JPH05180676A - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置

Info

Publication number
JPH05180676A
JPH05180676A JP3346299A JP34629991A JPH05180676A JP H05180676 A JPH05180676 A JP H05180676A JP 3346299 A JP3346299 A JP 3346299A JP 34629991 A JP34629991 A JP 34629991A JP H05180676 A JPH05180676 A JP H05180676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
flow rate
water
emitted
launch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3346299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Murayama
靖洋 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3346299A priority Critical patent/JPH05180676A/ja
Publication of JPH05180676A publication Critical patent/JPH05180676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成の簡素化および低コスト化を図るととも
に、濁度などに左右されずに流量を計測でき、しかも適
用範囲の制約を受けないようにする。 【構成】 開水路1上に設けた送受信器2から超音波も
しくは電波を水面に発射し、発射波U0 と反射波U1 と
の周波数差(f1 −f0 )をもとに流速Vを求め、発射
波U0 と反射波U1 との位相差Δtをもとに水位Hを求
め、これら流速Vおよび水位Hと水路幅Bとから流量Q
を算出するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一定水路幅を有する開
水路での流量の計測に使用される流量計測装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の流量計測装置は、図4に
示すように一定水路幅Bの開水路41に取り付けた水位
計42により水位Hを計測し、上記開水路41の側面に
取り付けた超音波流速計43A,43Bにより超音波を
送受信させて流速Vを計測し、上記水路幅B、水位Hお
よび流速Vを、流量の計算式、Q=B・H・Vに当ては
めて、開水路41における流量Qを算出するように構成
されていた。
【0003】また、上記とは別にパーシャルフリューム
法、すなわち、開水路に水路幅方向で絞った部位を形成
し、この絞り部位とその他の部位の水位を計測し、実験
的に求められている水位データから流量を求めるように
したものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の流量計
測装置のうち、前者のものは、水位計と流速計の双方を
用意しなければならず、部品点数が増加し、施工コスト
が高くなる。しかも、超音波流速計を水中で使用するた
め、濁度が大きいと、超音波の送受信が正常に行なえな
いといったように濁度等の影響を受け易く、計測誤差を
招きやすい難点がある。
【0005】また、後者のものは、開水路の水路幅形状
を大幅に変更しなければならないので、幅広の開水路で
は設置施工が難しく、したがって、適用範囲が制約され
てしまう問題がある。
【0006】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、構成が簡素で、かつ低コスト化が
図れ、しかも適用範囲の制約もなく、かつ信頼性の高い
流量計測装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る流量計測装置は、一定水路
幅の開水路上に、水面に対して斜め方向から超音波もし
くは電波を発射し、水面からの反射波を受信する送受信
器を配設し、上記発射波と反射波との周波数差、発射波
の波長および発射波の水面に対する入射角度から求めら
れた流速と、上記発射波と反射波との位相差、発射波の
伝搬速度、上記入射角度、発射波の伝搬距離および送受
信器の設置高さから求められた水位と、上記水路幅とか
ら流量を算出するように構成したものである。
【0008】また、本発明の請求項2に係る流量計測装
置は、一定水路幅の開水路上に、水面に対して斜め方向
からパルス状の超音波もしくは電波を発射し、かつ水面
からの反射波を受信する送受信器を配設し、上記発射波
と反射波との周波数差、発射波の波長および反射波の水
面に対する入射角度から求められた流速と、上記発射波
と反射波の時間差、発射波の伝搬速度、上記入射角度、
発射波の伝搬距離および送受信器の設置高さから求めた
水位と、上記水路幅とから流量を算出するように構成し
たものである。
【0009】
【作用】本発明の請求項1によれば、開水路上の送受信
器から水面に対して斜め方向から超音波もしくは電波を
発射し、水面からの反射波を受信することによって、流
速や水位が求められるので、流速計や水位計を別々に設
ける必要がなくなり、構成が簡素となって、安価に製作
することがてきるうえ、濁度等に左右されずに流量の計
測が行なえ、さらに開水路に絞りを形成するなどの特殊
な改造を施さなくてもよいので、広幅の開水路にも容易
に適用することができる。
【0010】また、本発明の請求項2のように、パルス
状の超音波もしくは電波を水面に発射させるものでは、
発射波の伝搬距離が長い場合にも、対応可能である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。図1は本発明の一実施例による流量計測装置を
示す構成図である。
【0012】図1において、1は一定水路幅Bの開水路
であり、この開水路1の上方には、超音波もしくは電波
(図2)を水面に対して入射角度αをもって斜め上方か
ら発射する送信部2Aと、水面Sからの反射波を受信す
る受信部2Bとを備えた送受信器2が配設されている。
3は上記送受信器2に接続された演算回路であり、発射
波U0 と反射波U1 との周波数差f0 −f1 、発射波U
0 の波長λ、および上記入射角度αから流速Vを求め、
さらに発射波Uと反射波U0 との位相差Δt(=θ1 −
θ0 )、発射波Uの伝搬速度C、上記入射角度α、発射
波Uの伝搬距離lおよび送受信器2の設置高さDから水
位Hを求め、これら流速V、水位Hおよび水路幅Bから
流量Qを、Q=B・H・Vの式に基づいて演算するよう
になっている。
【0013】つぎに、上記構成の動作について説明す
る。送受信器2から水面Sに対して超音波もしくは電波
Uが発射され、水面Sで反射された反射波U1 は送受信
器2で受信される。この時、送受信器2の出力を受けた
演算回路3では、以下のような演算を行なう。
【0014】いま、送受信器2からの発射波U0 が、U
0 =Acos(ω0t+θ0 )として表され、水面Sから
の反射波U1 =Acos(ω1t+θ1 )として表される
ものとする(但し、Aは定数)。上記発射波U0 の周波
数f0 =ω0 /2πは、水面Sで反射されると、ドップ
ラー効果により、f1 =ω1 /2πに変化する。ここ
で、f0 =C/λ、f1 =(C+Vcosα)/λであ
るので、周波数差f1 −f0 =(Vcosα)λとな
る。したがって、流速Vは、V=λ(f1 −f0 )/c
osαから求められる。
【0015】また、発射波U0 と反射波U1 の位相差Δ
tを時間で測り、発射波伝搬速度Cを乗算することによ
り、発射波U0 の伝搬距離lを求める。すなわち、l=
(C×Δt)/2から算出する(但し、Δt=θ1 −θ
0 )である。上記開水路1の底面から送受信器2までの
距離である送受信器2の高さをDとすると、上記水位H
は、H=D−lsinθから求められる。
【0016】上記演算回路3では、上記開水路1の水路
幅B、上記流速Vおよび水位Hから、θ=B・H・Vを
基にして、流量θを算出する。
【0017】ここで、上記開水路1の上方に設置した超
音波送受信器2から超音波を水面Sに対して送信して出
射波U0 と反射波U1 を利用して流速や水位を求めるの
で、流速計や水位計を別々に設ける場合に比して部品点
数も少なくなり、低コスト化が図れるとともに、水中に
計器を設置しないので、濁度の影響を受けたり、トラブ
ルを起こすことなく、安定した流量計測を行なうことが
できる。また、開水路1に絞り部分を設ける等の形状改
造を施す必要がないので、適用範囲を広げることが可能
となる。
【0018】ところで、上記の実施例では、水位を計測
する際に発射波U0 と反射波U1 の位相差Δtを時間で
測ってから伝搬距離lを求めたが、実際には、発射波U
0 と反射波U1 とで周波数が変わるので、上記伝搬距離
lが大きくなると、上記周波数の変化を考慮する必要が
ある。この場合は、以下の様な方式により水位Hを求め
て、流量Qを算出すればよい。
【0019】すなわち、図3に示すようなパルス状の超
音波もしくは電波(発射波)P0 を送受信器2から送信
し、その反射波P1 を受信させるようにし、その時、流
速Vについては、上記の例と同様の方法で算出する。そ
して、発射波P0 と反射波P1 との時間差(時間遅れ)
t0 から上記伝搬距離lを、l=(C0 ×t0 )/2か
ら算出して、これから水位Hを求める。最後に、水路幅
B、流速Vおよび水位値Hから流量Qを算出する。この
場合、上記伝搬距離lが大きくなっても、発射波P0 と
反射波P1 との周波数の変化に左右されずに、水位Hが
求められる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1によれ
ば、一定水路幅の開水路上に設けた送受信器から超音波
もしくは電波を斜め方向から水面に対して発射し、発射
波と反射波との周波数差をもとに流速を求め、発射波と
反射波との位相差をもとに水位を求め、上記水路幅、流
速および水位から流量を算出するように構成したので、
構成の簡素化と低コスト化を図れるとともに、水の濁り
等の影響を受けずに適確な流量計測を行なうことがで
き、さらに開水路を改造する必要がなく、様々の開水路
に幅広く適用することができる。
【0021】また、本発明の請求項2によれば、一定水
路幅の開水路上に設けた送受信器からパルス状の超音波
もしくは電波を斜め方向から水面に対して発射し、発射
波と反射波との周波数差をもとに流速を求め、発射波と
反射波との時間差をもとに水位を求め、水路幅、流速お
よび水位から流量を算出するように構成したので、発射
波の伝搬距離が長い場合でも、比較的精度良く流量を計
測することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による流量計測装置を示す構
成図である。
【図2】同流量計測装置に用いられる送受信器からの超
音波もしくは電波の発射波と反射波を示す図である。
【図3】本発明の他の例で使用されるパルス状の超音波
もしくは電波の発射波と反射波を示す図である。
【図4】従来の流量計測装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 開水路 2 底面 D 送受信器設置高さ H 水位 P0 ,U0 発射波 P1 ,U1 反射波 S 水面 Δt 位相差 t0 時間差 V 流速 α 入射角度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定水路幅の開水路上に、水面に対して
    斜め方向から超音波もしくは電波を発射し、かつ水面か
    らの反射波を受信する送受信器を配設し、上記発射波と
    反射波との周波数差、発射波の波長および発射波の水面
    に対する入射角度から求められた流速と、上記発射波と
    反射波との位相差、発射波の伝搬速度、上記入射角度、
    発射波の伝搬距離および送受信器の設置高さから求めら
    れた水位と、上記水路幅とから流量を算出するように構
    成したことを特徴とする流量計測装置。
  2. 【請求項2】 一定水路幅の開水路上に、水面に対して
    斜め方向からパルス状の超音波もしくは電波を発射し、
    かつ水面からの反射波を受信する送受信器を配設し、上
    記発射波と反射波との周波数差、発射波の波長および発
    射波の水面に対する入射角度から求められた流速と、上
    記発射波と反射波の時間差、発射波の伝搬速度、上記入
    射角度、発射波の伝搬距離および送受信器の設置高さか
    ら求められた水位と、上記水路幅とから流量を算出する
    ように構成したことを特徴とする流量計測装置。
JP3346299A 1991-12-27 1991-12-27 流量計測装置 Pending JPH05180676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346299A JPH05180676A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346299A JPH05180676A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 流量計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180676A true JPH05180676A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18382458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346299A Pending JPH05180676A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038873A (ja) * 2001-08-30 2006-02-09 Toto Ltd 健康管理装置
JP2015111097A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 株式会社 メカトロ技研 水際から離隔した位置からの水面挙動の計測方法
JP2016114358A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 横河電子機器株式会社 電波式水位計
KR101982009B1 (ko) * 2017-12-26 2019-05-24 한국수자원공사 수위 변동을 고려한 비접촉식 표층 유속 모니터링 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038873A (ja) * 2001-08-30 2006-02-09 Toto Ltd 健康管理装置
JP2015111097A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 株式会社 メカトロ技研 水際から離隔した位置からの水面挙動の計測方法
JP2016114358A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 横河電子機器株式会社 電波式水位計
KR101982009B1 (ko) * 2017-12-26 2019-05-24 한국수자원공사 수위 변동을 고려한 비접촉식 표층 유속 모니터링 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220113173A1 (en) Non-invasive open channel flow meter
US4624142A (en) Double reference pulsed phase locked loop
EP1726920B1 (en) Method for ultrasonic Doppler fluid flow measurement
Sanford et al. An acoustic Doppler and electromagnetic velocity profiler
RU2311662C1 (ru) Способ измерения расстояния до контролируемого объекта
JPH05180676A (ja) 流量計測装置
Gartner et al. A preliminary evaluation of near-transducer velocities collected with low-blank acoustic Doppler current profiler
JP2011038870A (ja) 超音波流量計およびこれを用いた流速測定方法
KR102184733B1 (ko) 초음파 유속계 및 유속 측정방법
JPH08334321A (ja) 超音波式測距計
JP4292982B2 (ja) 超音波レベル計
Mehrdadi et al. Non-contacting level measurement of irregular surfaces using coded ultrasound and cross correlation analysis
RU2311663C1 (ru) Способ измерения расстояния до контролируемого объекта
JP2000298170A (ja) 超音波測深機
SU494692A1 (ru) Способ измерени скорости движени жидкости
JP2007178244A (ja) 超音波流量計および超音波流量計に用いるくさび
JP2904097B2 (ja) 電波探知装置
JP2000180230A (ja) 流量計及び流量測定方法
US20200233070A1 (en) Ultrasonic wave apparatus for measure of distance
RU2139503C1 (ru) Устройство для измерения объемного расхода жидкости в безнапорном канале
JP2853508B2 (ja) ガス流量計
JPH0590328U (ja) 流量計測装置
JP2023113206A (ja) 超音波流量計および流量計測方法
JPH0390885A (ja) 対地速度検出装置
SU868363A1 (ru) Измеритель скорости ультразвука

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081029