JPH05192064A - 製菓類及び食品加工における金網コンベアーの焦げ汚れ洗浄方法とその装置 - Google Patents

製菓類及び食品加工における金網コンベアーの焦げ汚れ洗浄方法とその装置

Info

Publication number
JPH05192064A
JPH05192064A JP35826991A JP35826991A JPH05192064A JP H05192064 A JPH05192064 A JP H05192064A JP 35826991 A JP35826991 A JP 35826991A JP 35826991 A JP35826991 A JP 35826991A JP H05192064 A JPH05192064 A JP H05192064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
endless belt
wire mesh
nozzle
wire net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35826991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516513B2 (ja
Inventor
Hirobumi Mishima
博文 三島
Fumito Katagiri
史人 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Kk T
T PAUL KK
Original Assignee
Paul Kk T
T PAUL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Kk T, T PAUL KK filed Critical Paul Kk T
Priority to JP3358269A priority Critical patent/JP2516513B2/ja
Publication of JPH05192064A publication Critical patent/JPH05192064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516513B2 publication Critical patent/JP2516513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 無端ベルト5に設けられた金網上に製菓類乃
至食品加工の生地を載せ、無端ベルト5を加熱炉に沿っ
て周回させることにより、金網上の生地を焼き上げるコ
ンベアーラインにおける金網の焦げ汚れ洗浄方法であっ
て、無端ベルト5の周回路に沿ってノズル13a,13b を設
け、無端ベルト5を所定の速度で周回させるとともに、
ノズル13a,13b からは苛性アルカリ溶液にグリコール系
溶剤、アルカノールアミン、有機酸塩を配合した洗浄液
を噴射させ、次いですすぎ水を噴射させて金網の焦げ汚
れを洗浄する方法と装置 【効果】例えば煎餅等の焼き上げ金網に付着した焦げ汚
れを労力を要することなく、簡単に除去することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、無端ベルトに設けら
れた金網上に煎餅、クッキー、ビスケット等の生地を載
せ、上記無端ベルトを加熱炉に沿って周回させることに
より、金網上の生地を焼き上げるコンベアーラインにお
ける金網の焦げ汚れ洗浄とその装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】煎餅、クッキー、ビスケット等の製菓類
の焼き上げには、無端ベルトに設けられた金網上に生地
を載せ、この無端ベルトを加熱炉に沿って周回させるコ
ンベアーラインが用いられている。
【0003】このコンベアーラインには、金網の網目
に、醤油のたれ、生地の焦げ粕などが付着するが、この
ような金網の焦げ汚れはそのまま放置すると、焼き上げ
られる製品の品質を低下させるばかりか、微生物の汚染
源ともなる。
【0004】従来、コンベアーラインにおける金網の焦
げ汚れを除去する方法としては、月に一度程度コンベア
ーラインを停止して作業員2名程度で約6時間金ブラシ
でこすり落すなどの方法が取られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、このように
金ブラシで金網を擦る方法は非常な労力を要する割には
網目に固着した焦げかすなどを除去することができず、
特に金網の交差した部分に付着した団子状の焦げを除去
できず、またこの方法では金網が破損するなどの不都合
も生じていた。
【0006】そこで、この発明では上述のようなコンベ
アーラインにおける金網に付着する焦げ汚れを簡単に洗
浄することができる洗浄方法とその装置を提案すること
を目的とする。
【0007】特に、自動洗浄システムに適する方法とそ
の装置を提案することを目的とするものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】以上の目的のために、
この発明では無端ベルトに設けられた金網上に製菓類乃
至食品加工の原料を載せ、上記無端ベルトを加熱炉に沿
って周回させることにより、金網上の原料を焼き上げる
コンベアーラインにおいて、上記ベルトの周回路に沿っ
てノズルを設け、上記無端ベルトを所定の速度で周回さ
せるとともに、上記ノズルからは洗浄液とすすぎ水を噴
射させて金網の焦げ汚れを洗浄する製菓類及び食品加工
における金網の焦げ汚れ洗浄方法とその装置を提案する
ものである。
【0009】ここで、洗浄液としては、苛性アルカリ溶
液にグリコール系溶剤、アルカノールアミン、有機酸
塩、アルカリ無機塩を配合した洗浄液を使用することが
できる。
【0010】この場合、苛性アルカリ溶液としては苛性
ソーダ、苛性カリ等の高濃度水溶液、グリコール系溶剤
としてはブチルジグリコール、エチルジグリコール等、
アルカノールアミンとしてはモノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、トリエタノールアミン等、有機酸塩
としてはグルコン酸ソーダ等を挙げることができる。
【0011】上記洗浄液の具体的な組成例は、48% 苛性
カリ或は苛性ソーダ50Wt% 、ブチルジグリコール或はエ
チルジグリコール24Wt% 、モノエタノールアミン或はジ
エタノールアミン或はトリエタノールアミン23Wt% 、グ
ルコン酸ソーダ3Wt%である。
【0012】一方、ノズルは無端ベルトの周回路に沿っ
て加熱炉等の邪魔にならないように設けられ、このノズ
ルからは上記洗浄液及びすすぎ水を所定間隔を置いて無
端ベルト上の金網に目がけて吹き付ける。この場合、洗
浄液乃至すすぎ水は40〜60℃程度に加熱した状態で吹き
付けるのが好ましい。
【0013】ノズルは無端ベルトの上下に設け、且つ上
下に設けられたノズル先端から金網を目がけて吹き付け
られる洗浄液乃至すすぎ水がぶつかり会ってその力が打
ち消し合わないように、上下に設けられたノズルの先端
を互いに交叉状に配置し、更にノズルの先端の延長線上
に無端ベルトの金網の汚れの中心部分があるように配置
する。
【0014】また、無端ベルトの周回路にはノズルの他
に、ロールブラシ乃至エアーブローを設けるようにして
もよい。
【0015】
【作用】この発明の方法を使用して煎餅等の焼き上げに
使用された金網の焦げ汚れを洗浄するには、無端ベルト
を一定速度で周回させるとともに、上記ノズルからは一
定時間洗浄液を金網を目がけて吹き付け、その後ノズル
から一定時間すすぎ水を金網目がけて吹き付け、これに
より金網に固着した焦げ汚れが除去される。
【0016】
【実施例】以下、図示の実施例に基づいてこの発明を詳
細に説明する。図1〜図6は、この発明の一実施例を示
すものであり、1は煎餅の焼き上げラインであり、煎餅
の焼き上げライン1は上下に設けられた加熱炉2,…と
3,…、駆動ローラ4,4間に架設されて下段に設けら
れた加熱炉3,…を周回する無端ベルト5、無端ベルト
5に列設された煎餅生地を載せる金網6,…、上段に設
けられた加熱炉2,…を周回する無端状の抑えベルト7
等から構成される。
【0017】この発明に係る洗浄装置8はこの実施例で
は煎餅の焼き上げラインの加熱炉2,…と3,…の端部
の煎餅の焼き上げラインに設けられる。
【0018】洗浄装置8は洗浄液サービスタンク9、す
すぎ水タンク10、無端ベルト5の下方に設けられた洗浄
タンク11、すすぎ水タンク10と洗浄タンク11に吸水口を
有する洗浄或はすすぎ水の給水ライン12、無端ベルト5
を跨いで給水ライン12の先端に設けられたノズル13a,13
b 、給水ライン12に介在されたポンプ14等から構成され
る。
【0019】洗浄液サービスタンク9と洗浄タンク11の
間には電磁バルブ15が設けられ、また洗浄タンク11内に
はヒータ11a、温度センサー13、フロートスイッチ14が設
けられ、洗浄タンク11内の温度管理は温度センサー13と
ヒータ11a で行ない、洗浄液の補給はフロートスイッチ
14の指令で電磁バルブ15の開閉することにより行なう。
【0020】一方、洗浄タンク11内の洗浄液は給水ライ
ン12のバルブ12a、12b を洗浄液給水側に開き、ポンプ14
を駆動させることによってノズル13a,13b より無端ベル
ト5に設けられた金網6,…の表面と裏面に噴射され
る。
【0021】ノズル13a,13b は洗浄液が周囲に飛び散ら
ないように、その外周にはフードカバー15が設けられて
いる。
【0022】また、上段のノズル13a と下段のノズル13
b はその噴射口を金網6,…の中心に向けて配置される
が、この場合洗浄液が金網6,…の表面と裏面より対向
状に噴射されると噴射による洗浄力が相殺されることに
なる。これを防ぐためにこの実施例では上段のノズル13
a と下段のノズル13b は無端ベルト5の進行方向に沿っ
て洗浄液の噴射位置をずらして配置される。
【0023】なお、金網6,…を噴射洗浄した後の液は
下方に設けられた洗浄タンク11内に戻されるが、洗浄タ
ンク11内には着脱式タンクストレーナー16が設けられて
おり、液中に含まれる汚れかすなどはこれにより除去さ
れる。
【0024】また、洗浄タンク11内に溜った洗浄廃液は
バルブ12a,12c を排水側に開き、ポンプ14を開くことに
より排水される。
【0025】一方、すすぎ水タンク10にはボールタップ
方式により加温されたすすぎ水が常に一定量になるよう
に補給され、このすすぎ水は給水ライン12のバルブ12a、
12bをすすぎ水給水側に開き、ポンプ14を駆動させるこ
とによってノズル13a,13b より無端ベルト5に設けられ
た金網6,…の表面と裏面に噴射される。なお、使用済
みのすすぎ水は洗浄タンク11内に貯留され、オーバーフ
ロー11a により排水される。
【0026】17は金網6,…に付着した焦げ汚れを物理
的に除去し、且つ金網6,…によって持ち出される洗浄
液を洗浄タンク11に戻すために設けられたエアーブロ装
置であって、エアーブロー装置17はリングブロー18、チ
ャンバー19、ノズル20, …からなり、ノズル20, …はフ
ードカバー15´内の無端ベルト5の上下に設けられる。
【0027】この他、金網6,…に付着した焦げ汚れを
物理的に除去する手段としてフードカバー15´内の無端
ベルト5に沿ってロールブラシ21が設けられる。
【0028】なお、以上のように構成される洗浄装置の
運転条件を次に示す。先ず、洗浄液サービスタンク9に
は48% 苛性カリ50Wt% 、ブチルジグリコール或はエチル
ジグリコール24Wt% 、モノエタノールアミン23Wt% 、グ
ルコン酸ソーダ3Wt%からなる原液を3倍に希釈した洗浄
液が充填され、この洗浄液は洗浄タンク11に供給され、
ここで40〜50℃程度に加温される。一方、すすぎ水タン
ク10内には50〜60℃に加温されたすすぎ水が補給され
る。
【0029】この実施例では洗浄工程とすすぎ工程を切
り換えることにより金網6,…の洗浄を行なう方式が採
用され、洗浄工程は例えば全長約60m の無端ベルト5を
15〜16分/ サイクルの速度でフードカバー15´内を通過さ
せ、フードカバー15´内ではノズル13a,13b より吐出圧
0.2 〜0.4Kg/cm2 程度で洗浄液を金網6,…に吹き付
け、ノズル20, …からはエアーを金網6,…に吹き付け
て行なう。また、すすぎ工程はノズル13a,13b より吐出
圧0.4Kg/cm2 程度ですすぎ水を金網6,…に吹き付け、
ノズル20, …からはエアーを金網6,…に吹き付けて行
なう。
【0030】この洗浄工程を1時間30分(6サイク
ル)、すすぎ工程を30分(2サイクル)を行なった結
果、金網6,…の交差した部分に付着している団子状の
汚れを殆ど洗い落すことができた。
【0031】なお、この実施例では洗浄工程とすすぎ工
程にポンプ14、ノズル13a,13b 、洗浄タンク11を兼用す
る例を述べたが、ポンプ、ノズル、タンクを洗浄用とす
すぎ用と別々のものを使用してもよい。
【0032】また、エアーブロー装置17は、リングブロ
ーとチャンバーとノズルを使用する例を述べたが、リン
グブローとチャンバーの代りに、エアコンプレッサーを
使用してもよい。
【0033】更に、すすぎ水タンク10には、保温用或は
昇温用としてスチーム装置乃至ガスブロースター装置乃
至電気ヒーターが設けられるものを使用してもよい。
【0034】また、すすぎ水の補給方法としてボールタ
ップ方式の代りにフロートスイッチと電磁バルブの開閉
により行う方法を採用してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上要するに、この発明によれば例えば
煎餅等の焼き上げ金網に付着した焦げ汚れを労力を要す
ることなく、簡単に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す煎餅の焼き上げライ
ンの側面図
【図2】同上の要部拡大図
【図3】同上の正面図
【図4】同上の平面図
【図5】洗浄タンクの平面図
【図6】無端ベルトに対する上段のノズルと下段のノズ
ルの配置図
【符号の説明】
1 煎餅の焼き上げライン 2,3 加熱炉 5 無端ベルト 6,… 金網 8 洗浄装置 13a,13b 洗浄液のノズル 17 エアーブロー装置 20 エアーのノズル 21 ロールブラシ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端ベルトに設けられた金網上に製菓類
    乃至食品加工の原料を載せ、上記無端ベルトを加熱炉に
    沿って周回させることにより、金網上の生地を焼き上げ
    るコンベアーラインにおける金網の焦げ汚れ洗浄の方法
    であって、上記ベルトの周回路に沿ってノズルを設け、
    上記無端ベルトを所定の速度で周回させるとともに、上
    記ノズルからは洗浄液を噴射させ、次いですすぎ水を噴
    射させて金網の焦げ汚れを洗浄することを特徴とする製
    菓類及び食品加工における金網の焦げ汚れ洗浄方法。
  2. 【請求項2】 ノズルより洗浄液とすすぎ水を所定の間
    隔を置いて噴射させる特許請求の範囲第1項に記載した
    方法。
  3. 【請求項3】 苛性アルカリ溶液にグリコール系溶剤、
    アルカノールアミン、有機酸塩、アルカリ無機塩を配合
    した洗浄液を使用する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 無端ベルトに設けられた金網上に製菓類
    乃至食品加工の生地を載せ、上記無端ベルトを加熱炉に
    沿って周回させることにより、金網上の生地を焼き上げ
    るコンベアーラインにおける上記ベルトの周回路に沿っ
    て洗浄用ノズルとすすぎ用ノズルを設けたことを特徴と
    する製菓類及び食品加工における金網の焦げ汚れ洗浄装
    置。
  5. 【請求項5】 上記ベルトの周回路に沿ってロールブラ
    シを設けた特許請求の範囲第4項記載の洗浄装置。
  6. 【請求項6】 上記ベルトの周回路に沿ってエアーブロ
    ーを設けた特許請求の範囲第4記載の洗浄装置。
JP3358269A 1991-12-27 1991-12-27 製菓類及び食品加工における金網コンベア―の焦げ汚れ洗浄方法 Expired - Fee Related JP2516513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358269A JP2516513B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 製菓類及び食品加工における金網コンベア―の焦げ汚れ洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358269A JP2516513B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 製菓類及び食品加工における金網コンベア―の焦げ汚れ洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05192064A true JPH05192064A (ja) 1993-08-03
JP2516513B2 JP2516513B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=18458416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358269A Expired - Fee Related JP2516513B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 製菓類及び食品加工における金網コンベア―の焦げ汚れ洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516513B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195493A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Arai Kikai Seisakusho:Kk 食品製造装置
CN105394117A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 宿州市人人家食品有限公司 一种饼干的下喷油机构
US9586241B2 (en) 2012-03-14 2017-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Washing device and washing method
US10179350B2 (en) 2013-07-24 2019-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098071A (ja) * 1974-01-08 1975-08-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098071A (ja) * 1974-01-08 1975-08-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195493A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Arai Kikai Seisakusho:Kk 食品製造装置
US9586241B2 (en) 2012-03-14 2017-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Washing device and washing method
US10179350B2 (en) 2013-07-24 2019-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning device
CN105394117A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 宿州市人人家食品有限公司 一种饼干的下喷油机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516513B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879471A (en) Method for repositioning produce during washing
US5409026A (en) Produce washer having spray discharging orifices
CN1972624B (zh) 传送带式餐具清洗机及其运行方法
US2633437A (en) Method of washing aluminum kitchen utensils
US10589325B2 (en) Cooking appliance with a pan and a method for cleaning the pan
CN109007899B (zh) 一种保鲜竹笋自动生产线
CN208513283U (zh) 一种周转箱清洗杀菌线
JP2516513B2 (ja) 製菓類及び食品加工における金網コンベア―の焦げ汚れ洗浄方法
US3203435A (en) Egg washing apparatus
JPH07313424A (ja) 食器の連続洗浄方法および装置
JP2017189396A (ja) 洗浄装置
JP3817317B2 (ja) 食器洗浄装置
US1391141A (en) Can-washing machine
US1669492A (en) Bottle washer
JP2017189396A5 (ja)
US3464428A (en) Machine for cleaning and drying table silver and control mechanism therefor
CN206244885U (zh) 一种铜线处理装置
US2733150A (en) Preservation of eggs
US1951046A (en) Fruit washing and drying machine
USRE23788E (en) Method of washing aluminum
JP3193899B2 (ja) 茹麺装置及びその洗浄方法
JP2001321109A (ja) 茹麺装置及びその洗浄方法
CN220088503U (zh) 一种竹笋牛肉酱加工的原料清洗装置
JP2023005408A (ja) 加熱処理装置
JP6712829B2 (ja) 洗浄装置及び洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370