JPH05184812A - 脱気用中空糸膜モジュール - Google Patents
脱気用中空糸膜モジュールInfo
- Publication number
- JPH05184812A JPH05184812A JP172492A JP172492A JPH05184812A JP H05184812 A JPH05184812 A JP H05184812A JP 172492 A JP172492 A JP 172492A JP 172492 A JP172492 A JP 172492A JP H05184812 A JPH05184812 A JP H05184812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber membrane
- hollow fiber
- liquid
- degassing
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims abstract description 50
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 49
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
Abstract
外周部を減圧下に保って液体中の溶存気体を除去するた
めの脱気用中空糸膜モジュール中に、中空糸膜の液体導
入端部から液体放出端部へ至る間に各中空糸膜に連通す
る液体合流室を少なくとも一つ配設する。 【効果】 液体合流室において、中空糸膜を流れる液体
の層流が乱され、境膜が破壊されるので、脱気用中空糸
膜モジュールの脱気性能が大幅に向上した。
Description
脱気用中空糸膜モジュールに関する。
脱気する方法として、例えば特開平2−265604号
公報では、物理的脱気手段とパラジウム触媒を用いる化
学的溶存酸素除去手段とを備える溶存酸素除去装置を用
いる方法が開示されている。この方法のうち物理的脱気
手段では溶存ガスの完全除去が困難で、かつ除去時間が
長い。一方、化学的溶存酸素除去手段においては、薬品
を使用するため人体への悪影響が考えられる。
303号公報では、複合中空糸膜を用いて、水溶液と接
する多孔質層と反対側の多孔質層側を減圧にして水溶液
中の溶存ガスを除去する溶存ガスの除去法が開示されて
いる。しかしながら、中空糸膜を用いて脱気を行う場
合、中空糸膜内部を流れる液体は中空糸膜の内径が小さ
いため、通常使用される圧力条件領域では層流として流
れる。その結果、中空糸膜内部を通過する液体には徐々
にその中に脱気されない部分と、溶存酸素の濃度勾配を
持つ部分(境膜)が生じ、脱気性能が低下するという問
題点があった。
る従来の問題点を解決した優れた脱気性能を有する簡易
な構造の脱気用中空糸膜モジュールを提供することにあ
る。
空糸膜の中空部に液体を流し、中空糸膜の外周部を減圧
下に保って液体中の溶存気体を除去するための脱気用中
空糸膜モジュールにおいて、該モジュール内の各中空糸
膜の液体導入端部から液体放出端部へ至る間に各中空糸
膜に連通する液体合流室が少なくとも一つ配設されてな
ることを特徴とする脱気用中空糸膜モジュールである。
用の中空糸膜の糸長方向の中間部に少なくとも1つの液
体合流室を形成することにより、中空糸膜内部を通過す
る液体が形成する層流を乱し、境膜を破壊して脱気効率
を向上させる。
糸膜モジュールにつき説明する。図1は、本発明の脱気
用中空糸膜モジュールの一例を示す模式断面図である。
本的には、液体入口1、液体出口2及び脱気口3を有す
るハウジング4内に、中空糸膜5がポッティング材6で
固定されて構成されてなるものであり、更にハウジング
内には少なくとも一つの液体合流室7が形成される。ハ
ウジング4内における中空糸膜の外周部に臨む空間は、
脱気室8を構成する。
膜の液体導入端部9と液体出口2近傍の中空糸膜の液体
放出端部10との中間に少なくとも1個配設され、この
液体合流室7は各中空糸膜を流れて脱気された液体を合
流させて、中空糸膜内を流れるうちに形成された液体中
の境膜を破壊した後、再度液体を各中空糸膜に分配して
流して脱気を進めるために配設されたものである。した
がって、ハウジング内の全ての中空糸膜の中空部がこの
液体合流室と連通する必要はないが、できるだけ多くの
中空糸膜が液体合流室と連通していることが望ましい。
また、液体合流室の大きさは、中空糸膜内を流れる層流
を乱し、境膜が破壊できればよいので特に限定されな
い。
に、ハウジング内に配設される中空糸膜の有効脱気機能
部(脱気室に臨んでいる部分の中空糸膜)の長さが等し
い場合には、液体合流室の数が多い程脱気効率が向上す
るので、モジュール作製上の繁雑さと、使用時の流体の
圧損の許す範囲で液体合流室の数が多いことが望まし
い。また、液体合流室は、中空糸膜の有効脱気機能部の
中間点にできるだけ近い位置に配設するほうが脱気効率
は向上する。なお、液体合流室の配設個数に応じて脱気
室の数は増すが、この場合、各脱気室をモジュール内で
連通させれば、脱気口の数は一つですみ、脱気室を減圧
にする操作も容易に実施できるので好ましい。
る中空糸膜としては、水が漏れ出さない程度の細孔径を
有する多孔質層のみからなるもの、細孔のない均質層の
みからなるものおよび多孔質層と均質層の組合せによる
ものなどを用いることができるが、ガス透過機能を持つ
均質層と補強機能を持つ多孔質層から構成される複合中
空糸膜を用いるのが好ましい。
リマー素材としては、ガス透過性の優れたシリコンゴム
系ポリマーを始めとして、ポリジメチルシロキサン、シ
リコンとポリカーボネートの共重合体等のシリコンゴム
系ポリマー、ポリ−4−メチルペンテン−1、線状低密
度ポリエチレン等のポリオレフィン系ポリマー、パーフ
ルオロアルキル系ポリマー等のフッ素含有ポリマー、エ
チルセルロース等のセルロース系ポリマー、ポリフェニ
レンオキサイド、ポリ−4−ビニルピリジン、ウレタン
系ポリマーおよびこれらポリマー素材の共重合体あるい
はブレンド体等の各種ポリマーを挙げることができる。
しては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−3−メ
チルブデン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1等のポ
リオレフィン系ポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリ
テトラフルオロエチレン等のフッ素系ポリマー、ポリス
チレン、ポリエーテルエーテルケトン等の疎水性ポリマ
ーが挙げられる。
層を構成するポリマー素材との組合せについては特に限
定されず、異種のポリマーはもちろん同種のポリマーで
あってもよい。均質層が多孔質層で物理的に挟まれたサ
ンドイッチ構造を有するものの場合には、両膜間の接着
性が悪くとも、実用上の弊害は生じない。
を主としているので、複合中空糸膜全体としてのガス透
過能に大きな制約を加えない程度の細孔を有するもので
あれば、その細孔の大きさ等については特に制限されな
い。
筒型の紡糸ノズルを用いて、均質層を形成するポリマー
と、多孔質層を形成するポリマーとを交互にかつ均質層
を形成するポリマーがサンドイッチされるよう配置して
溶融紡糸し、次いで均質層の部分を多孔質化することな
く、多孔質層の部分だけが多孔質化される条件で延伸す
る方法によって製造することができる。
に説明する。
F200M、三菱レイヨン(株)製)を用い、液体合流
室を1つ有する図1のような構造の脱気用中空糸膜モジ
ュールを作製した。この脱気用中空糸膜モジュール中
を、下記の条件で水を通過させ、水中の溶存酸素濃度
(単位:ppm)を測定し、脱気性能を評価した。結果
を図5に示した。 水(脱気前)の平均溶存酸素濃度 7.62ppm 平均水温 28.23℃ 減圧側平均真空度 59.1Torr 真空ポンプ出ガスの平均酸素濃度 31.30vol % 中空糸膜内径 200μm 中空糸膜厚 25μm 中空糸膜有効長 260mm(l1 =130mm、l2 =130mm) 中空糸膜本数 11,520本 通水量 1リットル/min. 実施例2 図2に示すような液体合流室を2つ有する脱気用中空糸
膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様の条件に
よりモジュールの脱気性能を測定した。なお、中空糸膜
有効長はl3 =l4 =l5 =260/3mmである。評
価結果を図5に示した。
膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様の条件に
よりモジュールの脱気性能を測定した。なお、中空糸膜
有効長はl6 =l7 =l8 =l9 =260/4mmであ
る。評価結果を図5に示した。
は実施例1と全く同様な図1に示すような脱気用中空糸
膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様の条件に
よりモジュールの脱気性能を測定した。評価結果を図5
に示した。
は実施例1と全く同様な図1に示すような脱気用中空糸
膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様の条件に
よりモジュールの脱気性能を測定した。評価結果を図5
に示した。
は実施例1と全く同様な図1に示すような脱気用中空糸
膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様の条件に
よりモジュールの脱気性能を測定した。評価結果を図5
に示した。
は実施例1と全く同様な図1に示すような脱気用中空糸
膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様の条件に
よりモジュールの脱気性能を測定した。評価結果を図5
に示した。
用中空糸膜モジュールを用いた以外は、実施例1と同様
の条件によりモジュールの脱気性能を測定した。なお、
中空糸膜有効長はl0 =260である。評価結果を図5
に示した。
た脱気用中空糸膜モジュールが提供され、ボイラー配管
の防錆、ビル・マンションの水道給水配管の赤水防止、
高集積度半導体製造用超純水の溶存酸素除去及び食品関
係の用途に有効に用いることができる。
す模式断面図である。
を示す模式断面図である。
を示す模式断面図である。
模式断面図である。
気性能を測定した際のモジュール通水量と、モジュール
通過水のモジュール出口における酸素濃度の関係を示し
たグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】 中空糸膜の中空部に液体を流し、中空糸
膜の外周部を減圧下に保って液体中の溶存気体を除去す
るための脱気用中空糸膜モジュールにおいて、該モジュ
ール内の各中空糸膜の液体導入端部から液体放出端部へ
至る間に各中空糸膜に連通する液体合流室が少なくとも
一つ配設されてなることを特徴とする脱気用中空糸膜モ
ジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00172492A JP3224409B2 (ja) | 1992-01-08 | 1992-01-08 | 脱気用中空糸膜モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00172492A JP3224409B2 (ja) | 1992-01-08 | 1992-01-08 | 脱気用中空糸膜モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05184812A true JPH05184812A (ja) | 1993-07-27 |
JP3224409B2 JP3224409B2 (ja) | 2001-10-29 |
Family
ID=11509515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00172492A Expired - Lifetime JP3224409B2 (ja) | 1992-01-08 | 1992-01-08 | 脱気用中空糸膜モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3224409B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998048926A1 (fr) * | 1997-04-30 | 1998-11-05 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Membrane a fibres creuses permettant de desaerer l'encre, procede et dispositif de desaeration de l'encre, procede de fabrication de cartouche d'encre, et encre |
US6309444B1 (en) * | 1999-08-20 | 2001-10-30 | Systec Inc. | Post-blending valve degasser |
JP2008114170A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd | 脱気用中空糸膜モジュール及び脱気装置 |
US20080295828A1 (en) * | 2007-06-02 | 2008-12-04 | Lande Arnold J | Artificial gills for deep diving without incurring the bends and for scavenging O2 from and dispelling CO2 into water or thin air |
US8523982B2 (en) | 2009-12-02 | 2013-09-03 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Separation membrane module and fuel vapor processing apparatus equipped with the same |
-
1992
- 1992-01-08 JP JP00172492A patent/JP3224409B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998048926A1 (fr) * | 1997-04-30 | 1998-11-05 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Membrane a fibres creuses permettant de desaerer l'encre, procede et dispositif de desaeration de l'encre, procede de fabrication de cartouche d'encre, et encre |
EP1052011A4 (en) * | 1997-04-30 | 2002-04-24 | Mitsubishi Rayon Co | HOLLOW FIBER MEMBRANE FOR BLEEDING INK, METHOD FOR BLEEDING INK, DEVICE FOR BLEEDING INK, METHOD FOR PRODUCING INK CARTRIDGES AND INK |
US6447679B1 (en) | 1997-04-30 | 2002-09-10 | Mitsubishi Rayon Company, Limited | Hollow fiber membrane |
US6824261B2 (en) | 1997-04-30 | 2004-11-30 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Hollow fiber membrane for the degassing of inks, ink degassing method, ink degassing apparatus, method for the fabrication of an ink cartridge, and ink |
US6858063B2 (en) | 1997-04-30 | 2005-02-22 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Hollow fiber membrane for the degassing of inks, ink degassing method, ink degassing apparatus, method for the fabrication of an ink cartridge, and ink |
US6860922B2 (en) | 1997-04-30 | 2005-03-01 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Hollow fiber membrane for the degassing of inks, ink degassing method, ink degassing apparatus, method for the fabrication of an ink cartridge, and ink |
US6309444B1 (en) * | 1999-08-20 | 2001-10-30 | Systec Inc. | Post-blending valve degasser |
JP2008114170A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd | 脱気用中空糸膜モジュール及び脱気装置 |
US20080295828A1 (en) * | 2007-06-02 | 2008-12-04 | Lande Arnold J | Artificial gills for deep diving without incurring the bends and for scavenging O2 from and dispelling CO2 into water or thin air |
US8631788B2 (en) * | 2007-06-02 | 2014-01-21 | Arnold J. Landé | Artificial gills for deep diving without incurring the bends and for scavenging O2 from and dispelling CO2 into water or thin air |
US8523982B2 (en) | 2009-12-02 | 2013-09-03 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Separation membrane module and fuel vapor processing apparatus equipped with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3224409B2 (ja) | 2001-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI450758B (zh) | 過濾用平膜元件及平膜過濾模組 | |
KR0161292B1 (ko) | 와권형 가스투과막모듀울과 그것을 사용하는 장치 및 방법 | |
JP2969075B2 (ja) | 脱気装置 | |
CN100354032C (zh) | 中空纤维膜组件、中空纤维膜组件单元及使用该组件的膜过滤装置和它的运转方法 | |
GB2134812A (en) | Liquid filter | |
CN101310838A (zh) | 用于物质和热量传递的装置 | |
JP4678776B2 (ja) | 中空糸膜型流体処理器 | |
JP2000000439A (ja) | 中空糸膜型ろ過膜モジュール | |
WO1998048926A1 (fr) | Membrane a fibres creuses permettant de desaerer l'encre, procede et dispositif de desaeration de l'encre, procede de fabrication de cartouche d'encre, et encre | |
JP3098600B2 (ja) | スパイラル型分離膜モジュール | |
JP5652901B2 (ja) | 濾過用分離膜モジュール及び該分離膜モジュールを用いた濾過装置 | |
JPH05184812A (ja) | 脱気用中空糸膜モジュール | |
JP2006524133A (ja) | 気体移送薄膜をもたらすためのプリ−ツ形構造 | |
JPH10298470A (ja) | インクの脱気方法及びインク脱気装置 | |
JP3381990B2 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JPH11114381A (ja) | スパイラル型膜エレメント | |
JP3370407B2 (ja) | ガス交換用中空糸膜モジュール | |
JPH08942A (ja) | 脱湿用中空糸膜モジュール | |
JPH06134210A (ja) | 脱気膜モジュール | |
JPH0751505A (ja) | 水溶液中の溶存ガス除去方法及び装置 | |
JP2002370006A (ja) | 液体の処理装置及び処理方法 | |
JPH06335623A (ja) | 脱気膜および脱気方法 | |
JP3317753B2 (ja) | 膜分離装置及び膜モジュール | |
JPH022802A (ja) | 逆浸透分離膜処理装置 | |
JP2000079329A (ja) | ろ過膜モジュ―ル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 11 |