方法
CN115071128A (zh) * 2022-06-10 2022-09-20 西安交通大学 基于傅里叶变换的快速全息3d复印方法及系统
CN115071128B (zh) * 2022-06-10 2024-02-27 西安交通大学 基于傅里叶变换的快速全息3d复印方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schnars Direct phase determination in hologram interferometry with use of digitally recorded holograms
Koliopoulos Interferometric optical phase measurement techniques
JP2527807B2 (ja) 光学的連想識別装置
US5042950A (en) Apparatus and method for laser beam diagnosis
US6842285B2 (en) Method and apparatus for generating a phase-modulated wave front of electromagnetic radiation
US20080088851A1 (en) Spatial and spectral wavefront analysis and measurement
Kujawinska et al. Multichannel phase-stepped holographic interferometry
Szatkowski et al. Optical vortex trajectory as a merit function for spatial light modulator correction
Zou et al. Surface contouring in a video frame by changing the wavelength of a diode laser
JPH06235620A (ja) 実時間位相形状測定装置
US5910660A (en) Process and device for determining three-dimensional structure in the submicron range
US4347000A (en) Interferometric system
JP3233723B2 (ja) 位相パターン差判別装置
US5008851A (en) Optical heterodyning system and method for rapid optical phase and amplitude measurements
Zhao et al. Digital speckle shearing interferometer using a liquid-crystal spatial light modulator
JP3062664B2 (ja) 座標変換機能を有する光学的パターン認識装置
JPS60181877A (ja) 光学的相関器
JPH03175303A (ja) スペックル利用測定装置
Gorecki Phase-correlation techniques for quasi real-time measurement of deformations with digital speckle interferometry
JP2652667B2 (ja) 試液の屈折率測定方法
JP2553662B2 (ja) ホログラム測距装置
Vlad et al. Real-time holographic interferometry using optical phase conjugation in photorefractive materials and direct spatial phase reconstruction
Cloud Laser and white-light speckle techniques: A tutorial review
Ludwig et al. Ensemble cross-correlation for image retrieval from the intensity signal recorded by a single pixel
JPH01189525A (ja) 実時間フーリエ分光光度計