JPH05183490A - 移動通信システムの無線ゾーン構成方法 - Google Patents

移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Info

Publication number
JPH05183490A
JPH05183490A JP4000738A JP73892A JPH05183490A JP H05183490 A JPH05183490 A JP H05183490A JP 4000738 A JP4000738 A JP 4000738A JP 73892 A JP73892 A JP 73892A JP H05183490 A JPH05183490 A JP H05183490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
frequency
group
wireless
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4000738A
Other languages
English (en)
Inventor
Takushi Endo
卓志 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4000738A priority Critical patent/JPH05183490A/ja
Publication of JPH05183490A publication Critical patent/JPH05183490A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は移動通信システムの無線ゾーン構成
方法に関し、少ない周波数グループ数で干渉を起こすこ
とがなく、かつ配置が簡単で手間がかからないことを目
的とする。 【構成】 最小周波数間隔で並べられ番号が付されたn
(nは7以上の整数)個の周波数グループを奇数番号群
と偶数番号群とに分けて夫々昇順(又は降順)に並べ、
任意の直線上の無線ゾーンに上記昇順(又は降順)の奇
数番号群と偶数番号群とを繰り返す順序で周波数グルー
プを割当て、任意の直線の一側に隣接する次の直線上の
無線ゾーンについては、任意の直線上の3番目及び5番
目の周波数グループが割当てられた無線ゾーン夫々に共
に隣接する次の直線上の無線ゾーンを1番目の周波数グ
ループとして上記任意の直線上と同一の順序で周波数グ
ループを割当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動通信システムの無線
ゾーン構成方法に関し、移動通信システムでサービスエ
リアを構成する複数の無線ゾーンの配置構成を行なう方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信システムでは限られた周波数を
有効利用する必要があり、サービスエリアを複数の無線
ゾーンで構成し、所定距離以上離れた無線ゾーンで同じ
周波数グループ(複数チャネルを持つ)を使用するのが
一般的である。
【0003】従来の無線ゾーンの配置方法としては、1
2周波数グループや21周波数グループ等の互いに干渉
しないよう配置した周波数グループ群を構成し、この周
波数グループ群を所定の位置関係で繰り返す方法が用い
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年は無線チャネルを
増加させるために最小周波数間隔を小さくして、n個の
周波数グループF1 〜Fnで周波数グループFi(1≦
i<n)と周波数グループFi+1とが最小周波数間隔
で並べられている場合、干渉を防止するには周波数グル
ープFiの無線ゾーンに隣接する無線ゾーンでは周波数
グループFj(i−2≧j又はj≧i+2)を配置する
必要がある。
【0005】従来方法でこの条件を満足するには周波数
グループ群を構成する周波数グループ数を多くしなけれ
ばならず、またその配置に手間がかかるという問題があ
った。
【0006】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
少ない周波数グループ数で干渉を起こすことがなく、か
つ配置が簡単で手間がかからない移動通信システムの無
線ゾーン構成方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の移動通信システ
ムの無線ゾーン構成方法は、最小周波数間隔で並べられ
番号が付されたn(nは7以上の整数)個の周波数グル
ープを奇数番号群と偶数番号群とに分けて夫々昇順(又
は降順)に並べ、任意の直線上の無線ゾーンに上記昇順
(又は降順)の奇数番号群と偶数番号群とを繰り返す順
序で周波数グループを割当て、任意の直線の片側に隣接
する次の直線上の無線ゾーンについては、任意の直線上
の3番目及び5番目の周波数グループが割当てられた無
線ゾーン夫々に共に隣接する次の直線上の無線ゾーンを
1番目の周波数グループとして上記任意の直線上と同一
の順序で周波数グループを割当て、上記次の直線の片側
に隣接する直線上の無線ゾーンについて上記任意の直線
に対する次の直線と同様にして繰返し周波数グループを
割当てる。
【0008】
【作用】本発明においては、直線上の各無線ゾーンに昇
順の奇数番号群と昇順の偶数番号群とを繰り返して機械
的に周波数グループを割当てるため、最低7個の周波数
グループで干渉を生じることなく無線ゾーンの配置を行
なうことができ、周波数グループは機械的に割当てれば
良く、簡単で手間がかからない。
【0009】
【実施例】本発明では、7以上の整数であるn個の周波
数グループF1 〜Fnは周波数グループFi(i≦i<
n)と周波数グループFi+1とが最小周波数間隔で設
定されている。
【0010】例えば、各周波数グループFk(1≦k≦
n)は2つの無線チャネルfk1 ,fk2 を有し、最小
周波数間隔を25kHzとすると、例えば以下の如く表
わされる。
【0011】 F1 :f11=800 MHz f12=810 MHz F2 :f21=800+0.025 MHz f22=810+0.025 MHz F3 :f31=800+0.05 MHz f32=810+0.05 MHz F4 :f41=800+0.075 MHz f42=810+0.075 MHz F5 :f51=800+0.1 MHz f52=810+0.1 MHz F6 :f61=800+0.125 MHz f62=810+0.125 MHz F7 :f71=800+0.15 MHz f72=810+0.15 MHz 図1は本発明方法の一実施例の無線ゾーンの配置構成図
を示す。同図中、六角形の区画Z夫々が1つの無線ゾー
ンである。
【0012】周波数グループF1 〜F7 を昇順の奇数番
号群F1 ,F3 ,F5 ,F7 と昇順の偶数番号群F2
4 ,F6 とに分けて、両群を順次繰り返すように周波
数グループF1 ,F3 ,F5 ,F7 ,F2 ,F4 ,F6
の順に並べ、図1に示す直線L1 上の無線ゾーンに順次
割当てる。尚、図中には各周波数グループF1 〜F7
添字1〜7だけを示している。これによって、直線L1
上では隣接する無線ゾーンの周波数間隔は最小周波数間
隔の2倍以上となり、干渉のおそれがない。
【0013】次に、直線L1 の図中下方側に隣接する直
線L2 上の無線ゾーンでは、直線L 1 上の周波数グルー
プF3 及びF5 の無線ゾーンに共に隣接する直線L2
の無線ゾーンに周波数グループF1 を割当て、ここから
周波数グループF1 ,F3 ,F5 ,F7 ,F2 ,F4
6 の順に並べ直線L2 上の無線ゾーンに順次割当て
る。これによって、直線L2 上では隣接する無線ゾーン
の周波数間隔は最小周波数間隔の2倍以上となることは
勿論、直線L1 とL2 とで隣接する無線ゾーンの周波数
間隔も最小周波数間隔の2倍以上となり、干渉のおそれ
がない。
【0014】直線L2 の図中下方側に隣接する直線につ
いても直線L1 に対する直線L2 と同様にして繰り返し
周波数グループを割当てる。直線L1 の図中上方側に隣
接する直線上の無線ゾーンも同様の関係であり、直線L
1 上の周波数グループF3 及びF5 の無線ゾーンに共に
隣接する直線L2 上の無線ゾーンに周波数グループF 7
を割当て、ここから周波数グループF1 ,F3 ,F5
7 ,F2 ,F4 ,F 6 の順に並べ直線上の無線ゾーン
に順次割当てる。
【0015】なお、奇数番号群及び偶数番号群夫々は昇
降に並べる代りに降順に並べても良い。
【0016】図1は各無線ゾーンの中心位置に基地局を
設け、この基地局の周波数グループの全周波数を全方位
に送受信するオムニ方式であるが、3つの無線ゾーンが
接する位置に基地局を設ける3セクタ方式についても図
1とまったく同一の周波数グループ配置を行ない図2に
示す如く構成する。図2において、3つの無線ゾーンが
接する丸印位置に基地局を設け、この3つの無線ゾーン
を形成する。なお、基地局の位置は、3つの無線ゾーン
が接する位置ならば、どこでもかまわない。但し、基地
局のゾーンが重なってはならない。
【0017】図3は周波数グループF1 〜F8 を用いた
無線ゾーンの配置構成例を示す。この場合、周波数グル
ープF8 の2つの無線チャネルf81,f82は例えば以下
の如く表わされる。
【0018】 F8 :f81=800+0.175 MHz f82=810+0.175 MHz この場合も同様に周波数グループF1 〜F8 を昇順の奇
数番号群F1 ,F3 ,F5 ,F7 と昇順の偶数番号群F
2 ,F4 ,F6 ,F8 とに分けて、両群を順次繰り返す
ように周波数グループF1 ,F3 ,F5 ,F7 ,F2
4 ,F6 ,F 8 の順に並べ、図3に示す直線L1 上の
無線ゾーンに順次割当てる。
【0019】また、直線L1 の図中下方側に隣接する直
線上の無線ゾーンでは、直線L1 上の周波数グループF
3 及びF5 の無線ゾーンに共に隣接する直線上の無線ゾ
ーンに周波数グループF1 を割当て、ここから周波数グ
ループF1 ,F3 ,F5 ,F 7 ,F2 ,F4 ,F6 ,F
8 の順に並べ直線L2 上の無線ゾーンに順次割当て、こ
れを繰り返す。これによって、全ての隣接する無線ゾー
ンの周波数間隔は最小周波数間隔の2倍以上となり、干
渉のおそれがない。
【0020】ところで、図1又は図3と同一に構成した
無線ゾーンにおいて、各無線ゾーンを図4(A),
(B)に示す如く複数のセクタに分割しても良い。
【0021】図4(A)では無線ゾーンZを第1〜第3
のセクタS1〜S3に分割し、この無線ゾーンZに割当
てられた周波数グループ(この周波数グループは周波数
1 〜f10で構成される)の周波数f1 〜f5 を第1セ
クタS1に割当て、周波数f 6 〜f8 を第2セクタS2
に割当て、周波数f9 ,f10を第3セクタS3に割当て
ている。
【0022】図4(B)では無線ゾーンZを第1〜第6
のセクタS1〜S6に分割し、この無線ゾーンZに割当
てられた周波数グループ(この周波数グループは周波数
1 〜f14で構成される)の周波数f1 〜f3 を第1セ
クタS1に割当て、周波数f 4 ,f5 を第2セクタS2
に割当て、周波数f6 〜f8 を第3セクタS3に割当
て、周波数f9 を第4セクタS4に割当て、周波数
10,f11を第5セクタS5に割当て、周波数f12〜f
14を第6セクタS6に割当てている。
【0023】なお、各無線ゾーンはいくつかのセクタに
分割してもかまわない。
【0024】このように、直線上の各無線ゾーンに昇順
の奇数番号群と昇順の偶数番号群とを繰り返して機械的
に周波数グループを割当てるため、最低7個の周波数グ
ループで干渉を生じることなく無線ゾーンの配置を行な
うことができ、周波数グループは機械的に割当てれば良
く、簡単で手間がかからない。
【0025】
【発明の効果】上述の如く、本発明の移動通信システム
の無線ゾーン構成方法によれば、少ない周波数グループ
数で干渉を起こすことがなく、かつ配置が簡単で手間が
かからず実用上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一実施例の無線ゾーン配置構成図
である。
【図2】本発明方法の一実施例の無線ゾーン配置構成図
である。
【図3】本発明方法の他の実施例の無線ゾーン配置構成
図である。
【図4】無線ゾーンの分割を示す図である。
【符号の説明】
Z 無線ゾーン L1 ,L2 直線 S1〜S6 セクタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最小周波数間隔で並べられ番号が付され
    たn(nは7以上の整数)個の周波数グループを奇数番
    号群と偶数番号群とに分けて夫々昇順(又は降順)に並
    べ、 任意の直線上の無線ゾーンに上記昇順(又は降順)の奇
    数番号群と偶数番号群とを繰り返す順序で周波数グルー
    プを割当て、 該任意の直線の片側に隣接する次の直線上の無線ゾーン
    については、該任意の直線上の3番目及び5番目の周波
    数グループが割当てられた無線ゾーン夫々に共に隣接す
    る該次の直線上の無線ゾーンを1番目の周波数グループ
    として上記任意の直線上と同一の順序で周波数グループ
    を割当て、 上記次の直線の片側に隣接する直線上の無線ゾーンにつ
    いて上記任意の直線に対する次の直線と同様にして繰返
    し周波数グループを割当てることを特徴とする移動通信
    システムの無線ゾーン構成方法。
  2. 【請求項2】 上記各無線ゾーンは中心位置に基地局を
    設けるオムニ方式であることを特徴とする請求項1記載
    の移動通信システムの無線ゾーン構成方法。
  3. 【請求項3】 上記各無線ゾーンは3つの無線ゾーンが
    接する位置に基地局を設ける3セクタ方式であることを
    特徴とする請求項1記載の移動通信システムの無線ゾー
    ン構成方法。
  4. 【請求項4】 上記各無線ゾーンは中心位置に基地局を
    設け、各無線ゾーンを複数のセクタに分割したことを特
    徴とする請求項1記載の移動通信システムの無線ゾーン
    構成方法。
JP4000738A 1992-01-07 1992-01-07 移動通信システムの無線ゾーン構成方法 Withdrawn JPH05183490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000738A JPH05183490A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000738A JPH05183490A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183490A true JPH05183490A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11482064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000738A Withdrawn JPH05183490A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023459A (en) * 1996-12-04 2000-02-08 Northern Telecom Limited Frequency assignment in wireless networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023459A (en) * 1996-12-04 2000-02-08 Northern Telecom Limited Frequency assignment in wireless networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073971A (en) Cellular radiotelephone communications system
JP3000974B2 (ja) セルラシステムの周波数キャリア割り当て方法
KR100439449B1 (ko) 파워제어및유도채널할당으로인접채널간섭을처리하는시스템과방법
US5822698A (en) Microcell frequency planning
EP1206055A2 (en) Time slot assignment method and apparatus in mobile communication system
KR940012924A (ko) 주파수 호핑 확산 스펙트럼 무선전화 시스템
CN1054517A (zh) 跳频载波频率动态重复使用技术
US7440758B2 (en) Cell planning methods and apparatus, and networks configured based on same
JP2001500687A (ja) 増大する需要を収容する周波数計画
EP0855126A1 (en) A method for frequency allocation and assignment in wireless communication systems
US6424836B1 (en) Method for allocating frequency channels for sectors of a cell in cellular systems
JPH05183490A (ja) 移動通信システムの無線ゾーン構成方法
JPH04124920A (ja) 無線回線制御方式
EP0592207A2 (en) A non-interfering frequency plan for cellular communication systems
JPH0616602B2 (ja) 移動通信無線チャネル配置方式
JP3615142B2 (ja) Dama衛星通信回線の割当システム及び方法
RU98115854A (ru) Способ уплотнения сети передатчиков и приемников для мобильной телефонии
JP2688297B2 (ja) 移動体通信システム
US8165591B2 (en) Process to allocate channels in a sectorized cellular network
JP2716002B2 (ja) 無線チャネルの増設方法
GB2329304A (en) Control channel management
US6038454A (en) Method for densifying a transmitter and receiver network for mobile telephony
KR100289844B1 (ko) 광대역무선가입자망기지국의인접채널간채널배치방법
JP2004511981A (ja) 非対称半二重通信システムを動作させる方法
JPH09107580A (ja) 無線チャネル割り当て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408