JPH05183616A - 無線装置 - Google Patents

無線装置

Info

Publication number
JPH05183616A
JPH05183616A JP34620991A JP34620991A JPH05183616A JP H05183616 A JPH05183616 A JP H05183616A JP 34620991 A JP34620991 A JP 34620991A JP 34620991 A JP34620991 A JP 34620991A JP H05183616 A JPH05183616 A JP H05183616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
radio
radio wave
transmission antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34620991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sato
尚 佐藤
Hiroshi Wakai
寛 若井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34620991A priority Critical patent/JPH05183616A/ja
Publication of JPH05183616A publication Critical patent/JPH05183616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平面状アンテナの指向性を均一にする無線装
置を得る。 【構成】 第1送信アンテナ2および第2送信アンテナ
8の各平面部分を互いに垂直方向に対向させるように、
第1送信アンテナ2を前面ケース6の内部側面に設け、
第2送信アンテナ8を後面ケース7の内部背面に設け
る。そして、互いに電波放射の弱い方向、または受信性
能を低下する方向を補完する。 【効果】 装置の軽量小形化を阻害することなく、方向
による通信性能の低下を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コードレス電話機等
の無線装置に関するものであり、特に装置の内部に設置
されるアンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在のコードレス電話機等の無線装置の
アンテナにおいては、装置の小形軽量化の要求が強く、
実開平2−145844号公報に記載されたようにアン
テナに銅箔を用いたり、フレシキブルプリント配線板や
マイクロストリップのような薄い金属板を用いることが
多い。しかしこれらのアンテナを筐体内に内蔵する場合
には十分なスペースを確保できないことが多く、筐体の
側面に沿わせて収納したり、あるいは筐体表面に貼り付
けたりしている。
【0003】次に、アンテナを筐体表面に貼り付けた場
合について図を用いて説明する。図3は従来のコードレ
ス電話機の分解斜視図、図4はアンテナ部の拡大図、図
5(a),図6(a)はコードレス電話機と人との位置
関係を示す図、図5(b),図6(b)は電波の放射角
度と電波強度の関係を示す図である。
【0004】図において、1は筐体、2は筐体1の内部
側面に沿って収納された送信用平面状アンテナ(以下、
送信アンテナという)、3は送信アンテナ2と対向する
筐体1の内部側面に収納された受信用平面状アンテナ
(以下、受信アンテナという)であり、送信アンテナ2
および受信アンテナ3はフレシキブル基板からなる。4
は無線信号の変復調を行う無線回路部、5は送信アンテ
ナ2および受信アンテナ3と無線回路部4とを接続する
アンテナ取付基板である。
【0005】次に、動作について説明する。まず、無線
信号の送信時には、無線回路部4にて変調された所定信
号がアンテナ取付基板5を介して送信アンテナ2へ送ら
れ、電波として空間へ送出される。また、無線信号の受
信時には、空間からの電波が受信アンテナで受信され、
アンテナ取付基板5を介して無線回路部4へ送られ所定
信号に復調される。
【0006】次に、送信アンテナ2および受信アンテナ
3に示される平面アンテナにおける電波の指向性につい
て説明する。まず、送信アンテナ2は平面形状のため、
放射面積の関係から平面部分に体して垂直方向(図4の
A−A方向)は電波の放射が強く、水平方向(図4のB
−B方向)は厚さが薄いため、電波の放射が弱くなる。
【0007】次に、送信アンテナ2を筐体1の側面に設
置したコードレス電話機による電波強度について図5を
用いて説明する。図5(a)はコードレス電話機を使用
している人を頭上より見たものであり、顔正面の角度を
0度と設定している。図5(b)は角度に対する電波強
度の強弱を示したものであり、0度,180度では強
く、90度,270度では弱くなっている。さらに27
0度では人体による遮蔽効果により、特に弱くなってい
る。
【0008】また、図6(a),図6(b)は送信アン
テナ2を筐体1の背面に設置したものであり、電波強度
は図5(b)とは逆に90度,270度が強く、0度,
180度では弱くなっている。ここでも270度では人
体による遮蔽効果により90度に比べてやや弱くなって
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の無線装置は以上
のように構成されているので、指向性の強い平面状アン
テナが筐体1に内蔵されており、角度によって放射する
電波の強度が変化するため、相手の無線装置と同じ距離
で通信を行っても、相手との向きにより、雑音が増えた
りして通信不能になってしまうことがあるという問題点
があった。これは受信に関しても同様であり、平面状ア
ンテナの垂直方向は電波を受ける面積が大きいので受信
し易く、平行方向は受信しにくいため、相手との角度の
変化によって通信中に雑音が増加したり、中断といった
現象が生じてしまうという問題点があった。
【0010】本発明は、上記のような課題を解消するた
めになされたもので、筐体内蔵形でスペースが少なくて
もアンテナの指向性を解消することができる無線装置を
得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る無線装置
は、外郭を形成する筐体と、この筐体内に設けられ、電
波の復変調を行う信号処理部と、この信号処理部に接続
される平面状の第1のアンテナと、前記信号処理部に接
続される平面状第2のアンテナとを備え、第1のアンテ
ナと第2のアンテナを前記筐体内に収容し、かつ、第1
のアンテナと第2のアンテナの平面部分が直角、または
所定の角度を有するように配置したものである。
【0012】
【作用】この発明における無線装置は、指向性を有する
平面状の第1および第2のアンテナを、電波放射あるい
は受信性能の低下する方向と、強い方向とを互いに補う
ように直角または所定の角度に配置し、筐体内に収容す
ることにより、無線装置から放射あるいは受信できる電
波の強度が角度に関係なくほぼ均一となる。
【0013】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す
コードレス電話機の分解斜視図、図2は電波の放射角度
と電波強度の関係を示す図である。図において、2,
3,4,5は従来例と同一または相当部分のため説明を
省略する。なお、便宜上送信アンテナ2を第1送信アン
テナとする。
【0014】6は各部品を収納するコードレス電話機の
前面ケース、7は前面ケース6に嵌め合わせる後面ケー
ス、8は後面ケース7の内部表面に設けられた第2送信
用平面状アンテナ(以下、第2送信アンテナという)で
あり、第1送信アンテナ2に対して90度の角度を有す
るように配置されている。9は第2送信アンテナ8とア
ンテナ取付基板5とを接続するリード線である。なお、
前面ケース6および後面ケース7は筐体、無線回路部4
は信号処理部、第1送信アンテナ2は第1のアンテナ、
第2の送信アンテナ8は第2アンテナを示す。
【0015】次に、第1送信アンテナ2と第2送信アン
テナ8の電波の指向性について説明する。ます゛、前面
ケース6に後面ケース7を嵌め合わせることで、第1送
信アンテナ2と第2送信アンテナ8は平面部分が互いに
垂直方向に配置される。このため、コードレス電話機の
放射電波の指向性は図2に示すように、図5(b)と図
6(b)を合わせたものとなり、電波の放射角度におい
て、片方のアンテナの放射強度が弱い角度が、もう一方
のアンテナでは強い角度となり、互いに補いあい、全角
度においてほぼ均一の放射強度が得られるということに
なる。
【0016】実施例2.上記実施例1では、電波の送信
に付いて説明したが、各アンテナの送信部分と受信部分
を入れ換えることにより、電波の受信についても同様
に、全方向に対して均一に電波を受信することができ
る。
【0017】実施例3.さらに、上記実施例1では第1
送信アンテナ2と第2送信アンテナ8を互いに垂直とな
るように配置したが、各種アンテナの指向性によっては
垂直以外の角度とするように配置してもよく、さらに3
個以上のアンテナを用いて放射強度をより均一にしても
よい。
【0018】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、平面状
の第1および第2のアンテナを筐体内で指向性を均一に
するように90度または所定の角度をつけては配置した
ので、筐体内の収納スペースの少ない場合にも有効であ
り、小形軽量化を阻害することなく、指向性の少ない無
線装置を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す無線装置の分解斜視
図である。
【図2】この発明の一実施例を示す無線装置による電波
の放射角度と電波強度との関係図である。
【図3】従来の無線装置の分解斜視図である。
【図4】従来のアンテナ部の拡大図である。
【図5】従来の送信用平面状アンテナを無線装置側面部
に設置時の電波の放射角度と電波強度との関係図であ
る。
【図6】従来の送信用平面状アンテナを無線装置背面部
に設置時の電波の放射角度と電波強度との関係図であ
る。
【符号の説明】
2 第1送信用平面状アンテナ 3 受信用平面状アンテナ 4 無線回路部 6 前面ケース 7 後面ケース 8 第2送信用平面状アンテナ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】現在のコードレス電話機等の無線装置の
アンテナにおいては、装置の小形軽量化の要求が強く、
実開平2−145844号公報に記載されたようにアン
テナに銅箔を用いたり、フレキシブルプリント配線板や
マイクロストリップのような薄い金属板を用いることが
多い。しかしこれらのアンテナを筐体内に内蔵する場合
には十分なスペースを確保できないことが多く、筐体の
側面に沿わせて収納したり、あるいは筐体表面に貼り付
けたりしている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】次に、送信アンテナ2および受信アンテナ
3に示される平面アンテナにおける電波の指向性につい
て説明する。まず、送信アンテナ2は平面形状のため、
放射面積の関係から平面部分にして垂直方向(図4の
A−A方向)は電波の放射が強く、水平方向(図4のB
−B方向)は厚さが薄いため、電波の放射が弱くなる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る無線装置
は、外郭を形成する筐体と、この筐体内に設けられ、電
波の復変調を行う信号処理部と、この信号処理部に接続
される平面状の第1のアンテナと、前記信号処理部に接
続される平面状第2のアンテナとを備え、第1のアン
テナと第2のアンテナを前記筐体内に収容し、かつ、第
1のアンテナと第2のアンテナの平面部分が直角、また
は所定の角度を有するように配置したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外郭を形成する筐体と、この筐体に設け
    られ、電波の復変調を行う信号処理部と、この信号処理
    部に接続される平面上の第1のアンテナと、前記信号処
    理部に接続される平面上の第2のアンテナとを備え、第
    1のアンテナと第2のアンテナを筐体内に収容し、か
    つ、第1のアンテナと第2のアンテナの平面部分が直角
    または所定の角度を有するように配置したことを特徴と
    する無線装置。
JP34620991A 1991-12-27 1991-12-27 無線装置 Pending JPH05183616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34620991A JPH05183616A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34620991A JPH05183616A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183616A true JPH05183616A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18381849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34620991A Pending JPH05183616A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182517A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toshiba Corp 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182517A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toshiba Corp 電子機器
JP4711978B2 (ja) * 2007-01-25 2011-06-29 株式会社東芝 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887956B2 (ja) 携帯無線機
US5710987A (en) Receiver having concealed external antenna
US6933897B2 (en) Mobile communications antenna and transceiving apparatus
US6278873B1 (en) Wristwatch-type communication device and antenna therefor
EP0707760B1 (en) Device with directional antenna for cordless radio communication
WO2005018206A1 (en) Internal antenna and flat panel speaker assemblies and mobile terminals including the same
JP2005051766A (ja) 移動通信端末機におけるアンテナの放射利得向上方法
CN114243256A (zh) 一种电子设备
JP2001267826A (ja) 送受信ユニットのチップ型アンテナの取付構造
JP2004336725A (ja) 無線通信装置
US6041220A (en) Portable radio communication apparatus
JP2003101340A (ja) ダイバーシティアンテナ及び無線通信装置
CN217823315U (zh) 电子设备、电路板组件、板对板连接器及其母座
JPH05183616A (ja) 無線装置
GB2392576A (en) Electromagnetic screening arrangement for a radiotelephone
JPH0766620A (ja) アンテナ
JPH08265026A (ja) 携帯無線機
JPH11289272A (ja) 携帯電波機器
JPH09181637A (ja) 携帯無線機
CN215070395U (zh) 天线辐射性能好的电子设备
JP3429597B2 (ja) 小形無線機
JPH07111411A (ja) 移動体通信機
WO2021164505A1 (zh) 电子设备
KR20110124677A (ko) 내장 안테나를 갖는 셋톱 박스
GB2304465A (en) Slot antenna device