JPH05188925A - System and device for data input - Google Patents

System and device for data input

Info

Publication number
JPH05188925A
JPH05188925A JP4002745A JP274592A JPH05188925A JP H05188925 A JPH05188925 A JP H05188925A JP 4002745 A JP4002745 A JP 4002745A JP 274592 A JP274592 A JP 274592A JP H05188925 A JPH05188925 A JP H05188925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
fifo
arithmetic processing
input
data input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4002745A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Wakizaka
新路 脇坂
Yoshiaki Kitatsume
吉明 北爪
Kazuko Hasegawa
和子 長谷川
Hiroshi Wada
弘士 和田
Takashi Miyamoto
崇 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4002745A priority Critical patent/JPH05188925A/en
Publication of JPH05188925A publication Critical patent/JPH05188925A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the data input device and a character generation device which are suitable for IC-implementation. CONSTITUTION:This device is provided with an FIFO 2 temporarily stored with input data, an FIFO controller 1A which controls it, and an arithmetic processing part 3 which reads the data out of the FIFO 2 and performs arithmetic processing; and an input request for data from the FIFO controller 1A and an input request for data from the arithmetic processing part 3 are ANDed to make an input request for data. Consequently, the arithmetic processing means 3 needs not be placed in a wait state and efficient data input and high- speed arithmetic processing are provided in the character generating device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータグラフィ
ックス分野の文字図形発生装置に係り、特に、ベクトル
形式で表された文字図形の輪郭データをラスタ形式のデ
ータに変換する文字図形発生装置におけるデータの入力
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character / graphics generator in the field of computer graphics, and more particularly to data in a character / graphics generator for converting contour data of a character / graphic represented in a vector format into raster format data. Input device.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の文字サイズの文字や回転,斜体等
の文字を出力する方法として、アウトラインフォントを
ドットフォントに変換する方式がある。アウトラインフ
ォントは、文字の輪郭上の点を座標で表したものであ
る。このアウトラインフォントを文字フォントとしてR
OM又は外部記憶装置に持ち、指定出力サイズにしたが
ってアフィン変換と呼ばれる座標変換演算を行い、ま
た、文字の曲線を美しく出力するために、曲線補間によ
り曲線上の座標に座標変換して出力する。さらに、座標
変換された座標点間を直線で結び文字の輪郭を発生し、
内部を塗り潰して出力するものがある。
2. Description of the Related Art There is a method of converting an outline font into a dot font as a method of outputting characters of a plurality of character sizes and characters such as rotation and italics. The outline font is the coordinates of points on the outline of a character. Use this outline font as a character font
The coordinate conversion operation called affine transformation is performed according to the designated output size in the OM or the external storage device, and in order to beautifully output the curved line of the character, the coordinate is converted into the coordinate on the curved line by the curve interpolation and then output. In addition, a straight line is drawn between the coordinate points that have undergone coordinate conversion to generate the outline of the character,
There is one that fills the inside and outputs.

【0003】図3は、本出願人が先に出願した特願平2
−19052号,「文字発生装置」に記載した上記アウ
トラインフォントデータを構成する座標データをビット
マップデータに変換する一連の処理を行う文字発生用L
SI,アウトラインフォントプロセッサ15を用いたシス
テム構成例である。
FIG. 3 shows a Japanese Patent Application No. 2 filed by the applicant previously.
No. 19052, “Character generator”, character generation L for performing a series of processes for converting the coordinate data forming the outline font data into bitmap data.
This is a system configuration example using the SI and outline font processor 15.

【0004】アドレスバス,データバス,コントロール
バスを含んだシステムバス17には、CPU12,DMAC
13,フォントROM14及びアウトラインフォントプロセ
ッサ15が接続されている。ここで、アウトラインフォン
トプロセッサ15内のCPUインタフェース16にはフォン
トデータ入力用のFIFO 2があり、DMAC13あるい
はCPU12によりフォントROM14からFIFO 2へア
ウトラインフォントデータが転送される。FIFO 2へ
入力されたデータに対してアウトラインフォントプロセ
ッサ15は演算処理を逐次行う。
A system bus 17 including an address bus, a data bus and a control bus includes a CPU 12 and a DMAC.
13, a font ROM 14, and an outline font processor 15 are connected. Here, the CPU interface 16 in the outline font processor 15 has a FIFO 2 for inputting font data, and the outline font data is transferred from the font ROM 14 to the FIFO 2 by the DMAC 13 or the CPU 12. The outline font processor 15 sequentially performs arithmetic processing on the data input to the FIFO 2.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の文字発生装
置では、図7に示すように、アウトラインフォントデー
タ 4を一旦格納しておくFIFO 2と、FIFO 2から
アウトラインフォントデータ 4を読み出し、アウトライ
ンフォント展開処理を実行する演算処理部 3と、FIF
O 2の空き状態により、アウトラインフォントデータ 4
の入力を要求し、FIFO 2の書き込み及び読み出しを
制御するFIFOコントローラ1Bで構成されている。
In the above-described conventional character generator, as shown in FIG. 7, the outline font data 4 is temporarily stored in FIFO 2 and the outline font data 4 is read from the FIFO 2 to obtain the outline font data. The arithmetic processing unit 3 for executing the expansion processing and the FIF
Outline font data 4 depending on the free status of O 2.
Of the FIFO controller 1B for requesting the input of the FIFO and controlling the writing and reading of the FIFO 2.

【0006】FIFOコントローラ1Bは、FIFO 2の
空き状態が完全に空になったらDMAC13に対してDR
EQ信号21をアクティブにしアウトラインフォントデー
タ 4の入力を要求する。FIFOコントローラ1B
は、DMAC13からのDACK信号22により、FIFO
2にアウトラインフォントデータ 4を書き込んでいく。
19は、FIFO 2のライトアドレスである。
The FIFO controller 1B sends a DR to the DMAC 13 when the empty state of the FIFO 2 becomes completely empty.
The EQ signal 21 is activated and the outline font data 4 is requested to be input. FIFO controller 1B
Receives the DACK signal 22 from the DMAC 13 to enable the FIFO
Write the outline font data 4 into 2.
Reference numeral 19 is a write address of the FIFO 2.

【0007】演算処理部 3は、FIFOコントローラ1B
に対してREAD信号25をアクティブにし、読み出し可
能ならばアウトラインフォントデータ 4をリードする。
20は、FIFO 2のリードアドレスである。読み出し不
可能ならばR_BUSY信号26がアクティブとなり、演
算処理部 3は待ち状態となる。
The arithmetic processing unit 3 includes a FIFO controller 1B.
, The READ signal 25 is activated, and if it is readable, the outline font data 4 is read.
20 is a read address of the FIFO 2. If the data cannot be read, the R_BUSY signal 26 becomes active and the arithmetic processing unit 3 enters a waiting state.

【0008】ここで、入力されるアウトラインフォント
データ 4の構成を図4に示す。18は、アウトラインフォ
ントデータ 4の構成であり、文字の輪郭上の座標点を表
す座標データx及びyと座標点や一連の座標点群の属性
を示すフラグデータFで構成されている。
The structure of the input outline font data 4 is shown in FIG. The outline font data 4 is composed of coordinate data x and y representing coordinate points on the outline of the character and flag data F indicating attributes of the coordinate points and a series of coordinate point groups.

【0009】また、FIFO 2の動作を図5を用いて説
明する。FIFO 2にはライトアドレス19及びリードア
ドレス20があり、図5(1)の初期状態では、両方とも
同じアドレス位置になっている。図5(2)は、アウト
ラインフォントデータ18がライトされる様子を示すもの
であり、データF,x0,y0,F,x1がFIFO2
に書き込まれ、ライトアドレス19は、次にライトするア
ドレスを示している。図5(3)は、FIFO 2のすべ
ての領域にデータが書き込まれ、ライト終了後FIFO
2からデータF,x0,y0がリードされた状態を示し
ている。
The operation of the FIFO 2 will be described with reference to FIG. The FIFO 2 has a write address 19 and a read address 20, both of which are in the same address position in the initial state of FIG. FIG. 5B shows how the outline font data 18 is written, and the data F, x0, y0, F, x1 are FIFO2.
Write address 19 indicates the address to be written next. In FIG. 5C, the data is written in all the areas of FIFO 2, and the FIFO is written after the writing is completed.
2 shows the state in which the data F, x0, and y0 have been read.

【0010】次に、FIFO 2からアウトラインフォン
トデータ 4をリードする演算処理部3の処理フローを図
6に示す。演算処理部 3は、アフィン変換を初めとする
アウトラインフォント展開処理を実行するものである。
座標データx,yが入力されると演算処理が可能とな
り、演算処理が終了するまで次のアウトラインフォント
データ 4をFIFO 2からリードしない。フローチャー
トで説明すると、 6でFIFO 2からアウトラインフォ
ントデータ 4をリードし、フラグデータか座標データか
を判定し、座標データならば、 7でFIFO 2からアウ
トラインフォントデータ 4をリードし、x,yのデータ
がそろった段階で演算処理11を実行する。また、フラグ
データならば、そのフラグデータが終了を表すものでな
ければ、 8及び 9でFIFO 2からアウトラインフォン
トデータ 4をリードし、x,yのデータがそろった段階
で演算処理11を実行する。
Next, FIG. 6 shows a processing flow of the arithmetic processing unit 3 for reading the outline font data 4 from the FIFO 2. The arithmetic processing unit 3 executes outline font expansion processing including affine transformation.
When the coordinate data x and y are input, the arithmetic processing becomes possible, and the next outline font data 4 is not read from the FIFO 2 until the arithmetic processing is completed. In the flow chart, the outline font data 4 is read from the FIFO 2 at 6 and it is determined whether it is flag data or coordinate data. If it is the coordinate data, the outline font data 4 is read from the FIFO 2 at 7 and x, y The arithmetic processing 11 is executed when the data are collected. If it is flag data, if the flag data does not indicate the end, the outline font data 4 is read from the FIFO 2 at 8 and 9, and the arithmetic processing 11 is executed when the x and y data are complete. ..

【0011】図5(a)〜(e)は図4に示したアウト
ラインフォントデータ18がFIFO2に書き込まれてい
るパターンを示すものであり、読み出し可能なFIFO
2の残量が3ワードになったときのパターンに着目する
と、(a)〜(e)のいずれかになる。次のFIFO 2
へのアウトラインフォントデータ 4の書き込みが行われ
ずに、演算処理部がFIFO 2からアウトラインフォン
トデータ 4をリードしていくと、FIFO 2の残りの1
ワードをリードした時点で、(a)(c)の場合には、
演算処理部は、x,yのデータがそろうので演算処理を
実行できるが、(b)(d)(e)の場合には、x,y
のデータがそろわないため、次のアウトラインフォント
データ 4がFIFO 2に書き込まれ、さらに、x,yの
データをリードするまで演算処理部は待ち状態になる。
しかしながら、FIFOコントローラ1Bが上記の待ち状
態を回避するために、FIFO 2が読み尽くされる前に
アウトラインフォントデータ 4の入力を要求し、FIF
Oにアウトラインフォントデータ 4を書き込むことはで
きるが、FIFOへアウトラインフォントデータ 4を書
き込む効率が低下してしまう。すなわち、FIFOへア
ウトラインフォントデータ 4を書き込む側のデータ書き
込み効率を上げるためには、1回のアウトラインフォン
トデータ 4の書き込みをFIFOの段数毎に書き込む必
要があるが、FIFOからアウトラインフォントデータ
4を読み出す側に待ち状態を生じさせる。逆に、待ち状
態を生じさせないためには、アウトラインフォントデー
タ 4の書き込み効率を下げることになり、特に、FIF
Oの段数を多く持てないシステムでは問題となる。そこ
で、演算処理部が演算処理に必要な一連のアウトライン
フォントデータ 4をFIFO 2から読み出した後にFI
FO 2へのアウトラインフォントデータ 4の入力を要求
し、且つ、FIFO 2の空きの程度が最大になるように
する必要がある。FIFO 2への書き込みは、演算処理
中に行われるものであり、システム全体のスループット
の低下はない。
FIGS. 5A to 5E show a pattern in which the outline font data 18 shown in FIG. 4 is written in the FIFO2, which is a readable FIFO.
Focusing on the pattern when the remaining amount of 2 becomes 3 words, any one of (a) to (e) is obtained. Next FIFO 2
When the arithmetic processing unit reads the outline font data 4 from the FIFO 2 without writing the outline font data 4 to the FIFO 2, the remaining 1 of the FIFO 2
At the time of reading the word, in the case of (a) and (c),
The arithmetic processing unit can execute arithmetic processing because the x and y data are aligned.
Since the data of 1 is not prepared, the next outline font data 4 is written in the FIFO 2, and the arithmetic processing unit is in a waiting state until the x and y data are read.
However, in order to avoid the above waiting state, the FIFO controller 1B requests the input of outline font data 4 before the FIFO 2 is exhausted, and the FIFO
Although the outline font data 4 can be written to O, the efficiency of writing the outline font data 4 to the FIFO decreases. That is, in order to improve the data writing efficiency on the side of writing the outline font data 4 to the FIFO, it is necessary to write the outline font data 4 once for each number of stages of the FIFO.
Causes a wait state on the side reading 4. On the contrary, in order not to cause the waiting state, the writing efficiency of the outline font data 4 is lowered.
This is a problem in a system that cannot have a large number of O stages. Therefore, after the arithmetic processing unit reads out a series of outline font data 4 required for arithmetic processing from the FIFO 2,
It is necessary to request the input of the outline font data 4 to FO 2 and to maximize the free space of FIFO 2. Writing to the FIFO 2 is performed during the arithmetic processing, and thus the throughput of the entire system does not decrease.

【0012】本発明の目的は、比較的段数の少ない限ら
れたデータ入力用FIFOを用いて、FIFOの書き込
み側には、最大限のデータの書き込み効率を上げ、FI
FOの読み出し側には、待ち状態を生じさせないデータ
の入力方法及びその装置を提供することである。
An object of the present invention is to use a limited data input FIFO having a relatively small number of stages to increase the maximum data write efficiency on the write side of the FIFO,
It is an object of the present invention to provide a data input method and a device thereof that do not cause a waiting state on the read side of the FO.

【0013】また、本発明の他の目的は、LSI化に適
した上記データの入力方法及びその装置を提供すること
である。
Another object of the present invention is to provide a data input method and an apparatus therefor suitable for LSI implementation.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるデータ入力装置は、入力されたデータ
を一旦格納しておくFIFOと、FIFOから逐次デー
タを読み出して演算処理を行う演算処理部と、FIFO
の空き状態によりデータの入力を要求し、FIFOの書
き込み及び読み出しを制御するFIFOコントローラを
持ち、FIFOコントローラからのデータの入力要求と
演算処理部からのデータの入力要求の論理積でデータの
入力を要求するようにしたものである。
In order to achieve the above object, a data input device according to the present invention comprises a FIFO for temporarily storing input data, and an arithmetic operation for sequentially reading data from the FIFO and performing arithmetic processing. Processing unit and FIFO
Has a FIFO controller that requests data input depending on the vacant state of the FIFO and controls writing and reading of the FIFO, and inputs data by the logical product of the data input request from the FIFO controller and the data input request from the arithmetic processing unit. It is a request.

【0015】データ入力装置において、データ入力方式
は、演算処理部からのデータの入力要求条件として、演
算処理部がFIFOから演算処理に必要な一連のデータ
を読み出した後にデータの入力を要求するものである。
In the data input device, the data input method is a data input request condition from the arithmetic processing unit, in which the arithmetic processing unit reads out a series of data necessary for arithmetic processing from the FIFO and then requests data input. Is.

【0016】データ入力装置において、データ入力方式
は、FIFOコントローラからのデータの入力要求条件
として、FIFOの読み出し有効なデータの残量がnワ
ード以下になった場合にデータの入力を要求するもので
ある。
In the data input device, the data input method requests data input when the remaining amount of valid data read from the FIFO is n words or less as a data input request condition from the FIFO controller. is there.

【0017】[0017]

【作用】上記の手段によれば、FIFOコントローラか
らのデータの入力要求と演算処理部からのデータの入力
要求の論理積でデータの入力を要求することにより、デ
ータ入力用FIFOにデータを書き込む側においては、
最大FIFOの段数分のデータ入力を1回のDMA転送
でFIFOに書き込むことができ、さらに、FIFOか
らデータを読み出す側においては、必ず演算処理に必要
な一連のデータを読み出すことができるため、演算処理
部を待ち状態にすることがなくなり、効率の高いデータ
の入力と演算処理の高速化が期待できる。
According to the above-mentioned means, the data write request is made to the data input FIFO by requesting the data input by the logical product of the data input request from the FIFO controller and the data input request from the arithmetic processing unit. In
The data input for the maximum number of FIFO stages can be written to the FIFO by one DMA transfer, and further, on the side reading the data from the FIFO, a series of data necessary for the arithmetic processing can be read without fail. There is no need to put the processing unit in a waiting state, and it is expected that highly efficient data input and calculation processing can be speeded up.

【0018】また、上記の手段は、FIFOコントロー
ラと演算処理部の回路規模を増加させるものではなく、
少しの変更で実現できる。
Further, the above means does not increase the circuit scale of the FIFO controller and the arithmetic processing section,
It can be achieved with a small change.

【0019】さらに、FIFOの段数が多く持てないシ
ステムにおいて、FIFOを有効に使用して、システム
全体のスループットを向上させることから、LSI化に
適している。
Further, in a system which cannot have a large number of stages of FIFO, the FIFO is effectively used and the throughput of the entire system is improved, so that it is suitable for LSI implementation.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。EXAMPLES Examples of the present invention will be described in detail below.

【0021】図1に、本発明を適用した文字発生装置の
アウトラインフォントデータ入力に関するブロック図を
示す。なお、本装置は、これに限定する必要はなく、マ
イクロコンピュータ周辺機器としてLSI化した単体素
子であっても、システム化した装置であってもよい。
2は、入力されたアウトラインフォントデータ 4を一旦
格納しておくFIFOである。FIFO 2の段数は、図
5に示すように8ワードとする。1Aは、FIFOコント
ローラであり、FIFO 2中の読み出し可能なアウトラ
インフォントデータ 4が2ワード以下になった場合に、
DREQ1信号23をアクティブにし、FIFO 2へのア
ウトラインフォントデータ 4の入力を要求する。 3は、
アウトラインフォントデータ 4をアフィン変換,ベジェ
曲線補間,ライン発生,塗り潰し,BitBLTといっ
た演算処理を行い、ドットフォントデータに変換する演
算処理部である。19は、FIFO 2のライトアドレスで
あり、20は、リードアドレスである。
FIG. 1 shows a block diagram relating to outline font data input of a character generator to which the present invention is applied. It should be noted that the present device is not limited to this, and may be a single element integrated into an LSI as a microcomputer peripheral device or a systemized device.
Reference numeral 2 is a FIFO for temporarily storing the input outline font data 4. The number of stages of FIFO 2 is 8 words as shown in FIG. 1A is a FIFO controller, and when the readable outline font data 4 in FIFO 2 becomes 2 words or less,
Activates the DREQ1 signal 23 and requests the input of outline font data 4 to FIFO 2. 3 is
This is an arithmetic processing unit for converting the outline font data 4 into dot font data by performing arithmetic processing such as affine transformation, Bezier curve interpolation, line generation, painting, and BitBLT. Reference numeral 19 is a write address of FIFO 2, and 20 is a read address.

【0022】また、上記のブロック構成をFIFO 2及
びFIFOコントローラ1Aの代わりに、図8に示すよう
なメモリ28及びメモリコントローラ27にすることもでき
る。さらに、メモリ28及びメモリコントローラ27をレジ
スタファイルおよびレジスタファイルコントローラにし
てもよい。
Further, the block configuration described above may be replaced with the FIFO 2 and the FIFO controller 1A by a memory 28 and a memory controller 27 as shown in FIG. Further, the memory 28 and the memory controller 27 may be a register file and a register file controller.

【0023】ここで、演算処理部 3が演算処理を実行で
きる条件は、最初の演算であるアフィン変換に必要なア
ウトラインフォントデータ 4をFIFO 2からリードす
ることである。アフィン変換とは、以下の演算式で表さ
れ、
Here, the condition that the arithmetic processing unit 3 can execute the arithmetic processing is that the outline font data 4 necessary for the affine transformation, which is the first arithmetic operation, is read from the FIFO 2. Affine transformation is expressed by the following arithmetic expression,

【0024】[0024]

【数1】x’=ax+by+e(アフィン変換の式) y’=cx+dy+f ここで、a,b,c,d,e,f:アフィンマトリクス
データ アウトラインフォントデータ 4の座標データx,yに対
して、座標変換を行うものである。よって、演算処理部
3は、FIFO 2から座標データx,yをリードすると
演算処理を開始し、演算処理が終了するまでFIFO 2
からはデータをリードしない。すなわち、演算処理部 3
は座標データyをリードした後にDREQ2信号24をア
クティブにし、FIFO 2へのアウトラインフォントデ
ータ 4の入力を要求する。さらに、FIFOコントロー
ラ1AからのDREQ1信号23と演算処理部からのDRE
Q2信号24の論理積 5をとり、DREQ信号21とするこ
とで、実際にDMAC13に対してFIFO 2へのアウト
ラインフォントデータ 4の入力を要求する。
[Mathematical formula-see original document] x '= ax + by + e (expression of affine transformation) y' = cx + dy + f where a, b, c, d, e, f: affine matrix data The coordinate conversion is performed. Therefore, the arithmetic processing unit
3 starts the arithmetic processing when the coordinate data x and y are read from the FIFO 2, and the FIFO 2 continues until the arithmetic processing ends.
Does not read data from. That is, the arithmetic processing unit 3
Activates the DREQ2 signal 24 after reading the coordinate data y and requests the input of the outline font data 4 to the FIFO 2. Furthermore, the DREQ1 signal 23 from the FIFO controller 1A and the DRE1 from the arithmetic processing unit
By taking the logical product 5 of the Q2 signal 24 and setting it as the DREQ signal 21, the DMAC 13 is actually requested to input the outline font data 4 to the FIFO 2.

【0025】図2に、演算処理部 3が、DREQ2信号
24をアクティブにし、FIFO 2へのアウトラインフォ
ントデータ 4の入力を要求するまでの処理フローを示
す。 6で、FIFO 2からアウトラインフォントデータ
4をリードする。リードしたアウトラインフォントデー
タ 4が、フラグデータか座標データかを判定し、座標デ
ータならば、 7でFIFO 2からアウトラインフォント
データ 4をリードし、x,yのデータがそろった後に10
でDREQ2信号24をアクティブにし、FIFO2への
アウトラインフォントデータ 4の入力を要求する。その
後、演算処理11を実行する。また、フラグデータなら
ば、そのフラグデータがアウトラインフォントデータ18
の終了を表すものでなければ、 8及び 9でFIFO 2か
らアウトラインフォントデータ 4をリードし、データ
x,yがそろった後に10でDREQ2信号24をアクティ
ブにし、FIFO 2へのアウトラインフォントデータ 4
の入力を要求する。その後、演算処理11を実行する。
In FIG. 2, the arithmetic processing unit 3 displays the DREQ2 signal.
The processing flow until activating 24 and requesting input of outline font data 4 to FIFO 2 is shown. In 6, outline font data from FIFO 2
Lead 4 It is determined whether the read outline font data 4 is flag data or coordinate data. If the read outline font data 4 is coordinate data, the outline font data 4 is read from the FIFO 2 at 7 and after the x and y data are complete, 10
Activates the DREQ2 signal 24 and requests the input of outline font data 4 to the FIFO2. After that, the arithmetic processing 11 is executed. If it is flag data, the flag data is outline font data 18
If it does not indicate the end of, the outline font data 4 is read from the FIFO 2 at 8 and 9, and the DREQ2 signal 24 is activated at 10 after the data x and y are completed, and the outline font data 4 to the FIFO 2 is read.
Request input. After that, the arithmetic processing 11 is executed.

【0026】一方、図5(a)〜(e)は、先に述べた
ように、図4に示したアウトラインフォントデータ18が
FIFO 2に書き込まれているパターンを示すものであ
り、読み出し可能なFIFO 2の残量が3ワードになっ
たときのパターンに着目すると、(a)〜(e)のいず
れかになる。そこで、演算処理部 3は、データyをリー
ドした後にDREQ2信号24をアクティブにする。
(a)(c)の場合は、読み出し可能なFIFO 2の残
量が0ワード、すなわち、FIFO 2が完全に空になっ
たとき、FIFOコントローラ1Aは,DREQ1信号23
をアクティブにし、その結果、DREQ信号21がアクテ
ィブになり、DMAC13に対して、FIFO2へのアウ
トラインフォントデータ 4の入力を要求する。よって、
演算処理部 3は、演算処理を実行することができ、次の
FIFO 2へのアウトラインフォントデータ 4の入力
は、演算処理実行中にFIFO 2の段数分のデータ8ワ
ードを一度に書き込むことができる。また、(b)
(e)の場合は、読み出し可能なFIFO 2の残量が1
ワードになったとき、FIFOコントローラ1Aは、DR
EQ1信号23をアクティブにし、その結果、DREQ信
号21がアクティブになり、DMAC13に対して、FIF
O 2へのアウトラインフォントデータ 4の入力を要求す
る。よって、演算処理部 3は、演算処理を実行すること
ができ、次のFIFO 2へのアウトラインフォントデー
タ 4の入力は、演算処理実行中に、データ7ワードを一
度に書き込むことができる。また、(d)の場合は、読
み出し可能なFIFO 2の残量が2ワードになったと
き、FIFOコントローラ1Aは、DREQ1信号23をア
クティブにし、その結果、DREQ信号21がアクティブ
になり、DMAC13に対して、FIFO 2へのアウトラ
インフォントデータ 4の入力を要求する。よって、演算
処理部 3は、演算処理を実行することができ、次のFI
FO 2へのアウトラインフォントデータ 4の入力
は、演算処理実行中に、データ6ワードを一度に書き込
むことができる。
On the other hand, FIGS. 5A to 5E show patterns in which the outline font data 18 shown in FIG. 4 is written in the FIFO 2, as described above, and can be read. Focusing on the pattern when the remaining amount of FIFO 2 becomes 3 words, it becomes any one of (a) to (e). Therefore, the arithmetic processing unit 3 activates the DREQ2 signal 24 after reading the data y.
In the cases of (a) and (c), when the remaining amount of readable FIFO 2 is 0 word, that is, when the FIFO 2 is completely empty, the FIFO controller 1A outputs the DREQ1 signal 23.
Is activated, and as a result, the DREQ signal 21 becomes active, requesting the DMAC 13 to input the outline font data 4 to the FIFO 2. Therefore,
The arithmetic processing unit 3 can execute arithmetic processing, and the next input of the outline font data 4 to the FIFO 2 can write 8 words of data corresponding to the number of stages of the FIFO 2 at a time while executing the arithmetic processing. .. Also, (b)
In the case of (e), the remaining amount of readable FIFO 2 is 1
When the word is reached, the FIFO controller 1A sends the DR
The EQ1 signal 23 is activated, and as a result, the DREQ signal 21 is activated, and the DMAC 13 is activated by the FIF.
Requests input of outline font data 4 to O 2. Therefore, the arithmetic processing unit 3 can execute the arithmetic processing, and the next input of the outline font data 4 to the FIFO 2 can write 7 words of data at one time during the execution of the arithmetic processing. In the case of (d), when the remaining amount of readable FIFO 2 becomes 2 words, the FIFO controller 1A activates the DREQ1 signal 23, and as a result, the DREQ signal 21 becomes active and the DMAC 13 is activated. On the other hand, it requests the input of outline font data 4 to FIFO 2. Therefore, the arithmetic processing unit 3 can execute arithmetic processing, and the next FI
The input of the outline font data 4 to the FO 2 can write 6 words of data at a time while executing the arithmetic processing.

【0027】以上から、FIFOコントローラ1Aは、読
み出し可能なFIFO 2の残量が2ワード以下になった
ら、DREQ1信号23をアクティブにすることにより、
図5(a)〜(e)のすべての場合に対応できる。すな
わち、演算処理部 3は、FIFO 2から演算処理に必要
な一連のアウトラインフォントデータ 4をリードするこ
とで、待ち状態にならずに演算処理を実行することが可
能となり、また、アウトラインフォントデータ 4の入力
は、演算処理実行中にFIFO 2の段数の最大8ワード
から、最小でも6ワードのデータを一度に書き込むこと
ができる。
From the above, the FIFO controller 1A activates the DREQ1 signal 23 when the remaining readable FIFO 2 becomes 2 words or less.
It can be applied to all the cases of FIGS. That is, the arithmetic processing unit 3 can execute the arithmetic processing without waiting by reading a series of outline font data 4 necessary for the arithmetic processing from the FIFO 2, and the outline font data 4 In the input of, data of 6 words at the maximum can be written at once from the maximum of 8 words of the number of stages of FIFO 2 during execution of the arithmetic processing.

【0028】[0028]

【発明の効果】従来では、データ入力用のFIFOの空
き状態により、FIFOコントローラがFIFOへのデ
ータの入力を要求し、特に、FIFOの段数が多く持て
ない場合、FIFOへのデータの書き込み効率を上げる
ために、FIFOが空になったら、データの書き込みを
行っていたために、FIFOからデータを読み出して演
算処理する演算処理部に待ち状態を生じさせた。
In the prior art, the FIFO controller requests input of data to the FIFO due to the free state of the FIFO for data input, and particularly when the number of stages of the FIFO cannot be large, the efficiency of writing data to the FIFO is improved. When the FIFO became empty in order to raise the data, data was being written, so a waiting state was caused in the arithmetic processing unit that reads data from the FIFO and performs arithmetic processing.

【0029】それに対して、本発明では、FIFOの書
き込み側においては、一度に最大FIFOの段数分のデ
ータの書き込みが実現でき、また、FIFOの読み出し
側においては、必ず演算処理に必要な一連のデータを読
み出すことができるため、演算処理部を待ち状態にする
ことがなく、効率の高いデータの入力と演算処理の高速
化が実現可能となる。
On the other hand, according to the present invention, on the write side of the FIFO, it is possible to write the data for the maximum number of stages of the FIFO at a time, and on the read side of the FIFO, the series of data necessary for the arithmetic processing must be used. Since the data can be read, highly efficient data input and high-speed arithmetic processing can be realized without putting the arithmetic processing unit in a waiting state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】データ入力装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a data input device.

【図2】演算処理部のフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart of an arithmetic processing unit.

【図3】アウトラインフォントプロセッサのシステム構
成図である。
FIG. 3 is a system configuration diagram of an outline font processor.

【図4】アウトラインフォントデータの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of outline font data.

【図5】フォント入力用FIFOの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a font input FIFO.

【図6】従来の演算処理部のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a conventional arithmetic processing unit.

【図7】従来のデータ入力装置のブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of a conventional data input device.

【図8】データ入力装置のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of a data input device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A…FIFOコントローラ、2…FIFO、3…演算
処理部、4…アウトラインフォントデータ、5…AND
ゲート、12…CPU、13…DMAC、14…フォン
トROM、15…アウトラインフォントプロセッサ、1
6…CPUインタフェース。
1A ... FIFO controller, 2 ... FIFO, 3 ... Arithmetic processing unit, 4 ... Outline font data, 5 ... AND
Gate, 12 ... CPU, 13 ... DMAC, 14 ... Font ROM, 15 ... Outline font processor, 1
6 ... CPU interface.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 和子 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 和田 弘士 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 宮本 崇 東京都小平市上水本町五丁目20番1号株式 会社日立製作所武蔵工場内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Kazuko Hasegawa, Kazuko Hasegawa, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa, Ltd., Microelectronics Device Development Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Hiroshi Wada, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa House number Hitachi, Ltd. Microelectronics Device Development Laboratory (72) Inventor Takashi Miyamoto 5-20-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Stock company Hitachi Ltd. Musashi factory

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力されたデータを一時格納しておく記憶
素子と該記憶素子から逐次データを読み出して演算処理
を行う演算処理部と、記憶素子の空き状態によりデータ
の入力を要求し、記憶素子の書き込み及び読み出しを制
御する記憶素子制御部を備えた装置において、記憶素子
制御部からのデータの入力要求と演算処理部からのデー
タの入力要求の論理積でデータの入力を要求することを
特徴とするデータ入力装置。
1. A storage element for temporarily storing input data, an arithmetic processing section for sequentially reading data from the storage element and performing arithmetic processing, and a storage element which requests data input depending on an empty state of the storage element and stores the data. In a device including a storage element control unit that controls writing and reading of elements, it is possible to request data input by a logical product of a data input request from the storage element control unit and a data input request from the arithmetic processing unit. Characteristic data input device.
【請求項2】請求項1において、前記データ入力方式
は、演算処理部からのデータの入力要求条件として、演
算処理部が前記記憶素子から演算処理に必要な一連のデ
ータを読み出した後にデータの入力を要求することを特
徴とするデータ入力方式。
2. The data input method according to claim 1, wherein, as a data input request condition from the arithmetic processing unit, the data processing is performed after the arithmetic processing unit reads out a series of data necessary for arithmetic processing from the storage element. A data input method characterized by requiring input.
【請求項3】請求項1において、前記データ入力方式
は、記憶素子制御部からのデータの入力要求条件とし
て、記憶素子の読み出し有効なデータの残量がnワード
以下になった場合にデータの入力を要求することを特徴
とするデータ入力方式。
3. The data input method according to claim 1, wherein the data input request condition of the storage element control unit is such that when the remaining amount of valid data read from the storage element is n words or less. A data input method characterized by requiring input.
JP4002745A 1992-01-10 1992-01-10 System and device for data input Pending JPH05188925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002745A JPH05188925A (en) 1992-01-10 1992-01-10 System and device for data input

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002745A JPH05188925A (en) 1992-01-10 1992-01-10 System and device for data input

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188925A true JPH05188925A (en) 1993-07-30

Family

ID=11537890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002745A Pending JPH05188925A (en) 1992-01-10 1992-01-10 System and device for data input

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188925A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293586A (en) Data processing system for development of outline fonts
US5414448A (en) Character/pattern generator and information processing system
JPS5995669A (en) Graphic processor
JPH056160A (en) Graphic-processor
JPH05188925A (en) System and device for data input
JPH02297594A (en) Data processor
JP2603322B2 (en) Character processing apparatus and method
JPH0627922A (en) Character pattern display controller
JP3238202B2 (en) Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus
JP2591021B2 (en) Character pattern generation method
JPH05127657A (en) Character pattern generation device
JPH06161421A (en) Character generating device
JPH0877371A (en) Image forming device
JPH01263051A (en) Printer controller
JP2976671B2 (en) Data expansion method
JPH05281945A (en) Character and pattern generating circuit
JPH02196296A (en) Character generator
JPH064396A (en) Image plotter
JPH03112668A (en) Printer
JP2907436B2 (en) Pattern information processing apparatus and method
JP2000242802A (en) Graphic processor
JPH02210395A (en) Character and graphic generating system
JPH02216192A (en) Character pattern drawing device
JPH04241391A (en) Character generator
JPH06301367A (en) Character generator