JPH05179881A - 地盤の連続貫入試験方法及びその装置 - Google Patents

地盤の連続貫入試験方法及びその装置

Info

Publication number
JPH05179881A
JPH05179881A JP34605991A JP34605991A JPH05179881A JP H05179881 A JPH05179881 A JP H05179881A JP 34605991 A JP34605991 A JP 34605991A JP 34605991 A JP34605991 A JP 34605991A JP H05179881 A JPH05179881 A JP H05179881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
penetration
ground
actuators
rod
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34605991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Kobayashi
光 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dia Consultant Kk
Dia Consultants Co Ltd
Original Assignee
Dia Consultant Kk
Dia Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dia Consultant Kk, Dia Consultants Co Ltd filed Critical Dia Consultant Kk
Priority to JP34605991A priority Critical patent/JPH05179881A/ja
Publication of JPH05179881A publication Critical patent/JPH05179881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地盤の貫入試験機において、貫入ロッドの貫入
中に、一時停止することなく連続的に貫入するようにす
る。 【構成】タンデム型ジャッキからなるアクチュエータを
2連備える。それぞれ貫入ロッドつかみ機構を有する。
アクチュエータの交互往復運動と貫入ロッドつかみ機構
の交互つかみ運動を連動させて貫入ロッドを連続的に貫
入させる制御装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地盤の連続貫入試験方法
及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】土木建築工事では、地盤の構成状況や強
度データを得るために、さまざまの地質調査法による調
査を行う。その1つに地盤の貫入試験があり、貫入ロッ
ドを地盤に貫入させて地質調査を行う。例えば、多成分
コーンを貫入試験機の貫入ロッドの先端に取付けると、
静的コーン貫入試験を行うことができ、先端貫入抵抗
(qc )、周面摩擦抵抗(fs )、土質判定や粘土の圧
密程度を判断する間隙水圧(ud )などの多成分の測定
を行うことができる。なお、今後の発展が期待されるも
のとしては、S波検層を行い、S波速度(Vs)を求め
るサイスミックコーン、貫入時に発生する音をモニター
し、土層区分を行うアコースティックコーン、貫入中の
電気伝導度や電気抵抗を測定し、地下汚染や塩水化を調
査する電気伝導コーン、地盤の温度分布を測定する温度
コーン、γ線密度計により地盤の密度分布を測定する密
度コーン、その他、応力圧力等の測定装置がある。
【0003】従来の貫入試験は、連続的に貫入ロッドの
地中への貫入を行っていると言ってはいるが、貫入ロッ
ドの完全な連続貫入はなされていなかった。事実、従来
は貫入ジャッキとして、1本または2本1組とした単筒
式油圧ジャッキを使用している。その作動は、ピストン
が下端ストロークエンドに達したら、手動又は油圧によ
って、貫入ロッドを把持しているチャックをいったん開
放して、上端ストロークエンドまで移動させ、そこでチ
ャックを再度締め付けて貫入を再開するもので、間歇貫
入を行うものである。すなわち、単筒式油圧ジャッキを
往復動させ、この油圧ジャッキに貫入ロッドを把持させ
て貫入を行うものであり、ストロークエンドにおいて一
時的な貫入の中断がある。図8、図9は従来の貫入試験
のチャートを示すもので、貫入動作に中断があるため
に、チャートに乱れがあり、地層の乱れであるのか中断
に起因する振れであるのか、判断に迷うようなものであ
った。
【0004】また、従来の地盤の貫入試験機は、単筒式
油圧ジャッキを往復動させるものであった。このよう
な、従来の貫入試験機は、貫入行程とフリー行程におけ
るピストンの受圧面積にはピストンロッドの分の差があ
り、約1.5倍の差がある。このため両行程で同じ速度
としたいときには、送り込む圧油の流量に大きな差をつ
ける必要が生じる。これに対応するには圧油調整装置が
複雑となる。
【0005】また、従来、貫入ロッドが貫入不能になっ
たら、貫入試験機を移動し、調査用ボーリング機を代わ
りに貫入試験位置にセットして、硬い地層をボーリング
により貫通することが行われていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の貫入試験は一応
地盤の連続貫入と称しているが、単筒式油圧ジャッキ1
本又は2本を組合せた装置では1ストローク毎にストロ
ークエンドにおいて貫入の停止時間があり、連続とは言
い難かった。また、この停止時間は必ずしも一様ではな
くばらつきがあるため補正をすることも困難であった。
本発明は完全な地盤の連続貫入を可能とした貫入試験方
法及びその装置を提供し、得られるデータの信頼性を高
めることを目的とする。
【0007】また、本発明は移動を容易とすると共に、
硬い地層に逢着したときにもただちに処置を行い、作業
を続行できるようにした貫入試験装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、貫入ロッドを
用いる地質調査方法において、間歇的な複数の推力を時
間的な重なりを持たせて貫入ロッドに付与し、貫入ロッ
ドを断続することなく一定速度で連続的に地中に貫入さ
せることを特徴とする地盤の連続貫入方法である。
【0009】上記本発明方法を好適に実施することがで
きる本発明の装置は、貫入ロッドの貫入方向に往復動す
るアクチュエータを2連備え、この2連のアクチュエー
タはそれぞれ貫入ロッドを把持・開放自在なロッド把持
機構を有し、この2連のアクチュエータの交互往復運動
とロッド把持機構の交互把持開放運動とを連動させて前
記貫入ロッドを連続的に地中に貫入させる制御装置を備
えたことを特徴とするの地盤の連続貫入試験機である。
【0010】この場合、前記制御装置は、一方のアクチ
ュエータがストロークエンドに達する前に他方のアクチ
ュエータの把持機構を把持動作させるタイミング設定装
置を備えるとよく、このようなタイミング設定装置を備
えることによって容易に完全な地盤の連続貫入を達成す
ることができる。また、前記2連のアクチュエータはそ
れぞれ2本のジャッキを連結腕で連結して構成し、それ
ぞれの連結腕の相互平面配列は、その両連結腕の交角が
直交乃至平行の範囲の任意の角度に配設し、この貫入試
験機の外形を種々の要求に合致させる形状とする。アク
チュエータは、タンデム型ジャッキから構成すると、往
復の両行程でピストンの受圧面積が同一となるので、油
量の制御が簡単になり好ましい。タンデム型の油圧ジャ
ッキは、ピストンの両側にロッドを設けた複動シリンダ
ーからなるものである。
【0011】さらに、このような地盤の連続貫入試験機
を無限履帯移動車上に搭載すると、どのような地形の場
所でも自由に簡単に移動することができるので好まし
い。その上、上記の地盤の連続貫入試験機とラムサウン
ドとを相互に定位置に移動可能に1つのガイドレール上
に搭載し、このガイドレールを無限履帯移動車上に搭載
することによって、貫入しやすい土質と硬い地層等の互
層であるような地盤に貫入を行う場合にも、容易に連続
的に貫入作業を続行することができる。
【0012】
【作用】本発明方法は、貫入ロッドを一定速度で連続的
に地中に貫入させるものである。その技術手段は間歇的
な複数の推力を時間的な重なりを持たせて貫入ロッドに
付与することにある。本発明の地盤の連続貫入試験機が
他の試験機と特に異なるところは、地中にロッドを貫入
中に、全く一時停止することなく、所定の深度まで連続
して貫入し、上記本発明方法を実現したことにある。す
なわち従来の装置との最も大きな違いは、貫入ロッドの
貫入方向に往復動する2連のアクチュエータロッド把持
機構を連動させて貫入動作を休止している時間を完全に
なくする制御装置を備えたことにある。貫入試験機とし
てはこの方式のものはない。
【0013】本発明の地盤の連続貫入試験機は貫入中に
一時停止しないので、貫入によって発生する動的間隙水
圧(ud )を、正確に求めることができる。また従来の
単筒式油圧ジャッキ搭載の試験機に比べて、約2倍以上
の作業能率で貫入試験を行うことができる。本発明では
連続作動とするために、ロッド把持装置の油圧チャック
をオートチャック方式とし、アクチュエータ全体の作動
については、ストロークエンドにおける不連続性を排除
するため、リミットスイッチとリレーを使用して、一方
のアクチュエータがストロークエンドに達する前に他方
の把持機構が貫入ロッドを把持する動作をさせるタイミ
ング設定装置を備え、あらかじめプログラミングしたマ
イクロコンピュータ制御装置を備えている。また上記油
圧チャックも上記マイクロコンピュータ制御装置で同時
に制御するようにしている。
【0014】次に、本発明の装置を無限履帯式移動車上
に搭載し、かつ、ラムサウンドを搭載して硬い地層に当
っても貫通できるようにしたことを特徴とする。ラムサ
ウンドはハンマーによってサウンディングロッドを地中
に機械的に打ち込む動的コーン貫入試験装置である。貫
入作業を行うとき、ロッド先端が試験機の能力を超えた
硬い地層に到達すると、それ以降の貫入が不能になる。
本発明の装置ではその際に、直ちに対応することができ
る。
【0015】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の地盤の連続貫入試験機のアク
チュエータを示す下から見上げた斜視図である。図2、
図3はその作動を説明する模式的作動図である。この装
置は2本の油圧ジャッキを組み合わせて連結腕を結合し
たアクチュエータを2連用いている。一方のアクチュエ
ータAは、シリンダ3中のピストン1に串型にピストン
ロッド2が貫通しており、シリンダ3は連結腕4に連結
されている。連結腕4は貫入ロッド18を把持する把持
機構としてチャック5を有している。ピストンロッド2
は上下のフレームに固定されており、シリンダ3が上下
動する。連結腕4はシリンダ3と共に上下動する。
【0016】他方のアクチュエータBは、シリンダ8中
のピストン6に串型にピストンロッド7が貫通してお
り、シリンダ8は連結腕9に連結されている。連結腕9
は貫入ロッド18を把持する把持機構としてチャック1
0を有している。ピストンロッド7は上下のフレームに
固定されており、シリンダ8が上下動する。連結腕9は
シリンダ8と共に上下動する。
【0017】貫入ロッド18の先端には貫入コーン19
が取りつけられている。実施例のアクチュエータの作動
は次の通りである。2組のアクチュエータA、Bは、図
2に示すように、それそれ1対の油圧ジャッキから構成
されている。いま説明のために、図2に示すように、上
側のアクチュエータAのシリンダ3がストロークエンド
の上端に達しており、逆に下側のアクチュエータBのシ
リンダ8が下端にあるものとする。
【0018】まず、上側チャック5の油口13から圧油
を流入して、貫入ロッド18を掴む。その直後に、下側
チャック10の油口16から油圧を抜いて、チャック1
0をフリー状態にする。すなわち貫入ロッド18を開放
する。次に上側アクチュエータAの油口12から圧油を
送る。同時に油口11の圧力を抜く。同じく下側アクチ
ュエータBの油口14から圧油を送り、油口15の圧力
を抜く。
【0019】これによって、上側アクチュエータAは下
降を開始する。貫入ロッド18も貫入を開始する。また
これと同時に、下側アクチュエータBは上昇を開始す
る。このとき、下側アクチュエータBの上昇速度が上側
アクチュエータAの下降速度より速くなるように圧油量
を調節している。そのため、上側アクチュエータAが下
端ストロークエンドに到達する前に下側アクチュエータ
Bはその上側ストロークエンドに到達する。上側アクチ
ュエータAが下降中に下側アクチュエータBの油口14
を解放し、油口15から圧油を送り、同時に下側アクチ
ュエータBのチャック10を作動させ、貫入ロッドを掴
ませる。このとき上側アクチュエータA、下側アクチュ
エータBともそれぞれの油圧チャック5,10で、ロッ
ド18を掴んで下降する。
【0020】下降が進み、上側アクチュエータAが下端
ストロークエンドに到達すると図3に示すように、上側
チャック5の圧力を開放し、フリー状態にすると同時に
上側アクチュエータAの油口11に圧油を送り、油口1
2を開放する。このとき、下側アクチュエータBのみ下
降を続けている。上側アクチュエータAは上昇を開始す
るが、下側アクチュエータBが下端ストロークエンドに
到達する前に上側アクチュエータAが上側ストロークエ
ンドに到達するように圧油が調節されている。
【0021】上側アクチュエータAが上端ストロークエ
ンドに到達すると、油口11を開放し、油口12より圧
油を送る。同時に、油圧チャックを作動させロッドを掴
ませる。このとき上側アクチュエータA、下側アクチュ
エータBともチャック5、10が作動しており、貫入ロ
ッド18を降下させている。以上を1サイクルとし、こ
れを連続的に繰返す。
【0022】なお、実施例の装置では貫入ロッドの中間
部をチャック5、10で把持し、連続的に貫入するの
で、その貫入動作中に貫入ロッドの上端にロッドの継ぎ
足しを行うことができる。従来の装置では、貫入ロッド
が間歇運動をし、貫入時にはロッドの頭部を把持し、貫
入の一時停止を利用してロッドの継ぎ足しを行う。従っ
て、上記実施例の装置は従来の装置に比し作業能率が優
れている。
【0023】以上の油圧操作は図4に示す油圧系統によ
って達成することができる。油圧ポンプ20の圧力油は
コントロールバルブ21を経てアクチュエータA、B、
チャック5、10に送られ、コントロールバルブ22、
23、24、25、26、27によって切替制御され
る。その制御は図示しないコンピュータによってシーケ
ンス制御される。そのフローチャートを図5、6に、そ
のシーケンスダイヤグラムを図7に示した。図5は、貫
入ロッド下降時の作動順序を示すもので、アクチュエー
タの動作をジャッキに着目して示している。上側ジャッ
キの下降中に下側ジャッキが早戻りで上昇し、上側ジャ
ッキと共に下降し、この下側ジャッキの下降中に上側ジ
ャッキが早戻りで上昇し、下側ジャッキの下降中に下降
を開始することが明らかに示されている。図6は貫入ロ
ッドの引き抜き時のフローチャートで、下降時と同時に
一方のジャッキが上昇中に他方が同方向へ同時上昇する
ことがわかる。図7は、貫入時のシーケンスダイヤグラ
ムで、アクチュエータAを図中に記号Aで表示し、アク
チュエータBを図中で記号Bで表示している。図中クラ
ンプとはロッド把持機構(チャック)の把持動作を指し
ている。スタートの時Aクランンプが開始し、アクチュ
エータAはタイマ00(TIM00)によって0.5s
ec後に下降を開始する。この重複時間の設定値はコン
ピュータ制御によって自由に設定できるが、ここでは説
明の都合上0.5secと記述する。アクチュエータA
が下限に達する前にアクチュエータBが上昇して上限に
達しており、A下限においてBクランプが開始する。こ
のときBクランプはタイマ01(TIM01)が0.5
sec保持している。従ってAクランプとBクランプは
重複してクランプしている。タイマ02(TIM02)
はアクチュエータAの下降をその後さらに0.5sec
保持している。一方アクチュエータBはA下限にてタイ
マ03(TIM03)が0.5sec後に下降開始させ
る。アクチュエータAとアクチュエータBはタイマ0
2,03の作動により0.5secは重複して下降を行
っている。アクチュエータBが下降してB下限に達する
までにアクチュエータAがA上限に早戻りしており、ク
ランプと下降が重複するように作動する。
【0024】図8は貫入ロッド引抜時のシーケンスダイ
ヤグラムである。図9、図10は、ロッドの先端にセン
サーとして例えばコーンチップと間隙水圧計を取付けて
貫入試験を行ったとき、従来の貫入試験機の測定チャー
トを示し、図11は本発明の実施例の測定チャートを示
している。図9、図10ではコーン抵抗値は貫入を中断
するごとに、低下または上昇したデータとなってしま
う。また間隙水圧も、中断により極度に低下したデータ
となってしまう。この変動が地盤本来のものか、あるい
は中断によるものかの判断が困難である。すなわち、貫
入の中断による周期的な乱れがあるが、これが地盤の変
動状況を示すものか中断による外乱を示すものか明確で
ない。図11では貫入の中断が全くない連続測定なの
で、地盤の異常が明らかに捕らえられており、正常な部
分には振れがない。
【0025】次に本発明の実施例の装置の構造的な特徴
について説明する。図12(a)は実施例の装置の平面
図、(b)はその側面図である。アクチュエータAはジ
ャッキA1 ,A2 ,把持機構A3 を有し、アクチュエー
タBはジャッキB1 ,B2 ,把持機構B3 を有してい
る。そしてアクチュエータAの連結腕とアクチュエータ
Bの連結腕は平面図において交角θをなしている。ジャ
ッキA 1 とB1 とは同一の上下フレームに取付けられ、
同一の上下領域を有している。上記連結腕の交角θは任
意に設定することができ、図13ではθはゼロすなわち
両腕が平行な例、装置が幅狹となる。図14はジャッキ
(A1 とB1 )、(A2とB2 )をそれぞれ直線的に背
中合せに配列した例でジャッキのシリンダを共用するこ
とができ貫入ロッド方向の高さは高くなるが、幅が著し
く狹くてすむという利点がある。図15は、図14と同
様の平面配列であるが、ジャッキのシリンダはそれぞれ
独立である。図16は、ジャッキを横隣りに一列に配列
したもので、図15に対して貫入ロッド長さ方向の寸法
が小さくなる。図12〜図16は例示であって、これら
の組合わせに係る多くの配列を採用することができる。
【0026】図17は本発明の地盤の連続貫入試験機1
7を無限履帯41を有する移動車40に搭載した装置を
示している。この場合ガイドレール42上に本発明の地
盤の連続貫入試験17とラムサウンド43とを載置し、
貫入ロッド18が硬い地層岩に逢着して貫入できなくな
ったとき、ラムサウンド43を貫入位置に置き替えて直
ちに硬岩を突破することができる。
【0027】連続貫入試験機の搭載車とラムサウンドの
搭載車を入れ替えて、ロッドの芯出しを行うことは大変
な作業である。実施例の装置は1つのガイドレール42
上に連続貫入試験機17とラムサウンド43を載せてい
るので、ガイドレール42上を移動させるだけで搭載車
を移動することなく、直ちに同じ貫入孔にロッドを入れ
替えて貫入作業を連続的に続行することができる。すな
わち、連続貫入試験機17による貫入が不能になった
ら、連続貫入試験機17を退避させて、代わりにラムサ
ウンド43をこの位置に移動して、動的貫入を行う。油
圧装置は切替によって同一の装置を使用することができ
る。図4に示すコントロールバルブ30を切替えること
によって貫入試験機17とラムサウンド43とを入替移
動するベース移動シリンダ3を作動させることができ
る。また図4の油圧系統をラムサウンドの駆動装置32
に切替えて使用することができる。ラムサウンドによっ
て硬い地層を貫通することができる。従来はこのような
場合には、一般的に、貫入試験機を貫入孔の位置から撤
去し、調査用ボーリング機械を調達してきて、その貫入
試験孔の位置にセットして、硬い地層をボーリングによ
り貫通する手段が取られる。本発明の装置では、これに
比べて数分の1の時間と労力で済む。
【0028】なお、ラムサウンド43の作動は次の通り
である。 (a)連続貫入試験機17と同一ガイドレール42の上
にラムサウンド43を搭載しておく。 (b)連続貫入試験機17の貫入が不能になったら、貫
入を一時中断する。 (c)そして貫入ロッド18を引抜き、地盤の連続貫入
試験機17をレール端に退避する。 (d)ラムサウンド43を、連続貫入試験機17のあっ
た所定の位置まで移動して、貫入不能になった深度まで
ラムサウンド用ロッドを挿入し、ラムサウンド本来の動
的貫入試験を行う。つまりこれによって硬い地層を貫通
する。 (e)貫通したら、連続貫入試験機17を再び所定位置
に戻して、貫入ロッドを挿入して、貫入を再開する。
【0029】
【発明の効果】本発明では、一定速度で連続して、貫入
ロッドを地盤の中に貫入することができ、正確なデータ
を得ることができる。地盤の連続貫入方式としたため、
チャックの締め付け、または開放作業などの手動作業
や、チャックを上端ストロークエンドまで移動させる作
業が不要となり2倍以上の効率化ができた。
【0030】また、硬い地層の貫通にラムサウンドを用
い、同一ガイドレール上に載せたので孔の中心位置にロ
ッド位置を合わせることが極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のアクチュエータの斜視図である。
【図2】実施例の作動説明図である。
【図3】実施例の作動説明図である。
【図4】油圧系統図である。
【図5】フローチャートである。
【図6】フローチャートである。
【図7】シーケンスダイヤグラムである。
【図8】シーケンスダイヤグラムである。
【図9】従来の貫入試験機の採取したデータチャートで
ある。
【図10】従来の貫入試験機の採取したデータチャート
である。
【図11】実施例の貫入試験機の採取したデータチャー
トである。
【図12】アクチュエータの配列図である。
【図13】アクチュエータの配列図である。
【図14】アクチュエータの配列図である。
【図15】アクチュエータの配列図である。
【図16】アクチュエータの配列図である。
【図17】実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1,6 ピストン 2,7 ピストンロッド 3,8 シリンダ 4,9 連結腕 5,10 チャック 11,12 油口 13,16 チャック油口 14,15 油口 17 アクチュエータ 18 貫入ロッド 19 貫入コーン 20 油圧ポンプ 21〜27 コントロールバルブ 30 コントロールバルブ 31 ベース移動シリンダ 32 ラムサウンド駆動装置 40 移動車 41 無限履帯 42 ガイドレール 43 ラムサウンド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間歇的な複数の推力を時間的な重なりを
    持たせて貫入ロッドに付与し、貫入ロッドを断続するこ
    となく一定速度で連続的に地中に貫入させることを特徴
    とする地盤の連続貫入試験方法。
  2. 【請求項2】 貫入ロッドの貫入方向に往復動するアク
    チュエータを2連備え、該2連のアクチュエータはそれ
    ぞれ貫入ロッドを把持・開放自在なロッド把持機構を有
    し、該2連のアクチュエータの交互往復運動と該ロッド
    把持機構の交互把持開放運動とを連動させて前記貫入ロ
    ッドを連続的に地中に貫入させる制御装置を備えたこと
    を特徴とする地盤の連続貫入試験機。
  3. 【請求項3】 前記制御装置は、一方のアクチュエータ
    がストロークエンドに達する前に他方のアクチュエータ
    の把持機構を把持動作させるタイミング設定装置を備え
    たことを特徴とする請求項2記載の地盤の連続貫入試験
    機。
  4. 【請求項4】 前記2連のアクチュエータはそれぞれ2
    本のジャッキを連結腕で連結してなり、該それぞれの連
    結腕の相互平面配列は、その両連結腕の交角が直交乃至
    平行の範囲の任意の角度に配設したことを特徴とする請
    求項2記載の地盤の連続貫入試験機。
  5. 【請求項5】 前記アクチュエータは、それぞれ並列な
    2本のタンデム型ジャッキからなることを特徴とする請
    求項2、3又は4記載の地盤の連続貫入試験機。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至4の何れかに記載の地盤の
    連続貫入試験機を無限履帯移動車上に搭載したことを特
    徴とする地盤の連続貫入試験装置。
  7. 【請求項7】 請求項2乃至4の何れかに記載の地盤の
    連続貫入試験装置とラムサウンドとを相互に定位置に移
    動可能に1つのガイドレール上に搭載し、該ガイドレー
    ルを無限履帯移動車上に搭載したことを特徴とする地盤
    の連続貫入試験装置。
JP34605991A 1991-12-27 1991-12-27 地盤の連続貫入試験方法及びその装置 Pending JPH05179881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34605991A JPH05179881A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 地盤の連続貫入試験方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34605991A JPH05179881A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 地盤の連続貫入試験方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179881A true JPH05179881A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18380864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34605991A Pending JPH05179881A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 地盤の連続貫入試験方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069968A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日油技研工業株式会社 遠隔操作無人探査機用コアリング装置
CN110160673A (zh) * 2019-06-27 2019-08-23 郑州工大粮安科技有限公司 一种自动接杆机构及粮堆下杆装置
JP2021071291A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 大起理化工業株式会社 土壌硬度計測装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226632B2 (ja) * 1981-10-06 1990-06-12 Kureha Chemical Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226632B2 (ja) * 1981-10-06 1990-06-12 Kureha Chemical Ind Co Ltd

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069968A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日油技研工業株式会社 遠隔操作無人探査機用コアリング装置
CN110160673A (zh) * 2019-06-27 2019-08-23 郑州工大粮安科技有限公司 一种自动接杆机构及粮堆下杆装置
CN110160673B (zh) * 2019-06-27 2023-12-15 郑州工大粮安科技有限公司 一种自动接杆机构及粮堆下杆装置
JP2021071291A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 大起理化工業株式会社 土壌硬度計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017421071B2 (en) Three-aspect integrated monitoring method for strata control
US11359490B2 (en) Multi-functional intelligent tunneling apparatus and method for simulating partial excavation of tunnel
WO2020206759A1 (zh) 煤系断层形成模拟试验装置及正、逆断层模拟试验方法
CN111175121B (zh) 巷道围岩钻孔卸压相似模拟试验系统及使用方法
KR100701979B1 (ko) Tbm의 면판설계 및 굴진성능 평가를 위한선형절삭시험장치
CN105067435A (zh) 一种土体原位钻孔剪切测试装置
CN108645722B (zh) 大尺寸多功能界面动力剪切试验仪及试验方法
CN111119879B (zh) 反演围岩应力变化相似材料模拟试验系统及使用方法
CN102953364A (zh) 用于软土地层的多层刀片式多点位移计锚头
CN104359770A (zh) 用于圆形结构面试样的岩石结构面直剪仪平面剪切头配套装置及直剪试验方法
JPH05179881A (ja) 地盤の連続貫入試験方法及びその装置
CN204903300U (zh) 一种土体原位钻孔剪切测试装置
Mayoral et al. Determination of multidirectional py curves for soft clays
CN111413086A (zh) 一种基于立式压力机的滚刀破岩试验装置及其工作方法
CN213956946U (zh) 一种岩体物理模拟试验中应变砖的安放装置
CN110919847A (zh) 一种用于t型预埋钢构件的锚定装置及其使用方法
CN112098216B (zh) 一种锚杆的拉拔试验装置及其试验方法
CN214309619U (zh) 地质工程取样器
CN114459789A (zh) 一种多个隧道共建试验模型装置与试验方法
CN113309110A (zh) 基坑位移自动监测系统和方法
CN210626080U (zh) 一种地质工程取样器
JP3463987B2 (ja) 傾斜地の穿孔方法及びその装置
CN113252469A (zh) Npr锚索剪切破坏模拟实验装置及实验方法
CN208473841U (zh) 一种灌注桩成孔质量检测装置
CN112502206A (zh) 一种建筑工程基桩检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951114