JPH05191881A - 低音再生用スピーカシステム - Google Patents

低音再生用スピーカシステム

Info

Publication number
JPH05191881A
JPH05191881A JP630592A JP630592A JPH05191881A JP H05191881 A JPH05191881 A JP H05191881A JP 630592 A JP630592 A JP 630592A JP 630592 A JP630592 A JP 630592A JP H05191881 A JPH05191881 A JP H05191881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
speaker system
speaker
acoustic
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP630592A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Otsuka
功 大塚
Noboru Okino
登 興野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP630592A priority Critical patent/JPH05191881A/ja
Publication of JPH05191881A publication Critical patent/JPH05191881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のポート付きスピーカシステムの再生周
波数帯域における音圧特性周波数の平坦性を保ちなが
ら、さらに再生周波数の拡大と耐入力の向上、音放射効
率の改善を図る。また同時に、スピーカシステムとして
の歪みを従来のスピーカシステムに比べて低減したスピ
ーカシステムを提供する。 【構成】 2つの中間バッフルにより第一、第二、第三
の3つの空気室に分割されたスピーカキャビネットと、
当該2つの中間バッフルにそれぞれ設けられ、ほぼ同位
相で振動する電気音響変換手段と、第一、第二、第三の
空気室にそれぞれ設けられた第一、第二、第三の受動音
響放射手段とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスピーカシステムの効率
改善を図った低音再生用スピーカシステムに関し、さら
に詳しくは低音域での再生周波数帯域の拡大と、歪みの
低減を図った低音再生用スピーカシステムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば特開昭60−98793号
公報に開示された従来のポート付きスピーカシステムを
示す断面図である。図において、16はスピーカキャビ
ネット、16aはスピーカキャビネット16内に設けら
れた第一の空気室、16bは同様にスピーカキャビネッ
ト16内に設けられた第二の空気室、17はスピーカキ
ャビネット16を2つの空気室に分割する中間バッフ
ル、17aは中間バッフル17内に設けられた開口部、
18は中間バッフル17に取り付けられた低音用スピー
カユニット、19は第一の空気室内16aに設けられ外
部に音を放射する音響ポート、20は同様に第二の空気
室16b内に設けられ外部に音を放射する音響ポートで
ある。
【0003】次に従来のポート付きスピーカシステムの
動作について説明する。図6において、低音用スピーカ
ユニット18が振動すると音はスピーカユニット18前
後の第一の空気室16aと第二の空気室16bに逆位相
で放射される。第一の空気室16aと第二の空気室16
bでは、内部の空気による空気バネ成分と音響ポート1
9、20による質量分とが共振し、いわゆるヘルムホル
ツ共振を生ずる。図6の従来例ではこの共振周波数を異
なるように設定してあり、第一の空気室16aと音響ポ
ート19による共振周波数fr1と、第二の空気室16
bと音響ポート20による共振周波数fr2との比が例
えば1:2に定められている。このとき低音用スピーカ
ユニット18から放射される音の位相は、スピーカユニ
ット18の前後で逆位相であるにも係わらず、音響ポー
ト19、20から最終的に放射される音は、fr1以下
およびfr2以上の周波数では打ち消し合い、fr1か
らfr2の範囲では強め合うように合成される。この結
果、fr1からfr2の周波数範囲では効率良く音響信
号が放射される。
【0004】図7は従来のポート付きスピーカシステム
に関して、音響ポート19、20の音圧周波数特性と総
合音圧特性とを具体的に示したものである。図におい
て、Aは音響ポート19の音圧特性、Bは音響ポート2
0の音圧特性、Cは音響ポート19、20の合成音圧を
示す。図7からも分かるように、各音響ポートの音圧は
共振周波数fr1、fr2において最大になる。また、
fr1からfr2の周波数範囲ではほぼ平坦な音圧周波
数特性が得られる。
【0005】図8は特開昭60−98793号公報に開
示された従来のポート付きスピーカシステムの低音用ス
ピーカユニットの振幅周波数特性に関して、従来の密閉
方式スピーカシステムおよびバスレフ方式スピーカシス
テムの場合と比較して示したものである。図8におい
て、Aは密閉方式スピーカシステムの場合、Bはバスレ
フ方式スピーカシステムの場合、Cはポート付きスピー
カシステムの場合を示している。従来のポート付きスピ
ーカシステムの場合を示す特性Cで特徴的なことは共振
周波数fr1、fr2において振幅が著しく低減される
ことである。このため、従来の密閉方式スピーカシステ
ムやバスレフ方式スピーカシステムの場合に比較して低
音用スピーカユニットの振幅が小さくなり、最終的にス
ピーカシステムとしての歪みを少なくできる利点があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のポ
ート付きスピーカシステムはfr1からfr2の周波数
範囲で平坦な音圧特性を示す。したがってfr1とfr
2の周波数比を例えば1:2に選べば、1オクターブの
周波数帯域を再生することができる。しかしfr1とf
r2の周波数比をさらに大きくすると、図9のように音
響ポート19、20の合成音圧Cは、fr1からfr2
の範囲内で音圧レベルが低下する。これは音響ポート1
9、20の音圧レベルA、Bが共振周波数fr1、fr
2から離れると著しく低下し、合成しても十分な音圧レ
ベルに達しないためである。したがって、従来のポート
付きスピーカシステムではfr1からfr2の周波数範
囲の音圧周波数特性をある程度平坦に保つためにはfr
1とfr2の周波数比に限度があり、特開昭60−98
793号公報ではfr1:fr2=1:3と考えられて
いる。
【0007】また、従来のポート付きスピーカシステム
では使用する低音用スピーカユニット18は1つである
ため、大音量を発生するためには耐入力の大きなスピー
カユニットを用いらなければならない。このことは最終
的にコスト高になる傾向がある。
【0008】本発明は上記のような従来のポート付きス
ピーカシステムの問題点を改善するためになされたもの
で、fr1からfr2の周波数範囲で乱れの少ない音圧
周波数特性を得るとともに、大音量を発生可能な高耐入
力スピーカシステムを提供することを目的とする。また
同時に、スピーカシステムの歪みを従来のスピーカシス
テムに比べて一層低減した高性能スピーカシステムを提
供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る低音再生用
スピーカシステムは、2つの中間バッフルにより第一、
第二、第三の3つの空気室に分割されたスピーカキャビ
ネットと、当該2つの中間バッフルにそれぞれ設けら
れ、ほぼ同位相で振動する電気音響変換手段と、第一、
第二、第三の空気室のに設けられた、少なくとも1つ以
上の受動音響放射手段、とから構成され、第一の空気室
と第一の空気室に対応して設けられた第一の受動音響放
射手段とによって生じる共振周波数fr1と、第二の空
気室と第二の空気室に対応して設けられた第二の受動音
響放射手段とによって生じる共振周波数fr2と、第三
の空気室と第三の空気室に対応して設けられた第三の受
動音響放射手段とによって生じる共振周波数fr3の3
つの周波数を任意に設定可能にしたものである。
【0010】
【作用】本発明に係る低音再生用スピーカシステムで
は、中間バッフルに取り付けられた第一、第二の2つの
低音用スピーカユニットを設けることにより耐入力が従
来の約2倍に向上する。
【0011】また、第一の空気室と第一の空気室に対応
して設けられた第一の受動音響放射手段とによって生じ
る共振周波数fr1と、第二の空気室と第二の空気室に
対応して設けられた第二の受動音響放射手段とによって
生じる共振周波数fr2と、第三の空気室と第三の空気
室に対応して設けられた第三の受動音響放射手段とによ
って生じる共振周波数fr3の3つの周波数を任意に設
定することにより、fr1からfr2の周波数帯域で乱
れの少ない周波数特性を得ることが可能となる。また、
使用する電気音響変換手段の振幅特性に関しても、上記
3つの周波数fr1、fr2、fr3の近傍で著しく低
減するため、スピーカシステムとしての歪みも従来のス
ピーカシステムに比べて一層低減される。
【0012】
【実施例】実施例1.以下、本発明の一実施例を図に基
づいて説明する。図1は本発明による低音再生用スピー
カシステムの一実施例を示す断面図である。図1におい
て15a、15bはスピーカキャビネット16を3つの
空気室に分割する中間バッフル、16a、16b、16
cはスピーカキャビネット16内に設けられた第一、第
二、第三の空気室、18a、18bは中間バッフル15
a、15bに取り付けられた第一、第二の低音用スピー
カユニット、19は第一の空気室16a内に設けられ外
部に音を放射する第一の音響ポート、20は第二の空気
室16b内に設けられ外部に音を放射する第二の音響ポ
ート、21は第三の空気室16c内に設けられ外部に音
を放射する第三の音響ポートである。
【0013】次に本発明のスピーカシステムの動作を分
かりやすく説明するため、図1の実施例に基づくスピー
カシステムの機械系等価回路を図2に示す。また低音用
スピーカユニット18a、18bの一接続例を図3に示
す。
【0014】図2において、rv1、rs1、ms1、
cs1、A1は第一の低音用スピーカユニット18aの
直流抵抗、等価機械抵抗、等価質量、等価コンプライア
ンス、力係数、E1は第一の低音用スピーカユニット1
8aへの入力電圧、rv2、rs2、ms2、cs2、
A2は第二の低音用スピーカユニット18bの直流抵
抗、等価機械抵抗、等価質量、等価コンプライアンス、
力係数、E2は第二の低音用スピーカユニット18bへ
の入力電圧、c1、r1は第一の空気室16aの等価コ
ンプライアンスと等価機械抵抗、c2、r2は第二の空
気室16bの等価コンプライアンスと等価機械抵抗、c
3、r3は第三の空気室16cの等価コンプライアンス
と等価機械抵抗、ml1、rl1は第一の音響ポート1
9に関する等価質量と等価機械抵抗、ml2、rl2は
第二の音響ポート20に関する等価質量と等価機械抵
抗、ml3、rl3は第三の音響ポート21に関する等
価質量と等価機械抵抗、vs1、vs2は第一、第二の
低音用スピーカユニット18a、18bの振動速度、v
l1、vl2、vl3は第一の音響ポート19、第二の
音響ポート20、第三の音響ポート21に関する等価振
動速度である。
【0015】図3において、低音用スピーカユニット1
8a、18bはほぼ同位相で振動するように電気的に並
列に接続される。また図3では並列接続の例を示した
が、スピーカキャビネット16内に設置してほぼ同位相
で振動すれば低音用スピーカユニット18a、18bの
接続法を問わないことは勿論である。
【0016】次に本発明のスピーカシステムの動作を説
明する。図3に示すように本スピーカシステムでは、ほ
ぼ同位相で振動する2個の低音用スピーカユニット18
a、18bを用いている。この結果スピーカシステムと
しての耐入力は従来の1個使用の場合に比べてほぼ2倍
となり、従来のポート付きスピーカシステムに比べてよ
り高耐入力となり、大音量を発生することができる。
【0017】また図1において、第一の空気室と第一の
空気室に対応して設けられた第一の受動音響放射手段と
によって生じる共振周波数fr1と、第二の空気室と第
二の空気室に対応して設けられた第二の受動音響放射手
段とによって生じる共振周波数fr2と、第三の空気室
と第三の空気室に対応して設けられた第三の受動音放射
手段とによって生じる共振周波数fr3は、図2の機械
系等価回路からほぼ次式で計算される。 (2πfr1)2=(1/ml1)・(1/c1) (2πfr2)2=(1/ml2)・(1/c2) (2πfr3)2=(1/ml3)・(1/c3) そこで、fr1、fr2、fr3の周波数比を例えば
1:4:2に選んだ場合の第一、第二、第三の音響ポー
ト19、20、21からの音圧特性と総合音圧特性の計
算例を図4に示す。図4において、Aは第一の音響ポー
ト19からの出力音圧特性を、Bは第二の音響ポート2
0からの出力音圧特性を、Dは第三の音響ポート21か
らの出力音圧特性を、Cは前記A、B、Dの合成音圧特
性を示す。図4からわかるようにfr3からfr2の周
波数範囲で音圧レベルは一部低下するものの、fr1か
らfr2にわたる広い周波数帯域において総合音圧Cが
得られ、fr1からfr2の周波数範囲内では第三の音
響ポート21からの音圧Dが合成音圧Cの音圧レベル低
下を防いでいる。
【0018】図5は上記fr1、fr2、fr3の周波
数を例えば1:4:2に選んだ場合の第一、第二の低音
用スピーカユニット18a、18bの振幅特性の計算結
果を示したものである。図5においてAは第一の低音用
スピーカユニット18aを、Bは第二の低音用スピーカ
ユニット18bの場合を示す。図5からわかるように第
一、第二の低音用スピーカユニット18a、18bの振
幅特性はfr1、fr2、およびfr3の近傍において
振幅が著しく低減される。この結果、図8に示した従来
例のスピーカシステムよりも歪みの少ないスピーカシス
テムを実現できる。
【0019】fr1、fr2、fr3の周波数比につい
ては上記1:4:2がシミュレーション、および実験的
にほぼ最適である。しかし fr1:fr2=1:2 から fr1:fr2=1:
4 fr1:fr3=1:1 から fr1:fr3=1:
5 の範囲に選んでも聴感上、十分な再生周波数帯域拡大効
果がある。
【0020】なお、上記実施例においては受動音響放射
手段として音響ポートを用いたが、例えば受動音響放射
手段としていわゆるドローンコーンなどを用いてもよ
い。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明の低音再生用ス
ピーカシステムは、中間バッフルに取り付けられた第
一、第二の2つの低音用スピーカユニットを設けてあ
り、耐入力を従来の約2倍に向上させることができる効
果がある。またこの発明の低音再生用スピーカシステム
は、2つの中間バッフルにより第一、第二、第三の3つ
の空気室に分割されたスピーカキャビネットと、当該2
つの中間バッフルにそれぞれ設けられ、ほぼ同位相で振
動する電気音響変換手段と、第一、第二、第三の空気室
の一部に設けられた第一、第二、第三の受動音響放射手
段、とから構成されるので、従来に比べて再生周波数帯
域の拡大を図れると同時に、歪みの少ないスピーカシス
テムを実現する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による低音再生用スピーカシ
ステムを示す断面図である。
【図2】図1の機械系等価回路図である。
【図3】図1に設けた低音用スピーカユニットの接続方
法の一実施例を示す回路図である。
【図4】図1の音響ポートから放射される音の音圧周波
数特性、及び音響ポートから放射される音の合成音圧を
示すシミュレーション図である。
【図5】第一、第二の低音用スピーカユニットの振幅特
性を示すシミュレーション図である。
【図6】従来のポート付きスピーカシステムの構造を示
す断面図である。
【図7】従来のポート付きスピーカシステムに関して、
音響ポートの音圧周波数特性と総合音圧とを具体的に示
した音圧特性図である。
【図8】従来のポート付きスピーカシステムの低音用ス
ピーカユニットの振幅周波数特性に関して、従来の密閉
方式スピーカシステムおよびバスレフ方式スピーカシス
テムの場合と比較した振幅特性図である。
【図9】従来のポート付きスピーカシステムに関して、
fr1とfr2の周波数比が大きくなった場合の音響ポ
ートの音圧周波数特性と総合音圧特性とを示した音圧特
性図である。
【符号の説明】
15a、15b 中間バッフル 16 スピーカキャビネット 16a 第一の空気室 16b 第二の空気室 16c 第三の空気室 17 従来の中間バッフル 17a 開口部 18 低音用スピーカユニット 18a 第一低音用スピーカユニット 18b 第二の低音用スピーカユニット 19 第一の音響ポート 20 第二の音響ポート 21 第三の音響ポート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの中間バッフルにより第一、第二、
    第三の3つの空気室に分割されたスピーカキャビネット
    と、当該2つの中間バッフルにそれぞれ設けられ、ほぼ
    同位相で振動する電気音響変換手段と、第一、第二、第
    三の空気室に設けられた、少なくとも1つ以上の受動音
    響放射手段とから構成したことを特徴とする低音再生用
    スピーカシステム。
  2. 【請求項2】 一方の電気音響変換手段の背後に設けら
    れた第一の空気室と当該第一の空気室に対応して設けら
    れた第一の受動音響放射手段とによって生じる共振周波
    数fr1と、他方の電気音響変換手段の背後に設けられ
    た第二の空気室と当該第二の空気室に対応して設けられ
    た第二の受動音響放射手段とによって生じる共振周波数
    fr2との比に関して、fr1:fr2=1:2からf
    r1:fr2=1:4の範囲にあると共に、第一の空気
    室と第一の空気室に対応して設けられた第一の受動音響
    放射手段とによって生じる共振周波数fr1と、2つ電
    気音響変換手段と中間バッフルとで囲まれる第三の空気
    室と当該第三の空気室に対応して設けられた第三の受動
    音響放射手段とによって生じる共振周波数fr3の比に
    関して、fr1:fr3=1:1からfr1:fr3=
    1:5の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の低
    音再生用スピーカシステム。
JP630592A 1992-01-17 1992-01-17 低音再生用スピーカシステム Pending JPH05191881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP630592A JPH05191881A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 低音再生用スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP630592A JPH05191881A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 低音再生用スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191881A true JPH05191881A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11634665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP630592A Pending JPH05191881A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 低音再生用スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166589A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Victor Co Of Japan Ltd スピーカキャビネット及びスピーカシステム
EP2688312A3 (en) * 2008-04-11 2014-04-02 Bose Corporation System and method for reduced baffle vibration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098793A (ja) * 1983-10-24 1985-06-01 ボ−ズ・コ−ポレ−シヨン ポ−ト付スピ−カ・システム
JPH0322797A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Pioneer Electron Corp スピーカシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098793A (ja) * 1983-10-24 1985-06-01 ボ−ズ・コ−ポレ−シヨン ポ−ト付スピ−カ・システム
JPH0322797A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Pioneer Electron Corp スピーカシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166589A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Victor Co Of Japan Ltd スピーカキャビネット及びスピーカシステム
EP2688312A3 (en) * 2008-04-11 2014-04-02 Bose Corporation System and method for reduced baffle vibration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389146B1 (en) Acoustically asymmetric bandpass loudspeaker with multiple acoustic filters
US3688864A (en) Infinite dynamic damping loudspeaker systems
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
US4953655A (en) Acoustic apparatus
US7103193B2 (en) Bandpass woofer enclosure with multiple acoustic fibers
JP2506068B2 (ja) ポ−ト付スピ−カ・システム
US5471019A (en) Multiple chamber loudspeaker system
US5875255A (en) High power electroacoustic speaker system having wide band frequency response
EP0453230B1 (en) Speaker system
JPH07203576A (ja) 複合型スピーカ装置およびその駆動方法
JPH07288884A (ja) スピーカ装置
JPH01254096A (ja) 音響装置
US5012889A (en) Speaker enclosure
EP1323332B1 (en) Dual-chamber loudspeaker
US20070003076A1 (en) Bandpass woofer enclosure with multiple acoustic filters
JP2003517805A (ja) 2つの外部通気孔及び1つの内部通気孔が設けられる2重チャンバ音響エンクロージャを有するスピーカ
EP0456416B1 (en) Loudspeaker system
JPH05191881A (ja) 低音再生用スピーカシステム
JPH04336794A (ja) 低音再生用スピーカーシステム
JPS6120490A (ja) スピ−カ装置
JPH03108999A (ja) スピーカーシステム
JPH04192795A (ja) テレビジョン受像機のスピーカ装置
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
JP2660306B2 (ja) 多重チャンバ型ラウドスピーカ・システム
JPH06205488A (ja) スピーカーシステム