JP3238202B2 - Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus - Google Patents

Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus

Info

Publication number
JP3238202B2
JP3238202B2 JP20147792A JP20147792A JP3238202B2 JP 3238202 B2 JP3238202 B2 JP 3238202B2 JP 20147792 A JP20147792 A JP 20147792A JP 20147792 A JP20147792 A JP 20147792A JP 3238202 B2 JP3238202 B2 JP 3238202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coordinate conversion
coordinate
address
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20147792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05241554A (en
Inventor
弘士 和田
▲吉▼明 北爪
和子 長谷川
新路 脇坂
恒夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20147792A priority Critical patent/JP3238202B2/en
Publication of JPH05241554A publication Critical patent/JPH05241554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3238202B2 publication Critical patent/JP3238202B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ベクトル形式で表され
た文字・図形の輪郭情報(以下、ベクトルデータと称
す。)からドット形式の文字・図形データ(以下、ビッ
トマップデータと称す。)を発生し、ビットマップデー
タをレーザプリンタ(以下、LPと称す。)や熱転写プ
リンタ(以下、TTPと称す。)等の出力エンジンで出
力する情報処理装置に関する。
The present invention relates to character / graphic data in dot format (hereinafter referred to as bitmap data) from contour information of character / graphic represented in vector format (hereinafter referred to as vector data). , And outputs the bitmap data by an output engine such as a laser printer (hereinafter, referred to as LP) or a thermal transfer printer (hereinafter, referred to as TTP).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文字・図形発生装置においては、
ベクトルデータからビットマップデータを発生して、内
蔵メモリに格納し、内蔵メモリに格納されたビットマッ
プデータを外部に転送している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a character / graphics generator,
Bitmap data is generated from the vector data, stored in a built-in memory, and the bitmap data stored in the built-in memory is transferred to the outside.

【0003】この際に、ベクトルデータに拡大,縮小,
斜体,回転等の座標変換を行うことができ、このような
場合は、座標値(X,Y)と、中央演算処理装置(以
下、CPUと称す。)から与えられる座標変換パラメー
タa,b,c,d,tx,tyとから、常に、X'=a
X+bY+tx,Y'=cX+dY+tyという演算を
行うことによって座標変換を行っている。ここで、
X',Y'は、座標変換後のX,Yの座標値である。ま
た、a,b,c,d,tx,tyは、3×3の座標変換
行列の要素であり、aは1行1列要素、bは1行2列要
素、cは2行1列要素、dは2行2列要素、txは3行
1列要素、tyは3行2列要素である。
At this time, enlargement, reduction,
Coordinate conversion such as italic and rotation can be performed. In such a case, coordinate values (X, Y) and coordinate conversion parameters a, b, and c given from a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) can be obtained. From c, d, tx, and ty, X '= a
X + bY + tx and Y '= cX + dY + ty are calculated to perform coordinate conversion. here,
X ′ and Y ′ are X and Y coordinate values after coordinate conversion. A, b, c, d, tx, and ty are elements of a 3 × 3 coordinate transformation matrix, where a is a 1 row and 1 column element, b is a 1 row and 2 column element, and c is a 2 row and 1 column element , D is a 2-row, 2-column element, tx is a 3-row, 1-column element, and ty is a 3-row, 2-column element.

【0004】また、内蔵メモリの容量より大きなサイズ
のビットマップデータを発生する場合は、ベクトルデー
タを幾つかの領域に分割し、各領域内のベクトルデータ
ごとに、ビットマップデータを発生し、外部に転送して
いる。
To generate bitmap data having a size larger than the capacity of the built-in memory, the vector data is divided into several areas, and bitmap data is generated for each vector data in each area. Has been transferred to.

【0005】この際に、領域の分割は、CPUが行い、
X方向のみ内蔵メモリからのデータ転送単位(例えば、
ワード単位)で分割しているか、または、X,Y方向共
に、任意の整数単位(ビット単位)で分割している。
At this time, the area is divided by the CPU,
Data transfer unit from internal memory only in X direction (for example,
(In units of words) or in arbitrary integer units (in units of bits) in both the X and Y directions.

【0006】また、内蔵メモリに格納されたビットマッ
プデータを外部に転送する際に、アドレスの更新を、単
に、インクリメントしながら転送している。なお、一般
に、転送先は外付けメモリであり、外付けメモリに転送
された後、CPUにより、さらに出力エンジンに転送さ
れる。
Further, when transferring bitmap data stored in the built-in memory to the outside, the address update is transferred while simply incrementing the address. In general, the transfer destination is an external memory. After being transferred to the external memory, the data is further transferred to the output engine by the CPU.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、常
に、X'=aX+bY+tx,Y'=cX+dY+tyと
いう演算を行うことによって座標変換を行っているの
で、内蔵メモリのアドレス割付けと異なるアドレス割付
けを取っている出力エンジンへの広範囲の適用という点
について配慮がされておらず、適用範囲が狭いという問
題があった。
In the above prior art, since the coordinate conversion is always performed by performing an operation of X '= aX + bY + tx, Y' = cX + dY + ty, an address assignment different from the address assignment of the built-in memory is taken. There has been a problem that the range of application is narrow because the application to a wide range of output engines is not considered.

【0008】例えば、内蔵メモリのアドレス割付け、お
よび、出力エンジンとして用いられるLPのアドレス割
付けが、図5に示すようになっており、出力エンジンと
して用いられるTTPのアドレス割付けが、図4に示す
ようになっているとすると、LPを出力エンジンとして
用いた場合には、X'=aX+bY+tx,Y'=cX+
dY+tyという演算を行うことによって座標変換を行
うことにより、図5に示すようなLP用のビットマップ
データを発生することができるが、TTPを出力エンジ
ンとして用いた場合には、X'=aX+bY+tx,Y'
=cX+dY+tyという演算を行うことによって座標
変換を行った後、さらに、ソフトウェア処理または専用
LSIにより、図4に示すようなTTP用のビットマッ
プデータに変換しなければならない。
For example, the address assignment of the built-in memory and the address assignment of the LP used as the output engine are as shown in FIG. 5, and the address assignment of the TTP used as the output engine is as shown in FIG. If the LP is used as an output engine, X ′ = aX + bY + tx, Y ′ = cX +
By performing coordinate conversion by performing an operation of dY + ty, LP bitmap data as shown in FIG. 5 can be generated. However, when TTP is used as an output engine, X ′ = aX + bY + tx, Y '
= CX + dY + ty, the coordinates must be converted, and then the data must be converted into TTP bitmap data as shown in FIG. 4 by software processing or a dedicated LSI.

【0009】また、上記従来技術は、アドレスをインク
リメントしながら内蔵メモリに格納されたビットマップ
データを外部に転送しているので、内蔵メモリのアドレ
ス割付けと異なるアドレス割付けを取っている出力エン
ジンへの広範囲の適用という点について配慮がされてお
らず、適用範囲が狭いという問題があった。
In the above prior art, the bitmap data stored in the built-in memory is transferred to the outside while incrementing the address. Therefore, the address assigned to the output engine is different from that of the built-in memory. There has been a problem that application is not considered in a wide range, and the application range is narrow.

【0010】例えば、LPのアドレス割付けは、図5に
示すほかにも、図6に示すようなものもある。
For example, in addition to the LP address assignment shown in FIG. 5, there is also an LP address assignment shown in FIG.

【0011】そこで、図5に示すようなアドレス割付け
を取っているLPを出力エンジンとして用いた場合に
は、内蔵メモリのアドレス割付けと同じであるので、ア
ドレスをインクリメントしながら内蔵メモリに格納され
たビットマップデータを転送すればよいが、図6に示す
ようなアドレス割付けを取っているLPを出力エンジン
として用いた場合には、アドレスをインクリメントしな
がら内蔵メモリに格納されたビットマップデータを転送
するためには、内蔵メモリのアドレス割付けを、図6に
示すようなアドレス割付けとしなければならない。
Therefore, when an LP having an address assignment as shown in FIG. 5 is used as an output engine, the output is the same as the address assignment of the built-in memory, so that the LP is stored in the built-in memory while incrementing the address. Bitmap data may be transferred, but when an LP having an address assignment as shown in FIG. 6 is used as an output engine, bitmap data stored in a built-in memory is transferred while incrementing the address. For this purpose, the address allocation of the built-in memory must be performed as shown in FIG.

【0012】また、上記従来技術は、ベクトルデータを
幾つかの領域に分割する際に、X,Y方向共に、内蔵メ
モリからのデータ転送単位(例えば、ワード単位)以外
の任意の整数単位(ビット単位)で分割すると、内蔵メ
モリに格納されたビットマップデータを転送する際に、
ワード内に何もデータが発生されない空白部分ができて
しまうという点について配慮がされておらず、空白部分
を削除するためには、いくつかの処理が必要という問題
があった。
According to the above-mentioned prior art, when dividing vector data into several regions, an arbitrary integer unit (bit unit) other than a data transfer unit (for example, a word unit) from the built-in memory is used in both the X and Y directions. When the bitmap data stored in the internal memory is transferred,
No consideration is given to the formation of a blank portion in which no data is generated in a word, and there is a problem that some processing is required to remove the blank portion.

【0013】このように、従来技術は、出力エンジンの
アドレス割付けに応じて、それぞれ、文字・図形発生装
置を異なる設計としなければならず、1つの文字・図形
発生装置を搭載した情報処理装置では、様々な出力エン
ジンに適用することができなかった。
As described above, in the prior art, the character / graphic generator must be designed differently in accordance with the address assignment of the output engine, and in the information processing apparatus equipped with one character / graphic generator, , Could not be applied to various output engines.

【0014】本発明の目的は、回路を大幅に増やすこと
なく、様々な出力エンジンに適用可能な座標変換を行う
ことを可能とする情報処理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide without increasing the circuit significantly, the information processing apparatus you can conduct applicable coordinate transformation to a variety of output engine.

【0015】また、本発明の目的は、回路を大幅に増や
すことなく、様々な出力エンジンに適用可能な領域分割
を行うことを可能とする情報処理装置を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of performing area division applicable to various output engines without significantly increasing the number of circuits.

【0016】さらに、本発明の目的は、回路を大幅に増
やすことなく、様々な出力エンジンに適用可能なデータ
転送を行うことを可能とする文字・図形発生装置および
情報処理装置を提供することにある。
It is a further object of the present invention to provide a character / graphics generating apparatus and an information processing apparatus capable of performing data transfer applicable to various output engines without significantly increasing the number of circuits. is there.

【0017】上記目的の1つを解決するため、本発明
一態様において、 文字・図形発生装置と、中央演算処理
装置(以下、CPUと称す)と、1種類以上の出力エンジ
ンと、を備えた情報処理装置であって、 上記CPUは、
使用される出力エンジンのアドレス割付けに応じた情報
を、上記文字・図形発生装置に与える情報付与手段を備
え、 上記文字・図形発生装置は、ベクトル形式で表され
た文字・図形の輪郭情報(以下、ベクトルデータと称す)
に座標変換を行う座標変換手段と、上記座標変換手段に
よって座標変換が行われたベクトルデータからドット形
式の文字・図形データを発生する発生手段と、を備え
上記座標変換手段は、外部から与えられた座標変換パラ
メータを用いて、上記ベクトルデータに、2種類以上の
座標変換のうちのいずれか1種類を行う座標変換機能
と、上記情報付与手段により与えられた情報に基づい
て、上記2種類以上の座標変換のうちのいずれか1種類
を選択する座標変換選択機能と、を有することを特徴と
する情報処理装置を提供する。
[0017] To solve one of the above objects, the present invention
In one aspect, a character / graphics generator and a central processing unit
Device (hereinafter referred to as CPU) and one or more output engines
And an information processing device comprising:
Information according to the address assignment of the output engine used
Information providing means for providing the
For example, the characters and graphics generator, the contour information of the characters and graphics represented in vector form (hereinafter, referred to as vector data)
Coordinate conversion means for performing coordinate conversion, and generating means for generating dot-format character / graphic data from the vector data subjected to the coordinate conversion by the coordinate conversion means ,
The coordinate conversion means is provided with a coordinate conversion function of performing any one of two or more types of coordinate conversion on the vector data using a coordinate conversion parameter given from the outside, and provided by the information providing means. It was based on the information, and characterized by having a coordinate transformation selection function to select either one of the two or more coordinate transformation
An information processing apparatus is provided.

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【作用】本発明の一態様に係る情報処理装置によれば、
上記中央演算処理装置の情報付与手段が、使用される出
力エンジンのアドレス割付けに応じた情報を、上記文字
・図形発生装置に与え、上記文字・図形発生装置の座標
変換手段の座標変換選択機能が、上記情報付与手段によ
り与えられた情報に基づいて、2種類以上の座標変換の
うちのいずれか1種類を選択する。
According to the information processing apparatus of one embodiment of the present invention,
The information providing means of the central processing unit
The information corresponding to the address assignment of the power engine
・ Coordinates of the character / graphic generator given to the graphic generator
The coordinate transformation selection function of the transformation means is controlled by the information provision means.
Based on the information given, two or more types of coordinate transformation
Select one of them.

【0028】[0028]

【0029】[0029]

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【0032】[0032]

【0033】[0033]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】図1は本発明の文字・図形発生装置を適用
した情報処理装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an information processing apparatus to which the character / graphic generation apparatus of the present invention is applied.

【0035】図1において、1は本情報処理装置の全体
制御を行うCPU、2はベクトルデータを格納するフォ
ントROM、3はビットマップデータを格納する外付け
メモリ、4はビットマップデータを印刷・表示する出力
エンジン、5は文字・図形発生処理を行う文字・図形発
生装置である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CPU for controlling the entire information processing apparatus; 2, a font ROM for storing vector data; 3, an external memory for storing bitmap data; An output engine 5 for displaying is a character / graphic generating device for performing a character / graphic generating process.

【0036】CPU1は、フォントROM2に格納され
ているベクトルデータを文字・図形発生装置5に転送
し、文字・図形発生装置5は、ベクトルデータからビッ
トマップデータを発生して外付けメモリ3に転送する。
そして、CPU1は、外付けメモリ3上のビットマップ
データを出力エンジン4に転送して印刷・表示等を行
う。
The CPU 1 transfers the vector data stored in the font ROM 2 to the character / graphics generating device 5, and the character / graphics generating device 5 generates bitmap data from the vector data and transfers it to the external memory 3. I do.
Then, the CPU 1 transfers the bitmap data on the external memory 3 to the output engine 4 to perform printing / display.

【0037】図2は本実施例の文字・図形発生装置5の
構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of the character / figure generator 5 of the present embodiment.

【0038】図2において、201はCPU1とのイン
タフェースを制御するCPUインタフェース回路であ
り、データバス,アドレスバスを用いて、ベクトルデー
タ,ビットマップデータ,アドレスをやり取りし、ま
た、チップセレクト信号(CSN),レジスタリード/
ライト信号(R/WN),データコンプリート信号(D
CN),割込み要求信号(IRQN),データ要求信号
(DREQN),データ要求許可信号(DACKN)等
の信号をやり取りすることにより、各回路の起動/停止
を制御する。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU interface circuit for controlling an interface with the CPU 1, which exchanges vector data, bitmap data, and addresses by using a data bus and an address bus, and also outputs a chip select signal (CSN). ), Register read /
Write signal (R / WN), data complete signal (D
The start / stop of each circuit is controlled by exchanging signals such as CN), an interrupt request signal (IRQN), a data request signal (DREQN), and a data request permission signal (DACKN).

【0039】また、202はCPU1から転送されたベ
クトルデータを格納するフォント入力FIFO、203
はフォント入力FIFO202に格納されたベクトルデ
ータに座標変換を行う座標変換回路、204は座標変換
が行われたデータを格納するFIFO−A、205はF
IFO−A204に格納されたデータに曲線補間を行う
曲線補間回路、206は曲線補間が行われたデータを格
納するFIFO−B、207はFIFO−B206に格
納されたデータの2点間に直線を発生させて文字・図形
の輪郭線を発生する輪郭線発生回路、208は文字・図
形の輪郭線と輪郭線の内部を塗り潰されたビットマップ
データとを格納する内蔵メモリ、209は内蔵メモリ2
08に格納された輪郭線の内部を塗り潰し、また輪郭線
の内部を塗り潰されたビットマップデータを外付けメモ
リ3に転送する塗り潰し・転送回路である。
Reference numeral 202 denotes a font input FIFO for storing the vector data transferred from the CPU 1;
Is a coordinate conversion circuit for performing coordinate conversion on the vector data stored in the font input FIFO 202; 204, a FIFO-A for storing the data after the coordinate conversion;
A curve interpolation circuit for performing curve interpolation on the data stored in the FIFO-A 204, a FIFO-B 206 for storing the data subjected to the curve interpolation, and a reference numeral 207, a straight line between two points of the data stored in the FIFO-B 206. A contour generation circuit for generating contours of characters and figures by generating them, a built-in memory 208 for storing contours of characters and figures and bitmap data in which the insides of the contours are filled in, and 209 a built-in memory 2
A filling / transfer circuit that fills the inside of the outline stored in 08 and transfers the bitmap data whose inside of the outline is filled to the external memory 3.

【0040】また、210は座標変換回路203を制御
する座標変換コントロール部、211は座標変換回路2
03が行う座標変換方法を指定する値を設定するための
座標変換モードレジスタ、212は座標変換の演算を行
う座標変換エグゼキューションユニット(以下、座標変
換EUと称す。)、213は塗り潰し・転送回路209
を制御する塗り潰し・転送コントロール部、214は塗
り潰し・転送回路209が行うデータ転送方法を指定す
る値を設定するための転送モードレジスタ、215は塗
り潰しの演算および転送の演算を行う塗り潰し・転送エ
グゼキューションユニット(以下、塗り潰し・転送EU
と称す。)である。
Reference numeral 210 denotes a coordinate conversion control unit for controlling the coordinate conversion circuit 203;
A coordinate conversion mode register 212 for setting a value specifying a coordinate conversion method to be performed by 03, a coordinate conversion execution unit (hereinafter, referred to as a coordinate conversion EU) 212 for performing a coordinate conversion operation, and 213 a solid color / transfer Circuit 209
A transfer mode register 214 for setting a value specifying a data transfer method performed by the fill / transfer circuit 209, and a fill / transfer executor 215 for performing a fill operation and a transfer operation. Application unit (hereinafter referred to as “fill / transfer EU”)
Called. ).

【0041】なお、フォント入力FIFO202,FI
FO−A204,FIFO−B206は、先入れ先出し
方式をとっている。
The font input FIFOs 202, FI
The FO-A 204 and the FIFO-B 206 adopt a first-in first-out method.

【0042】本実施例においては、出力エンジン4がL
Pである場合、および、出力エンジン4がTTPである
場合のいずれか一方または両方に適用するために、座標
変換回路203は、LP用の座標変換方法およびTTP
用の座標変換方法の2種類の座標変換方法を有するよう
にしているが、これに限らず、2種類以上の座標変換方
法を有するようにしてもよい。
In this embodiment, the output engine 4 is L
In order to apply to either or both of the case where P is the output engine 4 and the case where the output engine 4 is the TTP, the coordinate conversion circuit 203 uses the LP coordinate conversion method and the TTP
Although two types of coordinate conversion methods, ie, two types of coordinate conversion methods, are used, the present invention is not limited thereto, and two or more types of coordinate conversion methods may be used.

【0043】さらに、LPについては、X方向にアドレ
スをインクリメントするアドレス割付けを取っている場
合、および、Y方向にアドレスをインクリメントするア
ドレス割付けを取っている場合があるので、これらの2
種類の場合に適用するために、塗り潰し・転送回路20
9は、X方向にアドレスをインクリメントするアドレス
割付けを取っている場合のデータ転送時のアドレス更新
方法、および、Y方向にアドレスをインクリメントする
アドレス割付けを取っている場合のデータ転送時のアド
レス更新方法の2種類のアドレス更新方法を有するよう
にしているが、これに限らず、2種類以上のアドレス更
新方法を有するようにしてもよい。
Further, as for the LP, there are cases where an address is assigned to increment the address in the X direction and an address is assigned to increment the address in the Y direction.
Filling and transferring circuit 20
Reference numeral 9 denotes an address updating method at the time of data transfer when an address assignment for incrementing an address in the X direction is performed, and an address updating method at the time of data transfer when an address assignment for incrementing the address in the Y direction is adopted. However, the present invention is not limited to this, and may have two or more types of address updating methods.

【0044】次に、本実施例の文字・図形発生装置5が
文字・図形データを発生する手順について説明する。
Next, the procedure for generating the character / graphic data by the character / graphic generating apparatus 5 of this embodiment will be described.

【0045】CPU1は、フォントROM2に格納され
ているベクトルデータを、フォント入力FIFO202
に書き込み、座標変換モードレジスタ211および転送
モードレジスタ214に、出力エンジン4のアドレス割
付けに応じた値を設定する。なお、CPU1は、フォン
ト入力FIFO202が満杯(Full状態)ならば、
空きがでるまでウエイトする。
The CPU 1 converts the vector data stored in the font ROM 2 into a font input FIFO 202
And sets a value corresponding to the address assignment of the output engine 4 in the coordinate conversion mode register 211 and the transfer mode register 214. Note that if the font input FIFO 202 is full (full state), the CPU 1
Wait until space is available.

【0046】座標変換回路203は、座標変換モードレ
ジスタ211の値に従って、座標変換コントロール部2
10および座標変換EU212により、フォント入力R
OM202に格納されたベクトルデータに、3×3の座
標変換行列を用いて、拡大,縮小,斜体,回転等の座標
変換を行う。変換後のデータは、FIFO−A204に
格納される。なお、座標変換回路203は、FIFO−
A204がFull状態ならば、空きができるまでウエ
イトする。
The coordinate conversion circuit 203 operates in accordance with the value of the coordinate conversion mode register 211.
10 and the coordinate transformation EU212, the font input R
The vector data stored in the OM 202 is subjected to coordinate conversion such as enlargement, reduction, italic, rotation, etc., using a 3 × 3 coordinate conversion matrix. The converted data is stored in the FIFO-A 204. Note that the coordinate conversion circuit 203 uses a FIFO-
If A204 is in the Full state, the process waits until a space is created.

【0047】曲線補間回路205は、FIFO−A20
4にデータが格納されていれば、このデータの座標値に
曲線補間を行い、曲線補間が行われたデータをFIFO
−B206に格納する。なお、曲線補間回路205は、
FIFO−B206がFull状態ならば、空きができ
るまでウエイトする。
The curve interpolation circuit 205 has a FIFO-A20
4 stores data in the coordinate values of the data, the data obtained by performing the curve interpolation are stored in a FIFO.
-Store in B206. Note that the curve interpolation circuit 205
If the FIFO-B 206 is in the Full state, the operation waits until a space is available.

【0048】曲線補間回路205が行う曲線補間のアル
ゴリズムとしては、Bezier曲線,スプライン曲
線,円弧等が知られているが、採用するアルゴリズムに
応じて曲線補間回路205を入れ替えればよいので、い
かなるアルゴリズムにも対処することが容易である。
As a curve interpolation algorithm performed by the curve interpolation circuit 205, a Bezier curve, a spline curve, an arc, and the like are known. However, the curve interpolation circuit 205 may be replaced according to the adopted algorithm. Is also easy to deal with.

【0049】輪郭線発生回路207は、FIFO−B2
06にデータが格納されていれば、このデータの2点間
に直線を発生させて、文字・図形の輪郭線を内蔵メモリ
208に描画する。
The contour generation circuit 207 is a FIFO-B2
If the data is stored in the data 06, a straight line is generated between two points of the data, and the outline of the character / graphic is drawn in the built-in memory 208.

【0050】塗り潰し・転送回路209は、内蔵メモリ
208上に描画された輪郭線の内部を塗り潰すことによ
り、ビットマップデータを発生する。塗り潰し終了後、
転送モードレジスタ214の値に従って、塗り潰し・転
送コントロール部213および塗り潰し・転送EU21
5により、内蔵メモリ208上に発生されたビットマッ
プデータを外付けメモリ3に転送する。
The filling / transfer circuit 209 generates bitmap data by filling the inside of the outline drawn on the internal memory 208. After filling,
In accordance with the value of the transfer mode register 214, the filling / transfer control unit 213 and the filling / transfer EU21
5, the bitmap data generated on the internal memory 208 is transferred to the external memory 3.

【0051】これにより、ドット形式の文字・図形デー
タが外付けメモリ3に格納され、CPU1は、外付けメ
モリ3に格納されたデータを出力エンジン4に転送して
印刷・表示等を行う。
Thus, the character / graphic data in the dot format is stored in the external memory 3, and the CPU 1 transfers the data stored in the external memory 3 to the output engine 4 to perform printing / display.

【0052】なお、内蔵メモリ208上に描画されたビ
ットマップデータの転送は、本実施例においては、CP
Uインタフェース回路201を介して行っているが、専
用のメモリインタフェース回路を用いてもよい。
In this embodiment, the transfer of the bitmap data drawn on the built-in memory 208 is performed according to the CP.
Although the processing is performed via the U interface circuit 201, a dedicated memory interface circuit may be used.

【0053】図3は文字・図形発生装置5がベクトルデ
ータからビットマップデータを発生させるまでのデータ
の変化を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing changes in data until the character / graphics generating device 5 generates bitmap data from vector data.

【0054】図3において、301はフォントROM2
に格納されているベクトルデータ、302は座標変換回
路203によりデータ301に座標変換が行われた後の
データ、303は曲線補間回路205によりデータ30
2に曲線補間が行われた後のデータ、304は輪郭線発
生回路207によりデータ303の輪郭線が発生された
後のデータ、305は塗り潰し・転送回路209により
データ304の内部を塗り潰した後のデータ、306は
塗り潰し・転送回路209によりデータ305が外付け
メモリ3に転送された後のデータである。
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a font ROM 2
, 302 is data after coordinate conversion is performed on the data 301 by the coordinate conversion circuit 203, 303 is data 30 by the curve interpolation circuit 205.
2 is the data after the curve interpolation is performed, 304 is the data after the contour of the data 303 is generated by the contour generation circuit 207, and 305 is the data after the inside of the data 304 is filled by the filling / transfer circuit 209. Data 306 is data after the data 305 has been transferred to the external memory 3 by the filling / transfer circuit 209.

【0055】次に、座標変換回路203の動作について
説明する。
Next, the operation of the coordinate conversion circuit 203 will be described.

【0056】図4は出力エンジン4としてTTPを用い
た場合の外付けメモリ3のアドレス割付けの例を示す図
であり、図5は出力エンジン4としてLPを用いた場合
の外付けメモリ3のアドレス割付けの例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the address assignment of the external memory 3 when the TTP is used as the output engine 4, and FIG. 5 shows the address of the external memory 3 when the LP is used as the output engine 4. It is a figure showing the example of allocation.

【0057】図4,図5において、外付けメモリ3のア
ドレス割付けは、それぞれ、図に示すようになってお
り、TTP,LPのアドレス割付けと同じアドレス割付
けとなっている。また、文字・図形発生装置5内の内蔵
メモリ208のアドレス割付けは、図5に示す外付けメ
モリ3のアドレス割付けと同じアドレス割付けとなって
いる。
4 and 5, the address assignment of the external memory 3 is as shown in the figure, and is the same as the address assignment of TTP and LP. The address assignment of the built-in memory 208 in the character / graphic generator 5 is the same as the address assignment of the external memory 3 shown in FIG.

【0058】従来の座標変換回路は、設定された座標変
換パラメータa,b,c,d,tx,tyおよび座標値
(X,Y)に対して、常に、X'=aX+bY+tx,
Y'=cX+dY+tyという演算を行うことによって
座標変換を行っている。すなわち、従来の座標変換回路
は、1種類の座標変換方法しか有していないので、それ
ぞれ異なるアドレス割付けを取っているLPおよびTT
Pの両方に適用することが不可能であったが、本実施例
においては、座標変換回路203が、LP用の座標変換
方法およびTTP用の座標変換方法の2種類の座標変換
方法を有するようにしており、これにより、LPおよび
TTPの両方に適用することが可能となる。
In the conventional coordinate conversion circuit, X ′ = aX + bY + tx, X ′ = aX + bY + tx, for the set coordinate conversion parameters a, b, c, d, tx, ty and coordinate value (X, Y).
The coordinate transformation is performed by performing an operation of Y '= cX + dY + ty. That is, since the conventional coordinate conversion circuit has only one type of coordinate conversion method, the LP and TT having different address assignments respectively are used.
Although it was impossible to apply to both P and P, in this embodiment, the coordinate conversion circuit 203 has two types of coordinate conversion methods, a coordinate conversion method for LP and a coordinate conversion method for TTP. This makes it possible to apply to both LP and TTP.

【0059】まず、LP用の座標変換方法について、図
5および図7を用いて説明する。
First, a coordinate conversion method for LP will be described with reference to FIGS.

【0060】LPのアドレス割付け、すなわち、外付け
メモリ3のアドレス割付けは、図5に示すようになって
おり、内蔵メモリ208のアドレス割付けは、外付けメ
モリ3のアドレス割付けと同じアドレス割付けとなって
いる。
The address assignment of the LP, that is, the address assignment of the external memory 3 is as shown in FIG. 5, and the address assignment of the internal memory 208 is the same as the address assignment of the external memory 3. ing.

【0061】そこで、図7に示すように、まず、左上座
標系のベクトルデータ701に、3×3座標変換行列7
02を用いて座標変換を行い、X'=aX+bY+t
x,Y'=cX+dY+tyというデータ703を得
る。このデータ703に、さらに、曲線補間,輪郭線発
生,塗り潰し処理を行い、最終的に、LP用のビットマ
ップデータ704を内蔵メモリ208上に発生すること
ができる。従って、内蔵メモリ208上に発生されたビ
ットマップデータ704を外付けメモリ3にアドレス順
で転送すると、LPでの印刷が可能となる。
Therefore, as shown in FIG. 7, first, a 3 × 3 coordinate conversion matrix 7
X ′ = aX + bY + t
Data 703 of x, Y '= cX + dY + ty is obtained. The data 703 can be further subjected to curve interpolation, contour generation, and filling processing, and finally, LP bitmap data 704 can be generated in the built-in memory 208. Accordingly, when the bitmap data 704 generated on the internal memory 208 is transferred to the external memory 3 in the order of addresses, printing in LP can be performed.

【0062】次に、TTP用の座標変換方法について、
図4,図8および図9を用いて説明する。
Next, a coordinate conversion method for TTP will be described.
This will be described with reference to FIGS.

【0063】TTPのアドレス割付け、すなわち、外付
けメモリ3のアドレス割付けは、図4に示すようになっ
ており、内蔵メモリ208のアドレス割付けは、外付け
メモリ3のアドレス割付けと異なるアドレス割付けとな
っている。
The address assignment of the TTP, that is, the address assignment of the external memory 3 is as shown in FIG. 4, and the address assignment of the internal memory 208 is different from the address assignment of the external memory 3. ing.

【0064】従来の座標変換回路を用いてTTP用のビ
ットマップデータを発生させるためには、図8に示すよ
うに、まず、左上座標系のベクトルデータ801に、3
×3座標変換行列802を用いて、LP用のビットマッ
プデータを発生させるために必要だった座標変換と全く
同じ座標変換を行う。そして、座標変換後のデータ80
3に曲線補間,輪郭線発生,塗り潰しを行い、一旦、L
P用のアドレス割付けをとるビットマップデータ804
を発生する。その後、ソフトウェア処理または専用LS
Iを用いて、TTP用のアドレス割付けのビットマップ
データ805を発生させる。このように、従来は、TT
P用のビットマップデータを発生させるためには、一
旦、LP用のビットマップデータを発生させた後、ソフ
トウェア処理または専用LSIを用いて、TTP用のビ
ットマップデータを発生させているので、処理時間が非
常にかかってしまっていた。
In order to generate bitmap data for TTP using the conventional coordinate conversion circuit, first, as shown in FIG.
Using the × 3 coordinate conversion matrix 802, the same coordinate conversion as the coordinate conversion required to generate the bitmap data for LP is performed. Then, the data 80 after the coordinate transformation
3 performs curve interpolation, contour generation, and filling, and once
Bitmap data 804 for assigning addresses for P
Occurs. After that, software processing or dedicated LS
Using I, bit map data 805 for address assignment for TTP is generated. Thus, conventionally, TT
In order to generate bitmap data for P, bitmap data for LP is generated once, and then bitmap data for TTP is generated using software processing or a dedicated LSI. It took a long time.

【0065】そこで、本実施例においては、図9に示す
ように、まず、左上座標系のベクトルデータ901に、
3×3座標変換行列902を用いて、LP用のビットマ
ップデータを発生させるために必要だった座標変換と全
く同じ座標変換を行う。そして、座標変換後のデータ9
03に、3×3座標変換行列905を用いて座標変換を
行うことにより、データ903を90度回転させ、デー
タ906を得る。その後、データ906に、3×3座標
変換行列907を用いて座標変換を行うことにより、デ
ータ906をY軸に対して鏡体反転させ、データ908
を得る。このデータ908に、さらに、曲線補間,輪郭
線発生,塗り潰し処理を行い、最終的に、内蔵メモリ2
08のアドレス割付けを変えずに、TTPのアドレス割
付けに合うように、TTP用のビットマップデータ90
9を内蔵メモリ208上に発生することができる。従っ
て、内蔵メモリ208上に発生されたビットマップデー
タ909を外付けメモリ3にアドレス順で転送すると、
データ910を得るので、TTPでの印刷が可能とな
る。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 9, first, vector data 901 in the upper left coordinate system is
Using the 3 × 3 coordinate conversion matrix 902, exactly the same coordinate conversion as that required to generate bitmap data for LP is performed. Then, the data 9 after the coordinate conversion
03, by performing a coordinate transformation using a 3 × 3 coordinate transformation matrix 905, the data 903 is rotated 90 degrees to obtain data 906. After that, the data 906 is subjected to coordinate transformation using a 3 × 3 coordinate transformation matrix 907, whereby the data 906 is mirror-inverted with respect to the Y axis, and the data 908 is converted.
Get. This data 908 is further subjected to curve interpolation, contour generation, and filling processing.
08, without changing the address allocation of the bit map data 90 for the TTP so as to match the address allocation of the TTP.
9 can be generated on the internal memory 208. Therefore, when the bitmap data 909 generated on the internal memory 208 is transferred to the external memory 3 in address order,
Since the data 910 is obtained, printing using TTP becomes possible.

【0066】しかし、この方法では、LPと同じ座標変
換処理,90度回転処理およびY軸鏡体反転処理の3つ
の座標変換を行う必要があるので、3つの座標変換の座
標変換パラメータをCPU1が計算して設定しなけれ
ば、TTP用のビットマップデータは発生されない。
However, in this method, it is necessary to perform the same three coordinate transformations as LP, that is, 90-degree rotation processing and Y-axis mirror inversion processing. If not calculated and set, no bitmap data for TTP is generated.

【0067】そこで、本実施例では、通常、座標変換を
X'=aX+bY+tx,Y'=cX+dY+tyとする
ところを、3×3座標変換行列904を用いて、X'=
cX+dY+ty,Y'=aX+bY+txとし、デー
タ908をいきなり得ることができるようにしている。
Therefore, in the present embodiment, the coordinate conversion is usually made X ′ = aX + bY + tx, Y ′ = cX + dY + ty.
cX + dY + ty, Y ′ = aX + bY + tx, so that the data 908 can be obtained immediately.

【0068】次に、座標変換回路203の具体的な回路
構成および動作について、図10を用いて説明する。
Next, a specific circuit configuration and operation of the coordinate conversion circuit 203 will be described with reference to FIG.

【0069】図10において、210は座標変換回路2
03全体を制御する座標変換コントロール部であり、P
LA(Programmable Logic Array)やマイクロプログラ
ム,ステートマシン等の回路で構成されることが多い。
座標変換コントロール部210は、様々な制御信号を発
生して、座標変換に必要な様々な演算を制御する。
In FIG. 10, reference numeral 210 denotes a coordinate conversion circuit 2
03 is a coordinate conversion control unit that controls the entire
It is often composed of circuits such as an LA (Programmable Logic Array), a microprogram, and a state machine.
The coordinate conversion control unit 210 generates various control signals and controls various calculations necessary for coordinate conversion.

【0070】211は座標変換回路203が行う座標変
換方法を指定する値を設定するための座標変換モードレ
ジスタであり、フリップフロップで構成されている。
Reference numeral 211 denotes a coordinate conversion mode register for setting a value specifying a coordinate conversion method performed by the coordinate conversion circuit 203, and is constituted by a flip-flop.

【0071】212は座標変換の演算を行う座標変換E
Uであり、レジスタファイル1001,1002と、乗
算器1003と、ラッチA1004,ラッチB100
5,ラッチC1009と、セレクタ1006,1007
と、加減算器1008とを備えている。
Reference numeral 212 denotes a coordinate transformation E for performing a coordinate transformation operation.
U, register files 1001 and 1002, a multiplier 1003, a latch A1004, a latch B100
5, latch C1009 and selectors 1006, 1007
And an adder / subtractor 1008.

【0072】CPU1は、出力エンジン4がLPなら
ば、座標変換モードレジスタ211に「0」を設定し、
出力エンジン4がTTPならば、座標変換モードレジス
タ211に「1」を設定する。また、CPU1は、CP
Uバスから座標変換ローカルバスAを通して、レジスタ
ファイル1001に座標値X,Yを設定し、レジスタフ
ァイル1002に、3×3座標変換行列の要素a,b,
c,d,tx,tyを設定する。
If the output engine 4 is LP, the CPU 1 sets “0” in the coordinate conversion mode register 211,
If the output engine 4 is TTP, “1” is set to the coordinate conversion mode register 211. Further, the CPU 1
The coordinate values X and Y are set in the register file 1001 from the U bus through the coordinate conversion local bus A, and the elements a, b, and 3 × 3 of the 3 × 3 coordinate conversion matrix are set in the register file 1002.
Set c, d, tx, ty.

【0073】座標変換コントロール部210は、座標変
換モードレジスタ211の値に従って、座標変換に必要
な演算の制御信号を順次発生する。
The coordinate conversion control section 210 sequentially generates control signals for calculations necessary for coordinate conversion according to the value of the coordinate conversion mode register 211.

【0074】まず、座標変換モードレジスタ211の値
が「0」ならば、レジスタファイル1001に設定され
ているXを、座標変換ローカルバスAを通して乗算器1
003に送り、また、レジスタファイル1002に設定
されているaを、座標変換ローカルバスBを通して乗算
器1003に送る。乗算器1003は、a×Xを演算
し、演算結果をラッチA1004に格納する。
First, if the value of the coordinate conversion mode register 211 is “0”, X set in the register file 1001 is output to the multiplier 1 through the coordinate conversion local bus A.
003, and sends a set in the register file 1002 to the multiplier 1003 through the coordinate transformation local bus B. Multiplier 1003 calculates a × X, and stores the calculation result in latch A 1004.

【0075】次に、レジスタファイル1001に設定さ
れているYを、座標変換ローカルバスAを通して乗算器
1002に送り、また、レジスタファイル1002に設
定されているbを、座標変換ローカルバスBを通して乗
算器1003に送る。乗算器1003は、b×Yを演算
し、演算結果をラッチB1005に格納する。
Next, Y set in the register file 1001 is sent to the multiplier 1002 through the coordinate conversion local bus A, and b set in the register file 1002 is sent to the multiplier 100 through the coordinate conversion local bus B. Send to 1003. The multiplier 1003 calculates b × Y, and stores the calculation result in the latch B1005.

【0076】次に、ラッチA1004に格納されている
データを、セレクタ1006を通して加減算器1008
に送り、また、ラッチB1005に格納されているデー
タを、セレクタ1007を通して加減算器1008に送
る。加減算器1008は、aX+bYを演算し、演算結
果をラッチC1009に格納する。
Next, the data stored in the latch A 1004 is passed through the selector 1006 to the adder / subtractor 1008.
And the data stored in the latch B 1005 is sent to the adder / subtractor 1008 through the selector 1007. The adder / subtractor 1008 calculates aX + bY, and stores the calculation result in the latch C1009.

【0077】次に、ラッチC1009に格納されている
データを、座標変換ローカルバスA,セレクタ1006
を通して加減算器1008に送り、また、レジスタファ
イル1002に設定されているtxを、座標変換ローカ
ルバスB,セレクタ1007を通して加減算器1008
に送る。加減算器1008は、aX+bY+txを演算
し、演算結果をラッチC1009に格納する。
Next, the data stored in the latch C 1009 is transferred to the coordinate conversion local bus A and the selector 1006.
And the tx set in the register file 1002 is sent to the adder / subtractor 1008 through the coordinate transformation local bus B and the selector 1007.
Send to The adder / subtractor 1008 calculates aX + bY + tx, and stores the calculation result in the latch C1009.

【0078】この時点で、ラッチC1009に格納され
たデータはX'(=aX+bY+tx)であるので、座
標変換コントロール部210は、このデータX'を、座
標変換ローカルバスAを通してFIFO−A204に格
納する。なお、FIFO−A204がfull状態なら
ば、空きができるまで、そのままの状態でウエイトす
る。
At this point, since the data stored in the latch C1009 is X '(= aX + bY + tx), the coordinate conversion control section 210 stores this data X' in the FIFO-A 204 through the coordinate conversion local bus A. . If the FIFO-A 204 is in the full state, the wait is continued as it is until a space is created.

【0079】次に、上述と同様に、ラッチC1009に
格納されたデータがY'(=cX+dY+ty)となる
と、座標変換コントロール部210は、このデータY'
を、座標変換ローカルバスAを通してFIFO−A20
4に格納する。なお、FIFO−A204がfull状
態ならば、空きができるまで、そのままの状態でウエイ
トする。
Next, as described above, when the data stored in the latch C1009 becomes Y '(= cX + dY + ty), the coordinate conversion control unit 210 causes the data Y'
To the FIFO-A20 through the coordinate transformation local bus A.
4 is stored. If the FIFO-A 204 is in the full state, the wait is continued as it is until a space is created.

【0080】一方、座標変換モードレジスタ211の値
が「1」ならば、レジスタファイル1001に設定され
ているXを、座標変換ローカルバスAを通して乗算器1
003に送り、また、レジスタファイル1002に設定
されているcを、座標変換ローカルバスBを通して乗算
器1003に送る。乗算器1003は、c×Xを演算
し、演算結果をラッチA1004に格納する。
On the other hand, if the value of the coordinate conversion mode register 211 is “1”, X set in the register file 1001 is output to the multiplier 1 through the coordinate conversion local bus A.
003, and sends c set in the register file 1002 to the multiplier 1003 through the coordinate transformation local bus B. Multiplier 1003 calculates c × X, and stores the calculation result in latch A 1004.

【0081】次に、レジスタファイル1001に設定さ
れているYを、座標変換ローカルバスAを通して乗算器
1003に送り、また、レジスタファイル1002に設
定されているdを、座標変換ローカルバスBを通して乗
算器1003に送る。乗算器1003は、d×Yを演算
し、演算結果をラッチB1005に格納する。
Next, Y set in the register file 1001 is sent to the multiplier 1003 through the coordinate conversion local bus A, and d set in the register file 1002 is sent to the multiplier 100 through the coordinate conversion local bus B. Send to 1003. The multiplier 1003 calculates d × Y, and stores the calculation result in the latch B 1005.

【0082】次に、ラッチA1004に格納されている
データを、セレクタ1006を通して加減算器1008
に送り、また、ラッチB1005に格納されているデー
タを、セレクタ1007を通して加減算器1008に送
る。加減算器1008は、cX+dYを演算し、演算結
果をラッチC1009に格納する。
Next, the data stored in the latch A 1004 is passed through the selector 1006 to the adder / subtractor 1008.
And the data stored in the latch B 1005 is sent to the adder / subtractor 1008 through the selector 1007. The adder / subtractor 1008 calculates cX + dY, and stores the calculation result in the latch C1009.

【0083】次に、ラッチC1009に格納されている
データを、座標変換ローカルバスA,セレクタ1006
を通して加減算器1008に送り、また、レジスタファ
イル1002に設定されているtyを、座標変換ローカ
ルバスB,セレクタ1007を通して加減算器1008
に送る。加減算器1008は、cX+dY+tyを演算
し、演算結果をラッチC1009に格納する。
Next, the data stored in the latch C 1009 is transferred to the coordinate conversion local bus A and the selector 1006.
And the ty set in the register file 1002 is passed through the coordinate conversion local bus B and the selector 1007 to the adder / subtractor 1008.
Send to The adder / subtractor 1008 calculates cX + dY + ty, and stores the calculation result in the latch C1009.

【0084】この時点で、ラッチC1009に格納され
たデータはX'(=cX+dY+ty)であるので、座
標変換コントロール部210は、このデータX'を、座
標変換ローカルバスAを通してFIFO−A204に格
納する。なお、FIFO−A204がfull状態なら
ば、空きができるまで、そのままの状態でウエイトす
る。
At this point, since the data stored in the latch C1009 is X '(= cX + dY + ty), the coordinate conversion control section 210 stores the data X' in the FIFO-A 204 through the coordinate conversion local bus A. . If the FIFO-A 204 is in the full state, the wait is continued as it is until a space is created.

【0085】次に、上述と同様に、ラッチC1009に
格納されたデータがY'(=aX+bY+tx)となる
と、座標変換コントロール部210は、このデータY'
を、座標変換ローカルバスAを通してFIFO−A20
4に格納する。なお、FIFO−A204がfull状
態ならば、空きができるまで、そのままの状態でウエイ
トする。
Next, as described above, when the data stored in the latch C1009 becomes Y '(= aX + bY + tx), the coordinate conversion control unit 210 causes the data Y'
To the FIFO-A20 through the coordinate transformation local bus A.
4 is stored. If the FIFO-A 204 is in the full state, the wait is continued as it is until a space is created.

【0086】なお、上述した座標変換回路203の回路
構成は一例であり、他の回路構成を取っていても適用可
能であることはいうまでもない。
The above-described circuit configuration of the coordinate conversion circuit 203 is merely an example, and it goes without saying that the present invention can be applied to other circuit configurations.

【0087】図11は上述した座標変換回路203の動
作を簡潔なアルゴリズムにまとめたフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart summarizing the operation of the coordinate conversion circuit 203 in a simple algorithm.

【0088】座標変換モードレジスタ211には、CP
U1によって、出力エンジン4がLPであるならば、L
P用の座標変換方法を指定する値である「0」が設定さ
れ、出力エンジン4がTTPであるならば、TTP用の
座標変換方法を指定する値である「1」が設定されてい
る。
In the coordinate conversion mode register 211, CP
According to U1, if the output engine 4 is LP, L
“0”, which is a value that specifies the coordinate conversion method for P, is set. If the output engine 4 is TTP, “1”, which is a value that specifies the coordinate conversion method for TTP, is set.

【0089】そこで、座標変換回路203は、まず、座
標変換モードレジスタ211に設定された値を判定する
(ステップ1101)。座標変換モードレジスタ211
に設定された値が「0」ならば、LP用の座標変換を行
う場合であるので、座標変換をX'=aX+bY+t
x,Y'=cX+dY+tyとして行い(ステップ11
02)、X',Y'をFIFO−A204に格納する(ス
テップ1104)。また、座標変換モードレジスタ21
1に設定された値が「0」でなければ、TTP用の座標
変換を行う場合であるので、座標変換をX'=cX+d
Y+ty,Y'=aX+bY+txとして行い(ステッ
プ1103)、X',Y'をFIFO−A204に格納す
る(ステップ1104)。ステップ1104の動作の
後、ステップ1101に戻る。
Therefore, the coordinate conversion circuit 203 first determines the value set in the coordinate conversion mode register 211 (step 1101). Coordinate conversion mode register 211
If the value set to “0” is “0”, it means that the coordinate conversion for LP is performed, and the coordinate conversion is performed by X ′ = aX + bY + t
x, Y ′ = cX + dY + ty (step 11
02), X ′ and Y ′ are stored in the FIFO-A 204 (step 1104). The coordinate conversion mode register 21
If the value set to 1 is not “0”, the coordinate conversion for TTP is performed, so that the coordinate conversion is X ′ = cX + d
This is performed as Y + ty, Y '= aX + bY + tx (step 1103), and X' and Y 'are stored in the FIFO-A 204 (step 1104). After the operation of step 1104, the process returns to step 1101.

【0090】ステップ1101〜ステップ1104を行
うことにより、LP用の座標変換データおよびTTP用
の座標変換データのいずれも発生することができる。こ
こで、a,b,c,d,tx,tyは、CPU1から与
えられる座標変換パラメータである。
By performing steps 1101 to 1104, both the coordinate conversion data for LP and the coordinate conversion data for TTP can be generated. Here, a, b, c, d, tx, and ty are coordinate conversion parameters provided by the CPU 1.

【0091】また、ここでは座標変換モードレジスタ2
11に設定された値が「0」ならば、LP用の座標変換
を行うようにし、「0」でなければ、TTP用の座標変
換を行うようにしているが、逆にしてもよいことはいう
までもない。
In this case, the coordinate conversion mode register 2
If the value set to 11 is "0", coordinate conversion for LP is performed, and if not "0", coordinate conversion for TTP is performed. Needless to say.

【0092】なお、本実施例においては、座標変換回路
203が、自ら、CPU1から設定された座標変換パラ
メータ(3×3座標変換行列の要素)を、指定された座
標変換方法に合うように拾い出して座標変換を行うよう
になっており、CPU1は、従来と同様にパラメータを
設定するだけでよいが、CPU1が、自ら、出力エンジ
ン4のアドレス割付けに応じた座標変換パラメータを設
定するようにする実施例も考えられる。この場合、座標
変換回路203は、実際には、従来と同様に1種類の演
算しか行わないが、CPU1が、出力エンジン4のアド
レス割付けに応じた座標変換方法に合うように、座標変
換パラメータを設定するので、結果的に、座標変換回路
203は2種類の座標変換を行うこととなる。
In this embodiment, the coordinate conversion circuit 203 picks up the coordinate conversion parameters (elements of the 3 × 3 coordinate conversion matrix) set by the CPU 1 so as to match the specified coordinate conversion method. The CPU 1 only needs to set parameters in the same manner as in the related art. However, the CPU 1 sets the coordinate conversion parameters according to the address assignment of the output engine 4 by itself. Embodiments are also conceivable. In this case, the coordinate conversion circuit 203 actually performs only one type of operation as in the related art, but the CPU 1 sets the coordinate conversion parameters so as to match the coordinate conversion method according to the address assignment of the output engine 4. As a result, the coordinate conversion circuit 203 performs two types of coordinate conversion.

【0093】以下、このような実施例について、図12
を用いて説明する。
Hereinafter, such an embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0094】図12はCPU1の座標変換パラメータの
設定動作および座標変換回路203の動作のアルゴリズ
ムを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the algorithm of the coordinate conversion parameter setting operation of the CPU 1 and the operation of the coordinate conversion circuit 203.

【0095】本実施例においては、出力エンジン4に応
じて、CPU1の内部レジスタに印刷モードを示す値が
設定されるようになっており、印刷モードは、出力エン
ジン4がLPであるならば、「0」が設定され、出力エ
ンジン4がTTPであるならば、「1」が設定される。
In this embodiment, a value indicating the print mode is set in the internal register of the CPU 1 in accordance with the output engine 4. If “0” is set and the output engine 4 is TTP, “1” is set.

【0096】そこで、CPU1は、印刷モードが「0」
ならば(ステップ1201)、LP用の3×3座標変換
行列の要素を設定する(ステップ1202)。具体的に
は、1行1列要素をa,1行2列要素をb,1行3列要
素をtx,2行1列要素をc,2行2列要素をd,2行
3列要素をty,3行1列要素,3行2列要素を0,3
行3列要素を1として設定する。
Therefore, the CPU 1 sets the print mode to “0”.
If it is (step 1201), the element of the 3 × 3 coordinate transformation matrix for LP is set (step 1202). Specifically, 1 row and 1 column element is a, 1 row and 2 column element is b, 1 row and 3 column element is tx, 2 row and 1 column element is c, 2 row and 2 column element is d, 2 row and 3 column element Is ty, 3 rows and 1 column element, 3 rows and 2 column element are 0, 3
Set the row 3 column element as 1.

【0097】逆に、印刷モードが「1」ならば(ステッ
プ1201)、TTP用の3×3座標変換行列の要素を
設定する(ステップ1203)。具体的には、1行1列
要素をc,1行2列要素をd,1行3列要素をty,2
行1列要素をa,2行2列要素をb,2行3列要素をt
x,3行1列要素,3行2列要素を0,3行3列要素を
1として設定する。
Conversely, if the print mode is "1" (step 1201), the elements of the 3 * 3 coordinate conversion matrix for TTP are set (step 1203). Specifically, the 1-row and 1-column element is c, the 1-row and 2-column element is d, and the 1-row and 3 column element is ty, 2
Row 1 column element is a, 2 row and 2 column element is b, 2 row and 3 column element is t
x, 3 rows and 1 column element, 3 rows and 2 column element are set as 0, and 3 row and 3 column element are set as 1.

【0098】次に、座標変換回路203は、座標値X,
Yを受け取り(ステップ1204)、設定された3×3
座標変換行列の要素に従って、座標変換を行う(ステッ
プ1205)。最後に、X',Y'をFIFO−A204
に格納する(ステップ1206)。
Next, the coordinate conversion circuit 203 calculates the coordinate values X,
Y is received (step 1204), and the set 3 × 3
Coordinate conversion is performed according to the elements of the coordinate conversion matrix (step 1205). Finally, X 'and Y' are converted to FIFO-A204.
(Step 1206).

【0099】これにより、座標変換回路203が1種類
の座標変換しか行えなくても、2種類の座標変換結果、
すなわち、LP用およびTTP用の座標変換後のデータ
を得ることができる。
Thus, even if the coordinate conversion circuit 203 can perform only one type of coordinate conversion, two types of coordinate conversion results can be obtained.
That is, it is possible to obtain the data after the coordinate conversion for LP and TTP.

【0100】なお、印刷モードが「0」ならば、LP用
の3×3座標変換行列の要素を設定するようにし、印刷
モードが「0」でなければ、TTP用の3×3座標変換
行列の要素を設定するようにしているが、逆にしてもよ
いことはいうまでもない。
If the print mode is “0”, the elements of the 3 × 3 coordinate conversion matrix for LP are set. If the print mode is not “0”, the 3 × 3 coordinate conversion matrix for TTP is set. Is set, but it goes without saying that the reverse may be set.

【0101】また、ここで、印刷モードは、出力エンジ
ン4の動作を制御するソフトウェアが指定する場合、ま
たは、ユーザがキーボード等の入力装置を用いて直接指
定する場合等がある。また、出力エンジン4を1つに限
定するするならば、印刷モードを1つに固定してもよ
い。
Here, the print mode may be specified by software for controlling the operation of the output engine 4, or may be specified directly by the user using an input device such as a keyboard. If the number of output engines 4 is limited to one, the print mode may be fixed to one.

【0102】次に、文字・図形を分割発生する際の領域
分割方法について、図13および図14を用いて詳しく
説明する。
Next, a method of dividing an area when a character or a figure is divided will be described in detail with reference to FIGS.

【0103】図13は従来の領域分割方法を示す説明
図、図14は本実施例の領域分割方法を示す説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory view showing a conventional area dividing method, and FIG. 14 is an explanatory view showing an area dividing method of the present embodiment.

【0104】従来の領域分割方法は、X方向のみ内蔵メ
モリ208からのデータ転送単位(ワード単位)で分割
しているか、または、X,Y方向共に、任意の整数単位
(ビット単位)で分割しているので、例えば、図13に
示すように、X方向に16の倍数以外の単位(ワード単
位以外の単位)で領域分割を行うと、Xminが16の倍
数でなくなるが、内蔵メモリ208から外付けメモリ3
へのデータ転送単位がワード単位であるので、Xmin
含むワードの左側に、何もデータが発生されない空白部
分が生成されてしまう。ここで、XminはX方向の領域
の最小値であり、XmaxはX方向の領域の最大値であ
り、YminはY方向の領域の最小値であり、YmaxはY方
向の領域の最小値である。
In the conventional area dividing method, the area is divided only in the X direction in units of data transfer (word units) from the built-in memory 208, or in the X and Y directions in any arbitrary unit (bit unit). Therefore, for example, as shown in FIG. 13, if the area is divided in a unit other than a multiple of 16 (a unit other than a word unit) in the X direction, X min is not a multiple of 16, but the internal memory 208 External memory 3
Since the unit of data transfer to the word is a word unit, a blank portion where no data is generated is generated on the left side of the word including X min . Here, X min is the minimum value of the area in the X direction, X max is the maximum value of the area in the X direction, Y min is the minimum value of the area in the Y direction, and Y max is the value of the area in the Y direction. This is the minimum value.

【0105】そこで、本実施例においては、空白部分が
生成されないように、領域分割を行うようにしている。
Therefore, in this embodiment, the area is divided so that no blank portion is generated.

【0106】図14(a)はLP用の領域分割方法を示
す説明図である。
FIG. 14A is an explanatory diagram showing an LP area dividing method.

【0107】この場合、X方向の領域分割を16の倍数
単位(ワード単位)で行い、Y方向の領域分割を整数単
位で行うので、ワード内には全く空白部分が生成されな
い。また、Y方向の領域分割は整数単位で行うので、領
域の分割方法も比較的自由度が高い。
In this case, since the area division in the X direction is performed in multiples of 16 (word units) and the area division in the Y direction is performed in integer units, no blank portion is generated in the word. In addition, since the area division in the Y direction is performed in integer units, the area division method has a relatively high degree of freedom.

【0108】図14(b)はTTP用の領域分割方法を
示す説明図である。
FIG. 14B is an explanatory diagram showing a TTP area dividing method.

【0109】この場合、X方向の領域分割を整数単位で
行い、Y方向の領域分割を16の倍数単位(ワード単
位)で行うので、ワード内には全く空白部分が生成され
ない。また、X方向の領域分割を整数単位で行うので、
領域の分割方法も比較的自由度が高い。
In this case, since the area division in the X direction is performed in integer units and the area division in the Y direction is performed in multiples of 16 (word units), no blank portion is generated in the word. Also, since the area division in the X direction is performed in integer units,
The method of dividing the area also has a relatively high degree of freedom.

【0110】ここでは、内蔵メモリ208から外付けメ
モリ3へのデータ転送単位をワードとしたが、バイトで
あっても、領域分割を8の倍数単位(バイト単位)で行
うようにすることにより適用可能であることはいうまで
もない。
Here, the data transfer unit from the built-in memory 208 to the external memory 3 is a word. However, even if it is a byte, the area is divided by a multiple of 8 (byte unit). It goes without saying that it is possible.

【0111】次に、塗り潰し・転送回路209の動作に
ついて説明する。
Next, the operation of the filling / transfer circuit 209 will be described.

【0112】LPのアドレス割付けは、図5に示すほか
にも、図6に示すようなものもある。図5はX方向にア
ドレスをインクリメントするアドレス割付けを取ってお
り、図6はY方向にアドレスをインクリメントするアド
レス割付けを取っている。
The address assignment of the LP may be as shown in FIG. 6 in addition to that shown in FIG. FIG. 5 shows an address assignment for incrementing the address in the X direction, and FIG. 6 shows an address assignment for incrementing the address in the Y direction.

【0113】図5に示すアドレス割付けを取っているL
P、すなわち、内蔵メモリ208と同じアドレス割付け
を取っているLPを出力エンジン4として用いた場合に
は、内蔵メモリ208上に発生されたビットマップデー
タを外付けメモリ3に転送する際に、アドレスをインク
リメントしながら転送すればよいが、図6に示すアドレ
ス割付けを取っているLP、すなわち、内蔵メモリ20
8と異なるアドレス割付けを取っているLPを出力エン
ジン4として用いた場合には、内蔵メモリ208上に発
生されたビットマップデータを外付けメモリ3に転送す
る際に、アドレスを単にインクリメントするだけでは適
用できない。
FIG. 5 shows an example of address assignment L
P, that is, when LP having the same address assignment as the internal memory 208 is used as the output engine 4, when transferring the bitmap data generated on the internal memory 208 to the external memory 3, May be transferred while incrementing the address. However, the LP having the address assignment shown in FIG.
8 is used as the output engine 4, when the bitmap data generated on the internal memory 208 is transferred to the external memory 3, it is not necessary to simply increment the address. Not applicable.

【0114】そこで、LPがどちらのアドレス割付けを
取っているかによって、転送する際のアドレス更新方法
を切り換えなければならない。
Therefore, it is necessary to switch the address updating method at the time of transfer depending on which address is allocated by the LP.

【0115】次に、塗り潰し・転送回路209の具体的
な回路構成および動作について、図15を用いて説明す
る。
Next, a specific circuit configuration and operation of the filling / transfer circuit 209 will be described with reference to FIG.

【0116】図15において、213は塗り潰し・転送
回路209全体を制御する塗り潰し・転送コントロール
部であり、PLAやマイクロプログラム,ステートマシ
ン等の回路で構成されることが多い。塗り潰し・転送コ
ントロール部213は、様々な制御信号を発生して、塗
り潰し・転送に必要な様々な演算を制御する。
In FIG. 15, reference numeral 213 denotes a filling / transfer control unit for controlling the entire filling / transfer circuit 209, which is often constituted by a circuit such as a PLA, a microprogram, or a state machine. The filling / transfer control unit 213 generates various control signals and controls various operations required for filling / transfer.

【0117】214は塗り潰し・転送回路209が行う
転送方法を指定する値を設定するための転送モードレジ
スタであり、フリップフロップで構成されている。
Reference numeral 214 denotes a transfer mode register for setting a value specifying a transfer method performed by the filling / transfer circuit 209, and is constituted by a flip-flop.

【0118】215は塗り潰しの演算および転送の演算
を行う塗り潰し・転送EUであり、レジスタ1501
と、レジスタCWN1502と、レジスタCLN150
3と、レジスタAD1(1504)と、レジスタAD2
(1505)と、レジスタAD3(1506)と、セレクタ
1507と、加減算器1508と、ラッチ1509と、
塗り潰しロジック1510とを備えている。
Reference numeral 215 denotes a filling / transfer EU for performing a filling operation and a transfer operation.
, Register CWN1502, and register CLN150
3, register AD1 (1504), and register AD2
(1505), register AD3 (1506), selector 1507, adder / subtractor 1508, latch 1509,
And filling logic 1510.

【0119】レジスタ1501は、加減算器1508の
演算結果が「0」であるか否かを示す値を格納するため
のレジスタであり、フリップフロップで構成されてい
る。また、AD1(1504)は、内蔵メモリ208をア
クセスするアドレスを供給するためのレジスタであり、
AD2(1505)およびAD3(1506)は、テンポラ
リーレジスタである。
The register 1501 is a register for storing a value indicating whether the operation result of the adder / subtractor 1508 is "0", and is constituted by a flip-flop. AD1 (1504) is a register for supplying an address for accessing the built-in memory 208.
AD2 (1505) and AD3 (1506) are temporary registers.

【0120】まず、内蔵メモリ208上に発生されたビ
ットマップデータの内部を塗り潰す動作について説明す
る。
First, the operation of filling the inside of the bitmap data generated on the internal memory 208 will be described.

【0121】CPU1は、外付けメモリ3のアドレス割
付けが、図5に示すように、LPがX方向にアドレスを
インクリメントするアドレス割付けを取っているなら
ば、転送モードレジスタ214に「0」を設定し、図6
に示すように、Y方向にアドレスをインクリメントする
アドレス割付けを取っているならば、「1」を設定す
る。また、CPU1は、CPUバスから塗り潰し・転送
バスAを通して、CWN1502に文字・図形の横方向
のワード数(CWN)を設定し、CLN1503および
AD3(1506)に文字・図形の縦方向のライン数(C
LN)を設定し、AD1(1504)およびAD2(15
05)に「0」を設定する。
The CPU 1 sets “0” in the transfer mode register 214 if the address assignment of the external memory 3 has been made such that the LP increments the address in the X direction as shown in FIG. And FIG.
As shown in (1), if the address is assigned to increment the address in the Y direction, "1" is set. Further, the CPU 1 sets the number of words (CWN) in the horizontal direction of the character / graphic in the CWN 1502 through the filling / transfer bus A from the CPU bus, and sets the number of vertical lines (CWN) in the character / graphic in the CLN 1503 and AD3 (1506). C
LN), AD1 (1504) and AD2 (15
05) is set to “0”.

【0122】塗り潰し・転送コントロール部213は、
内蔵メモリ208上に輪郭線発生回路207により発生
された文字・図形の輪郭線の内部の塗り潰しに必要な演
算の制御信号を順次発生する。具体的には、AD1(1
504)の値(インクリメントされる。)をアドレスと
して、内蔵メモリ208上のデータを読み込み、塗り潰
し転送バスAを通して、塗り潰しロジック1510に転
送する。塗り潰しロジック1510は、受け取ったデー
タの内部を塗り潰して、再度、内蔵メモリ208に描画
する。塗り潰しロジック1510の回路構成および動作
については、特開平3−214368号公報に詳細に記
載されているので、ここでは詳しい説明は省略する。
The filling / transfer control unit 213 includes:
Control signals for the calculations necessary for filling the inside of the outline of the character / graphic generated by the outline generation circuit 207 are sequentially generated on the internal memory 208. Specifically, AD1 (1
The data in the built-in memory 208 is read by using the value of 504) (incremented) as an address, and transferred to the painting logic 1510 through the painting transfer bus A. The painting logic 1510 paints the inside of the received data and draws it again in the built-in memory 208. The circuit configuration and operation of the filling logic 1510 are described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-214368, and a detailed description thereof will be omitted here.

【0123】次に、内蔵メモリ208上に発生されたビ
ットマップデータを外付けメモリ3に転送する動作につ
いて、図16のフローチャートを用いて詳しく説明す
る。
Next, the operation of transferring the bitmap data generated on the internal memory 208 to the external memory 3 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0124】ここで、内蔵メモリ208上に発生された
ビットマップデータのアドレス割付けは、図5に示すア
ドレス割付けと同じであるものとする。
Here, it is assumed that the address assignment of the bitmap data generated on the internal memory 208 is the same as the address assignment shown in FIG.

【0125】転送モードレジスタ214には、CPU1
によって、LPがX方向にアドレスをインクリメントす
るアドレス割付けを取っているならば、それに対応する
データ転送方法を指定する値である「0」が設定され、
LPがY方向にアドレスをインクリメントするアドレス
割付けを取っているならば、それに対応するデータ転送
方法を指定する値である「1」が設定されている。ま
た、CWN1502には、文字・図形の横方向のワード
数(CWN)が設定され、CLN1503には文字・図
形の縦方向のライン数(CLN)が設定されている。
The transfer mode register 214 contains the CPU 1
Accordingly, if the LP has an address assignment for incrementing the address in the X direction, "0" which is a value designating the corresponding data transfer method is set,
If the LP has assigned an address for incrementing the address in the Y direction, “1”, which is a value designating the corresponding data transfer method, is set. In the CWN 1502, the number of words (CWN) in the horizontal direction of the character / graphic is set, and in the CLN 1503, the number of lines (CLN) in the vertical direction of the character / graphic is set.

【0126】図16において、塗り潰し・転送回路20
9は、まず、AD1(1504)およびAD2(1505)
をリセットし、AD3(1506)にCLN1503の値
(文字・図形の縦方向のライン数(CLN))を設定する
(ステップ1601)。
In FIG. 16, the painting / transfer circuit 20
9 first, AD1 (1504) and AD2 (1505)
Is reset, and the value of CLN 1503 (the number of lines (CLN) in the vertical direction of characters and figures) is set in AD3 (1506) (step 1601).

【0127】続いて、CPU1から出力されるメモリリ
ード信号がアクティブになると(ステップ1602)、
AD1(1504)の値をアドレスとして内蔵メモリ20
8上のデータを読み込み、塗り潰し転送バスAを通し
て、外付けメモリ3に転送する(ステップ1603)。
CPU1から出力されるメモリリード信号がノンアクテ
ィブならば(ステップ1602)、そのままの状態でウ
エイトする。
Subsequently, when the memory read signal output from the CPU 1 becomes active (step 1602),
The value of AD1 (1504) is used as an address in the internal memory 20.
8 is read and transferred to the external memory 3 through the fill transfer bus A (step 1603).
If the memory read signal output from the CPU 1 is non-active (step 1602), the wait is performed as it is.

【0128】次に、転送モードレジスタ214の値が
「0」であれば(ステップ1604)、X方向にアドレ
スをインクリメントするアドレス割付けを取っている場
合であるので、AD1(1504)の値をインクリメント
する(ステップ1605)。具体的には、AD1(15
04)の値を塗り潰し・転送バスAを通して加減算器1
508に送り、「1」をセレクタ1507を通して加減
算器1508に送り、加減算器1508により、両者を
加算した結果をラッチ1509に格納し、ラッチ150
9に格納された値を塗り潰し・転送バスAを通してAD
1(1504)に設定することである。
Next, if the value of the transfer mode register 214 is "0" (step 1604), it means that the address has been allocated to increment the address in the X direction, so that the value of AD1 (1504) is incremented. (Step 1605). Specifically, AD1 (15
04) is added and subtracted through the transfer bus A.
508, "1" is sent to the adder / subtractor 1508 through the selector 1507, and the result of the addition is stored in the latch 1509 by the adder / subtractor 1508.
9 through the transfer bus A
1 (1504).

【0129】また、転送モードレジスタ214の値が
「0」でないならば(ステップ1604)、アドレスを
Y方向にインクリメントするアドレス割付けを取ってい
る場合であるので、AD1(1504)にCWN1502
の値(文字・図形の横ワード数(CWN))を加える(ス
テップ1606)。具体的には、AD1(1504)の値
を塗り潰し・転送バスAを通して加減算器1508に送
り、CWN1502の値を塗り潰し・転送バスB,セレ
クタ1507を通して加減算器1508に送り、加減算
器1508により、両者を加算した結果をラッチ150
9に格納し、ラッチ1509に格納された値を塗り潰し
・転送バスAを通してAD1(1504)に設定すること
である。
If the value of the transfer mode register 214 is not "0" (step 1604), it means that the address is assigned so that the address is incremented in the Y direction, so that the CWN 1502 is assigned to the AD1 (1504).
(The number of horizontal words (CWN) of characters / graphics) is added (step 1606). Specifically, the value of AD1 (1504) is sent to the adder / subtractor 1508 through the fill / transfer bus A, and the value of CWN 1502 is sent to the adder / subtractor 1508 through the fill / transfer bus B and the selector 1507. The result of the addition is latched 150
9 and the value stored in the latch 1509 is set to AD1 (1504) through the fill / transfer bus A.

【0130】次に、AD3(1506)の値をデクリメン
トする(ステップ1607)。具体的には、AD3(1
506)の値を塗り潰し・転送バスAを通して加減算器
1508に送り、「1」をセレクタ1507を通して加
減算器1508に送り、加減算器1508により、前者
から後者を引いた結果をラッチ1509に格納し、ラッ
チ1509に格納された値を塗り潰し・転送バスAを通
してAD3(1506)に設定することである。
Next, the value of AD3 (1506) is decremented (step 1607). Specifically, AD3 (1
The value of 506) is sent to the adder / subtractor 1508 through the fill / transfer bus A, and “1” is sent to the adder / subtractor 1508 through the selector 1507. The result of subtracting the latter from the former by the adder / subtractor 1508 is stored in the latch 1509. That is, the value stored in 1509 is set to AD3 (1506) through the painting / transfer bus A.

【0131】そして、AD3(1506)の値をデクリメ
ントした結果、AD3(1506)の値が「0」になれば
(ステップ1608)、すなわち、加減算器1509か
ら出力された値が「0」になれば、その旨を示す値をレ
ジスタ1501に設定する。塗り潰し・転送コントロー
ル部213は、レジスタ1501の値が「0」であれ
ば、ステップ1609〜ステップ1611の処理を行う
ために必要な制御信号を順次発生する。
As a result of decrementing the value of AD3 (1506), if the value of AD3 (1506) becomes "0" (step 1608), that is, the value output from adder / subtractor 1509 becomes "0". If this is the case, a value indicating that fact is set in the register 1501. If the value of the register 1501 is “0”, the filling / transfer control unit 213 sequentially generates control signals necessary for performing the processing of steps 1609 to 1611.

【0132】すなわち、まず、AD2(1505)の値を
インクリメントする(ステップ1609)。具体的に
は、AD2(1505)を値を塗り潰し・転送バスAを通
して加減算器1508に送り、「1」をセレクタ150
7を通して加減算器1508に送り、加減算器1508
により、両者を加算した結果をラッチ1509に格納
し、ラッチ1509に格納された値を塗り潰し・転送バ
スAを通してAD2(1505)に設定することである。
That is, first, the value of AD2 (1505) is incremented (step 1609). Specifically, the value AD2 (1505) is sent to the adder / subtractor 1508 through the transfer / transfer bus A, and "1" is set to the selector 150
7 to the adder / subtractor 1508,
Thus, the result of adding the two is stored in the latch 1509, and the value stored in the latch 1509 is set in the AD2 (1505) through the fill / transfer bus A.

【0133】次に、AD2(1505)の値をAD1(1
504)に設定する(ステップ1610)。具体的に
は、AD2(1505)の値を塗り潰し・転送バスAを通
してAD1(1504)に設定することである。
Next, the value of AD2 (1505) is changed to AD1 (1).
504) (step 1610). Specifically, the value of AD2 (1505) is set to AD1 (1504) through the paint / transfer bus A.

【0134】次に、CLN1503の値(縦方向のライ
ン数(CLN))をAD3(1506)に設定する(ステッ
プ1611)。具体的には、CLN1503の値を塗り
潰し・転送バスAを通してAD3(1506)に設定する
ことである。
Next, the value of CLN 1503 (the number of lines in the vertical direction (CLN)) is set to AD3 (1506) (step 1611). More specifically, the value of CLN 1503 is set to AD3 (1506) through the paint / transfer bus A.

【0135】なお、ステップ1608において、AD3
(1506)の値が「0」でない場合、ステップ1611
の処理を終了した場合、または、ステップ1605の処
理を終了した場合は、ステップ1602からの動作を繰
返す。
In step 1608, AD3
If the value of (1506) is not “0”, step 1611
When the processing of step 1605 is completed, or when the processing of step 1605 is completed, the operation from step 1602 is repeated.

【0136】ステップ1601〜ステップ1611を行
うことにより、LPがX方向にアドレスをインクリメン
トするアドレス割付けを取っている場合、および、LP
がY方向にアドレスをインクリメントするアドレス割付
けを取っている場合のいずれの場合にも、内蔵メモリ2
08上に発生されたビットマップデータを、LPのアド
レス割付けに応じて転送することができる。
By performing steps 1601 to 1611, if the LP has assigned an address for incrementing the address in the X direction, and
In either case, the internal memory 2 is assigned an address that increments the address in the Y direction.
Bitmap data generated on the address 08 can be transferred according to the address assignment of the LP.

【0137】なお、TTPを出力エンジン4として用い
た場合には、内蔵メモリ208上に発生されたビットマ
ップデータを外付けメモリ3に転送する際に、アドレス
をインクリメントしながら転送すればよいので、CPU
1は、図5に示すアドレス割付けを取っているLPと同
様に、転送モードレジスタ214の値を「0」に設定す
るようにすればよい。
When the TTP is used as the output engine 4, the bitmap data generated on the internal memory 208 can be transferred to the external memory 3 while incrementing the address. CPU
For 1, the value of the transfer mode register 214 may be set to "0", similarly to the LP having the address assignment shown in FIG.

【0138】また、ここでは、転送モードレジスタ21
4の値が「0」ならば、LPがX方向にアドレスをイン
クリメントするアドレス割付けを取っている場合とし、
「0」でなければ、LPがY方向にアドレスをインクリ
メントするアドレス割付けを取っている場合としている
が、逆にしてもよいことはいうまでもない。
Here, the transfer mode register 21
If the value of 4 is "0", it is assumed that the LP has assigned an address to increment the address in the X direction,
If it is not "0", it is assumed that the LP has assigned an address for incrementing the address in the Y direction, but it goes without saying that the LP may be reversed.

【0139】また、ここでは、内蔵メモリ208から外
付けメモリ3へのデータ転送単位をワードとしている
が、バイトであっても、横ワード数を横バイト数とすれ
ば適用可能であるこはいうまでもない。
Although the unit of data transfer from the built-in memory 208 to the external memory 3 is a word here, it goes without saying that a byte can be applied if the number of horizontal words is the number of horizontal bytes. Nor.

【0140】また、CPU1が転送モードレジスタ21
4に「0」,「1」のどちらを設定するかを判断させる
のは、出力エンジン4の動作を制御するソフトウェアが
指定する場合、または、ユーザがキーボード等の入力装
置を用いて直接指定する場合等がある。また、出力エン
ジン4を1つに限定するならば、転送モードレジスタ2
14の値を1種類に固定してもよい。
Further, the CPU 1 sets the transfer mode register 21
4 is set to “0” or “1” when the software that controls the operation of the output engine 4 specifies, or the user directly specifies using an input device such as a keyboard. There are cases. If the number of output engines 4 is limited to one, the transfer mode register 2
The value of 14 may be fixed to one type.

【0141】また、上述した塗り潰し・転送回路209
の回路構成は一例であり、他の回路構成を取っていても
適用可能であることはいうまでもない。
Further, the above-described filling / transfer circuit 209
The above circuit configuration is merely an example, and it goes without saying that the present invention can be applied to other circuit configurations.

【0142】なお、本実施例においては、文字・図形発
生装置5が、転送アドレスの更新方法を工夫して、内蔵
メモリ208上に発生されたビットマップデータを外付
けメモリ3に転送する場合について述べたが、CPU1
が、転送アドレスの更新方法を工夫して、外付けメモリ
3に転送されたビットマップデータを出力エンジン4に
転送するようにする実施例も考えられる。この場合、文
字・図形発生装置5は、内蔵メモリ208上に発生され
たビットマップデータを、単にアドレスをインクリメン
トしながら外付けメモリ3に転送することとなる。
In this embodiment, the case where the character / graphics generating device 5 transfers the bitmap data generated on the internal memory 208 to the external memory 3 by devising a method of updating the transfer address is described. As mentioned, CPU1
However, an embodiment is conceivable in which the bitmap data transferred to the external memory 3 is transferred to the output engine 4 by devising a method of updating the transfer address. In this case, the character / graphics generating device 5 transfers the bitmap data generated on the internal memory 208 to the external memory 3 while simply incrementing the address.

【0143】以下、そのような実施例について、図1
7,図18を用いて説明する。
In the following, such an embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0144】本実施例においては、CPU1が、X方向
にアドレスをインクリメントするアドレス割付けを取っ
ている場合のデータ転送時のアドレス更新方法、およ
び、Y方向にアドレスをインクリメントするアドレス割
付けを取っている場合のデータ転送時のアドレス更新方
法の2種類のアドレス更新方法を有するようにしてい
る。そこで、塗り潰し・転送回路209は、内蔵メモリ
208上に発生されたビットマップデータを、単にアド
レスをインクリメントしながら外付けメモリ3に転送す
るだけでよいので、転送モードレジスタ214は不要と
なる。
In this embodiment, the CPU 1 uses an address updating method at the time of data transfer when an address is assigned to increment an address in the X direction, and an address is assigned to increment an address in the Y direction. In this case, two types of address updating methods, ie, an address updating method at the time of data transfer, are provided. Therefore, the filling / transfer circuit 209 only needs to transfer the bitmap data generated on the internal memory 208 to the external memory 3 while incrementing the address, so that the transfer mode register 214 becomes unnecessary.

【0145】図17は図5に示すアドレス割付けを取っ
ているLPを出力エンジン4として用いた場合の、CP
U1のデータ転送動作のアルゴリズムを示すフロチャー
トである。
FIG. 17 shows a case where the LP having the address assignment shown in FIG.
9 is a flowchart illustrating an algorithm of a data transfer operation of U1.

【0146】ここで、AR1,AR2,AR3はCPU
1内部のレジスタであり、外付けメモリ3の横ワード
数,縦ライン数の値もCPU1内部のレジスタに設定す
るものとする。
Here, AR1, AR2 and AR3 are CPUs.
1, the values of the number of horizontal words and the number of vertical lines in the external memory 3 are also set in the registers inside the CPU 1.

【0147】図17において、CPU1は、まず、AR
1,AR2をリセットし、AR3に外付けメモリ3の横
ワード数を設定する(ステップ1701)。次に、AR
1の値をアドレスとして、外付けメモリ3に格納されて
いるビットマップデータを出力エンジン4に転送する
(ステップ1702)。
In FIG. 17, the CPU 1 first sets the AR
1, AR2 is reset, and the number of horizontal words in the external memory 3 is set in AR3 (step 1701). Next, AR
The bitmap data stored in the external memory 3 is transferred to the output engine 4 using the value of 1 as an address (step 1702).

【0148】図5に示すアドレス割付けを取っているL
Pを出力エンジン4として用いた場合には、外付けメモ
リ3に格納されるビットマップデータは、アドレスをX
方向にインクリメントするアドレス割付けが要求され
る。文字・図形発生装置5がアドレスをX方向にインク
リメントするアドレス割付けのビットマップデータを発
生する場合には、CPU1は、外付けメモリ3に格納さ
れているビットマップデータを単にアドレスをインクリ
メントしながら転送すれば、正しく転送することができ
る。しかし、文字・図形発生装置5がアドレスをY方向
にインクリメントするアドレス割付けのビットマップデ
ータを発生する場合には、CPU1は、外付けメモリ3
に格納されているビットマップデータを単にアドレスを
インクリメントしながら転送するだけでは、正しく転送
することはできない。
FIG. 5 shows the address allocation L
When P is used as the output engine 4, the bitmap data stored in the external memory 3
Address assignment that increments in the direction is required. When the character / graphics generator 5 generates bitmap data for address assignment for incrementing the address in the X direction, the CPU 1 transfers the bitmap data stored in the external memory 3 while simply incrementing the address. Then you can transfer it correctly. However, when the character / graphics generator 5 generates bitmap data for address assignment for incrementing the address in the Y direction, the CPU 1
It is not possible to correctly transfer the bitmap data stored in the file by simply incrementing the address.

【0149】そこで、CPU1は、外付けメモリ3に格
納されているビットマップデータのアドレス割付けと要
求されるアドレス割付けとが同一ならば(ステップ17
03)、AR1をインクリメントして(ステップ170
4)、ステップ1702からの動作を繰り返す。すなわ
ち、アドレスを単にインクリメントしながら転送する。
Then, if the address assignment of the bitmap data stored in the external memory 3 is the same as the required address assignment (step 17).
03), AR1 is incremented (step 170)
4) The operation from step 1702 is repeated. That is, the address is transferred while simply incrementing the address.

【0150】これに対し、外付けメモリ3に格納されて
いるデータのアドレス割付けと要求されるアドレス割付
けとが異なるならば(ステップ1703)、例えば、Y
方向にアドレスをインクリメントするアドレス割付けな
らば、単にインクリメントするだけでは正しく転送でき
ないので、AR1に外付けメモリ3の縦ライン数を加え
る(ステップ1705)。次に、AR3をデクリメント
し(ステップ1706)、ここでAR3の値が「0」に
なれば(ステップ1707)、AR2をインクリメント
し(ステップ1708)、AR2の値をAR1に入れ
(ステップ1709)、外付けメモリ3の横ワード数を
AR3に入れて(ステップ1710)、ステップ170
2からの動作を繰り返す。
On the other hand, if the address assignment of the data stored in the external memory 3 is different from the required address assignment (step 1703), for example, Y
If the address is to be incremented in the direction, the data cannot be correctly transferred by simply incrementing the address. Therefore, the number of vertical lines of the external memory 3 is added to AR1 (step 1705). Next, AR3 is decremented (step 1706). If the value of AR3 becomes "0" (step 1707), AR2 is incremented (step 1708), and the value of AR2 is put into AR1 (step 1709). The number of horizontal words in the external memory 3 is entered in AR3 (step 1710), and step 170 is performed.
The operation from step 2 is repeated.

【0151】ステップ1701〜ステップ1710を行
うことにより、外付けメモリ3に格納されているビット
マップデータのアドレス割付けと要求されるアドレス割
付けとが同一であっても、異なっていても、出力エンジ
ン4のアドレス割付けに応じた順序でビットマップデー
タを転送することができる。
By performing Steps 1701 to 1710, even if the address allocation of the bitmap data stored in the external memory 3 and the required address allocation are the same or different, the output engine 4 Bitmap data can be transferred in an order according to the address allocation of the bitmap data.

【0152】図18は図6に示すアドレス割付けを取っ
ているLPを出力エンジン4として用いた場合の、CP
U1のデータ転送動作のアルゴリズムを示すフロチャー
トである。
FIG. 18 shows a case where the LP having the address allocation shown in FIG.
9 is a flowchart illustrating an algorithm of a data transfer operation of U1.

【0153】ここで、AR1,AR2,AR3はCPU
1内部のレジスタであり、外付けメモリ3の横ワード
数,縦ライン数の値もCPU1内部のレジスタに設定す
るものとする。
Here, AR1, AR2 and AR3 are CPUs.
1, the values of the number of horizontal words and the number of vertical lines in the external memory 3 are also set in the registers inside the CPU 1.

【0154】図18において、CPU1は、まず、AR
1,AR2をリセットし、AR3に外付けメモリ3の縦
ライン数を設定する(ステップ1801)。次に、AR
1の値をアドレスとして、外付けメモリ3に格納されて
いるビットマップデータを出力エンジン4に転送する
(ステップ1802)。
In FIG. 18, the CPU 1 first sets the AR
1 and AR2 are reset, and the number of vertical lines of the external memory 3 is set in AR3 (step 1801). Next, AR
The bitmap data stored in the external memory 3 is transferred to the output engine 4 using the value of 1 as an address (step 1802).

【0155】図6に示すアドレス割付けを取っているL
Pを出力エンジン4として用いた場合には、外付けメモ
リ3に格納されるビットマップデータは、アドレスをY
方向にインクリメントするアドレス割付けが要求され
る。文字・図形発生装置5がアドレスをY方向にインク
リメントするアドレス割付けのビットマップデータを発
生する場合には、CPU1は、外付けメモリ3に格納さ
れているビットマップデータを単にアドレスをインクリ
メントしながら転送すれば、正しく転送することができ
る。しかし、文字・図形発生装置5がアドレスをX方向
にインクリメントするアドレス割付けのビットマップデ
ータを発生する場合には、CPU1は、外付けメモリ3
に格納されているビットマップデータを単にアドレスを
インクリメントしながら転送するだけでは、正しく転送
することはできない。
The address allocation shown in FIG.
When P is used as the output engine 4, the bitmap data stored in the external memory 3
Address assignment that increments in the direction is required. When the character / graphics generating device 5 generates bitmap data of address assignment for incrementing the address in the Y direction, the CPU 1 transfers the bitmap data stored in the external memory 3 while simply incrementing the address. Then you can transfer it correctly. However, when the character / graphics generator 5 generates bitmap data for address assignment for incrementing the address in the X direction, the CPU 1
It is not possible to correctly transfer the bitmap data stored in the file by simply incrementing the address.

【0156】そこで、CPU1は、外付けメモリ3に格
納されているビットマップデータのアドレス割付けと要
求されるアドレス割付けとが同一ならば(ステップ18
03)、AR1をインクリメントして(ステップ180
4)、ステップ1802からの動作を繰り返す。すなわ
ち、アドレスを単にインクリメントしながら転送する。
Therefore, if the address assignment of the bitmap data stored in the external memory 3 is the same as the required address assignment (step 18).
03), AR1 is incremented (step 180)
4) The operation from step 1802 is repeated. That is, the address is transferred while simply incrementing the address.

【0157】これに対し、外付けメモリ3に格納されて
いるデータのアドレス割付けと要求されるアドレス割付
けとが異なるならば(ステップ1803)、例えば、X
方向にアドレスをインクリメントするアドレス割付けな
らば、単にインクリメントするだけでは正しく転送でき
ないので、AR1に外付けメモリ3の横ワード数を加え
る(ステップ1805)。次に、AR3をデクリメント
し(ステップ1806)、ここでAR3の値が「0」に
なれば(ステップ1807)、AR2をインクリメント
し(ステップ1808)、AR2の値をAR1に入れ
(ステップ1809)、外付けメモリ3の縦ライン数を
AR3に入れて(ステップ1810)、ステップ180
2からの動作を繰り返す。
On the other hand, if the address assignment of the data stored in the external memory 3 is different from the required address assignment (step 1803), for example, X
If the address is to be incremented in the direction, the data cannot be transferred correctly only by incrementing the address. Therefore, the number of horizontal words of the external memory 3 is added to AR1 (step 1805). Next, AR3 is decremented (step 1806). If the value of AR3 becomes "0" (step 1807), AR2 is incremented (step 1808), and the value of AR2 is put into AR1 (step 1809). The number of vertical lines in the external memory 3 is entered in AR3 (Step 1810), and Step 180
The operation from step 2 is repeated.

【0158】ステップ1801〜ステップ1810を行
うことにより、外付けメモリ3に格納されているビット
マップデータのアドレス割付けと要求されるアドレス割
付けとが同一であっても、異なっていても、出力エンジ
ン4のアドレス割付けに応じた順序でビットマップデー
タを転送することができる。
By performing Steps 1801 to 1810, the output engine 4 can be operated regardless of whether the address allocation of the bitmap data stored in the external memory 3 is the same or different. Bitmap data can be transferred in an order according to the address allocation of the bitmap data.

【0159】上述したように、CPU1は、図17に示
すアドレス更新方法および図18に示すアドレス更新方
法を有しており、出力エンジン4が図5に示すアドレス
割付けを取っているLPを出力エンジン4として用いた
場合には、図17に示すアドレス更新方法で外付けメモ
リ3に格納されているビットマップデータを出力エンジ
ン4に転送し、図6に示すアドレス割付けを取っている
LPを出力エンジン4として用いた場合には、図18に
示すアドレス更新方法で外付けメモリ3に格納されてい
るビットマップデータを出力エンジン4に転送するよう
にする。
As described above, the CPU 1 has the address updating method shown in FIG. 17 and the address updating method shown in FIG. 18, and the output engine 4 outputs the LP assigned the address shown in FIG. In the case where the bit map data is used as the output engine 4, the bit map data stored in the external memory 3 is transferred to the output engine 4 by the address updating method shown in FIG. 17, and the LP assigned the address shown in FIG. In the case where the bitmap data is used as the bitmap data 4, the bitmap data stored in the external memory 3 is transferred to the output engine 4 by the address updating method shown in FIG.

【0160】なお、TTPを出力エンジン4として用い
た場合には、CPU1は、図5に示すアドレス割付けを
取っているLPと同様に、図17に示すアドレス更新方
法で外付けメモリ3に格納されているビットマップデー
タを出力エンジン4に転送するようにすればよい。
When the TTP is used as the output engine 4, the CPU 1 stores the data in the external memory 3 by the address updating method shown in FIG. 17, similarly to the LP having the address allocation shown in FIG. The bitmap data may be transferred to the output engine 4.

【0161】ここで、いずれのアドレス更新方法で転送
するかをCPU1に判断させるのは、出力エンジン4の
動作を制御するソフトウェアが指定する場合、または、
ユーザがキーボード等の入力装置を用いて直接指定する
場合等がある。また、出力エンジン4を1つに限定する
ならば、アドレス更新方法を1種類に固定してもよい。
Here, the CPU 1 determines which address update method to use when transferring is specified by software for controlling the operation of the output engine 4 or
There are cases where the user directly designates using an input device such as a keyboard. If the number of output engines 4 is limited to one, the address updating method may be fixed to one type.

【0162】さらに、いずれのアドレス更新方法におい
ても、文字・図形発生装置5がアドレスをX方向にイン
クリメントするアドレス割付けのビットマップデータを
発生する場合であるか、Y方向にインクリメントするア
ドレス割付けのビットマップデータを発生する場合であ
るかをCPU1に判断させるのは、出力エンジン4の動
作を制御するソフトウェアが指定する場合、または、ユ
ーザがキーボード等の入力装置を用いて直接指定する場
合等がある。
Further, in any of the address updating methods, the character / graphics generating device 5 generates bitmap data for address assignment for incrementing the address in the X direction, or the bit for address assignment for incrementing in the Y direction. The CPU 1 may determine whether or not to generate map data when software that controls the operation of the output engine 4 specifies, or when the user directly specifies using a keyboard or other input device. .

【0163】以上説明したように、上記実施例によれ
ば、1つの文字・図形発生装置5を様々な出力エンジン
4に適用することができる。
As described above, according to the above embodiment, one character / graphics generating device 5 can be applied to various output engines 4.

【0164】適用の仕方としては、LPまたはTTPの
いずれか1つに専用に用いるようにする場合と、LPお
よびTTPの両方に用いるようにする場合とがある。
As a method of application, there are a case where only one of LP and TTP is used, and a case where it is used for both LP and TTP.

【0165】LPまたはTTPのいずれか1つに専用に
用いるようにする場合は、CPU1は、印刷を行う際
に、出力エンジン4の種別を判別し、出力エンジン4の
種別に応じた値を座標変換モードレジスタ210および
転送モードレジスタ214に設定するようにするか、ま
たは、出力エンジン4の種別を判別した後、出力エンジ
ン4の種別に応じた3×3座標変換行列要素を設定する
ようにしたり、出力エンジン4の種別に応じたアドレス
更新方法で外付けメモリ3に格納されているビットマッ
プデータを出力エンジン4に転送するようにする。
If the CPU 1 is to be used exclusively for LP or TTP, the CPU 1 determines the type of the output engine 4 when printing, and uses a value corresponding to the type of the output engine 4 as a coordinate. The setting may be made in the conversion mode register 210 and the transfer mode register 214, or after determining the type of the output engine 4, a 3 × 3 coordinate conversion matrix element corresponding to the type of the output engine 4 may be set. The bitmap data stored in the external memory 3 is transferred to the output engine 4 by an address updating method according to the type of the output engine 4.

【0166】また、LPおよびTTPの両方に用いるよ
うにする場合は、ユーザが、印刷指示を行う際に、キー
ボード等からLPおよびTTPのいずれか1つを選択指
示するようにする。そして、CPU1は、選択指示され
た出力エンジン4の種別を判別し、出力エンジン4の種
別に応じた値を座標変換モードレジスタ210および転
送モードレジスタ214に設定するようにするか、また
は、出力エンジン4の種別を判別した後、出力エンジン
4の種別に応じた3×3座標変換行列要素を設定するよ
うにしたり、出力エンジン4の種別に応じたアドレス更
新方法で外付けメモリ3に格納されているビットマップ
データを出力エンジン4に転送するようにする。
When using for both LP and TTP, when giving a print instruction, the user selects and instructs one of LP and TTP from a keyboard or the like. Then, the CPU 1 determines the type of the output engine 4 that is instructed to be selected, and sets a value corresponding to the type of the output engine 4 in the coordinate conversion mode register 210 and the transfer mode register 214, or After the type of the output engine 4 is determined, a 3 × 3 coordinate conversion matrix element corresponding to the type of the output engine 4 is set, or stored in the external memory 3 by an address updating method corresponding to the type of the output engine 4. Is transferred to the output engine 4.

【0167】また、上記実施例では、出力エンジン4と
外付けメモリ3とを分けた構成としているが、出力エン
ジン4と外付けメモリ3とを一体化させて、1つの出力
装置としてみなすこともでき、このような場合は、塗り
潰し・転送回路209は、内蔵メモリ208上に発生さ
れたビットマップデータを出力装置に直接転送すること
となる。
In the above embodiment, the output engine 4 and the external memory 3 are separated from each other. However, the output engine 4 and the external memory 3 may be integrated and regarded as one output device. In such a case, the filling / transfer circuit 209 directly transfers the bitmap data generated on the internal memory 208 to the output device.

【0168】本実施例の情報処理装置は、プリンタ一体
型のワードプロセッサやパーソナルコンピュータ、また
は、印刷装置として、実際に製品化することができる。
このような場合には、塗り潰し・転送回路の転送先は、
使用される出力エンジンとなる。 また、外付けメモリを
備えるようにし、1種類以上の出力エンジンを着脱可能
な構成とすれば、プリンタ分離型のワードプロセッサや
パーソナルコンピュータ、または、印刷装置として、実
際に製品化することができる。このような場合には、塗
り潰し・転送回路の転送先は、外付けメモリとなり、C
PUが、外付けメモリに格納されたビットマップデータ
を、使用される出力エンジンに転送することとなる。
お、上記実施例は、出力エンジン4がLPやTTP等の
プリンタである場合を説明したが、ディスプレイである
場合にも適用可能である。
The information processing apparatus according to the present embodiment is integrated with a printer.
Word processors and personal computers,
Can be actually commercialized as a printing device.
In such a case, the transfer destination of the filling / transfer circuit is
The output engine used. In addition, external memory
Provide one or more types of output engines
With a simple configuration, a printer-separated type word processor or
As a personal computer or printing device,
Can be commercialized. In such a case,
The transfer destination of the crushing / transfer circuit is an external memory, and C
PU is bitmap data stored in external memory
To the output engine used. Although the above embodiment has been described with reference to the case where the output engine 4 is a printer such as an LP or TTP, the present invention is also applicable to a case where the output engine 4 is a display.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
出力エンジンのアドレス割付けに応じた座標変換を行う
ことができるので、様々なアドレス割付けの出力エンジ
ンに適用可能という効果がある。
As described above, according to the present invention,
Since the coordinate conversion according to the address assignment of the output engine can be performed, there is an effect that the present invention can be applied to output engines having various address assignments.

【0170】また、領域を分割する際に、出力エンジン
のアドレス割付けに応じて、X方向およびY方向のいず
れか1つの方向のみ、データ転送単位に領域を分割する
ことができるので、転送されるデータ内に空白部分を作
らずに、出力エンジンのアドレス割付けに応じた分割を
行うことができるという効果もある。
When the area is divided, the area can be divided into data transfer units in only one of the X direction and the Y direction in accordance with the address assignment of the output engine. There is also an effect that division according to the address assignment of the output engine can be performed without creating a blank portion in the data.

【0171】また、発生されたビットマップデータを転
送する際に、アドレス更新を、出力エンジンのアドレス
割付けに応じて行うことができるので、アドレス割付け
が異なる出力エンジンに適用可能という効果もある。
Further, when the generated bitmap data is transferred, the address can be updated in accordance with the address assignment of the output engine, so that there is an effect that the present invention can be applied to an output engine having a different address assignment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の文字・図形発生装置を適用した情報処
理装置の構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of an information processing apparatus to which a character / graphic generation apparatus according to the present invention is applied.

【図2】本実施例の文字・図形発生装置の構成図。FIG. 2 is a configuration diagram of a character / figure generator according to the present embodiment.

【図3】文字・図形発生処理におけるデータの変化を示
す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a change in data in a character / graphic generation process.

【図4】出力エンジンとしてTTPを用いた場合の外付
けメモリのアドレス割付けの例を示す説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of address assignment of an external memory when TTP is used as an output engine.

【図5】出力エンジンとしてLPを用いた場合の外付け
メモリのアドレス割付けの例を示す説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of address assignment of an external memory when an LP is used as an output engine.

【図6】出力エンジンとしてLPを用いた場合の外付け
メモリのアドレス割付けの例を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of address assignment of an external memory when an LP is used as an output engine.

【図7】本実施例におけるLP用の座標変換方法を示す
説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a coordinate conversion method for LP in the embodiment.

【図8】従来のTTP用データ発生方法を示す説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a conventional TTP data generation method.

【図9】本実施例におけるTTP用データ発生方法を示
す説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a TTP data generation method in the embodiment.

【図10】本実施例の座標変換回路の構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of a coordinate conversion circuit according to the present embodiment.

【図11】座標変換回路の動作のアルゴリズムを示すフ
ロチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing the algorithm of the operation of the coordinate conversion circuit.

【図12】CPUの座標変換パラメータの設定動作およ
び座標変換回路の動作のアルゴリズムを示すフローチャ
ート。
FIG. 12 is a flowchart showing an algorithm of a coordinate conversion parameter setting operation of a CPU and an operation of a coordinate conversion circuit.

【図13】従来の領域分割方法を示す説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a conventional area dividing method.

【図14】本発明の領域分割方法を示す説明図。FIG. 14 is an explanatory diagram showing an area dividing method according to the present invention.

【図15】本実施例の塗り潰し・転送回路の構成図。FIG. 15 is a configuration diagram of a filling / transfer circuit according to the present embodiment.

【図16】塗り潰し・転送回路のデータ転送動作のアル
ゴリズムを示すフロチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing an algorithm of a data transfer operation of the filling and transfer circuit.

【図17】CPUのデータ転送動作のアルゴリズムを示
すフロチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing an algorithm of a data transfer operation of the CPU.

【図18】CPUのデータ転送動作のアルゴリズムを示
すフロチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing an algorithm of a data transfer operation of the CPU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、2…フォントROM、3…外付けメモリ、
4…出力エンジン、5…文字・図形発生装置、208…
内蔵メモリ、201…CPUインタフェース回路、20
2…フォント入力FIFO、203…座標変換回路、2
04…FIFO−A、205…曲線補間回路、206…
FIFO−B、207…輪郭線発生回路、208…内蔵
メモリ、209…塗り潰し・転送回路、210…座標変
換コントロール部、211…座標変換モードレジスタ、
212…座標変換EU、213…塗り潰し・転送コント
ロール部、214…転送モードレジスタ、215…塗り
潰し・転送EU、1001,1002…レジスタファイ
ル、1003…乗算器、1004…ラッチA、1005
…ラッチB、1006,1007…セレクタ、1008
…加減算器、1009…ラッチC、1501…レジス
タ、1502…レジスタCWN、1503…レジスタC
LN、1504…レジスタAD1、1505…レジスタ
AD2、1506…レジスタAD3、1507…セレク
タ、1508…加減算器、1509…ラッチ、1510
…塗り潰しロジック。
1 CPU, 2 font ROM, 3 external memory,
4 output engine, 5 character / graphic generator, 208
Built-in memory, 201 ... CPU interface circuit, 20
2 ... Font input FIFO, 203 ... Coordinate conversion circuit, 2
04: FIFO-A, 205: Curve interpolation circuit, 206:
FIFO-B, 207: contour generating circuit, 208: built-in memory, 209: filling / transferring circuit, 210: coordinate conversion control unit, 211: coordinate conversion mode register
212: Coordinate conversion EU, 213: Fill / transfer control unit, 214: Transfer mode register, 215: Fill / transfer EU, 1001, 1002: Register file, 1003: Multiplier, 1004: Latch A, 1005
... Latch B, 1006, 1007 ... Selector, 1008
... addition / subtraction unit, 1009 ... latch C, 1501 ... register, 1502 ... register CWN, 1503 ... register C
LN, 1504 Register AD1, 1505 Register AD2, 1506 Register AD3, 1507 Selector, 1508 Adder / subtractor, 1509 Latch, 1510
… Fill logic.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 和子 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 脇坂 新路 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 佐藤 恒夫 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株式会社 日立製作所 半導体設計開発 センタ内 (56)参考文献 特開 平4−255897(JP,A) 特開 平2−191993(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/20 - 5/24 G06F 3/09 - 3/12 B41J 3/00 - 5/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kazuko Hasegawa 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory (72) Inventor Shinji Wakisaka Yoshida, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture 292 Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Tsuneo Sato 5-2-1, Josuihonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. Semiconductor Design and Development Center (56) References JP 4-255897 (JP, A) JP-A-2-191993 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 5/20-5/24 G06F 3/09-3 / 12 B41J 3/00-5/00

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】文字・図形発生装置と、中央演算処理装置
(以下、CPUと称す)と、1種類以上の出力エンジン
と、を備えた情報処理装置であって、 上記CPUは、 使用される出力エンジンのアドレス割付けに応じた情報
を、上記文字・図形発生装置に与える情報付与手段を備
え、 上記文字・図形発生装置は、 ベクトル形式で表された文字・図形の輪郭情報(以下、
ベクトルデータと称す)に座標変換を行う座標変換手段
と、 上記座標変換手段によって座標変換が行われたベクトル
データからドット形式の文字・図形データを発生する発
生手段と、 を備え 上記座標変換手段は、 外部から与えられた座標変換パラメータを用いて、上記
ベクトルデータに、2種類以上の座標変換のうちのいず
れか1種類を行う座標変換機能と、上記情報付与手段により 与えられた情報に基づいて、上
記2種類以上の座標変換のうちのいずれか1種類を選択
する座標変換選択機能と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
1. A character / graphics generator and a central processing unit
(Hereinafter referred to as CPU) and one or more output engines
An information processing apparatus comprising: a CPU that outputs information corresponding to an address assignment of an output engine to be used;
Information providing means for providing the
For example, the characters and graphics generator, the contour information of the characters and graphics represented in vector form (hereinafter,
It includes a coordinate transforming means for performing coordinate conversion referred to as vector data), a generating means for generating character and graphics data of a dot format from vector data coordinate transformation is performed by the coordinate transformation means, and said coordinate transforming means using the coordinate transformation parameter given from the outside, to the vector data, a coordinate transformation function for one type of the two or more coordinate transformation, based on the information given by said information providing means And a coordinate conversion selecting function for selecting any one of the two or more types of coordinate conversion .
【請求項2】請求項1記載の情報処理装置であって、 前記文字・図形発生装置の 座標変換機能は、外部から与
えられた座標変換パラメータ 【数1】 を用いて、 【数2】 (X,Yは、座標変換前の座標値であり、X',Y'は、座
標変換後の座標値である。)という変換を行う場合と、 外部から与えられた座標変換パラメータ 【数3】 を用いて、 【数4】 (X,Yは、座標変換前の座標値であり、X',Y'は、座
標変換後の座標値である。)という変換を行う場合と、 含むことを特徴とする情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the coordinate conversion function of said character / graphics generating device is a coordinate conversion parameter given from the outside. By using (X and Y are coordinate values before coordinate conversion, and X 'and Y' are coordinate values after coordinate conversion). A coordinate conversion parameter given from outside ] By using (X, Y is the coordinate values of the coordinates before transformation, X ', Y' are the coordinates after the coordinate transformation.) The information processing apparatus characterized by comprising, in the case of performing conversion of.
【請求項3】ベクトル形式で表された文字・図形の輪郭
情報(以下、ベクトルデータと称す)に1種類の座標変換
を行う座標変換手段と、上記座標変換手段により座標変
換が行われたベクトルデータからドット形式の文字・図
形データを発生する発生手段とを備えた文字・図形発生
装置と、 中央演算処理装置(以下、CPUと称す)と、 1種類以上の出力エンジンとを備え、 上記CPUは、 使用される出力エンジンのアドレス割付けに応じた座標
変換パラメータを上記文字・図形発生装置に与える座標
変換パラメータ付与手段を備えることを特徴とする情報
処理装置。
3. The outline of a character or graphic represented in a vector format.
One type of coordinate transformation for information (hereinafter referred to as vector data)
Coordinate conversion means for performing the coordinate conversion
Converted vector data into dot-format characters and figures
Character / graphic generation with generating means for generating shape data
Device, a central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU), and one or more types of output engines. The CPU has coordinates according to the address assignment of the output engine used.
Coordinates that give conversion parameters to the above character / graphic generator
Information characterized by comprising conversion parameter assigning means
Processing equipment.
【請求項4】請求項3記載の情報処理装置であって、 上記座標変換手段は、外部から与えられた座標変換パラ
メータ 【数5】 を用いて、 【数6】 (X,Yは、座標変換前の座標値であり、X',Y'は、座
標変換後の座標値である。)という変換を行い、 上記座標変換パラメータ付与手段は、 【数7】 という座標変換パラメータを与える場合と、 【数8】 という座標変換パラメータを与える場合と、 を含むことを特徴とする情報処理装置。
4. An information processing apparatus according to claim 3, wherein said coordinate conversion means includes an externally provided coordinate conversion parameter.
Meter [Equation 5] By using (X and Y are coordinate values before coordinate conversion, and X ′ and Y ′ are coordinates
This is the coordinate value after the target conversion. ), And the coordinate conversion parameter assigning means : And the coordinate transformation parameter given by An information processing apparatus characterized by including a case where a coordinate conversion parameter is given .
【請求項5】ベクトル形式で表された文字・図形の輪郭
情報(以下、ベクトルデータと称す)に座標変換を行う座
標変換手段と、上記座標変換手段により座標変換が行わ
れたベクトルデータからドット形式の文字・図形データ
(以下、ビットマップデータと称す)を発生する発生手段
と、上記発生手段が発生したビットマップデータを格納
する格納手段と、上記格納手段に格納されたビットマッ
プデータを外部に転送する転送手段と、を備えた文字・
図形発生装置と、 中央演算処理装置(以下、CPUと称す)と、 1種類以上の出力エンジンとを備え、 上記発生手段が、上記格納手段の記憶容量より大きなサ
イズのビットマップデータを発生する際に、複数の領域
に分割されたベクトルデータごとに、ビットマップデー
タを発生する機能を備えている場合に、 上記CPUは、 上記転送手段のデータ転送単位ごとに、上記ベクトルデ
ータを水平方向に領域に分割する領域分割、および、上
記ベクトルデータを鉛直方向に領域に分割する領域分割
の2種類の領域分割のうちのいずれか1種類を行う領域
分割手段と、 使用される出力エンジンのアドレス割付けに応じて、上
記2種類の領域分割のうちのいずれか1種類を選択する
領域分割選択手段と、 を備えたことを特徴とする情報処理装置。
5. The outline of a character or graphic represented in a vector format.
A point that performs coordinate transformation on information (hereinafter referred to as vector data)
The coordinate conversion is performed by the target conversion means and the coordinate conversion means.
Dot-format character / graphic data from extracted vector data
(Hereinafter referred to as bitmap data)
And the bitmap data generated by the generation means are stored
And a bit map stored in the storage means.
Transfer means for transferring external data to an external device.
A graphic processing device , a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU), and one or more types of output engines, wherein the generating means has a storage capacity larger than the storage capacity of the storage means.
When generating bitmap data of different sizes,
For each vector data divided into
When the CPU is provided with a function of generating the vector data , the CPU outputs the vector data for each data transfer unit of the transfer means.
Area division, which divides data into regions in the horizontal direction, and
Area division that divides vector data into regions in the vertical direction
Area where one of the two types of area division is performed
Depending on the dividing means and the address assignment of the output engine used,
Select one of the two types of area division
An information processing apparatus comprising: an area division selecting unit .
【請求項6】ベクトル形式で表された文字・図形の輪郭
情報(以下、ベクトルデータと称す)に座標変換を行う座
標変換手段と、 上記座標変換手段により座標変換が行われたベクトルデ
ータからドット形式の文字・図形データ(以下、ビット
マップデータと称す)を発生する発生手段と、 上記発生手段が発生したビットマップデータを格納する
格納手段と、 上記格納手段に格納されたビットマップデータを外部に
転送する転送手段と、を備え、 上記転送手段は、 上記格納手段に格納されたビットマップデータを転送す
る際に、2種類以上のアドレス更新のうちのいずれか1
種類を行うアドレス更新機能と、 外部から与えられた情報に基づいて、上記2種類以上の
アドレス更新のうちのいずれか1種類を選択するアドレ
ス更新選択機能とを備えたことを特徴とする文字・図形
発生装置。
6. An outline of a character or graphic represented in a vector format.
A point that performs coordinate transformation on information (hereinafter referred to as vector data)
A target conversion means, coordinate transformation is performed by the coordinate transformation means Bekutorude
Data to dot-format character / graphic data (hereinafter, bit
Generating means for generating referred to as map data), and stores the bitmap data in which the generating means is generated
Storage means, and the bitmap data stored in the storage means to the outside.
And a transfer means for transferring said transfer means, to transfer the bit map data stored in said storage means
One of two or more address updates
Based on information provided from outside and an address update function for performing
Address to select any one of address update
Characters / graphics characterized by having a function of updating
Generator.
【請求項7】請求項6記載の文字・図形発生装置と、 中央演算処理装置(以下、CPUと称す)と、 1種類以上の出力エンジンと、 を備え、 上記CPUは、 使用される出力エンジンのアドレス割付けに応じた情報
を、上記文字・図形発生装置に与える情報付与手段を備
え、 上記アドレス更新選択機能は、 上記情報付与手段により与えられた情報に基づいて、上
記2種類以上のアドレス更新のうちのいずれか1種類を
選択することを特徴とする情報処理装置。
7. A character / graphic generator according to claim 6, a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU), and one or more output engines , wherein said CPU is an output engine to be used. Information according to the address assignment of
Information providing means for providing the
For example, the address update selection function, based on the information given by said information providing means, the upper
One of two or more types of address update
An information processing apparatus characterized by selecting.
【請求項8】ベクトル形式で表された文字・図形の輪郭
情報(以下、ベクトルデータと称す)に座標変換を行う座
標変換手段と、上記座標変換手段により座標変換が行わ
れたベクトルデータからドット形式の文字・図形データ
(以下、ビットマップデータ と称す)を発生する発生手段
と、上記発生手段が発生したビットマップデータを格納
する格納手段と、上記格納手段に格納されたビットマッ
プデータを外部に転送する転送手段と、を備えた文字・
図形発生装置と、 中央演算処理装置(以下、CPUと称す)と、 外付けメモリと、 1種類以上の出力エンジンと、 を備え、 上記転送手段は、上記格納手段に格納されたビットマッ
プデータを、上記外付けメモリに転送し、 上記CPUは、上記外付けメモリに格納されたビットマ
ップデータを、使用される出力エンジンに転送する転送
手段を備え、 上記CPUの転送手段は、 上記外付けメモリに格納されたビットマップデータを転
送する際に、2種類以上のアドレス更新のうちのいずれ
か1種類を行うアドレス更新機能と、 使用される出力エンジンのアドレス割付けに応じて、上
記2種類以上のアドレス更新のうちのいずれか1種類を
選択するアドレス更新選択機能と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
8. A contour of a character or graphic represented in a vector format.
A point that performs coordinate transformation on information (hereinafter referred to as vector data)
The coordinate conversion is performed by the target conversion means and the coordinate conversion means.
Dot-format character / graphic data from extracted vector data
(Hereinafter referred to as bitmap data )
And the bitmap data generated by the generation means are stored
And a bit map stored in the storage means.
Transfer means for transferring external data to an external device.
And the figure generating device, a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) and the external memory, provided with one or more output engine, the said transfer means, bitmap stored in said storage means
Transferred to the external memory, and the CPU transmits the bit map stored in the external memory.
Transfer of backup data to the output engine used
Means for transferring the bitmap data stored in the external memory.
One of two or more address updates when sending
Depending on the address update function that performs one type and the address assignment of the output engine used,
One of two or more types of address update
An information processing apparatus comprising: an address update selection function for selecting .
【請求項9】請求項1,2,3,4,5,7および8のうち
のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、 使用される出力エンジンの指定を受け付ける受付け手段
を備えることを特徴とする情報処理装置。
9. The method of claim 1, 2, 3, 4, 5, 7, or 8
An information processing apparatus according to any one of the preceding claims , wherein a receiving means for receiving designation of an output engine to be used.
An information processing apparatus comprising:
JP20147792A 1991-09-03 1992-07-28 Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus Expired - Fee Related JP3238202B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20147792A JP3238202B2 (en) 1991-09-03 1992-07-28 Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-223139 1991-09-03
JP22313991 1991-09-03
JP20147792A JP3238202B2 (en) 1991-09-03 1992-07-28 Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05241554A JPH05241554A (en) 1993-09-21
JP3238202B2 true JP3238202B2 (en) 2001-12-10

Family

ID=26512809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20147792A Expired - Fee Related JP3238202B2 (en) 1991-09-03 1992-07-28 Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238202B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107168A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 三菱電機株式会社 Character plotting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05241554A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012083B1 (en) Information processing apparatus
JPH056160A (en) Graphic-processor
JP2606486B2 (en) Drawing equipment
JP3238202B2 (en) Character / graphic generating apparatus and information processing apparatus
JP2774653B2 (en) Character processor
JP2603322B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2572074B2 (en) Character processor
JP2622168B2 (en) Character processing apparatus and method
KR970003326B1 (en) Character graphics generating circuits
JP2886702B2 (en) Outline font processor
JPH01191192A (en) High quality character generating device
JP2637921B2 (en) Character symbol generator
JPH01263051A (en) Printer controller
JP2715077B2 (en) Printing equipment
JP2899003B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2771629B2 (en) Character processor
JP3040624B2 (en) Pattern generator
JPH0630927B2 (en) Pattern output method
JP3099556B2 (en) Data converter
JPH06161421A (en) Character generating device
JPH06301367A (en) Character generator
JPH064396A (en) Image plotter
JPH05274095A (en) Printer controller
JPH05188925A (en) System and device for data input
JPH0546150A (en) Drawing control method for italic character

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees