JPH02297594A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH02297594A
JPH02297594A JP1152718A JP15271889A JPH02297594A JP H02297594 A JPH02297594 A JP H02297594A JP 1152718 A JP1152718 A JP 1152718A JP 15271889 A JP15271889 A JP 15271889A JP H02297594 A JPH02297594 A JP H02297594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
data
port ram
memory
font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1152718A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3128799B2 (en
Inventor
Takanaga Yamazaki
尊永 山崎
Shiro Baba
馬場 志朗
Keiichi Kurakazu
倉員 桂一
Masaharu Ando
安藤 正晴
Norio Tanaka
紀夫 田中
Susumu Kaneko
進 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to KR1019890012649A priority Critical patent/KR970010281B1/en
Publication of JPH02297594A publication Critical patent/JPH02297594A/en
Priority to US07/958,610 priority patent/US5293586A/en
Priority to KR1019940020873A priority patent/KR970010282B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3128799B2 publication Critical patent/JP3128799B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0828Several active elements per pixel in active matrix panels forming a digital to analog [D/A] conversion circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute a large quantity of arithmetic operation at high speed by providing an architecture for executing a large quantity of arithmetic operation at high speed in a digital signal processor. CONSTITUTION:A single chip microcomputer 1 is obtained by integrating a CPU 2 functioning as a microprocessor, the digital signal processor 3 having a floating point arithmetic operation function for performing outline font development, a direct memory access controller 6 having a data block transfer control function, a dual port RAM 4 and a peripheral circuit 7 on one semiconductor substrate. The digital signal processor 3 has the architecture for executing a large quantity of arithmetic operation at high speed. Thus, a large quantity of arithmetic operation is executed at high speed without largely loading the microprocessor.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ処理装置に関し、例えばレーザビーム
プリンタ、液晶プリンタ、LEDプリンタ等のページプ
リンタや、CRT、プラズマ、液晶などを表示装置とし
たビットマツプディスプレイのためのアウトラインフォ
ント展開用のマイクロコンピュータに適用して有効な技
術に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data processing device, for example, a page printer such as a laser beam printer, a liquid crystal printer, or an LED printer, or a display device using a CRT, plasma, liquid crystal, etc. The present invention relates to a technology that is effective when applied to a microcomputer for developing outline fonts for bitmap displays.

〔従来技術〕[Prior art]

ビットマツプメモリにパターン描画を行うために用いら
れるフォントデータの表現形式としではパターンをドツ
トマトリクスで表現したドツトフォント形式がある。こ
のドツトフォント形式はフォントデータそれ自体が画素
対応のドツトマトリクス的表現とされるためデータの扱
いが簡単で、しかもフォントデータに基づくパターンを
高速に描画することができる。しかしながら、任意角度
への回転がlしく、さらにはドツト密度が低いと拡大表
示に際してパターンの輪郭が凹凸になり、また、ドツト
密度を増やすと、データ量が著しく増大してしまう。
An example of the expression format of font data used to draw a pattern in a bitmap memory is a dot font format in which a pattern is expressed as a dot matrix. In this dot font format, the font data itself is expressed in a pixel-corresponding dot matrix format, so the data is easy to handle, and patterns based on the font data can be drawn at high speed. However, if the rotation to an arbitrary angle is slow and the dot density is low, the outline of the pattern will become uneven when enlarged and displayed, and if the dot density is increased, the amount of data will increase significantly.

そこで、パターンの輪郭を線の集合として定義するよう
なデータ構造を持つアウトラインフォントデータに基づ
いて描画を行う所謂ベクI−ルグラフィックスのような
手法を採用することにより、パターンの輪郭が凹凸にな
ったり、データ量が増大するという問題を解消すること
ができる。
Therefore, by adopting a technique such as so-called vector-I-le graphics, which draws based on outline font data that has a data structure in which the outline of a pattern is defined as a set of lines, the outline of the pattern becomes uneven. It is possible to solve the problem of increasing the amount of data or increasing the amount of data.

例えば上記アウトラインフォントデータは、短線ベクト
ル、円弧、スプライン曲線、ベラエール曲線などの自由
曲線や直線などの線の種類を示す情報と、その点や終点
さらにはその他制御点の情報などを含み、これによって
フォントの輪郭が定義される。
For example, the above outline font data includes information indicating the type of line, such as a short line vector, circular arc, spline curve, free curve such as Belair curve, or straight line, as well as information on its point, end point, and other control points. The outline of the font is defined.

このようなアウトラインフォントデータに基づいてアウ
トラインフォント描画を行うシステムに従来の単なるシ
ングルチップマイクロコンピュータを用いる場合、ダイ
レクトメモリアクセスコントローラやその他の周辺回路
を含む当該シングルチップマイクロコンピュータのCP
U (セントラルプロセッシングユニット)コアがアウ
トラインフォントデータを持つ外部メモリからアウトラ
インフォントがどのような直線あるいは曲線などから構
成されているかを示すデータを受は取り、そのアウトラ
インフォントデータをCPUコアが解読してドツトパタ
ーンに展開するための演算を行い、対応するアウトライ
ンフォントを一旦、フォントキャッシュとして機能する
外部のワーク用メモリにCPUコアが展開する。そして
CPUコア自身またはシングルチップマイクロコンピュ
ータに内蔵されているBITBLT(ビットプロツクト
ランスファ)のようなデータブロック転送機能をもつダ
イレクトメモリアクセスコントローラがアウトラインフ
ォントをワーク用メモリからフレームバッファメモリの
ようなページメモリに転送する。これでページメモリへ
のアウトラインフォントの描画が完了する0例えば描画
された内容を印刷する場合には、CRT (カソードレ
イチューブ)コントローラのような描画/表示プロセッ
サが、ページメモリ上に完成したアウトラインフォント
等から成る文書等をビデオ信号としてレーザービームプ
リンタエンジンに送出する。
When a conventional single-chip microcomputer is used in a system that draws outline fonts based on such outline font data, the CP of the single-chip microcomputer including a direct memory access controller and other peripheral circuits.
The U (Central Processing Unit) core receives data indicating what kind of straight lines or curves the outline font consists of from an external memory containing outline font data, and the CPU core decodes the outline font data. The CPU core performs calculations to develop into a dot pattern, and temporarily develops the corresponding outline font in an external work memory that functions as a font cache. Then, a direct memory access controller with a data block transfer function such as BITBLT (Bit Block Transfer) built into the CPU core itself or a single-chip microcomputer transfers the outline font from work memory to page memory such as frame buffer memory. Transfer to. This completes drawing the outline font to the page memory.0 For example, when printing the drawn content, a drawing/display processor such as a CRT (cathode ray tube) controller draws the completed outline font onto the page memory. etc., is sent to the laser beam printer engine as a video signal.

なお、この種のアウトラインフォント描画システムに関
連する文献の例としては、日経マグロウヒル社発行の日
経エレクトロニクスN11417(1987年3月23
日発行)第211頁がある。
An example of a document related to this type of outline font drawing system is Nikkei Electronics N11417 (March 23, 1987) published by Nikkei McGraw-Hill.
There are 211 pages.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術は、CPUコアがアウトラインフォントの
展開を行うため、その間CPUコアが他の仕事ができず
、システムの動作効率が低下してしまうという問題があ
った。アウトラインフォントの展開には、多量の浮動小
数点演算を必要とする自由曲線の座標点算出が必要であ
り、さらに、フォントに拡大・縮小・回転などの同じく
多量な浮動小数点演算を要する座標変換も通常流さなく
てはならないためにCPUの負担が大きくなりすぎてし
まうからである。
The above-mentioned conventional technology has a problem in that since the CPU core develops the outline font, the CPU core cannot perform other tasks during that time, resulting in a decrease in the operating efficiency of the system. Developing an outline font requires calculating the coordinates of a free curve, which requires a large amount of floating-point operations, and in addition, coordinate transformations such as enlarging, shrinking, and rotating the font, which also require a large amount of floating-point operations, are usually required. This is because the load on the CPU becomes too large because the data has to be streamed.

また、CPUにそのコプロセッサであるFPU(浮動小
数点演算ユニット)を付加して、自由曲線算出や、座標
変換を高速化しようとするシステムも存在するが、現状
のFPUの演算速度は、そのアーキテクチャ上1回の浮
動小数点演算あたり数μS〜十数JA Sであり、演算
速度の高速化1こは限界があった。しかもCPUに密結
合されているコプロセッサとしてのFPUは、主プロセ
ツサ命令に混在して記述されているコプロセッサ命令を
実行していくため、FPUが浮動小数点演算を行ってい
るときCPUはそれに並行して独立のデータ処理を進め
ていくことはできない。言い換えるなら、主プロセツサ
としてのCPUは、コプロセッサとしてのFPUが命令
実行中であるか否かを知るための命令同期の機構により
、FPtJがコプロセッサ命令の実行を完了するまで主
プロセツサは新たな命令を実行しない5このようにCP
Uは、F P Uがアウトラインフォントの展開を行っ
ているときにその他の仕事を自由に行うことはできず、
結局システムの動作効率はあまり向上しない。
There are also systems that try to speed up free curve calculations and coordinate transformations by adding an FPU (floating point unit), which is a coprocessor, to the CPU, but the current FPU's calculation speed is limited by its architecture. Each floating point operation takes several microseconds to more than ten JAS, and there is a limit to the speed of calculation. Furthermore, the FPU, which functions as a coprocessor and is tightly coupled to the CPU, executes coprocessor instructions that are mixed with the main processor instructions, so when the FPU is performing floating-point operations, the CPU can execute them in parallel. It is not possible to proceed with independent data processing. In other words, the CPU as the main processor uses an instruction synchronization mechanism to know whether the FPU as a coprocessor is currently executing an instruction, so that the main processor cannot execute new instructions until the FPtJ completes execution of the coprocessor instruction. Do not execute the command 5 CP like this
U is not free to do other work while FPU is developing outline fonts,
In the end, the operating efficiency of the system does not improve much.

本発明の目的は、マイクロプロセッサに大きな負担をか
けずに、若しくはマイクロプロセッサの動作をあまり拘
束せずに、多量の演算を高速に実行することができるデ
ータ処理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a data processing device that can perform a large amount of calculations at high speed without placing a large burden on a microprocessor or restricting its operation too much.

また本発明の別の目的はアウトラインフォント展開を効
率的に行うことができるデータ処理装置を提供すること
にある。
Another object of the present invention is to provide a data processing device that can efficiently develop outline fonts.

本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう
The above and other objects and novel features of the present invention include:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、マイクロプロセッサと、このマイクロプロセ
ッサによって動作が指示されるディジタル信号処理プロ
セッサとを1個の半導体基板に含めてデータ処理装置を
構成する。
That is, a data processing device is constructed by including a microprocessor and a digital signal processing processor whose operation is instructed by the microprocessor on one semiconductor substrate.

上記ディジタル信号処理プロセッサによる演算結果など
をRAMに蓄えるような場合に、その動作とマイクロプ
ロセッサによるバスアクセスとの競合を回避させるには
、ディジタル信号処理プロセッサとマイクロプロセッサ
の双方から相互に別のバスを介してアクセス可能なデュ
アルポートRAMを観けるとよい。
When storing calculation results etc. by the digital signal processing processor mentioned above in RAM, in order to avoid conflict between the operation and bus access by the microprocessor, it is necessary to use separate buses from both the digital signal processing processor and the microprocessor. It would be nice to see dual port RAM accessible via the .

上記マイクロプロセッサ、ディジタル信号処理プロセッ
サ、及びデュアルポートRAMを含む構成は、システム
オンチップ化に代えて配線基板上でマルチチップ化する
こともできる。
The configuration including the microprocessor, digital signal processor, and dual port RAM can also be configured as a multi-chip system on a wiring board instead of as a system on a chip.

上記システムオンチップ化又はマルチチップ化されたデ
ータ処理装置をアウトラインフォント展開に利用する場
合には、ディジタル信号処理プロセッサに内蔵される制
御記憶に、アウトラインフォントデータをドツトパター
ンの形式でデュアルポートRAMに展開するためのデー
タ処理アルゴリズムを含めるとよい。
When using the above system-on-chip or multi-chip data processing device for outline font development, the outline font data is stored in the control memory built in the digital signal processor in the form of a dot pattern in the dual port RAM. May include data processing algorithms for deployment.

上記デュアルポートRAMに展開された情報をフレーム
バッファメモリ若しくはページメモリに転送して描画す
ることを考慮すると、デュアルポートRAMの一方のア
クセスポートとマイクロプロセッサとが結合される共有
バスに、データのブロック転送制御可能なダイレクトメ
モリアクセスコントローラを接続しておくとよい。
Considering that the information developed in the dual-port RAM is transferred to the frame buffer memory or page memory for drawing, blocks of data are transferred to a shared bus that connects one access port of the dual-port RAM and the microprocessor. It is recommended to connect a direct memory access controller that can control transfer.

また、上記デュアルポートRAMをフォントキャッシュ
メモリとして利用するには、上記マイクロプロセッサが
ディジタル信号処理プロセッサに展開を指示したアウト
ラインフォントの種別を示す情報の保持領域をそのマイ
クロプロセッサに設けておくことが望ましい。
Furthermore, in order to use the dual port RAM as a font cache memory, it is desirable that the microprocessor be provided with an area for holding information indicating the type of outline font that the microprocessor has instructed the digital signal processor to develop. .

〔作 用〕[For production]

上記した手段によれば、データ処理装置に含まれるディ
ジタル信号処理プロセッサは、多量の演算を高速に実行
するためのアーキテクチャ、例えば累積乗算のための乗
算器と加算器を含むと共に、データと命令の転送系の分
離による命令フェッチ、データ転送、演算を並列パイプ
ライン処理することなどにより、FPUなとのコプロセ
ッサを用いる場合よりも所要の演算を高速に実行し、こ
れにより、ディジタル信号処理プロセッサとマイクロプ
ロセッサを含む装置の方が、マイクロプロセッサだけ、
又はマイクロプロセッサとFPUのようなコプロセッサ
を含むデータ処理装置よりも、多量の演算を高速に実行
することを可能にする。
According to the above means, the digital signal processing processor included in the data processing device includes an architecture for executing a large amount of operations at high speed, for example, a multiplier and an adder for cumulative multiplication, and also includes a multiplier and an adder for cumulative multiplication. By performing parallel pipeline processing of instruction fetch, data transfer, and calculation by separating the transfer system, the required calculations can be executed faster than when using a coprocessor such as an FPU, and this makes it possible to perform the required calculations faster than when using a coprocessor such as an FPU. A device that includes a microprocessor is better than a device that only includes a microprocessor.
Alternatively, it is possible to execute a large amount of operations at a higher speed than a data processing device including a microprocessor and a coprocessor such as an FPU.

さらに、ディジタル信号処理プロセッサは、マイクロプ
ロセッサの指示に従って内蔵制御記憶のデータ処理アル
ゴリズムを用いて自ら一連のデータ処理をマイクロプロ
セッサのデータ処理動作に並行して行い得るように作用
する。言い換えるなら、ディジタル信号処理プロセッサ
は、マイクロプロセッサとされるF P Uのようにマ
イクロプロセッサの命令に混在して記述されているコプ
ロセッサ命令をマイクロプロセッサの処理に代えて実行
するような命令実行手順とは異なる制御手順を持つから
、マイクロプロセッサの動作とは独立的にデータ処理を
進め得る。これにより、マイクロプロセッサは、ディジ
タル信号処理プロセッサが浮動小数点演算のようなデー
タ処理を行っているとき、それとは無関係なもしくは別
の処理を進めることができ、このことが、マイクロプロ
セッサに大きな負担をかけずに、さらにはマイクロプロ
セッサの動作をあまり拘束せずに、多量の演算を高速実
行可能に働く。
Further, the digital signal processor operates in such a way that it can perform a series of data processing on its own in parallel with the data processing operations of the microprocessor using data processing algorithms stored in a built-in control memory according to instructions from the microprocessor. In other words, a digital signal processing processor has an instruction execution procedure that executes coprocessor instructions mixed with microprocessor instructions instead of microprocessor processing, such as an FPU that is considered a microprocessor. Since it has a control procedure different from that of the microprocessor, data processing can proceed independently of the operation of the microprocessor. This allows the microprocessor to proceed with unrelated or separate processing while the digital signal processor is processing data such as floating point operations, which places a large burden on the microprocessor. It is possible to perform a large amount of calculations at high speed without overloading the microprocessor, and without restricting the operation of the microprocessor too much.

マイクロプロセッサ及びディジタル信号処理プロセッサ
の双方により相互に別のバスを介してアクセス可能に設
けられているデュアルポートRAMは、ディジタル信号
処理プロセッサによる演算結果の格納、例えばRAMへ
のアウトラインフォントの展開を、マイクロプロセッサ
が結合された共有バスとは別の専用バスを介して行える
ように作用し、このことが、マイクロプロセッサとディ
ジタル信号処理プロセッサとの並列動作の完全化を保証
し、アウトラインフォント展開のようなディジタル信号
処理プロセッサによるデータ処理の効率化を増す。
The dual-port RAM, which is provided so that it can be accessed by both the microprocessor and the digital signal processor via separate buses, is used to store calculation results by the digital signal processor, for example, to develop an outline font in the RAM. The microprocessor operates via a dedicated bus separate from the shared bus to which it is coupled, which ensures complete parallel operation between the microprocessor and the digital signal processing processor, and allows processing such as outline font expansion. Increase the efficiency of data processing by digital signal processing processors.

デュアルポートRAMをフォントキャッシュメモリとし
て利用することにより、すでにデュアルポートRAMに
展開されて保持されているアラ1〜ラインフオントに対
しては新たな展開を行わなくても済む。
By using the dual port RAM as a font cache memory, there is no need to newly expand the fonts 1 to 1, which have already been expanded and held in the dual port RAM.

アウトラインフォント展開を介してフレームバッファメ
モリ若しくはページメモリにドツトパターンを描画する
場合に、アウトラインフォント内部の塗りつぶしやアウ
トラインフォント展開時の画素論理演算などを行うため
にメモリライト動作だけでなくメモリリード動作も伴っ
てフォントを作成しなければならないようなとき、その
フレームバッファメモリやページメモリよりも高速アク
セス可能なデュアルポートRAMに一旦アウドラインフ
ォントの展開を行って必要なフォントを作成してからま
とめてフレームバッファメモリなどに転送するようにし
ておくことは、直接ページメモリやフレームバッファメ
モリ上でアウトラインフォントを展開するための画素論
理演算や展開後における内部の塗りつぶしを行うために
メモリリード動作やライト動作を繰り返し行っていく場
合に比べ、相対的に低速なフレームバッファメモリなど
に対する全体的なリード・ライト回数を減らすように作
用する。言い換えるなら、デュアルポートRAMに作成
されたフォントを転送するためだけに相対的に低速なフ
レームバッファメモリ又はページメモリをライトアクセ
スすればよくなる。
When drawing a dot pattern in the frame buffer memory or page memory through outline font expansion, not only memory write operations but also memory read operations are performed to fill in the outline font and perform pixel logic operations during outline font expansion. When it is necessary to create a font for a frame buffer memory or page memory, first expand the Audiline font in dual-port RAM, which can be accessed faster than the frame buffer memory or page memory, create the necessary font, and then write the font all at once to the frame. Transferring data to a buffer memory, etc. means that pixel logical operations are performed to develop outline fonts directly on the page memory or frame buffer memory, and memory read and write operations are performed to fill the interior after development. This works to reduce the overall number of reads and writes to a relatively slow frame buffer memory, etc., compared to the case where data is repeatedly read and written. In other words, it is only necessary to write access to the relatively slow frame buffer memory or page memory in order to transfer the font created in the dual port RAM.

これにより、最終的な描画を完了するまでの処理時間を
短縮する。
This reduces the processing time until the final drawing is completed.

上記ダイレクトメモリアクセスコントローラは、デュア
ルポートRAMからフレームバッファメモリやページメ
モリへのそのようなデータ転送効率を向上させる。斯る
ダイレクトメモリアクセスコントローラが設けられてい
ると、上記アウトラインフォン1へ内部の塗りつぶしや
アウトラインフォント展開時の画素論理演算などが行わ
れない場合にも、フレームバッファメモリなどに最終的
な描画を完了するまでの処理時間が短縮される。
The direct memory access controller described above improves the efficiency of such data transfers from dual port RAM to frame buffer memory and page memory. If such a direct memory access controller is provided, even if internal filling in the outline phone 1 or pixel logic operations during outline font development are not performed, the final drawing is completed in the frame buffer memory etc. The processing time is shortened.

フォントキャッシュなどのようなワーク領域として利用
されるデュアルポートRAMを相互しこ別のバスからア
クセス可能なマイクロプロセッサ及びディジタル信号処
理プロセッサさらには必要に応じてダイレクトアクセス
メモリコントローラが、当該デュアルポートRAMと共
に同一半導体基板に形成されていることは、ディジタル
信号処理プロセッサによるフォント展開のためのデュア
ルポートRAMアクセスの高速化、展開されたフォント
に対する塗りつぶし処理などのためのデュアルポートR
AMアクセスの高速化、デュアルポートRAMに作成さ
れたフォントをマイクロプロセッサやダイレクトメモリ
アクセスコントローラが外部に転送するためのデュアル
ポートRAMアクセスの高速化というように、マイクロ
プロセッサやディジタル信号処理プロセッサがデュアル
ポートRAMをワーク領域などに利用して行うデータ処
理やデータ転送を高速化するように動く6〔実 施 例
〕 (シングルチップマイクロコンピュータ)第1図には本
発明の一実施例であるシングルチップマイクロコンピュ
ータのブロック図が示されている。同図に示されるシン
グルチップマイクロコンピュータ1は、特に制限されな
いが、マイクロプロセッサとしてのCPU2、アウトラ
インフォント展開を行うための浮動小数点演算機能を持
ったディジタル信号処理プロセッサ(以下単にDSPと
も記す)3、ビットプロツクトランスファのようなデー
タブロック転送制御機能を持つダイレクトメモリアクセ
スコントローラ(以下単にDMACとも記す)6、デュ
アルポートRAM4、及び上記CPU2の動作プログラ
ムを格納するROMや外部との間でデータ通信を行うた
めのシリアルコミユニケージjンインタフェースコント
ローラ(以下単にSCIとも記す)などを含む周辺回路
7が、一つの半導体基板に集積されている。
A dual port RAM used as a work area such as a font cache, etc. can be used with a microprocessor and a digital signal processing processor that can be accessed from different buses, and if necessary, a direct access memory controller, together with the dual port RAM. Being formed on the same semiconductor substrate means that the digital signal processing processor can speed up dual-port RAM access for font development, as well as dual-port RAM for filling processing of developed fonts.
A microprocessor or a digital signal processing processor can use dual-port 6 [Embodiment] (Single-chip microcomputer) Figure 1 shows a single-chip microcomputer that is an embodiment of the present invention. A block diagram of a computer is shown. The single-chip microcomputer 1 shown in the figure includes, but is not particularly limited to, a CPU 2 as a microprocessor, a digital signal processing processor (hereinafter simply referred to as DSP) 3 having a floating point arithmetic function for performing outline font development, A direct memory access controller (hereinafter simply referred to as DMAC) 6 that has a data block transfer control function such as a bit block transfer, a dual port RAM 4, and a ROM that stores the operating program of the CPU 2 and performs data communication with the outside. A peripheral circuit 7 including a serial communication interface controller (hereinafter simply referred to as SCI) for carrying out the operation is integrated on one semiconductor substrate.

上記各回路ブロックは共通バスのような内部バス5に共
通接続され、さらにDSP3とデュアルポートRA M
 4は専用バス13で結合されている。
Each of the above circuit blocks is commonly connected to an internal bus 5 such as a common bus, and further connected to a DSP 3 and a dual port RAM.
4 are connected by a dedicated bus 13.

上記CPU2は、周辺回路7に含まれるROMの動作プ
ログラムから命令を読み込んで解読し、その命令を実行
するための演算やデータ転送などに必要な各種制御信号
を生成する。
The CPU 2 reads and decodes instructions from the operating program in the ROM included in the peripheral circuit 7, and generates various control signals necessary for operations, data transfer, etc. to execute the instructions.

上記DSP3は、特に制限されないが、データ処理アル
ゴリズムをマイクロ命令でプログラミングしたマイクロ
ROMを持ち、所定の手順に従ってこのマイクロROM
からマイクロ命令を読み出して内蔵積和演算器、メモリ
、入出力回路などを制御するようになっている。斯るD
SP3は、浮動小数点演算などにおいて高い頻度で現わ
れる算和演算などの高速演算や、そのための高速データ
転送を達成して高い処理能力を得るために、汎用マイク
ロプロセッサではソフトウェア処理されている乗算など
をハードウェア化するための乗算器や積和演算器などを
持つと共に、命令転送系と、データ転送系の分離により
命令フェッチ、データ転送、演算を並列バイブライン処
理可能にするようなアーキテクチャを有する0本実施例
において上記マイクロROMに記述されたデータ処理ア
ルゴリズムは、例えばアウトラインフォントの展開、ア
ウトラインフォントに対する拡大、縮小、移動。
The DSP 3 has a micro ROM in which a data processing algorithm is programmed with micro instructions, although it is not particularly limited.
It is designed to read microinstructions from and control the built-in product-sum calculator, memory, input/output circuit, etc. Such D
SP3 performs high-speed operations such as arithmetic-add operations that occur frequently in floating-point operations, and multiplications that are processed by software on general-purpose microprocessors in order to achieve high-speed data transfer and high processing power. It has multipliers, multiply-accumulate units, etc. for hardware implementation, and has an architecture that enables parallel bibliographic processing of instruction fetches, data transfers, and operations by separating the instruction transfer system and data transfer system. In this embodiment, the data processing algorithms written in the micro ROM include, for example, development of outline fonts, expansion, reduction, and movement of outline fonts.

回転などの座標変換、展開されたフォント内部の塗りつ
ぶしなどを行うための内容などを持つ。
It has contents for coordinate transformation such as rotation, filling inside the expanded font, etc.

上記デュアルポートRAM4は、特に制限されないが、
アウトラインフォントの展開や作成のためのワーク領域
として利用される。このデュアルポートRAM4をフォ
ントキャッシュメモリとして利用可能にするため、CP
U2には、このCPUがDSP3に展開を指示してデュ
アルポートRAM4上に形成されているアウトラインフ
ォントの種別を示す情報を保持するためのワーク領域2
Aが設けられている。したがって、CPU2がアラ1−
ラインフォントの展開を行う場合にそのワーク領域2を
参照することにより、同一のアウトラインフォントを2
度展開する手間が省かれる。このようにデュアルポート
RAM4をフォントキャッシュメモリとしても利用する
処理の仕方はCPU2の動作プログラムによって選択さ
れる。
Although the dual port RAM 4 is not particularly limited,
Used as a work area for developing and creating outline fonts. In order to make this dual port RAM4 available as font cache memory, the CP
U2 includes a work area 2 for holding information indicating the type of outline font formed on the dual port RAM 4, which the CPU instructs the DSP 3 to develop.
A is provided. Therefore, CPU2 is
When expanding a line font, by referring to work area 2, you can create two identical outline fonts.
This saves you the trouble of deploying it multiple times. In this way, the processing method for using the dual port RAM 4 also as a font cache memory is selected by the operating program of the CPU 2.

(アウトラインフォント描画システム)第2図には上記
シングルチップマイクロコンピュータ1を利用したアラ
;・ラインフォント描画システムの一例が示されている
。同図に示されるシステムは、特に制限されないが、レ
ーザビームプリンタ(以下単にLBPとも記す)に適用
された例である。
(Outline font drawing system) FIG. 2 shows an example of an outline font drawing system using the single-chip microcomputer 1 described above. The system shown in the figure is an example applied to a laser beam printer (hereinafter simply referred to as LBP), although it is not particularly limited.

上記シングルチップマイクロコンピュータ1は、フォン
トデータを格納するメモリ9、文字や図形を描画するペ
ージメモリ10、および図形の描画や、プリンタエンジ
ン12にビデオ信号の送出を行う描画/表示プロセッサ
11などと共に外部バス8に接続されている。尚、上記
描画/表示プロセッサ11としては、株式会社日立製作
所のACRTC(HD63484−4、HD63484
−6、HD63484−8)などを利用することができ
る。
The single-chip microcomputer 1 includes a memory 9 for storing font data, a page memory 10 for drawing characters and figures, and a drawing/display processor 11 for drawing figures and sending a video signal to a printer engine 12, etc. Connected to bus 8. The drawing/display processor 11 is ACRTC (HD63484-4, HD63484) manufactured by Hitachi, Ltd.
-6, HD63484-8), etc.

上記メモリ9に格納されているアラ1〜ラインフオント
データは、特に制限されないが、第11図に示されるよ
うに短線ベクトル、円弧、スプライン曲線、ベラエール
曲線などの自由曲線や直線などの線の種類毎に割り当て
られたコード情報を含むオペレーションコード指定領域
○Pcと、そのコード情報によって特定される線の起点
や終点さらには自由曲線などを定義するときに必要な制
御点などの座標情報を含むオペランド指定フィールドO
PRとによって構成されるフォーマツ1−を最小単位と
して持つ。例えば、複数の曲線や直線によって構成され
る文字や記号の輪郭は、これに含まわる個々の線分を定
義する上記アウトラインフォントデータの集合によって
定義される。このような各種アウトラインフォンI−デ
ータは、文字や記号毎に上記メモリ9に格納されている
6(アウトラインフォント描画動作) 第3A図〜第3E図には第2図のアウトラインフォント
描画システムの動作例が順を追って示されている。
The 1~line font data stored in the memory 9 is not limited to any particular type, but as shown in FIG. Operation code specification area ○Pc containing code information assigned to each operation code, and operands containing coordinate information such as control points required when defining the starting point and end point of a line specified by the code information, as well as free curves, etc. Specified field O
It has a format 1- constituted by PR as a minimum unit. For example, the outline of a character or symbol composed of a plurality of curves or straight lines is defined by a set of outline font data that defines the individual line segments included therein. Such various outline font I-data are stored in the memory 9 for each character and symbol. Examples are provided step by step.

CPU2が所要のアウトラインフォントをページメモリ
10に描画しようとするとき、第3A図のようにそのア
ウトラインフォンl−を構成するアウトラインフォント
データを外部メモリ9がらDSP3へDMAC6に転送
させる。またこれに代えてDSP3自身がメモリ9がら
直接アウトラインフォントデータを取り込んでもよい。
When the CPU 2 attempts to draw a required outline font in the page memory 10, the outline font data constituting the outline phone l- is transferred from the external memory 9 to the DSP 3 to the DMAC 6 as shown in FIG. 3A. Alternatively, the DSP 3 itself may directly import the outline font data from the memory 9.

DMAC6を利用する場合には、予めCP tJ 2は
I) M A C6にメモリ9の転送元アドレスや転送
語数を初期設定しておく、DSP3自身でメモリ9をア
クセスする場合は、展開すべきアウトラインフォントを
指定する情報を含むアウトラインフォント展開コマンド
をCPU2がDSP3に与えておく。
When using the DMAC6, the CP tJ 2 is set in advance to the initial setting of the transfer source address and the number of transfer words of the memory 9 in the M A C6.If the DSP3 itself accesses the memory 9, the outline to be developed is The CPU 2 provides the DSP 3 with an outline font expansion command including information specifying a font.

次いで、DSP3は第3B図に示されるようにアウトラ
インフォントデータを取り込み、自分自身のプログラム
に従ってそのアウトラインフォントを構成する自由曲線
の算出や座標変換などの一連の演算を実行し、第3C図
のように更にその演算結果に従・ってそのフォントをデ
ュアルポートRAM4に展開する。展開されたフォント
のデータは、ドツトパターンを構成するようなデータで
ある。このときDSP3によりアウトラインフォント内
部の塗り・つぶしが実行されることもありうる。
Next, the DSP 3 takes in the outline font data as shown in Figure 3B, executes a series of calculations such as calculation of free curves that make up the outline font and coordinate transformation according to its own program, and generates the data as shown in Figure 3C. Then, the font is expanded into the dual port RAM 4 according to the calculation result. The developed font data is data that constitutes a dot pattern. At this time, the DSP 3 may execute filling/filling inside the outline font.

または、後に描画/表示プロセッサ11が塗りつぶしを
実行する場合もある。
Alternatively, the drawing/display processor 11 may perform filling later.

デュアルポートRAM4に展開されたアウトラインフォ
ントは、第3D図のようにビットブロック転送機能を持
つDMAC6により、外部のページメモリ10へ送られ
る。そして最後に、ページメモリ10へ転送された文字
や、描画/表示プロセッサ11が描画した図形などから
なる文書は、第3E図のように描画/表示プロセッサI
Jによりページメモリ1oがらL B Pプリンタエン
ジン12に対しビデオ信号として送られ、印刷に供され
る。
The outline font developed in the dual port RAM 4 is sent to the external page memory 10 by the DMAC 6 having a bit block transfer function as shown in FIG. 3D. Finally, the document consisting of characters transferred to the page memory 10 and figures drawn by the drawing/display processor 11 is transferred to the drawing/display processor I as shown in FIG. 3E.
The page memory 1o is sent as a video signal to the LBP printer engine 12 by J, and is used for printing.

ここで第3A図−・第3E図に示される動作期間中、C
PU2は、アウトラインフォントの展開/描画に関して
DSP3やDMAC6の初期設定などを除いて基本的に
関与していない、したがって、この間、CPU2はLB
P外部の図示しないポストコンピュータとのコミュニケ
ーションや、ホストコンピュータから送られてくるPo
5t:5criptなどのページ記述言語の解読を行な
うことができるので、システムの動作効率が向上する。
During the operating period shown in FIGS. 3A-3E, C
PU2 is basically not involved in the development/drawing of outline fonts, except for the initial settings of DSP3 and DMAC6. Therefore, during this time, CPU2 is
Communication with an external post computer (not shown) and Po sent from the host computer.
Since page description languages such as 5t:5script can be decoded, the operating efficiency of the system is improved.

なお、D S P 3はCPU2のページ記述言語解読
に伴う座標変換などを実行するのに使用することもでき
ることはいうまでもない。
It goes without saying that the DSP 3 can also be used to execute coordinate transformations and the like associated with the deciphering of the page description language by the CPU 2.

(アウトラインフォントの展開と転送形式)デュアルポ
ートRAM4に対するアウトラインフォントの展開と転
送形式は、上記のように、DSP3がデュアルポートR
AM4に1文字分だけフォント展開しく第4A図参照)
、次にD M A C6がページメモリ10にそのフォ
ントをビットブロック転送する(第4B図参照)という
形式だけでなく、第5A図及び第5B図に示されるよう
に、デュアルポートRAM4を仮想的に2つの領域に分
けて、一方の領域にフォント展開している間、もう一方
の領域に乳に展開されているフォノ1へをD M A 
C6がページメモリ10にビットブロック転送するとい
う形式を採用してもよい。後者の手法を採用すると、D
SP3とDMAC6が、同時に動作できるため、前者よ
りも、アウトラインフォント描画の効率が全体的に高く
なる。
(Outline font development and transfer format) As described above, the outline font development and transfer format for dual port RAM 4 is as follows:
Please expand the font for one character in AM4 (see Figure 4A)
, then the DMA C 6 not only transfers the font to the page memory 10 in bit blocks (see FIG. 4B), but also transfers the font to the dual port RAM 4 virtually as shown in FIGS. 5A and 5B. Divide it into two areas, and while the font is being developed in one area, the phono 1 that is being expanded in the other area is DM A.
A format in which the C6 transfers a bit block to the page memory 10 may be adopted. If we adopt the latter method, D
Since SP3 and DMAC6 can operate simultaneously, the efficiency of outline font drawing is higher overall than the former.

(DSPとデュアルポートRAMとの接続態様)第6図
には、DSP3に設けたアドレスレジスタのようなアド
レスポインタ19とデータバッファ20を介してDSP
3にデュアルポートRAM4を接続する態様が示されて
いる。第6図に示されるDSP3は、特に制限されない
が、加算、乗算、積和演算などを高速に実行し得る実行
部として、乗算器又は積和演算器のほかに算術論理演算
器を含むような演算器18、複数個のレジスタ17、ワ
ーク領域として利用されるデータメモリ16を内部バス
21で接続して備えると共に、データ処理アルゴリズム
を記述したマイクロROMのようなプログラムメモリ1
4を持ち、このプログラムメモリ14から順次命令を読
み出して」二記実行部の動作を制御するマイクロシーケ
ンサ15を含む。DSP3においてデータメモリ16を
アクセスするための命令はプログラムメモリ14に含ま
れる。この傘立にはデータメモリ16のアクセスアドレ
スを指定するようなアドレス指定フィールドを含んでい
る。DSI’3外部のデュアルポー1− RAM4を直
接アクセスするための命令がプログラムメモリ14に含
まれていないとぎには、第6図に示されるようにDSP
3にアドレスポインタ19及びデータバッファ2oを設
け、これらを通してデュアルポー)−RA M 4を接
続する。これにより、DSP3にとってデュアルポート
RA M4に対するアクセスは見掛上アドレスポインタ
19及びデータバッファ20に対するレジスタアクセス
と等価になる。したがって、DSP3を既存のDSPモ
ジュールを利用して構成する場合には、プログラムメモ
リの内容を大幅に変更することなくデュアルポートRA
M4の接続が可能になる。
(Connection mode between DSP and dual port RAM) In FIG. 6, DSP
A mode in which a dual port RAM 4 is connected to 3 is shown. The DSP 3 shown in FIG. 6 includes, but is not particularly limited to, an arithmetic logic unit in addition to a multiplier or a product-sum unit as an execution unit that can perform addition, multiplication, product-sum operations, etc. at high speed. A computing unit 18, a plurality of registers 17, and a data memory 16 used as a work area are connected by an internal bus 21, and a program memory 1 such as a micro ROM in which data processing algorithms are written.
4, and includes a microsequencer 15 that sequentially reads instructions from the program memory 14 and controls the operation of the execution section. Instructions for accessing data memory 16 in DSP 3 are contained in program memory 14 . This umbrella includes an addressing field for specifying the access address of data memory 16. When the program memory 14 does not contain instructions for directly accessing the dual port 1-RAM 4 external to the DSI'3, the DSP
3 is provided with an address pointer 19 and a data buffer 2o, and the dual port RAM 4 is connected through these. As a result, for the DSP 3, access to the dual port RAM 4 is apparently equivalent to register access to the address pointer 19 and data buffer 20. Therefore, when configuring the DSP3 using an existing DSP module, it is possible to configure the dual port RA without significantly changing the contents of the program memory.
M4 connection becomes possible.

デュアルポートRAM4を直接アクセスするための命令
をプログラムメモリ14に含めておく場合には、第7図
に示されるようにD S i) 3の内部バス21に直
接デュアルボー)−RAM4を接続することができる。
If the program memory 14 includes instructions for directly accessing the dual port RAM 4, it is possible to connect the dual port RAM 4 directly to the internal bus 21 of the DS i) 3 as shown in FIG. can.

即ち、第6図のデータメモリ16と同じような接続にす
る。この場合には、既存のDSPモジュールにおけるプ
ログラムメモリの内容を比較的大きく変更しなければな
らないが、アドレスポインタ19やデータバッファ20
などのレジスタを介さなくてもよいので、DSP3によ
るデュアルポートRAM4のアクセスが高速になる。
That is, the connection is similar to that of the data memory 16 shown in FIG. In this case, the contents of the program memory in the existing DSP module must be changed relatively significantly, but the address pointer 19 and data buffer 20
Since there is no need to go through registers such as , etc., access to the dual port RAM 4 by the DSP 3 becomes faster.

(デュアルポートRAM) 第8図には完全に独立した二つのアクセスポートを持つ
デュアルポートRAMの一例が示されている。このデュ
アルポートRAM4のメモリセルアレイ30には複数個
のメモリセルがマトリクス配置されている。個々のメモ
リセルは、メモリセルの選択端子とデータ入出力端子を
夫々2組持つ。
(Dual Port RAM) FIG. 8 shows an example of a dual port RAM having two completely independent access ports. A plurality of memory cells are arranged in a matrix in the memory cell array 30 of this dual port RAM 4. Each memory cell has two sets of memory cell selection terminals and data input/output terminals.

夫々のメモリセルの一方の選択端子には、アドレスデコ
ーダ31によるアドレス信号32の解読結果に従って選
択レベルに駆動されるワード線が結合され、メモリセル
の他方の選択端子には、アドレスデコーダ33によるア
ドレス信号34の解読結果に従って選択レベルに駆動さ
れる別のワード線が結合されている。また、夫々のメモ
リセルの一方のデータ入出力端子は、上記アドレスデコ
ーダ31によるアドレス信号32の解読結果に従ってス
イッチ制御されるカラム選択回路35に至るビット線に
結合され、メモリセルの他方のデータ入出力端子は、上
記アドレスデコーダ33によるアドレス信号34の解読
結果に従ってスイッチ制御されるカラム選択回路36に
至る別のビット線に結合されている。上記カラム選択回
v!35は、コモンデータ線37を介して一方のデータ
入出力回路38に接続され、上記カラム選択回路36は
、コモンデータ線39を介して他方のデータ入出力回路
40に接続されている。
One selection terminal of each memory cell is coupled to a word line that is driven to a selection level according to the decoding result of the address signal 32 by the address decoder 31, and the other selection terminal of the memory cell is connected to the word line driven to the selection level according to the result of decoding the address signal 32 by the address decoder 31. Another word line is coupled which is driven to a select level according to the decoding of signal 34. Further, one data input/output terminal of each memory cell is coupled to a bit line leading to a column selection circuit 35 whose switch is controlled according to the result of decoding the address signal 32 by the address decoder 31, and the data input/output terminal of the other memory cell The output terminal is coupled to another bit line leading to a column selection circuit 36 whose switch is controlled according to the result of decoding the address signal 34 by the address decoder 33. The above column selection time v! 35 is connected to one data input/output circuit 38 via a common data line 37, and the column selection circuit 36 is connected to the other data input/output circuit 40 via a common data line 39.

上記アドレス信号32は内部バス5を介し7てCPtJ
2やDMAC6から与えられ、データ入出力回路38は
それらとの間でデータ41をやりとりする。また上記ア
ドレス信号34は専用バスJ3を介してDSP3から与
えられ、他方のデータ入出力回路40はDSPとの間で
データ42をやりとりする。
The address signal 32 is transmitted via the internal bus 5 to CPtJ.
2 and DMAC 6, and the data input/output circuit 38 exchanges data 41 with them. Further, the address signal 34 is given from the DSP 3 via the dedicated bus J3, and the other data input/output circuit 40 exchanges data 42 with the DSP.

第8図に示されるデュアルポートRAMは、上記の説明
から明らかなように、内部バス5側及び専用バス13側
の夫々から完全独立にリード・ライト可能であるが、双
方からデュアルポートRAM4の同一アドレスが重複し
たタイミングでライトアクセスされる場合には何れか一
方からの書き込みを優先させるようになっている。斯る
優先制御はアービタとしての機能を持つコントローラ4
4が行う。このコントローラ44は、内部バス5を介し
て与えられるアドレス信号R/ w s、チップセレク
ト信号C8,と、専用バス13を介して与えられるアド
レス信号34、リード・ライト信号R/ W x 3、
チップセレクト信号CS1.を受け。
As is clear from the above explanation, the dual port RAM shown in FIG. 8 can be read and written completely independently from the internal bus 5 side and the dedicated bus 13 side, but the When write accesses are made at timings where addresses overlap, writing from either one is given priority. Such priority control is carried out by the controller 4 which functions as an arbiter.
4 will do it. This controller 44 receives an address signal R/ws, a chip select signal C8, which is applied via the internal bus 5, an address signal 34, a read/write signal R/Wx3, which is applied via the dedicated bus 13,
Chip select signal CS1. Receive.

それらの状態に従って上記優先制御及び動作モードやタ
イミング制御を行い1例えば優先制御に関する制御信号
として、ウェイト信号WAIT、。
The priority control and operation mode and timing control are performed according to these states.1 For example, a wait signal WAIT is used as a control signal related to the priority control.

WA I T1.やイネーブル信号Es、E工、を生成
する。ウェイト信号WAIT、、WA丁T□、は、その
アサート状態により、DSP3.CPU2又はDMAC
6によるデュアルポートRAM4のアクセスサイクル引
き延ばしを指示する信号とみなされる。またイネーブル
信号Es + E > 3は、そのアサ−1〜状態に呼
応してアドレスデコーダ31及びデータ人出力回路38
.アドレスデコーダ33及びデータ入出力回路40を動
作可能に制御する。
WA I T1. and enable signals Es and E are generated. The wait signals WAIT, , WADT□, are activated by the DSP3. CPU2 or DMAC
This signal is considered to be a signal instructing the extension of the access cycle of the dual port RAM 4 by 6. Further, the enable signal Es+E>3 is activated by the address decoder 31 and the data output circuit 38 in response to its assert-1 to state.
.. The address decoder 33 and the data input/output circuit 40 are controlled to be operable.

斯る優先制御のための制御信号を生成するコントローラ
44は、CP U 2又はD M A C6とDSP3
との双方からデュアルポートRAMの同一アドレスが重
複したタイミングでライトアクセスされる場合には、そ
の優先制御論理に従って、例えばウェイト信号WA I
 T、をネゲート、ウェイト信号WA I T1.をア
サート、イネーブル信号E5をアサート、イネーブル信
号E工、をネゲートして、内部バス5側からのライトア
クセスを最初に許容する。それ以外の場合には双方から
の並列アクセスを許容する。
The controller 44 that generates the control signal for such priority control includes the CPU 2 or the DMA C6 and the DSP 3.
When the same address of the dual-port RAM is accessed at the same time by both sides, the wait signal WAI
T, negates wait signal WA I T1. is asserted, the enable signal E5 is asserted, and the enable signal E is negated to initially allow write access from the internal bus 5 side. In other cases, parallel access from both sides is allowed.

このような完全独立に並列アクセス可能なデュアルポー
トRAM4の採用は、特に第5A図、第5B図で説明し
たアウトラインフォントの展開・転送形態に有効である
The use of the dual port RAM 4, which can be accessed completely independently and in parallel, is particularly effective for developing and transferring outline fonts as explained in FIGS. 5A and 5B.

第9図にはシングルポートRAM50を流用して成る構
造のデュアルポーとRAM4が示される。
FIG. 9 shows a dual-port RAM 4 having a structure that utilizes the single-port RAM 50.

シングルポートRAM50を用いて、相互に異なる内部
バス5と13の双方からアクセス可能にするため、シン
グルポートR,AM50の1個のアドレス入力回路に1
対のバッファ51.52の出力端子を共通接続し、一方
のバッファ51の入力端子にはアドレス信号32を、そ
して他方のバッファ52の入力端子にはアドレス信号3
4を供給する。またシングルポートRAM50の一個の
データ入出力回路にも、データ41をやりとりするため
のバッファ53の出力端子と、データ42をやりとりす
るためのバッファ54の出力端子とを共通接続しておく
。シングルポート50を流用するデュアルポートRAM
の性質上双方のバス5,13からの並列アクセスは不可
能であるため、双方からのアクセス競合を回避するため
の調停論理がコントローラ55に内蔵されている。この
コントローラ55は斯る調停論理に従って上記ウェイト
信号WAIT、、WAIT□、及びイネーブル信号E、
、E1.を形成するが、どのような場合にも何れか一方
のバスからのアクセスだけを許容するようにウェイト信
号WA I T、、 WA I T1.やバッファ51
〜54を制御するようになっている。
In order to use the single port RAM 50 and make it accessible from both internal buses 5 and 13, which are different from each other, one address input circuit of the single port R and AM 50 has one
The output terminals of the pair of buffers 51 and 52 are commonly connected, and the input terminal of one buffer 51 receives the address signal 32, and the input terminal of the other buffer 52 receives the address signal 3.
Supply 4. Furthermore, the output terminal of a buffer 53 for exchanging data 41 and the output terminal of a buffer 54 for exchanging data 42 are commonly connected to one data input/output circuit of the single port RAM 50. Dual port RAM that utilizes single port 50
Since parallel access from both buses 5 and 13 is impossible due to the nature of the bus, arbitration logic is built into the controller 55 to avoid access conflicts from both sides. The controller 55 outputs the wait signals WAIT, , WAIT□ and the enable signals E, E, according to the arbitration logic.
, E1. However, wait signals WA I T, WA I T1 . Ya buffer 51
~54 are controlled.

このようなシングルポートRAM50を流用して成るデ
ュアルポートRAM4は、両ボートからの並列アクセス
は不可能であるが、メモリセルに対するワード線やビッ
ト線の構造、アドレスデコーダや入出力回路、さらには
カラム選択回路の数などの点においてRAMそれ自体の
構造が簡単になり、デュアルポートRAMを低コスト化
することができる。
The dual port RAM 4, which is made by reusing such a single port RAM 50, cannot be accessed in parallel from both ports. The structure of the RAM itself is simplified in terms of the number of selection circuits, etc., and the cost of the dual-port RAM can be reduced.

(マルチチップコンピュータ) 上記CPU2.DSP3.デュアルポートRAM4、D
MAC6、周辺回路7などは、1個の半導体基板にオン
チップ化して形成することに限定されず、第10図に示
されるように一つの配線基板60上に実装置してマルチ
チップコンピユータ化することができる。このとき、当
該配線基板60上には、アウトラインフォント描画シス
テムを構成するためのL記アウトラインフォントデータ
メモリ9.ページメモリ10、描画/表示プロセッサ1
1なども実装しておくことができる。斯るマルチチップ
構成においても、デュアルポートRAM4のアクセスタ
イムを充分高速化することができれば、オンチップ形式
で構成されたシングルチップマイクロコンピュータ1を
用いる場合とほぼ同様の処理速度を得ることができる。
(Multi-chip computer) The above CPU2. DSP3. Dual port RAM4, D
The MAC 6, peripheral circuit 7, etc. are not limited to being formed on-chip on one semiconductor substrate, but can be actually formed on one wiring board 60 to form a multi-chip computer as shown in FIG. be able to. At this time, on the wiring board 60, there is an outline font data memory 9.L for configuring an outline font drawing system. Page memory 10, drawing/display processor 1
1 etc. can also be implemented. Even in such a multi-chip configuration, if the access time of the dual port RAM 4 can be made sufficiently fast, it is possible to obtain almost the same processing speed as when using a single-chip microcomputer 1 configured in an on-chip format.

特にボード上でマルチチップ化して必要なデータ処理装
置を構成すれば、シングルチップマイクロコンピュータ
1のような新たなLSIを開発する手間を省いて所期の
データ処理装置を簡単に得ることができる。
In particular, if a necessary data processing device is constructed by using multi-chips on a board, it is possible to easily obtain the desired data processing device without the need to develop a new LSI such as the single-chip microcomputer 1.

(D S Pのマルチプロセッサ化) これまでの説明では、LSI又はボードで構成されたマ
イクロコンピュータもしくはシステム内にDSP3を一
つだけ配置したが、複数個のDSP3を用いてDSPの
マルチプロセッサ化を図ることができる。
(Multiprocessorization of DSP) In the explanation so far, only one DSP3 is placed in a microcomputer or system configured with an LSI or board, but it is possible to make a DSP multiprocessor by using multiple DSP3s. can be achieved.

第12A図には一つのCPU2にDSP3とデュアルボ
ー1” RA M 4を2組設けた例が示される。
FIG. 12A shows an example in which one CPU 2 is provided with two sets of DSP 3 and dual baud 1" RAM 4.

斯る構成においてはフォノ1へ展開の処理能力は概ね2
倍に向上する。
In such a configuration, the processing capacity for development to phono 1 is approximately 2
Improve twice as much.

第12B図には2個のCPU2の夫々に専用のDSP3
とデュアルポー1− RA Mを設けた例が示される。
FIG. 12B shows a dedicated DSP 3 for each of the two CPUs 2.
An example is shown in which a dual port 1-RAM is provided.

この構成においては、フォント展開の処理能力向上はも
とより、フォント展開やフォント描画などに対する1個
当りのCPU2の負担が第1.2A図の例に比べ、軽減
される。
In this configuration, not only the processing capacity for font development is improved, but also the burden on the CPU 2 for each font development, font drawing, etc. is reduced compared to the example shown in FIG. 1.2A.

第12c図には、2個のc P U 2に2組のDSP
3とデュアルポートRAM4とを共有させる例が示され
ている。斯る構成は、第12B図に比べて、CPU2の
システム制御動作に融通性を持たせつつ動作効率を向上
させ易くなる。
In Fig. 12c, there are two sets of DSPs in two c P U 2.
3 and dual port RAM 4 are shared. Compared to FIG. 12B, such a configuration makes it easier to improve the operating efficiency while providing flexibility in the system control operation of the CPU 2.

(実施例の作用効果) 上記実施例によれば以下の作用効果を得るものである。(Effects of Examples) According to the above embodiment, the following effects can be obtained.

(1,)DSP3は、多量の演算を高速に実行するため
のアーキテクチャ、例えば累積乗算のための乗算器と加
算器を含むと共に、データと命令の転送系の分離による
命令フェッチ、データ転送、演算を並列パイプライン処
理することなどにより、FPUなどのコプロセッサを用
いる場合よりも所要の演算を高速に実行し、これにより
、CPUだけ又はCPUとFPUのようなコプロセッサ
を含むデータ処理装置を用いるよりも、DSP3とCP
U2を用いた方がアウトラインフォント描画を高速に行
うことができる。
(1,) The DSP3 includes an architecture for executing a large amount of operations at high speed, such as multipliers and adders for cumulative multiplication, and also includes instruction fetch, data transfer, and operations by separating data and instruction transfer systems. By performing parallel pipeline processing of than DSP3 and CP
Using U2 allows faster outline font drawing.

(2)DSP3は、CPU2の指示に従ってプログラム
メモリ14のデータ処理アルゴリズムを用いて自からフ
ォント展開など一連のデータ処理をCPU2のデータ処
理動作に並行して実行する。
(2) The DSP 3 uses the data processing algorithm in the program memory 14 according to instructions from the CPU 2 to execute a series of data processing such as font development in parallel with the data processing operations of the CPU 2.

言い換えるなら、DSP3は、CPU2のコプロセッサ
とされるようなFPUのようにCPU2の命令に混在し
て記述されているコプロセッサ命令をCP U 2の処
理に代えて実行するような命令実行手順とは異なる制御
手順を持つから、CP U 2の動作とは独立的にデー
タ処理を進めることができる。これにより、CPU2は
、DSP3が浮動小数点演算のようなデータ処理を行っ
ているとき、それとは無関係なもしくは別の処理を進め
ることができる。このようにDSP3は、CPU2に大
きな負担をかけずに、さらにはCPU2の動作をあまり
拘束せずに、多量の演算を高速実行することができる。
In other words, the DSP 3 has an instruction execution procedure that executes coprocessor instructions written mixed with CPU 2 instructions in place of CPU 2 processing, such as an FPU that is considered to be a coprocessor of CPU 2. Since the CPU 2 has a different control procedure, data processing can proceed independently of the operation of the CPU 2. Thereby, when the DSP 3 is performing data processing such as floating point calculation, the CPU 2 can proceed with unrelated or different processing. In this way, the DSP 3 can perform a large amount of calculations at high speed without placing a large burden on the CPU 2 and without restricting the operation of the CPU 2 too much.

(3)CPU2とDSP3の双方から相互に異なるバス
を介して別々にアクセス可能に設けられているデュアル
ポートRAM4は、DSP3による演算結果の格納、例
えばRAMへのアウトラインフォントの展開を、CPU
2が結合された共有バス5とは別の専用バス13を介し
て行えるように作用し、これによりCPU2とD S 
P 3との並列動作の完全化が保証され、DSP3によ
るアウトラインフォント展開のようなデータ処理はもと
より、システム全体の動作効率を増すことができる。
(3) The dual port RAM 4, which is provided so that it can be accessed separately from both the CPU 2 and the DSP 3 via different buses, allows the CPU to store calculation results by the DSP 3, for example, to develop an outline font in the RAM.
The CPU 2 and the D S
Complete parallel operation with P3 is guaranteed, and not only data processing such as outline font development by DSP3, but also the operational efficiency of the entire system can be increased.

(4)上記デュアルポートRAM4をフォントキャッシ
ュメモリとして利用することにより、すでにデュアルポ
ートRAM4に展開されて保持されているアウトライン
フォントに対しては新たなフォント展開をしなくても済
むようになる。
(4) By using the dual port RAM 4 as a font cache memory, there is no need to perform new font development for outline fonts that have already been developed and held in the dual port RAM 4.

(5)アウトラインフォント展開を介してページメモリ
1oにドツトパターンを描画する場合に、アウトライン
フォント内部の塗りつぶしやアウトラインフォント展開
時の画素論理演算などを行うためにメモリライト動作だ
けでなくメモリリード動作も伴ってフォントを作成しな
ければならないようなとき、そのページメモリよりも高
速アクセス可能なデュアルポートRAM4に一旦アウド
ラインフォントの展開を行って必要なフォントを作成し
てからまとめてフレームバッファメモリなどに転送する
ようにしておくことは、直接ページメモリ10上でアウ
トラインフォントを展開するための画素論理演算や展開
後における内部の塗りつぶしを行うためにメモリリード
動作やライト動作を繰り返し行っていく場合に比べ、相
対的に低速なページメモリ10に対する全体的なリード
・ライト回数を減らすようにすることができる。言い換
えるなら、デュアルポートRAM4に作成されたフォン
トを転送するためだけに相対的に低速なページメモリ1
0をライトアクセスすればよくなる。これにより、最終
的な描画を完了するまでの処理時間を短縮することがで
きる。
(5) When drawing a dot pattern in page memory 1o through outline font expansion, not only memory write operations but also memory read operations are performed to fill in the inside of the outline font and perform pixel logic operations during outline font expansion. When it is necessary to create fonts for the same purpose, first expand the outline fonts in dual port RAM 4, which can be accessed faster than the page memory, create the necessary fonts, and then store them all in frame buffer memory, etc. Transferring data in advance is compared to repeatedly performing pixel logic operations to develop the outline font directly on the page memory 10 and memory read and write operations to fill in the interior after development. , the overall number of reads and writes to the relatively slow page memory 10 can be reduced. In other words, a relatively slow page memory 1 is used just to transfer the created font to the dual port RAM 4.
All you need to do is write access to 0. Thereby, the processing time until the final drawing is completed can be shortened.

(6)上記作用効果(5)におけるデュアルポートRA
Mからページメモリ10へのデータ転送効率は、データ
のブロック転送制御可能なりMAC6によって向上させ
ることができる。斯るDMAC6が設けられていると、
上記アウトラインフォント内部の塗りつぶしやアウトラ
インフォント展開時の画素論理演算などが行われない場
合にも、ページメモリ10などに最終的な描画を完了す
るまでの処理時間を短縮することができる。
(6) Dual port RA in the above effect (5)
The data transfer efficiency from M to the page memory 10 can be improved by the MAC 6, which can control block transfer of data. If such a DMAC6 is provided,
Even when the inside of the outline font is not filled or pixel logical operations are not performed when developing the outline font, the processing time until the final drawing is completed in the page memory 10 or the like can be shortened.

(7)フォントキャッシュなどのようなワーク領域とし
て利用されるデュアルポートRAM4を相互に別のバス
からアクセス可能なCPU2、DSP3さらにはDMA
C6を当該デュアルポートRAM4と共に同一半導体基
板に形成することにより、DSP3によるフォント展開
のためのデュアルポートRAM4アクセス、フォントに
対する画素論理演算処理などのためのデュアルポー1−
 RAM4アクセス、デュアルポートRAM4に作成さ
れたフォントをCPU2やDMAC6が外部に転送する
ためのデュアルポートRAM4アクセスというような、
CPU2やDSP3がデュアルポー1− RA M 4
をワーク領域などに利用して行うデータ処理やデータ転
送を高速化することができる。
(7) The dual-port RAM 4, which is used as a work area such as a font cache, can be accessed by the CPU 2, DSP 3, and even DMA from different buses.
By forming C6 on the same semiconductor substrate with the dual port RAM 4, the dual port 1-1 is used for accessing the dual port RAM 4 for font development by the DSP 3, and for pixel logic operation processing for fonts.
RAM4 access, dual port RAM4 access for CPU2 and DMAC6 to transfer fonts created in dual port RAM4 to the outside.
CPU2 and DSP3 are dual ports 1-RAM 4
It is possible to speed up data processing and data transfer by using it as a work area.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づいて
具体的に説明したが1本発明はそれに限定されるもので
はなくその要旨を逸脱しない範囲において種々変更する
ことができる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described above based on examples, the present invention is not limited thereto and can be modified in various ways without departing from the gist thereof.

例えば上記実施例ではフォント展開用のワーク領j或と
して利用されるデュアルポートRAMから直接ページメ
モリにデータ転送して描画する場合について説明したが
、システムの立ち上げ時に予め多数のアウト・ラインフ
ォントを展開してその他のメモリにフォントを転送して
ストックしておくようにしてもよい。
For example, in the above embodiment, a case was explained in which data is transferred directly from the dual port RAM used as a work area for font development to the page memory for drawing. The font may be expanded and transferred to other memory to be stocked.

以丘の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるレーザビームプリン
タなどのページプリンタに適用した場合について説明し
たが、本発明はそれに限定されるものではなく、CRT
ディスプレイのようなビットマツプディスプレイシステ
ムのための描画や、さらにその他のデータ処理システム
に広く適用することができる。本発明は少なくとも、多
量の演算を高速に行う必要のある条件のものに適用する
ことができる。
In the following explanation, the invention made by the present inventor is mainly applied to a page printer such as a laser beam printer, which is the background field of application, but the present invention is not limited thereto. CRT
It can be broadly applied to drawing for bitmap display systems such as displays, as well as other data processing systems. The present invention can be applied at least to conditions where a large amount of calculations must be performed at high speed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、データ処理装置に含まれるディジタル信号処
理プロセッサは、多量の演算を高速に実行するためのア
ーキテクチャを備えることにより、FPUなとのコプロ
セッサを用いる場合よりも浮動小数点など所要の演算を
高速に実行することができ、これにより、ディジタル信
号処理プロセッサとマイクロプロセッサを含む装置の方
が、マイクロプロセッサだけ、又はマイクロプロセッサ
とFPUのようなコプロセッサを含むデータ処理装置よ
りも、多量の演算を高速に実行することができる。
In other words, the digital signal processing processor included in a data processing device has an architecture that allows high-speed execution of a large number of operations, so it can perform required operations such as floating point operations faster than when using a coprocessor such as an FPU. This allows devices that include a digital signal processing processor and a microprocessor to perform many operations faster than a data processing device that includes only a microprocessor or a microprocessor and a coprocessor such as an FPU. can be executed.

さらに、ディジタル信号処理プロセッサは、マイクロプ
ロセッサの指示に従って内蔵制御記憶のデータ処理アル
ゴリズムを用いて自から一連のデータ処理をマイクロプ
ロセッサのデータ処理動作に並行して行い、マイクロプ
ロセッサの動作とは独立的にデータ処理を進めることが
できる。したがってマイクロプロセッサは、ディジタル
信号処理プロセッサが浮動小数点演算のようなデータ処
理を行っているとき、それとは無関係なもしくは別の処
理を進めることができ、これにより、マイクロプロセッ
サに大きな負担をかけずに、さらにはマイクロプロセッ
サの動作をあまり拘束せずに、多量の演算を高速実行す
ることができるという効果がある。
Furthermore, the digital signal processing processor performs a series of data processing on its own in parallel with the data processing operations of the microprocessor, using data processing algorithms in its built-in control memory according to instructions from the microprocessor, and is independent of the operations of the microprocessor. data processing can proceed. Therefore, while the digital signal processor is performing data processing such as floating point operations, the microprocessor can proceed with unrelated or other processing, without placing a large burden on the microprocessor. Furthermore, there is an effect that a large amount of calculations can be executed at high speed without restricting the operation of the microprocessor too much.

マイクロプロセッサ及びディジタル信号処理プロセッサ
の双方から相互に別のバスを介してアクセス可能なデュ
アルポートRAMを設けることにより、ディジタル信号
処理プロセッサは、マイクロプロセッサが結合された共
有バスとは別の専用バスを介してそのデュアルポートR
AMにアウトラインフォント のデュアルポートRAMを利用することができるように
なり、これにより、マイクロプロセッサとディジタル信
号処理プロセッサとの並列動作の完全化が保証され、ア
ウトラインフォント展開のようなディジタルfff号処
理プロセッサによるデータ処理の効率化はもとよりシス
テム全体の動作効率を向」二させることができるという
効果がある。
By providing dual-port RAM that is accessible by both the microprocessor and the digital signal processor via separate buses, the digital signal processor has a dedicated bus that is separate from the shared bus to which the microprocessor is coupled. via its dual port R
Dual-port RAM for outline fonts can now be utilized in the AM, which ensures complete parallel operation between the microprocessor and the digital signal processing processor, and allows digital fff signal processing processors such as outline font expansion. This has the effect of not only increasing the efficiency of data processing but also improving the operating efficiency of the entire system.

マイクロプロセッサがディジタル信号処理プロセッサに
展開を指示したアウトラインフォントの種別を示す情報
の保持領域をそのマイクロプロセッサに設けておくこと
により、デュアルポートRAMを簡mにフォントキャッ
シュメモリとして利用することができるようになる。デ
ュアルポートRAMをフォントキャッシュメモリとして
利用することにより、すでにデュアルポートRAMに展
開されて保持されているアウトラインフォントに対して
新たなアウトラインフォント展開をし、なくても済む。
By providing a storage area in the microprocessor for information indicating the type of outline font that the microprocessor has instructed the digital signal processor to develop, the dual port RAM can be easily used as a font cache memory. become. By using the dual port RAM as a font cache memory, a new outline font is developed for the outline font that has already been developed and held in the dual port RAM, and the need for this is eliminated.

アウトラインフォント展開を介してフレームバッファメ
モリ若しくはページメモリにドツトパターンを描画する
場合に、アウトラインフォント内部の塗りつぶしやアウ
トラインフォント展開時の画素論理演算などを行うため
にメモリライト動作だけでなくメモリリード動作も伴っ
てフォントを作成しなければならないようなとき、その
フレームバッファメモリやページメモリよりも高速アク
セス可能なデュアルポートRAMに一旦アウドラインフ
ォントの展開を行って必要なフォントを作成してからま
とめてフレームバッファメモリなどに転送するようにし
ておくことにより、直接ページメモリやフレームバッフ
ァメモリ上でアラトラ 。
When drawing a dot pattern in the frame buffer memory or page memory through outline font expansion, not only memory write operations but also memory read operations are performed to fill in the outline font and perform pixel logic operations during outline font expansion. When it is necessary to create a font for a frame buffer memory or page memory, first expand the Audiline font in dual-port RAM, which can be accessed faster than the frame buffer memory or page memory, create the necessary font, and then write the font all at once to the frame. By transferring data to buffer memory, etc., data can be transferred directly to page memory or frame buffer memory.

インフォントを展開してから内部の塗りつぶしなどを行
うためにメモリリード動作やライト動作を繰り返し行っ
ていく場合に比らべ、最終的な描画を完了するまでの処
理時間を短縮することができる。
Compared to the case where memory read operations and write operations are repeatedly performed to perform internal filling after expanding an infont, the processing time until the final drawing is completed can be shortened.

マイクロプロセッサとデュアルポートRAMが結合され
る共通バスにデータのブロック転送制御可能なダイレク
トメモリアクセスコントローラを設けることにより、フ
レームバッファメモリやページメモリに対するアウトラ
イシフオン1−描画の効率を向上させることができる。
By providing a direct memory access controller that can control block transfer of data on a common bus that connects the microprocessor and dual-port RAM, it is possible to improve the efficiency of outsourcing on the frame buffer memory and page memory. .

フォントキャッシュなどのようなワーク領域どして利用
されるデュアルポートRAMを相互に別のバスを介して
アクセス可能なマイクロプロセッサ及びディジタル信号
処理プロセッサさらには必要に応じてダイレクトメモリ
アクセスコントローラを当該デュアルボー1− RA 
Mと共に同一半導体基板に形成することにより、ディジ
タル信号処理プロセッサによるフォント展開のためのデ
ュアルポートRAMアクセス、展開されたフォントに対
する塗りつぶし処理などのためのデュアルポートRAM
アクセス、デュアルポートRAMに作成されたフォント
をマイクロプロセッサやダイレクトアクセスコントロー
ラが外部に転送するだめのデュアルポートRAMアクセ
スというような、マイクロプロセッサやディジタル信号
処理プロセッサがデュアルポートRAMをワーク領域な
どしこ利用して行うデータ処理やデータ転送を、特に高
速化することができる。
A dual-port RAM used as a work area such as a font cache can be connected to a microprocessor and a digital signal processor that can be accessed via separate buses, and if necessary, a direct memory access controller to the dual-port RAM. 1-RA
By forming M on the same semiconductor substrate, dual-port RAM access for font development by a digital signal processor, dual-port RAM for filling processing of developed fonts, etc.
Dual port RAM access is used to transfer fonts created in dual port RAM to the outside by microprocessors and direct access controllers. Microprocessors and digital signal processing processors often use dual port RAM as work areas. Data processing and data transfer can be particularly accelerated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例であるシングルチップマイク
ロコンピュータを示すブロック図、第2図は第1図のシ
ングルチップマイクロコンピュータを適用したアウトラ
インフォント描画システムの一例を示すブロック図、 第3A図から第3E図は第2図のアウトラインフォント
描画システムの動作例を順を追って示す説明図、 第4A図及び第4B図はアウトラインフォントの展開と
転送形式の一例を示す説明図、第5A図及び第5B図は
アウトラインフォントの展開と転送形式のその他の例を
示す説明図。 第6図はDSPとデュアルポートRAMの接続態様の一
例を示すブロック図、 第7図はDSPとデュアルポートRAMの接続態様のそ
の他の例を示すブロック図、 第8図は並列アクセス可能なデュアルポートRAMの一
例を示すブロック図、 第9図はシングルボートRA Mを流用して成るデュア
ルポートRAMのブロック図、 第10図は第2図のシステムを配線基板上に形成したシ
ステムブロック図。 第12A図から第12C図は複数個のDSPをマルチプ
ロセッサ的に利用した場合の概略システム構成図である
。 1・・・シングルチップマイクローンピユータ、2・・
・CPU、3・・・DSP、4・・・デュアルポートR
AM、5・・・内部バス、6・・・DMAC,7・・・
周辺回路。 8・・・外部バス、9・・・アウトラインフォントデー
タメモリ、10・・・ページメモリ、13・・・専用バ
ス、14・・プログラムメモリ、15・・・マイクロシ
ーケンサ、17・・・レジスタ、18・・・演算器。 第1図 第2図 第3A図 第3B図 5      /      9    II第4A図 6       ゝ゛1 第48図 第5A図 第5B図 第6図 ゝ゛5 第7図 第10図 1、事件の表示 平成1年特許願第152718号 2、発明の名称 データ処理装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 (sio)株式会社日立製作所 4、代理人 東京都千代田区神田小川町−丁目11番地前田ビル3F 平成2年3月13日 (平成2年3月20日発送) 7、補正の内容 明細書第44頁第5行目の[システムブロック図、」の
後に。 「第11図はアウトラインフォントデータのm個フオー
マット図、」を追加する。 以上
FIG. 1 is a block diagram showing a single-chip microcomputer that is an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an example of an outline font drawing system to which the single-chip microcomputer of FIG. 1 is applied, and FIG. 3A. 3E are explanatory diagrams showing step by step an example of the operation of the outline font drawing system shown in FIG. FIG. 5B is an explanatory diagram showing another example of outline font development and transfer format. Figure 6 is a block diagram showing an example of a connection between a DSP and dual port RAM, Figure 7 is a block diagram showing another example of a connection between a DSP and dual port RAM, and Figure 8 is a dual port that can be accessed in parallel. FIG. 9 is a block diagram showing an example of a RAM; FIG. 9 is a block diagram of a dual-port RAM that utilizes a single-port RAM; FIG. 10 is a system block diagram in which the system shown in FIG. 2 is formed on a wiring board. FIGS. 12A to 12C are schematic system configuration diagrams when a plurality of DSPs are used in a multiprocessor manner. 1...Single chip micro clone computer, 2...
・CPU, 3...DSP, 4...Dual port R
AM, 5...internal bus, 6...DMAC, 7...
Peripheral circuit. 8... External bus, 9... Outline font data memory, 10... Page memory, 13... Dedicated bus, 14... Program memory, 15... Micro sequencer, 17... Register, 18 ...Arithmetic unit. Fig. 1 Fig. 2 Fig. 3A Fig. 3B Fig. 5/9 II Fig. 4A Fig. 6 ゝ゛1 Fig. 48 Fig. 5A Fig. 5B Fig. 6 ゝ゛5 Fig. 7 Fig. 10 Fig. 1. Display of incidents 1999 Patent Application No. 152718 2, Name of the invention Data processing device 3, Relationship with the case of the person making the amendment Patent applicant name (sio) Hitachi, Ltd. 4, Agent Maeda, 11 Kanda Ogawamachi-chome, Chiyoda-ku, Tokyo Building 3F March 13, 1990 (Shipped on March 20, 1990) 7. After "System block diagram," on page 44, line 5 of the amendment statement. Add "Figure 11 is a diagram of m formats of outline font data."that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、マイクロプロセッサと、このマイクロプロセッサに
より動作が指示されるシーケンス制御部、実行部、及び
データ処理アルゴリズムを記述した制御記憶とを含むデ
ィジタル信号処理プロセッサを1個の半導体基板に含ん
で成るデータ処理装置。 2、上記ディジタル信号処理プロセッサ及びマイクロプ
ロセッサの双方から相互に異なるバスを介してアクセス
可能なデュアルポートRAMを内蔵する請求項1記載の
データ処理装置。 3、マイクロプロセッサと、このマイクロプロセッサに
より動作が指示されるシーケンス制御部、実行部、及び
データ処理アルゴリズムを記述した制御記憶とを含むデ
ィジタル信号処理プロセッサと、このディジタル信号処
理プロセッサの双方から相互に別のバスを介してアクセ
ス可能なデュアルポートRAMとを含んで成るデータ処
理装置。 4、上記制御記憶は、アウトラインフォントデータをド
ットパターンの形式でデュアルポートRAMに展開する
ためのデータ処理アルゴリズムを含むものである請求項
2又は3記載のデータ処理装置。 5、上記デュアルポートRAMにおけるマイクロプロセ
ッサ側のアクセスポートに、データのブロック転送制御
可能なダイレクトメモリアクセスコントローラを接続し
た請求項2乃至4の何れか1項記載のデータ処理装置。 6、上記マイクロプロセッサは、ディジタル信号処理プ
ロセッサに展開を指示したアウトラインフォントの種別
を示す情報の保持領域を持つ請求項4記載のデータ処理
装置。
[Scope of Claims] 1. A digital signal processing processor including a microprocessor, a sequence control unit whose operation is instructed by the microprocessor, an execution unit, and a control memory in which data processing algorithms are described, on one semiconductor substrate. A data processing device comprising: 2. The data processing device according to claim 1, further comprising a dual port RAM that can be accessed by both the digital signal processor and the microprocessor via different buses. 3. A digital signal processing processor including a microprocessor, a sequence control unit whose operation is instructed by the microprocessor, an execution unit, and a control memory that describes a data processing algorithm, and this digital signal processing processor mutually. a dual-port RAM accessible via a separate bus. 4. The data processing device according to claim 2 or 3, wherein the control memory includes a data processing algorithm for developing the outline font data in the form of a dot pattern in the dual port RAM. 5. The data processing device according to claim 2, wherein a direct memory access controller capable of controlling block transfer of data is connected to the access port on the microprocessor side of the dual port RAM. 6. The data processing apparatus according to claim 4, wherein the microprocessor has a storage area for storing information indicating the type of outline font that the digital signal processor is instructed to develop.
JP01152718A 1988-09-30 1989-06-15 Data processing device, data processing system, and outline font data generation method Expired - Fee Related JP3128799B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890012649A KR970010281B1 (en) 1988-09-30 1989-09-01 Data processing system
US07/958,610 US5293586A (en) 1988-09-30 1992-10-08 Data processing system for development of outline fonts
KR1019940020873A KR970010282B1 (en) 1988-09-30 1994-08-24 Out font data development method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-244001 1988-09-30
JP24400188 1988-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297594A true JPH02297594A (en) 1990-12-10
JP3128799B2 JP3128799B2 (en) 2001-01-29

Family

ID=17112237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01152718A Expired - Fee Related JP3128799B2 (en) 1988-09-30 1989-06-15 Data processing device, data processing system, and outline font data generation method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3128799B2 (en)
KR (2) KR970010281B1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590563U (en) * 1992-05-20 1993-12-10 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Outline font expansion device
WO1997014093A1 (en) * 1995-10-09 1997-04-17 Hitachi, Ltd. Terminal
JP2002163636A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Omron Corp Visual examination device
CN112579520A (en) * 2020-12-15 2021-03-30 西安邮电大学 Computer architecture, system and design method for high-speed stream processing

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2317468B (en) * 1996-09-23 2001-01-24 Advanced Risc Mach Ltd Digital signal processing integrated circuit architecture
KR100737802B1 (en) * 2004-12-30 2007-07-10 전자부품연구원 Modular digital signal processor block and system-on-chip using thereof
KR20140025151A (en) * 2012-08-21 2014-03-04 현대모비스 주식회사 Smart cruise control apparatus and method
CN110199269B (en) 2017-01-23 2023-08-29 三星电子株式会社 Method and electronic device for data processing between multiple processors

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590563U (en) * 1992-05-20 1993-12-10 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Outline font expansion device
WO1997014093A1 (en) * 1995-10-09 1997-04-17 Hitachi, Ltd. Terminal
US6643713B2 (en) 1995-10-09 2003-11-04 Hitachi, Ltd. Apparatus has a microprocessor including DSP and a CPU integrated with each other as a single bus master
KR100420458B1 (en) * 1995-10-09 2004-06-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 Terminal
US6993597B2 (en) 1995-10-09 2006-01-31 Renesas Technology Corp. Terminal apparatus
US8090398B2 (en) 1995-10-09 2012-01-03 Renesas Electronics Corporation Terminal apparatus
JP2002163636A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Omron Corp Visual examination device
CN112579520A (en) * 2020-12-15 2021-03-30 西安邮电大学 Computer architecture, system and design method for high-speed stream processing

Also Published As

Publication number Publication date
KR900005303A (en) 1990-04-14
KR970010281B1 (en) 1997-06-23
KR940027662A (en) 1994-12-10
JP3128799B2 (en) 2001-01-29
KR970010282B1 (en) 1997-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293586A (en) Data processing system for development of outline fonts
US9727385B2 (en) Graphical processing unit (GPU) implementing a plurality of virtual GPUs
US4967375A (en) Fast architecture for graphics processor
JP3096431B2 (en) Computer system, graphics processor, instruction prefetch unit and method of prefetching opcode instructions
US6000027A (en) Method and apparatus for improved graphics/image processing using a processor and a memory
US5423009A (en) Dynamic sizing bus controller that allows unrestricted byte enable patterns
CA1123110A (en) Floating point processor having concurrent exponent/mantissa operation
JPH0816530A (en) Coprocessor system and external memory device with auxiliary operation function
JPS6226561A (en) Personal computer
KR970003321B1 (en) System using microprocessor address lines coprocessor selection within a multi-coprocessor apparatus
US5757381A (en) Methods for fast scrolling of images
US6229543B1 (en) Microprocessor, and graphics processing apparatus and method using the same
JPH02297594A (en) Data processor
GB2258069A (en) High speed computer graphics bus
JP4384828B2 (en) Coprocessor device and method for facilitating data transfer
JPH03252783A (en) Data processor
Kaya New trends in graphic display system architecture
US6727903B1 (en) Microprocessor, and graphics processing apparatus and method using the same
JP2704011B2 (en) Drawing processor
JP2002342301A (en) Microcomputer provided with coprocessor
JP2000182072A (en) Data recording medium, data processor and image plotting information arithmetic method
JP3168845B2 (en) Digital signal processor
JPH09134326A (en) Computer system
JPH0535472A (en) Microcomputer
Weste et al. GUMBI-A graphic user microprogrammable bit-slice interpreter

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees