JPH0518018A - トラス構造物のジヨイント構造 - Google Patents
トラス構造物のジヨイント構造Info
- Publication number
- JPH0518018A JPH0518018A JP3193684A JP19368491A JPH0518018A JP H0518018 A JPH0518018 A JP H0518018A JP 3193684 A JP3193684 A JP 3193684A JP 19368491 A JP19368491 A JP 19368491A JP H0518018 A JPH0518018 A JP H0518018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- bar
- concrete
- tension rod
- spherical shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Artificial Fish Reefs (AREA)
- Revetment (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
[目的] コンクリート製のボールの製作の容易化、該
ボールの引張強度の向上を図ることができるトラス構造
物のジョイント構造を提供すること。 [構成] テンションロッド10を有するバー部材1を
コンクリート製のボール2にてジョイントすることによ
って構成されるトラス構造物のジョイント構造におい
て、前記ボール2の内部に球殻体3を埋め込み、該球殻
体3にカラー(係止部材)4を取り付け、該カラー4に
前記テンションロッド10の一端を着脱自在に係止す
る。コンクリート製のボール2の成形に際し、該ボール
2の中に埋め込まれた球殻体3を中子として使用するこ
とができるため、従来要していた中子が不要となり、ボ
ール2を容易、且つ能率的に製作することができる。
又、球殻体3として金属やFRPを選定すれば、該球殻
体3が強度部材としても機能し、引張力は球殻体3によ
っても受けられてボール2の引張強度が高められる。
ボールの引張強度の向上を図ることができるトラス構造
物のジョイント構造を提供すること。 [構成] テンションロッド10を有するバー部材1を
コンクリート製のボール2にてジョイントすることによ
って構成されるトラス構造物のジョイント構造におい
て、前記ボール2の内部に球殻体3を埋め込み、該球殻
体3にカラー(係止部材)4を取り付け、該カラー4に
前記テンションロッド10の一端を着脱自在に係止す
る。コンクリート製のボール2の成形に際し、該ボール
2の中に埋め込まれた球殻体3を中子として使用するこ
とができるため、従来要していた中子が不要となり、ボ
ール2を容易、且つ能率的に製作することができる。
又、球殻体3として金属やFRPを選定すれば、該球殻
体3が強度部材としても機能し、引張力は球殻体3によ
っても受けられてボール2の引張強度が高められる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に海底に設置される
トラス構造物のジョイント構造に関する。
トラス構造物のジョイント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】トラス構造物を海底に沈め、これを魚礁
として、或いは波浪を緩和する緩衝体として使用するこ
とが行なわれるが、斯かるトラス構造物は、例えば複数
のバー部材をコンクリート製のボールによってジョイン
トすることによって構築される。尚、バー部材として
は、例えばコンクリート製の円筒状バーの内部に金属製
のテンションロープ等のテンション部材を挿通したもの
が使用され、該バー部材に作用する引張力はテンション
部材によって受けられ、圧縮力は円筒状バーによって受
けられる。
として、或いは波浪を緩和する緩衝体として使用するこ
とが行なわれるが、斯かるトラス構造物は、例えば複数
のバー部材をコンクリート製のボールによってジョイン
トすることによって構築される。尚、バー部材として
は、例えばコンクリート製の円筒状バーの内部に金属製
のテンションロープ等のテンション部材を挿通したもの
が使用され、該バー部材に作用する引張力はテンション
部材によって受けられ、圧縮力は円筒状バーによって受
けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のトラ
ス構造物においては、コンクリート製のボールは、コン
クリートと海水の比重の相違等の関係より、中空の球体
に成形されているが、斯かる形状のボールの成形には球
状の中子を必要とし、成形後の中子の取り出しも容易で
はなかった。
ス構造物においては、コンクリート製のボールは、コン
クリートと海水の比重の相違等の関係より、中空の球体
に成形されているが、斯かる形状のボールの成形には球
状の中子を必要とし、成形後の中子の取り出しも容易で
はなかった。
【0004】又、周知のように、コンクリートは圧縮力
に対しては強い反面、引張力には弱く、コンクリート製
のボールに高い引張力を負担させることは不可能であっ
た。本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目
的とする処は、コンクリート製のボールの製作の容易化
を図ることができるとともに、該ボールの引張強度を高
めることができるトラス構造物のジョイント構造を提供
することにある。
に対しては強い反面、引張力には弱く、コンクリート製
のボールに高い引張力を負担させることは不可能であっ
た。本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目
的とする処は、コンクリート製のボールの製作の容易化
を図ることができるとともに、該ボールの引張強度を高
めることができるトラス構造物のジョイント構造を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、テンション部材を有する複数のバー部材をコン
クリート製のボールにてジョイントすることによって構
成されるトラス構造物のジョイント構造において、前記
ボールの内部に球殻体を埋め込み、該球殻体に係止部材
を取り付け、該係止部材に前記バー部材のテンション部
材の一端を着脱自在に係止してジョイント構造を構成し
たことをその特徴とする。
発明は、テンション部材を有する複数のバー部材をコン
クリート製のボールにてジョイントすることによって構
成されるトラス構造物のジョイント構造において、前記
ボールの内部に球殻体を埋め込み、該球殻体に係止部材
を取り付け、該係止部材に前記バー部材のテンション部
材の一端を着脱自在に係止してジョイント構造を構成し
たことをその特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、コンクリート製のボールの成
形に際し、該ボールの中に埋め込まれる球殻体を中子と
して使用することができるため、従来要していた中子が
不要となるとともに、成形後の中子の取り出し作業が不
要となり、ボールを容易、且つ能率的に製作することが
できる。
形に際し、該ボールの中に埋め込まれる球殻体を中子と
して使用することができるため、従来要していた中子が
不要となるとともに、成形後の中子の取り出し作業が不
要となり、ボールを容易、且つ能率的に製作することが
できる。
【0007】又、球殻体の材質として引張強度の高い金
属や強化プラスチック(FRP)を選定すれば、該球殻
体が強度部材としても機能し、引張力は球殻体によって
も受けられてボールの引張強度が高められる。
属や強化プラスチック(FRP)を選定すれば、該球殻
体が強度部材としても機能し、引張力は球殻体によって
も受けられてボールの引張強度が高められる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
説明する。
【0009】図5は本発明に係るトラス構造物の基本ト
ラスユニットの斜視図であり、該基本トラスユニットは
6本のバー部材1…を4つのボール2…にてジョイント
することによって図示のように三次元のトラス構造とし
て構成され、この基本トラスユニットが複数組み合わさ
れて1つのトラス構造物が構築される。
ラスユニットの斜視図であり、該基本トラスユニットは
6本のバー部材1…を4つのボール2…にてジョイント
することによって図示のように三次元のトラス構造とし
て構成され、この基本トラスユニットが複数組み合わさ
れて1つのトラス構造物が構築される。
【0010】ここで、本発明に係るジョイント構造の詳
細を図1乃至図4に基づいて説明する。尚、図1は本発
明に係るジョイント構造を示す断面図、図2は図1のA
−A線断面図、図3は図1のB−B線断面図、図4は図
1のC−C線断面図である。
細を図1乃至図4に基づいて説明する。尚、図1は本発
明に係るジョイント構造を示す断面図、図2は図1のA
−A線断面図、図3は図1のB−B線断面図、図4は図
1のC−C線断面図である。
【0011】図1に示すように、前記ボール2はコンク
リート製の中空の球体であって、これは内部に金属又は
強化プラスチック(FRP)から成る球殻体3を埋め込
んで構成される。そして、この球殻体3には係止部材で
ある金属製のカラー4…が放射状に取り付けられてお
り、ボール2の外表面のカラー4…が突出する部位には
円形の皿状溝5…が形成されている。尚、ボール2の外
表面には、隣接する皿状溝5…同志を連通する凹溝6…
が形成されている。
リート製の中空の球体であって、これは内部に金属又は
強化プラスチック(FRP)から成る球殻体3を埋め込
んで構成される。そして、この球殻体3には係止部材で
ある金属製のカラー4…が放射状に取り付けられてお
り、ボール2の外表面のカラー4…が突出する部位には
円形の皿状溝5…が形成されている。尚、ボール2の外
表面には、隣接する皿状溝5…同志を連通する凹溝6…
が形成されている。
【0012】ところで、前記球殻体3は2分割構造とな
っており、これらには円孔7…が穿設されており、各円
孔7には前記カラー4が内側から通されている。カラー
4の一端にはフランジ部4aが形成されており、カラー
4はフランジ部4aが球殻体3の内周面に当接するまで
球殻体3の外方へ押し出され、その外周部に嵌められた
金属製或いはゴム製のストッパリング8によって球殻体
3内への落ち込みが防がれている。
っており、これらには円孔7…が穿設されており、各円
孔7には前記カラー4が内側から通されている。カラー
4の一端にはフランジ部4aが形成されており、カラー
4はフランジ部4aが球殻体3の内周面に当接するまで
球殻体3の外方へ押し出され、その外周部に嵌められた
金属製或いはゴム製のストッパリング8によって球殻体
3内への落ち込みが防がれている。
【0013】上記のようにしてカラー4…の全てが球殻
体3の分割片に取り付けられると、両分割片を接合一体
化して球殻体3を構成し、その後はこの球殻体3を中子
として不図示の型にコンクリートを流し込んでこれを硬
化させることによってボール2が得られる。尚、図2に
示すように、カラー4のボール2から突出する端面には
切欠溝4bが形成されており、図1に示すように、同カ
ラー4の側壁には前記切欠溝4bに連なる円形溝4cが
形成されている。
体3の分割片に取り付けられると、両分割片を接合一体
化して球殻体3を構成し、その後はこの球殻体3を中子
として不図示の型にコンクリートを流し込んでこれを硬
化させることによってボール2が得られる。尚、図2に
示すように、カラー4のボール2から突出する端面には
切欠溝4bが形成されており、図1に示すように、同カ
ラー4の側壁には前記切欠溝4bに連なる円形溝4cが
形成されている。
【0014】一方、図1に示すように、前記バー部材1
はコンクリート製の円筒状バー9の内部にテンション部
材である金属製のテンションロッド10を挿通して構成
され、バー9の端部には金属製のバーエンドソケット1
1が嵌着されている。そして、このバーエンドソケット
11にはゴム等の弾性体で筒状に成形された弾性ヘッド
12が保持されており、該弾性ヘッド12の端部には金
属製のヘッドカップ13が被冠されている。尚、ヘッド
カップ13は前記ボール2の外表面に形成された皿状溝
5に嵌合する形状に成形され、これは複数本のボルト1
4…と各ボルト14に螺合するナット15によって前記
バーエンドソケット11に連結されている。
はコンクリート製の円筒状バー9の内部にテンション部
材である金属製のテンションロッド10を挿通して構成
され、バー9の端部には金属製のバーエンドソケット1
1が嵌着されている。そして、このバーエンドソケット
11にはゴム等の弾性体で筒状に成形された弾性ヘッド
12が保持されており、該弾性ヘッド12の端部には金
属製のヘッドカップ13が被冠されている。尚、ヘッド
カップ13は前記ボール2の外表面に形成された皿状溝
5に嵌合する形状に成形され、これは複数本のボルト1
4…と各ボルト14に螺合するナット15によって前記
バーエンドソケット11に連結されている。
【0015】又、前記テンションロッド10の端部には
ストッパ16が結着されており、該ストッパ16には、
図2に示すように、前記カラー4の端面に形成された切
欠溝4bに係合する突起16aが形成されている。
ストッパ16が結着されており、該ストッパ16には、
図2に示すように、前記カラー4の端面に形成された切
欠溝4bに係合する突起16aが形成されている。
【0016】ところで、図1に示すように、上記テンシ
ョンロッド10はロッド10Aとロッド10Bとに2分
割されており、両者はこれらに螺合するターンバックル
17によって連結されている。このターンバックル17
はテンションロッド10の長さ調整機構を構成するもの
であって、これが回転することによってロッド10A,
10Bが互いに逆方向に移動せしめられてテンションロ
ッド10の長さが調整される。
ョンロッド10はロッド10Aとロッド10Bとに2分
割されており、両者はこれらに螺合するターンバックル
17によって連結されている。このターンバックル17
はテンションロッド10の長さ調整機構を構成するもの
であって、これが回転することによってロッド10A,
10Bが互いに逆方向に移動せしめられてテンションロ
ッド10の長さが調整される。
【0017】而して、上記ターンバックル17の端部に
はベベルギヤ18が一体に形成されており、ターンバッ
クル17はバー9の相対向する部位に穿設された長円孔
19a,19bの一方19aから差し込まれる回転工具
20によって回転せしめられる。即ち、バー9内には前
記長円孔19bから支持具21が差し込まれ、一方のロ
ッド10Aの端部が該支持具21の支持台22の凹溝2
2aに嵌め込まれて支持される。尚、支持台22の幅寸
法a(図3参照)は長円孔9bの長さ寸法L(図4参
照)よりも小さく(a<L)設定され、厚さ寸法t(図
1参照)は長円孔19bの幅寸法bよりも小さく(t<
b)設定されている。従って、支持具21の支持台22
をバー9内に差し込むには、図1及び図3に鎖線にて示
すように、支持具21全体を実線にて示す状態に対して
角度90°だけ回動させれば良い。すると、支持台22
が長円孔19bを通過してバー9内に差し込まれ、その
後に支持具21全体を角度90°だけ回動させれば、図
1及び図3に実線にて示すように支持台22はその凹溝
22aでロッド10Aの端部を支持することができる。
はベベルギヤ18が一体に形成されており、ターンバッ
クル17はバー9の相対向する部位に穿設された長円孔
19a,19bの一方19aから差し込まれる回転工具
20によって回転せしめられる。即ち、バー9内には前
記長円孔19bから支持具21が差し込まれ、一方のロ
ッド10Aの端部が該支持具21の支持台22の凹溝2
2aに嵌め込まれて支持される。尚、支持台22の幅寸
法a(図3参照)は長円孔9bの長さ寸法L(図4参
照)よりも小さく(a<L)設定され、厚さ寸法t(図
1参照)は長円孔19bの幅寸法bよりも小さく(t<
b)設定されている。従って、支持具21の支持台22
をバー9内に差し込むには、図1及び図3に鎖線にて示
すように、支持具21全体を実線にて示す状態に対して
角度90°だけ回動させれば良い。すると、支持台22
が長円孔19bを通過してバー9内に差し込まれ、その
後に支持具21全体を角度90°だけ回動させれば、図
1及び図3に実線にて示すように支持台22はその凹溝
22aでロッド10Aの端部を支持することができる。
【0018】一方、前記回転工具20のシャフト23の
上端にはハンドル24が取り付けられており、同シャフ
ト23の下端には、前記ターンバックル17に形成され
たベベルギヤ18に噛合すべきベベルギヤ25が形成さ
れている。又、シャフト23には軸受部材26が挿通し
ており、該軸受部材26の下面には、前記支持具21の
支持台22の上面に形成された係合溝22b,22bに
係合すべき突起26a,26aが突設されている。
上端にはハンドル24が取り付けられており、同シャフ
ト23の下端には、前記ターンバックル17に形成され
たベベルギヤ18に噛合すべきベベルギヤ25が形成さ
れている。又、シャフト23には軸受部材26が挿通し
ており、該軸受部材26の下面には、前記支持具21の
支持台22の上面に形成された係合溝22b,22bに
係合すべき突起26a,26aが突設されている。
【0019】而して、上記回転工具20の軸受部材26
の長円孔19aに対する寸法関係は、支持具21の支持
台22の長円孔19bに対する寸法関係と同様であっ
て、回転工具20をバー9内に差し込むには、図4に鎖
線にて示すように、軸受部材26を実線にて示される状
態から角度90°だけ回転させた状態で長円孔19aを
通過させれば良い。そして、軸受部材26をバー9内に
差し込んだ後に、該軸受部材26を角度90°だけ回
し、これの下面に突起された前記突起26a,26aを
支持台22に形成された前記係合溝22b,22bに係
合させて該軸受部材26を支持台22に接合一体化すれ
ば、図1及び図3に示すように、回転工具21のベベル
ギヤ25がターンバックル17に形成された前記ベベル
ギヤ18に噛合する。尚、このとき、ロッド10A,1
0Bの回り止めは、これらの各端部に設けられたストッ
パ16の突起16aがカラー4の切欠溝4bに係合する
ことによってなされる。
の長円孔19aに対する寸法関係は、支持具21の支持
台22の長円孔19bに対する寸法関係と同様であっ
て、回転工具20をバー9内に差し込むには、図4に鎖
線にて示すように、軸受部材26を実線にて示される状
態から角度90°だけ回転させた状態で長円孔19aを
通過させれば良い。そして、軸受部材26をバー9内に
差し込んだ後に、該軸受部材26を角度90°だけ回
し、これの下面に突起された前記突起26a,26aを
支持台22に形成された前記係合溝22b,22bに係
合させて該軸受部材26を支持台22に接合一体化すれ
ば、図1及び図3に示すように、回転工具21のベベル
ギヤ25がターンバックル17に形成された前記ベベル
ギヤ18に噛合する。尚、このとき、ロッド10A,1
0Bの回り止めは、これらの各端部に設けられたストッ
パ16の突起16aがカラー4の切欠溝4bに係合する
ことによってなされる。
【0020】従って、上記状態で回転工具20のハンド
ル24を操作してシャフト23を回せば、該シャフト2
3の回転はベベルギヤ25,18を経てターンバックル
17に伝達され、該ターンバックル17が回転せしめら
れて前述のようにテンションロッド10の長さ調整がな
される。そして、長さ調整後は、回転工具20と支持具
21はこれらを差し込むと同じ要領でバー9から引き抜
かれる。
ル24を操作してシャフト23を回せば、該シャフト2
3の回転はベベルギヤ25,18を経てターンバックル
17に伝達され、該ターンバックル17が回転せしめら
れて前述のようにテンションロッド10の長さ調整がな
される。そして、長さ調整後は、回転工具20と支持具
21はこれらを差し込むと同じ要領でバー9から引き抜
かれる。
【0021】次に、各バー部材1をボール2にジョイン
トする要領を説明する。
トする要領を説明する。
【0022】先ず、バー部材1の端部に設けられたナッ
ト15…を回し、ヘッドカップ13をボルト14…に沿
ってバーエンドソケット11側へ図1の鎖線にて示す位
置(ヘッドカップ13がボール2の外表面と干渉しない
位置)まで移動させてバー部材1全体の長さを押し縮め
る。尚、ヘッドカップ13の移動は、弾性ヘッド12の
圧縮変形によって許容される。
ト15…を回し、ヘッドカップ13をボルト14…に沿
ってバーエンドソケット11側へ図1の鎖線にて示す位
置(ヘッドカップ13がボール2の外表面と干渉しない
位置)まで移動させてバー部材1全体の長さを押し縮め
る。尚、ヘッドカップ13の移動は、弾性ヘッド12の
圧縮変形によって許容される。
【0023】上記状態においても、テンションロッド1
0の長さは不変であるが、該テンションロッド10の端
部のストッパ16はボール2の外表面に形成された前記
凹溝6を通過して皿状溝5に達し、該皿状溝5に突出す
る前記カラー4の側壁に形成された円形溝4cからカラ
ー4内に嵌め込まれ、その一部に形成された突起16a
はカラー4の端面に形成された切欠溝4bに係合する。
0の長さは不変であるが、該テンションロッド10の端
部のストッパ16はボール2の外表面に形成された前記
凹溝6を通過して皿状溝5に達し、該皿状溝5に突出す
る前記カラー4の側壁に形成された円形溝4cからカラ
ー4内に嵌め込まれ、その一部に形成された突起16a
はカラー4の端面に形成された切欠溝4bに係合する。
【0024】上述のようにテンションロッド10のスト
ッパ16がカラー4に嵌め込まれた後、ナット15…を
緩めれば、ヘッドカップ13は弾性ヘッド12の圧縮反
力を受けて元の位置に戻り、図1に実線にて示すように
ボール2の外表面に形成された皿状溝5に嵌合して密着
する。
ッパ16がカラー4に嵌め込まれた後、ナット15…を
緩めれば、ヘッドカップ13は弾性ヘッド12の圧縮反
力を受けて元の位置に戻り、図1に実線にて示すように
ボール2の外表面に形成された皿状溝5に嵌合して密着
する。
【0025】そして、最後に前述の要領でテンションロ
ッド10の長さ調整を行なえば、バー部材1のボール2
へのジョイント作業が完了する。
ッド10の長さ調整を行なえば、バー部材1のボール2
へのジョイント作業が完了する。
【0026】以上のジョイント作業を繰り返すことによ
って1つのトラス構造物が構築されるが、該トラス構造
物において、バー部材1に作用する引張力はテンション
ロッド10によって受けられ、圧縮力はバー9によって
受けられる。又、トラス構造物に働く衝撃力は弾性ヘッ
ド12によって吸収、緩和される。
って1つのトラス構造物が構築されるが、該トラス構造
物において、バー部材1に作用する引張力はテンション
ロッド10によって受けられ、圧縮力はバー9によって
受けられる。又、トラス構造物に働く衝撃力は弾性ヘッ
ド12によって吸収、緩和される。
【0027】以上において、本実施例によれば、コンク
リート製のボール2の成形に際し、該ボール2の中に埋
め込まれる球殻体3を中子として使用することができる
ため、従来要していた中子が不要となるとともに、成形
後の中子の取り出し作業が不要となり、ボール3を容
易、且つ能率的に製作することができる。
リート製のボール2の成形に際し、該ボール2の中に埋
め込まれる球殻体3を中子として使用することができる
ため、従来要していた中子が不要となるとともに、成形
後の中子の取り出し作業が不要となり、ボール3を容
易、且つ能率的に製作することができる。
【0028】又、本実施例のように、球殻体3の材質と
して引張強度の高い金属や強化プラスチック(FRP)
を選定すれば、該球殻体3が強度部材としても機能し、
引張力は当該球殻体3によっても受けられてボール2の
引張強度が高められる。
して引張強度の高い金属や強化プラスチック(FRP)
を選定すれば、該球殻体3が強度部材としても機能し、
引張力は当該球殻体3によっても受けられてボール2の
引張強度が高められる。
【0029】次に、本発明の変更実施例を図6乃至図8
に示す。尚、図6は変更実施例に係るジョイント構造を
示す断面図、図7は図6のD−D線断面図、図8は図6
のE部拡大詳細図であり、これらの図においては図1に
示したと同一要素には同一符号を付している。
に示す。尚、図6は変更実施例に係るジョイント構造を
示す断面図、図7は図6のD−D線断面図、図8は図6
のE部拡大詳細図であり、これらの図においては図1に
示したと同一要素には同一符号を付している。
【0030】本実施例においても、前記実施例と同様に
コンクリート製のボール2の内部に金属や強化プラスチ
ック製の球殻体3が埋込まれているが、球殻体3には係
止部材としての複数のボルト31…が取り付けられてい
る。
コンクリート製のボール2の内部に金属や強化プラスチ
ック製の球殻体3が埋込まれているが、球殻体3には係
止部材としての複数のボルト31…が取り付けられてい
る。
【0031】一方、ヘッドカップ13側にはナット部材
32が相対移動自在に保持されており、このナット部材
32にはテンションロッド(又はテンションワイヤー)
10の一端が予め取り付けられている。即ち、テンショ
ンロッド10は、その端部に設けられたストッパ16が
ナット部材32に係合することによって、ナット部材3
2に取り付けられている。尚、テンションロッド10は
2分割され、両分割片は着脱自在に連結されている。
32が相対移動自在に保持されており、このナット部材
32にはテンションロッド(又はテンションワイヤー)
10の一端が予め取り付けられている。即ち、テンショ
ンロッド10は、その端部に設けられたストッパ16が
ナット部材32に係合することによって、ナット部材3
2に取り付けられている。尚、テンションロッド10は
2分割され、両分割片は着脱自在に連結されている。
【0032】而して、上記ナット部材32の外周面に
は、軸方向に長い2つの切欠溝32a,32aが相対向
する位置に形成されており、該切欠溝32a,32aに
はヘッドカップ13の内周部に突設された突起13a,
13aが嵌合しており、該ヘッドカップ13のナット部
材32からの脱落は、ナット部材32の外周部に嵌着さ
れたサークリップ33によって防がれている。従って、
ヘッドカップ13はナット部材32と共に一体的に回転
し、且つナット部材32に対して図6の距離ΔS(テン
ションロッド10の長さ調整代)だけ軸方向に摺動し得
る。
は、軸方向に長い2つの切欠溝32a,32aが相対向
する位置に形成されており、該切欠溝32a,32aに
はヘッドカップ13の内周部に突設された突起13a,
13aが嵌合しており、該ヘッドカップ13のナット部
材32からの脱落は、ナット部材32の外周部に嵌着さ
れたサークリップ33によって防がれている。従って、
ヘッドカップ13はナット部材32と共に一体的に回転
し、且つナット部材32に対して図6の距離ΔS(テン
ションロッド10の長さ調整代)だけ軸方向に摺動し得
る。
【0033】ここで、バー部材1をボール2へジョイン
トする要領を説明する。
トする要領を説明する。
【0034】本実施例においても、ナット15…を回し
てヘッドカップ13をボルト14…に沿ってバーエンド
ソケット11側へ図6の鎖線にて示される位置まで移動
させてナット部材32をボルト31から離れた位置に待
機させる。尚、このとき、テンションロッド10は不動
であって、該テンションロッド10に対してヘッドカッ
プ13とナット部材32が移動する。
てヘッドカップ13をボルト14…に沿ってバーエンド
ソケット11側へ図6の鎖線にて示される位置まで移動
させてナット部材32をボルト31から離れた位置に待
機させる。尚、このとき、テンションロッド10は不動
であって、該テンションロッド10に対してヘッドカッ
プ13とナット部材32が移動する。
【0035】次に、ナット15…を緩めれば、ヘッドカ
ップ13は弾性ヘッド12の圧縮反力を受けて図6の左
方へ移動し、これがサークリップ33に当接した後はナ
ット部材32も一体的に左動し、ナット部材32はボー
ル2側のボルト31の頭部に嵌合する。この状態からヘ
ッドカップ13を回してナット部材32もこれと一体的
に回せば、ナット部材32はボルト31に螺合してこれ
に沿って図6の左方へ移動する。そして、このようにナ
ット部材32がボルト31に螺着されれば、図6に実線
にて示すように、バー部材1はボール2にジョイントさ
れるが、図6に実線にて示す状態においてヘッドカップ
13を更に回せば、ヘッドカップ13がボール2に当接
した状態でナット部材32のみが図示のΔSだけ移動し
得ることとなり、これによってテンションロッド10は
その長さが調整され、片側で最大ΔSの弛みが除かれ
る。従って、テンションロッド10の長さ寸法を一対の
ボール2,2間の正規寸法よりも短か目に設定しておけ
ば、テンションロッド10の長さ調整を容易に行なうこ
とができる。
ップ13は弾性ヘッド12の圧縮反力を受けて図6の左
方へ移動し、これがサークリップ33に当接した後はナ
ット部材32も一体的に左動し、ナット部材32はボー
ル2側のボルト31の頭部に嵌合する。この状態からヘ
ッドカップ13を回してナット部材32もこれと一体的
に回せば、ナット部材32はボルト31に螺合してこれ
に沿って図6の左方へ移動する。そして、このようにナ
ット部材32がボルト31に螺着されれば、図6に実線
にて示すように、バー部材1はボール2にジョイントさ
れるが、図6に実線にて示す状態においてヘッドカップ
13を更に回せば、ヘッドカップ13がボール2に当接
した状態でナット部材32のみが図示のΔSだけ移動し
得ることとなり、これによってテンションロッド10は
その長さが調整され、片側で最大ΔSの弛みが除かれ
る。従って、テンションロッド10の長さ寸法を一対の
ボール2,2間の正規寸法よりも短か目に設定しておけ
ば、テンションロッド10の長さ調整を容易に行なうこ
とができる。
【0036】而して、本実施例においても、ボール2の
内部に球殻体3が埋め込まれるため、前記実施例と同様
の効果が得られる他、ボルト31とナット部材32の螺
合によってバー部材1のジョイントが簡単になされると
ともに、ジヨイント構造自体がテンションロッド10の
長さ調整機能を有するため、テンションロッド10の嵌
め込みと長さ調整を楽に行なうことができるという効果
も得られる。
内部に球殻体3が埋め込まれるため、前記実施例と同様
の効果が得られる他、ボルト31とナット部材32の螺
合によってバー部材1のジョイントが簡単になされると
ともに、ジヨイント構造自体がテンションロッド10の
長さ調整機能を有するため、テンションロッド10の嵌
め込みと長さ調整を楽に行なうことができるという効果
も得られる。
【0037】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、テンション部材を有する複数のバー部材をコンク
リート製のボールにてジョイントすることによって構成
されるトラス構造物のジョイント構造において、前記ボ
ールの内部に球殻体を埋め込み、該球殻体に係止部材を
取り付け、該係止部材に前記バー部材のテンション部材
の一端を着脱自在に係止したため、コンクリート製のボ
ールの製作の容易化を図ることができるとともに、該ボ
ールの引張強度を高めることができるという効果が得ら
れる。
れば、テンション部材を有する複数のバー部材をコンク
リート製のボールにてジョイントすることによって構成
されるトラス構造物のジョイント構造において、前記ボ
ールの内部に球殻体を埋め込み、該球殻体に係止部材を
取り付け、該係止部材に前記バー部材のテンション部材
の一端を着脱自在に係止したため、コンクリート製のボ
ールの製作の容易化を図ることができるとともに、該ボ
ールの引張強度を高めることができるという効果が得ら
れる。
【図1】本発明に係るジョイント構造を示す断面図であ
る。
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1のC−C線断面図である。
【図5】本発明に係るトラス構造物の基本トラスユニッ
トの斜視図である。
トの斜視図である。
【図6】本発明の変更実施例に係るジョイント構造を示
す断面図である。
す断面図である。
【図7】図6のD−D線断面図である。
【図8】図6のE部拡大詳細図である。
1 バー部材 2 ボール 3 球殻体 4 カラー(係止部材) 9 バー 10 テンションロッド(テンション部材) 31 ボルト(係止部材) 32 ナット部材
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 テンション部材を有する複数のバー部材
をコンクリート製のボールにてジョイントすることによ
って構成されるトラス構造物のジョイント構造であっ
て、前記ボールの内部に球殻体を埋め込み、該球殻体に
係止部材を取り付け、該係止部材に前記バー部材のテン
ション部材の一端を着脱自在に係止して構成されること
を特徴とするトラス構造物のジョイント構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3193684A JP2889741B2 (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | トラス構造物のジョイント構造 |
FR9208548A FR2679577A1 (fr) | 1991-07-09 | 1992-07-09 | Raccord pour structures sous-marines. |
US07/910,241 US5310273A (en) | 1991-07-09 | 1992-07-09 | Joint for truss structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3193684A JP2889741B2 (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | トラス構造物のジョイント構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0518018A true JPH0518018A (ja) | 1993-01-26 |
JP2889741B2 JP2889741B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=16312070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3193684A Expired - Lifetime JP2889741B2 (ja) | 1991-07-09 | 1991-07-09 | トラス構造物のジョイント構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2889741B2 (ja) |
-
1991
- 1991-07-09 JP JP3193684A patent/JP2889741B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2889741B2 (ja) | 1999-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5310273A (en) | Joint for truss structure | |
US4598614A (en) | Hand lever turning mechanism | |
US7461826B2 (en) | Lift truck base | |
JPH0518018A (ja) | トラス構造物のジヨイント構造 | |
CN201705786U (zh) | 防松螺栓、螺母套件 | |
US3324683A (en) | Universal joint | |
CN101235843B (zh) | 软轴微调自锁装置 | |
JPH0518020A (ja) | トラス構造物のジヨイント構造 | |
JP2008175336A (ja) | 合成鋼管及びその製造方法 | |
TW200804130A (en) | Bicycle crankset and bottom bracket assembly | |
JP2982082B2 (ja) | トラス構造物 | |
CN1241249A (zh) | 形成连接的装置 | |
JP2009002076A (ja) | ねじ鉄筋用取付具 | |
JP2005001257A (ja) | 鉄筋継手スリーブ固定装置 | |
JP2001280440A (ja) | ボルトナット | |
TWM642487U (zh) | 接桿的快拆結構 | |
JP2003064777A (ja) | コンクリートブロックの連結金具 | |
JP5885554B2 (ja) | 継手スリーブの位置決め装置 | |
KR101179237B1 (ko) | 인장너트 이완장치 | |
US20080122150A1 (en) | Cam magnet assembly and method therof | |
CN206816002U (zh) | 一种内外独立双系统智能门锁 | |
JPH06280234A (ja) | 水中トラス構造体 | |
JPH1018510A (ja) | ネジ鉄筋継手 | |
KR20100110566A (ko) | 이동 및 고정이 가능한 동력전달축의 결합장치 | |
CN212641952U (zh) | 一种便于安装的钢筋连接结构 |