JPH05183492A - 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置 - Google Patents

移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置

Info

Publication number
JPH05183492A
JPH05183492A JP3059577A JP5957791A JPH05183492A JP H05183492 A JPH05183492 A JP H05183492A JP 3059577 A JP3059577 A JP 3059577A JP 5957791 A JP5957791 A JP 5957791A JP H05183492 A JPH05183492 A JP H05183492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
search
empty
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059577A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hatori
孝志 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3059577A priority Critical patent/JPH05183492A/ja
Publication of JPH05183492A publication Critical patent/JPH05183492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基地局の通信時間が長く続いても通信を中断
することなく常に最新の空きチャネル情報が得られ、こ
れにより通信効率および通信品質の低下を招かずに信頼
性の高い無線通信チャネルの選択を行なうことができ、
しかも移動局における無駄な電力消費を低減してバッテ
リ寿命の延長を図ることである。 【構成】 基地局BSから移動局PS−Aへ空きチャネ
ル検索要求を送り、移動局PS−Aで基地局BSから空
きチャネル検索要求が送られた場合に、自局が使用して
いない無線通信チャネルの期間に各無線通信チャネルに
ついて選択的に空き検索を行なって、この検索結果を表
わす空きチャネル検索情報を基地局BSへ送出するよう
にし、この空きチャネル検索情報を基地局BSで収集し
て無線通信チャネルの選択に供するようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯・自動車無線電話
システムやコードレス無線電話システム等の移動無線通
信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通
信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシステムの一つとして、
例えばセルラ方式の携帯・自動車無線電話システムが知
られている。図7はその概略構成を示すものである。こ
のシステムは、有線電話網NWに接続された制御局CS
と、この制御局CSに対しそれぞれ有線回線CL1〜C
Lnを介して接続された複数の基地局BS1〜BSn
と、複数の移動局PS1〜PSmとから構成されてい
る。上記各基地局BS1〜BSnは、それぞれ異なるエ
リアに無線ゾーンE1〜Enを形成する。これらの無線
ゾーンE1〜Enは隣接するゾーンどうしで一部が重な
るように形成される。移動局PS1〜PSmは、自局が
位置している無線ゾーンの基地局に対し無線通信チャネ
ルを介して接続され、さらにこの基地局から制御局CS
を介して有線電話網NWに接続される。
【0003】またこのシステムは、各基地局BS1〜B
Snおよび移動局PS1〜PSmが複数の無線周波数を
共有し、発着呼時や、移動局の移動に応じて通信を継続
したまま接続先の基地局を切替えるいわゆるハンドオフ
時に、上記複数の無線周波数の中から空きの無線周波数
を選択して移動局PS1〜PSmとの間を無線接続する
ようにしている。その際、上記空きの無線周波数の検索
および管理は一般に基地局が行なっている。例えば、基
地局は自局が通信を行なっていない期間に、各無線周波
数を順次受信してその受信電界強度をそれぞれ判定する
ことにより空きの無線周波数を検出し、この空きチャネ
ル情報をメモリに記憶しておく。そして、発着呼時やハ
ンドオフ時に、上記メモリに記憶されている空きチャネ
ル情報に基づいて該当する移動局との間に無線通信チャ
ネルを割当てる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この様な従
来のシステムは、基地局が自局の非通信期間中に空きチ
ャネルの検索を行なっているため、通信期間が長時間連
続すると空きチャネルの検索を長時間行なえなくなり、
この結果空きチャネル情報が古くなることがある。この
ような場合、例えば移動局のハンドオフ要求に伴い無線
周波数の切替えを行なったときに、この切替えた無線周
波数が既に他の基地局で使用されている可能性が高くな
り、この様な場合には複数の移動局間で干渉が発生する
ことがあり非常に好ましくなかった。
【0005】一方、その対策として、移動局からハンド
オフ要求が発生した場合に、基地局が通信動作を一時中
断して空きチャネルの検索を行ない、これにより空きが
確かめられた無線周波数に切替えることが考えられてい
る。しかし、この方式では、通信を一時中断することに
なり、しかも上記空きチャネルの確認動作を行なうため
にハンドオフ要求が発生してから無線周波数を切替える
までの時間が長くなるため、通信効率および通信品質の
劣化を生じるという問題があった。
【0006】本発明は上記事情に着目し、基地局の通信
時間が長く続いても、通信を中断することなく常に最新
の空きチャネル情報が得られるようにし、これにより通
信効率および通信品質の低下を招かずに信頼性の高い無
線通信チャネルの選択を行なうことができる移動無線通
信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通
信装置を提供することを目的とする。
【0007】また本発明の他の目的は、移動局における
無駄な電力消費を低減してバッテリ寿命の延長を図り得
る移動無線通信システムおよびこのシステムで使用され
る移動局用通信装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の移動無線通信システムは、基地局に空き検索
指示手段および空き情報収集手段を備え、空き検索指示
手段により移動局に対し無線通信チャネルの空き検索を
指示する情報を送出し、上記空き情報収集手段により、
空き検索を指示した移動局から空きチャネル検出情報を
収集して、この空きチャネル検出情報を無線通信チャネ
ルの選択に供するようにし、かつ移動局に、空きチャネ
ル検索手段および空き情報送出手段を備え、上記基地局
から無線通信チャネルの空き検索を指示する情報が送ら
れた場合に、上記空きチャネル検索手段により自局が使
用していない無線通信チャネルの期間に各無線通信チャ
ネルについて選択的に空き検索を行ない、この検索結果
に係わる空き情報を上記空き情報送出手段により基地局
へ送出するようにしたものである。
【0009】また本発明の移動無線通信システムは、基
地局に、使用していない無線通信チャネルの期間に各無
線通信チャネルについて選択的に空き検索を行なう基地
局用の空きチャネル検索手段を備え、この空きチャネル
検索手段による無線通信チャネルの空き検索が一定時間
以上行なえない場合に、空き検索指示手段により移動局
に対し無線通信チャネルの空き検索を指示する情報を送
出することも特徴としている。
【0010】一方、本発明の移動局用通信装置は、空き
チャネル検索手段および空き情報送出手段を備え、上記
基地局から無線通信チャネルの空き検索を指示する情報
が送られた場合に、上記空きチャネル検索手段により自
局が使用していない無線通信チャネルの期間に各無線通
信チャネルについて選択的に空き検索を行ない、この検
索結果に係わる空き情報を上記空き情報送出手段により
基地局へ送出するようにしたものである。
【0011】
【作用】この結果本発明によれば、基地局で全タイムス
ロットによる通信が行なわれていて、基地局が長時間に
わたって空きチャネルの検索を行なえない場合でも、代
わって移動局において空きチャネルの検索が行なわれ、
その検出情報が基地局に通知されるので、基地局では常
に最新の空きチャネル情報に従って無線通信チャネルの
選択を行なうことが可能となる。したがって、例えば無
線通信チャネルを切替えた場合に無線干渉などが発生す
る不具合は低減され、これにより信頼性の高い切替えを
行なうことが可能となる。また、切替えに際し基地局で
空きチャネルの検索を行なう必要がなくなるので、通信
が中断したり切替所要時間が長くなることはなく、これ
により通信品質の向上を図ることができる。
【0012】また、移動局では基地局から空きチャネル
の検索指示が送られた場合にのみ、空きチャネルの検索
処理が行なわれるので、移動局において空きチャネル検
索のために消費される電力は極力小さく抑えられる。移
動局用通信装置は一般に電源としてバッテリを使用して
いるので、消費電力の低減化はバッテリ寿命を延ばして
装置の連続使用時間を延長することができ極めて有効で
ある。また、バッテリを小形化することも可能となるの
で、装置の小形軽量化にも大いに寄与する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1およ
び図2は、本発明の一実施例に係わる携帯・自動車無線
電話システムの移動局用通信装置および基地局の構成を
示すものである。
【0014】先ず図1において、基地局から到来した無
線搬送波信号はアンテナ11で受信されたのち共用器1
2を介して受信機13に入力される。受信機13では、
上記受信された搬送波信号が周波数シンセサイザ14か
ら発生される局部発振信号と混合されて所定の中間周波
信号に周波数変換される。そして、この受信中間周波信
号は制御部15を介して音声コーデック回路部16に入
力され、この音声コーデック回路部16でディジタル復
号化処理されたのち送受話器17から音声出力される。
【0015】これに対し送受話器17により入力された
送話音声信号は、音声コーデック回路部16でディジタ
ル符号化処理されたのち、制御回路15から送信機18
に入力される。この送信機18では、上記ディジタル音
声信号により周波数シンセサイザ14から出力された搬
送波信号が変調される。そして、この変調された搬送波
信号は、増幅されたのち共用器12を介してアンテナ1
1から基地局へ向けて送信される。
【0016】また、この移動局用通信装置は、空きチャ
ネル検索回路部20と、トランジスタスイッチからなる
切換スイッチ22とを備えている。空きチャネル検索回
路部20は、制御部15から指定された空きチャネル検
索期間中に、上記切換スイッチ22を介して周波数シン
セサイザ14に対し空きを検出しようとする無線通話チ
ャネルの無線周波数を指定し、この状態で受信機13に
より得られた受信中間周波信号の受信電界強度を検出し
て、この検出結果から上記無線通話チャネルの空きを判
定するものである。
【0017】ところで、制御部15は、例えばマイクロ
コンピュータを主制御回路として備えたもので、発着信
に係わる接続制御手段および通話制御手段等の通常の制
御機能に加えて、空きチャネル検索制御手段と、空きチ
ャネル情報通知制御手段とを有している。
【0018】空きチャネル検索制御手段は、通信中に基
地局から空きチャネル検索要求が送られた場合に、自局
が使用している無線通信チャネルのタイムスロット期間
を除いた他のタイムスロット期間において、切換スイッ
チ22を空きチャネル検索回路部20側に切換え、かつ
空きチャネル検索回路部20に対し空きチャネルの検索
動作を行なわせるものである。空きチャネル情報通知制
御手段は、上記空きチャネル検索回路部20で得られた
空きチャネル検索情報を、通信データ中の制御ビットま
たは音声情報データの一部を用いて基地局へ送信するも
のである。
【0019】一方、基地局は次のように構成される。す
なわち、図2において移動局から到来した無線搬送波信
号は、アンテナ31で受信されたのち共用器32を介し
て受信機33に入力される。受信機33では、上記受信
された搬送波信号が周波数シンセサイザ34から発生さ
れる局部発振信号と混合されて所定の中間周波信号に周
波数変換される。そして、この受信中間周波信号は制御
部35を介して音声コーデック回路部36に入力され、
この音声コーデック回路部36でディジタル復号化処理
されたのち、回線インタフェース部37を介して例えば
一般公衆網へ出力される。
【0020】これに対し一般公衆網から送られた通話相
手の音声信号は、回線インタフェース部37を介して音
声コーデック回路部36に入力され、この音声コーデッ
ク部36でディジタル符号化処理が施されたのち、制御
回路35を経て送信機38に入力される。この送信機3
8では、上記ディジタル音声信号により周波数シンセサ
イザ34から出力された搬送波信号が変調される。そし
て、この変調された搬送波信号は、増幅されたのち共用
器32を介してアンテナ31から移動局へ向けて送信さ
れる。
【0021】また、この基地局は空きチャネル検索回路
部41と、空きチャネル管理メモリ42と、トランジス
タスイッチからなる切換スイッチ43とを備えている。
空きチャネル検索回路部41は、前記移動局の空きチャ
ネル検索回路部20と同様に、制御部35から指定され
た空きチャネル検索期間中に、上記切換スイッチ43を
介して周波数シンセサイザ34に対し空きを検出しよう
とする無線周波数を指定し、この状態で受信機33によ
り得られた受信中間周波信号の受信電界強度を検出し
て、この検出結果から無線周波数の空きを判定する。空
きチャネル管理メモリ42は、上記空きチャネル検索回
路部41により検出された空きチャネル検索情報および
前記移動局から通知された空きチャネル検索情報のうち
最新の情報を記憶保持するものである。
【0022】ところで制御部35は、前記移動局の制御
部15と同様にマイクロコンピュータを主制御回路とし
て備えたもので、無線通話チャネルの接続制御手段や一
般公衆網との間の接続制御手段等の通常の制御機能に加
えて、空きチャネル検索制御手段と、空きチャネル検索
指示手段と、空き情報収集手段と、無線チャネル割当制
御手段とを有している。
【0023】空きチャネル検索制御手段は、1フレーム
のタイムスロットの中に通信を行なっていない空きのタ
イムスロットがある場合に、このタイムスロットの期間
に切換スイッチ43を空きチャネル検索回路部41側に
切換え、かつ空きチャネル検索回路部41に対し空きチ
ャネルの検索動作を行なわせるものである。
【0024】空きチャネル検索指示手段は、上記空きチ
ャネル検索制御手段による自局での空きチャネル検索が
一定時間以上行なえない場合に、空きチャネル検索要求
の情報を生成してこの情報を通信データの制御ビットな
どを用いて移動局に送るものである。
【0025】空きチャネル情報収集手段は、上記空きチ
ャネル検索指示手段により空きチャネルの検索要求を行
なった移動局から空きチャネル検索情報を収集し、空き
チャネル管理メモリ42に記憶されている古い空きチャ
ネル検索情報を上記移動局から収集した空きチャネル検
索情報に書換えるものである。
【0026】無線チャネル割当制御手段は、移動局から
の発信発生時、一般公衆網からの着信発生時および移動
局からのハンドオフ要求発生時に、上記空きチャネル管
理メモリ42に記憶されている空きチャネル検索情報に
基づいて、無線通話チャネルを選択して該当する移動局
に割当てるものである。
【0027】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。基地局では、制御部35により通信中
の無線周波数の1フレーム中に空きタイムスロットがあ
るか否かが常時監視されている。そして、空きタイムス
ロットがあると、このタイムスロットの期間を利用して
空きチャネルの検索が行なわれる。すなわち、上記空き
タイムスロットの期間に、制御部35から空きチャネル
検索回路部41に対し空きチャネルの検索指示が出さ
れ、かつ切換スイッチ43が空きチャネル検索回路部4
1側に切換えられる。そうすると、空きチャネル検索回
路部41では空きチャネルの検索動作が開始され、自局
が所有する他の無線周波数の同じ位置のタイムスロット
が空きか否かが判定される。そして、この判定によりあ
る無線周波数のタイムスロットが空きであると判定され
ると、この無線周波数のタイムスロットが空きの無線通
話チャネルとして空きチャネル管理メモリ42に記憶さ
れる。尚、空きの無線通話チャネルが複数見つかった場
合には、これらをすべて記憶してもよいし、このうちの
一つまたは選択した複数を記憶するようにしてもよい。
【0028】ところで、以上のように基地局が通信して
いる無線周波数のタイムスロットに空きがあり、この空
きタイムスロットの期間を利用して空きチャネル検索が
行なえる場合にはよいが、1フレームのすべてのタイム
スロットが通信中になった場合には、タイムスロットに
空きが生じるまで基地局では空きチャネルの検索が行な
えなくなる。このため、空きチャネル管理メモリ42に
記憶されている空きチャネル情報は古くなる心配があ
る。しかし、本実施例のシステムではこのような不具合
は発生しない。
【0029】すなわち、いま例えば図5に示す如く、基
地局BSで使用中の送信用および受信用の無線周波数の
全てのタイムスロットT1〜T4,R1〜R4が移動局
PS−A,PS−B,PS−C,PS−Dとの間の通信
のために使用されたとする。そうすると基地局は、上記
のように全てのタイムスロットが通信中になっている時
間を計時し、この時間が予め定めた所定時間Tout を超
過すると、その時点で空きチャネル検索要求の情報を生
成する。そして、この情報を通信中の各移動局PS−
A,PS−B,PS−C,PS−Dへ送出する。図4は
上記空きチャネル検索要求を移動局PS−Aへ送出した
場合のプロトコルを示すものである。尚、空きチャネル
検索要求の送出方法としては、例えば通信データ中の制
御ビットに挿入して伝送する方法が用いられる。
【0030】これに対し各移動局PS−A,PS−B,
PS−C,PS−Dは、それぞれ基地局BSから送られ
た通信データの受信を行ないながら、この通信データ中
に空きチャネルの検索要求が挿入されているか否かを監
視している。そして、空きチャネルの検索要求が検出さ
れると、次のように空きチャネルの検索動作を開始す
る。
【0031】すなわち、各移動局PS−A,PS−B,
PS−C,PS−Dは、各々受信用無線周波数の各タイ
ムスロットのうち、自局が通信に使用しているタイムス
ロット以外のタイムスロット期間を検出し、かつこれら
のタイムスロットの期間の中から自局が使用しているタ
イムスロットに隣接していないタイムスロットの期間を
空きチャネル検索期間として選択する。例えば移動局P
S−Aでは、自局が使用している受信タイムスロットR
1に隣接しないタイムスロットR3の期間が選択され
る。また移動局PS−Bでは、自局が使用している受信
タイムスロットR2に隣接しないタイムスロットR4の
期間が選択される。そうして空きチャネル検索期間が選
択されると、各移動局PS−A,PS−B,PS−C,
PS−Dは、各々この期間に切換スイッチ22を空きチ
ャネル検索回路部20側に切換えるとともに、空きチャ
ネル検索回路部20に対し空きチャネルの検索を指示す
る。
【0032】そうすると空きチャネル検索回路部20で
は、周波数シンセサイザ14に対し空き検索をしようと
する他の無線周波数を指示し、この状態で受信された基
地局の送信データの内容からこの無線周波数の同一タイ
ムスロットの無線通話チャネルが空きか否かを判定す
る。この空き判定は、例えば図3に示す如く基地局BS
から送られたタイムスロットデータのユニークワードU
Wに、使用中であることを示す情報が含まれているか否
かを判定することにより行なう。尚、図3に示すタイム
スロットデータのRは送信開始を示すランプタイム、P
REは受信側がビット同期を確立するために使用するプ
リアンブル信号である。
【0033】そうして他の無線周波数の同一タイムスロ
ットの無線通話チャネルに空きがあることが検出される
と、移動局はこの空きの無線通話チャネルを表わす空き
チャネル検索情報を図4に示す如く通信中の基地局BS
へ向けて送出する。この空きチャネル検索情報の送出方
法には、前期空きチャネル検索要求を送信する場合と同
様に、通信データ中の制御ビットに挿入する方法が用い
られる。
【0034】これに対し基地局BSは、空きチャネル検
索要求の送信後に、通常の音声データの通信を続けなが
ら各移動局PS−A,PS−B,PS−C,PS−Dか
らの空きチャネル検索情報の収集を行なう。すなわち、
各移動局PS−A,PS−B,PS−C,PS−Dから
の伝送データの受信タイムスロットにおいて、受信され
た伝送データ中の制御用ビットから空きチャネル検索情
報をそれぞれ検出し、この空きチャネル検索情報を空き
チャネル管理メモリ42にそれぞれ記憶する。このと
き、空きチャネル管理メモリ42に記憶されている古い
空きチャネル検索情報は抹消される。したがって、基地
局BSでは各移動局PS−A,PS−B,PS−C,P
S−Dからの空きチャネル検索情報により、すべての無
線通話チャネルについての最新の空き情報が得られる。
【0035】そして、この状態で例えば移動局PS−C
からハンドオフ要求が発生すると、基地局BSはメモリ
17に新たに記憶された各空きチャネル検索情報を基に
適当な無線通話チャネルを切換え先の無線通話チャネル
として選択し、このチャネルを該当する移動局PS−C
に割当てる。
【0036】このように本実施例であれば、基地局BS
で空きチャネルの検索が一定時間Tout 以上連続して行
なえない場合に、基地局BSから通信中の移動局に対し
空きチャネル検索要求を送出し、この空きチャネル検索
要求が到来した場合に移動局で空きチャネル検索を行な
い、その検索結果を基地局BSに知らせるようにしたの
で、基地局BSが1フレームの全タイムスロットを使用
していて空きチャネルの検索を行なえない場合でも、基
地局BSは常に最新の空きチャネル情報を把握すること
ができ、これにより発着信発生時やハンドオフ要求発生
時には最新の最も信頼性の高い空きの無線通話チャネル
を選択して割当てることができる。したがって、例えば
無線通話チャネルを切替えた結果、同一チャネル間の干
渉が発生する不具合を極めて少なくすることができ、こ
れにより信頼性の高い切替えを行なうことができる。ま
た、切換え時に基地局BSが空きチャネルを検索する必
要がなくなるので、通話の中断が無くしかも短時間に切
換えを行なうことができる。したがって通信効率および
通信品質を高く保つことができる。
【0037】また、基地局BSから空きチャネル検索要
求が発生した場合にのみ、移動局で空きチャネルの検索
が行なわれるので、移動局における空きチャネル検索に
要する消費電力を極力少なくすることができる。したが
って、移動局のバッテリ寿命を延ばすことが可能とな
り、これにより移動局の連続使用時間を延長することが
できる。また、バッテリを小形化することも可能になる
ので、これにより移動局用通信装置の小形軽量化を進め
ることができる。
【0038】さらに、本実施例では移動局における空き
チャネル検索期間の位置として、通信中のタイムスロッ
トに隣接しないタイムスロットの期間を選択するように
しているので、応答性のそれ程良くない周波数シンセサ
イザを使用している移動局用通信装置であっても、確実
に空きチャネル検索を行なうことができる。ちなみに、
応答性のそれ程良くない周波数シンセサイザを使用して
いる場合、通信中のタイムスロットに隣接するタイムス
ロットで空きチャネル検索を行なおうとすると、無線周
波数の切換えが間に合わずに正確な空きチャネル検索が
行なえなくなることがある。尚、基地局のように周波数
シンセサイザを複数台備え、これらを選択的に使用する
ことによりタイムスロット間の無線周波数の切換えを行
なえる場合には、通信中のタイムスロットに隣接するタ
イムスロットの期間でも確実に空きチャネルの検索を行
なうことができる。
【0039】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、上記実施例では基地局BSで全タイ
ムスロットT1〜T4が通信中の場合にのみ、移動局に
対し空きチャネル検索要求を送って空きチャネルの検索
を行なわせるようにしたが、これに限る必要はない。す
なわち、基地局BSに空きタイムスロットがある場合で
も、この空きタイムスロットの期間のみでは空きチャネ
ルの検索を行なえない無線通話チャネルがある。したが
って、このような場合には基地局BS自身でも空きチャ
ネルの検索を行なうとともに、通信中の移動局に対し空
きチャネル検索要求を送り、これにより基地局BSでは
空きチャネル検索を行なえないタイムスロット期間にお
いての空きチャネル検索を行なわせるようにする。
【0040】図6はこの場合の空きチャネル検索動作の
一例を示すもので、斜線部分が空きチャネルの検索が行
なわれるタイムスロット期間である。この様にすれば、
基地局BSだけでは空きチャネル検索を行なえない無線
通話チャネルについても空き検索が可能となり、これに
より基地局BSは常に多くの無線通話チャネルの空き状
況を把握することができる。また、上記実施例では移動
局で空きチャネルの検索を行なう期間を選択するように
したが、基地局で選択して移動局に指定するようにして
もよい。この様にすると、多くのタイムスロット期間に
ついて効率良く空きチャネル検索を行なうことが可能と
なる。
【0041】その他、空きチャネルの検索方法、空きチ
ャネル検索要求および空きチャネル検索情報の伝達方
法、基地局および移動局の通信装置の構成等について
も、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
できる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、基
地局から移動局へ無線通信チャネルの空き検索を指示
し、移動局で上記基地局から空き検索が指示された場合
に、自局が使用していない無線通信チャネルの期間に各
無線通信チャネルについて選択的に空き検索を行なっ
て、この検索結果に係わる空き情報を基地局へ送出する
ようにし、この空き情報を基地局で収集して無線通信チ
ャネルの選択に供するようにしたことによって、基地局
の通信時間が長く続いても、通信を中断することなく常
に最新の空きチャネル情報を得ることができ、これによ
り通信効率および通信品質の低下を招かずに信頼性の高
い無線通信チャネルの選択を行なうことができる。ま
た、移動局における無駄な電力消費を低減してバッテリ
寿命の延長を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる移動局用通信装置の
構成を示す回路ブロック図。
【図2】本発明の一実施例に係わる基地局の構成を示す
回路ブロック図。
【図3】伝送データのフレーム構成およびタイムスロッ
トデータの構成の一例を示す図。
【図4】空きチャネル検索に係わる基地局と移動局との
間の信号の授受を示す図。
【図5】空きチャネルの検索動作を説明するためのタイ
ミング図。
【図6】本発明の他の実施例における空きチャネルの検
索動作を説明するためのタイミング図。
【図7】セルラ方式の携帯・自動車無線電話システムの
概略構成図。
【符号の説明】
11,31…アンテナ、12,32…共用器、13,3
3…受信機、14,34…周波数シンセサイザ、15,
35…制御部、16,36…音声コーデック回路部、1
7…送受話器、18,38…送信機、20,41…空き
チャネル検索回路部、22,43…切換スイッチ、37
…回線インタフェース部、42…空きチャネル管理メモ
リ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの基地局および移動局を
    備え、これらの基地局および移動局に複数の無線周波数
    を共有させるとともに、これらの無線周波数による伝送
    信号を各々複数のタイムスロットを時分割多重したフレ
    ーム構成とし、基地局と移動局との間で通信を行なう場
    合に、上記複数の無線周波数およびタイムスロットの組
    み合わせにより構成される複数の無線通信チャネルの中
    から空きの無線通信チャネルを選択して割当てる移動無
    線通信システムにおいて、 前記基地局は、移動局に対し無線通信チャネルの空き検
    索を指示するための情報を送出する空き検索指示手段
    と、 この空き検索指示手段により空き検索を指示した移動局
    から空きチャネル検出情報を収集し、この空きチャネル
    検出情報を無線通信チャネルの選択に供する空き情報収
    集手段とを備え、 前記移動局は、前記基地局から無線通信チャネルの空き
    検索を指示する情報が送られた場合に、自局が使用して
    いない無線通信チャネルの期間に前記各無線通信チャネ
    ルについて選択的に空き検索を行なう空きチャネル検索
    手段と、 この空きチャネル検索手段の検索結果に係わる空き情報
    を前記基地局へ送出する空き情報送出手段とを具備した
    ことを特徴とする移動無線通信システム。
  2. 【請求項2】 基地局は、使用していない無線通信チャ
    ネルの期間に前記各無線通信チャネルについて選択的に
    空き検索を行なう基地局用の空きチャネル検索手段を有
    し、この空きチャネル検索手段による無線通信チャネル
    の空き検索が一定時間以上行なえない場合に、空き検索
    指示手段により移動局に対し無線通信チャネルの空き検
    索を指示する情報を送出することを特徴とする請求項1
    に記載の移動無線通信システム。
  3. 【請求項3】 少なくとも一つの基地局および移動局を
    備え、これらの基地局および移動局に複数の無線周波数
    を共有させるとともに、これらの無線周波数による伝送
    信号を各々複数のタイムスロットを時分割多重したフレ
    ーム構成とし、基地局と移動局との間で通信を行なう場
    合に、上記複数の無線周波数およびタイムスロットの組
    み合わせにより構成される複数の無線通信チャネルの中
    から空きの無線通信チャネルを選択して割当てる移動無
    線通信システムで使用される移動局用通信装置におい
    て、 前記基地局から無線通信チャネルの空き検索を指示する
    情報が送られた場合に、自局が使用していない無線通信
    チャネルの期間に前記各無線通信チャネルについて選択
    的に空き検索を行なう空きチャネル検索手段と、 この空きチャネル検索手段の検索結果に係わる空き情報
    を前記基地局へ送出する空き情報送出手段とを具備した
    ことを特徴とする移動局用通信装置。
JP3059577A 1991-03-01 1991-03-01 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置 Pending JPH05183492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059577A JPH05183492A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059577A JPH05183492A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183492A true JPH05183492A (ja) 1993-07-23

Family

ID=13117228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059577A Pending JPH05183492A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390399B1 (ko) * 1998-08-14 2003-09-19 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의비지/유휴비트송수신방법
KR100519276B1 (ko) * 1998-05-11 2005-11-25 엘지전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템의 전용 채널 활성화 방법
CN113810244A (zh) * 2021-08-18 2021-12-17 柳州达迪通信技术股份有限公司 一种空闲信道识别系统、方法、装置及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519276B1 (ko) * 1998-05-11 2005-11-25 엘지전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템의 전용 채널 활성화 방법
KR100390399B1 (ko) * 1998-08-14 2003-09-19 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의비지/유휴비트송수신방법
CN113810244A (zh) * 2021-08-18 2021-12-17 柳州达迪通信技术股份有限公司 一种空闲信道识别系统、方法、装置及存储介质
CN113810244B (zh) * 2021-08-18 2022-09-16 柳州达迪通信技术股份有限公司 一种空闲信道识别系统、方法、装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278835A (en) Mobile radio communication system
KR100243450B1 (ko) 통신 시스템 동작 방법, 통신 시스템 및 그 통신 시스템용 2차국
KR940010209B1 (ko) 신속 응답이 가능한 무선 키 전화 시스템 및 방법
EP0656735A2 (en) Bimodal portable telephone
JPH11136158A (ja) 無線基地局
US4856083A (en) Method of connecting a cordless telephone by radio
CA2165330C (en) Power saving system for a mobile radio
JPH114476A (ja) 移動通信システム及びそのトラヒック収集制御方法並びにトラヒック収集制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005117551A (ja) 移動通信端末、基地局、通信システム及び通信方法
JP2001028776A (ja) Phs(登録商標)向けの移動局におけるハンドオーバ方法
JP2000312371A (ja) 無線通信端末および基地局ならびにハンドオーバ方法
JPH05183492A (ja) 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置
JPS58191542A (ja) 移動通信制御方式
JPH0563635A (ja) 無線基地局出力制御によるトラヒツク分散方式
JPH04275730A (ja) 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局用通信装置
JP2656758B2 (ja) 移動通信システムの無線ゾーン間チャネル切替方式
JPH09168182A (ja) 移動電話装置及びその干渉回避方法
JP3152703B2 (ja) 移動無線通信システム
JP2941469B2 (ja) 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局装置
JP2003153336A (ja) 通信制御方式
JPH1098756A (ja) 簡易型携帯電話端末
JP2697885B2 (ja) チャネル選択指定方法
JP2748806B2 (ja) 移動通信システムにおける接続制御方式
JP3244481B2 (ja) 携帯電話機
JP3052275B2 (ja) 移動通信の通信用チャネル制御方法