JPH0517611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517611B2
JPH0517611B2 JP61239276A JP23927686A JPH0517611B2 JP H0517611 B2 JPH0517611 B2 JP H0517611B2 JP 61239276 A JP61239276 A JP 61239276A JP 23927686 A JP23927686 A JP 23927686A JP H0517611 B2 JPH0517611 B2 JP H0517611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
track
sub
scanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61239276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396744A (ja
Inventor
Tsuguaki Mashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP23927686A priority Critical patent/JPS6396744A/ja
Publication of JPS6396744A publication Critical patent/JPS6396744A/ja
Publication of JPH0517611B2 publication Critical patent/JPH0517611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光検出器に係り、特に光デイスクから
の反射光(透過光でもよい)を受光して光ヘツド
のトラツキング情報や再生情報信号を得るための
光検出器に関する。
従来の技術 第3図は従来の光検出器の一例の構成を示す。
同図中、受光素子1a,1b,1c及び1dは互
いに受光面積が等しい4分割の光センサで、その
左右の位置に受光素子2と3とが夫々設けられて
ある。光デイスク上には第4図に示す如く、例え
ば本出願人が先に特願昭60−141696号等で提案し
たように、一定の周期で断続するピツトP11〜P35
等が案内トラツクとして予めデイスク製造段階で
記録されてある。ピツトP11,P12,…,P15は例
えば1本目の案内トラツクの一部分のピツトを示
し、ピツトP21,P22,P23,P24は2本目の案内ト
ラツクの一部分のピツトを示し、ピツトP31
P32,…,P35は3本目の案内トラツクの一部分の
ピツトを示す。また、−1,−2は情報信号
記録トラツクの中心線を示す。
また、第4図に示すように、光デイスク上に照
射された情報信号記録再生用の主光ビームMBは
相隣る2本の案内トラツクの間のトラツク中心線
−1や−2上を走査し、また主光ビームMB
に対してその走査方向前後に、かつ、トラツク幅
方向に僅かな一定距離互いに反対方向にずれた位
置、すなわち相隣る2本の案内トラツク上をトラ
ツキング用副光ビームSB1及びSB2が夫々走査す
る。
第3図に示した4個の受光素子1a〜1dは上
記主光ビームMBの反射光を受光する位置に設け
られてあり、また受光素子2は上記副光ビーム
SB1の反射光を受光する位置に設けられ、更に受
光素子3は上記副光ビームSB2の反射光を受光す
る位置に設けられてある。これにより、記録時及
び再生時には受光素子2及び3より光ヘツドのト
ラツング状態を示す信号が取り出され、かつ、受
光素子1a〜1dからはフオーカス状態を示す信
号を得ることができ、更に再生時には光デイスク
の既記録情報信号の再生信号を得ることができ
る。
発明が解決しようとする問題点 ここで、光デイスクに記録され、再生される情
報信号が、被周波数変調輝度信号の空いている低
周波数領域に、搬送色信号を低域変換して得た低
域変換搬送色信号が周波数分割多重されてなる周
波数分割多重信号であるものとすると、再生時に
隣接トラツクからの既記録低域変換搬送色信号が
再生周波数分割多重信号中にクロストークとして
特に多く混入してしまう。
この場合、等角速度方式の光デイスクでは隣接
する2本のトラツク間には例えば互いに1フレー
ムの時間差をもつ映像信号(周波数分割多重信
号)が記録されているので、低域変換搬送色信号
の色副搬送波に対して、光デイスクの1回転おき
毎に1水平走査期間毎の位相反転を行なつて記録
し、再生時にくし形フイルタを使用することで上
記のクロストークを低減することができる。しか
し、等線速度方式の光デイスクでは隣接トラツク
の既記録映像信号間には、等角速度方式の光デイ
スクの場合のようなフレーム相関性がないので、
上記のクロストーク対策を適用することができ
ず、隣接トラツクからの低域変換搬送色信号のク
ロストークにより、再生画質を劣化させるという
問題点があつた。
そこで、本発明は主光ビームのスポツトの外周
側縁部分においてクロストークが多いということ
に鑑み、受光部を所定構成とすることにより、上
記の問題点を解決した光検出器を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の光検出器は、走査すべき一のトラツク
の両側のトラツク側からの各反射光部分又は各透
過光部分を別々に受光するための第1及び第2の
副受光部を、主受光部の両側に配置したものであ
る。
作 用 光デイスク上の走査すべき一のトラツクに対し
て、焦点一致して照射された光ビームの反射光又
は透過光は、主受光部により受光され、これによ
り上記走査すべき一のトラツクの既記録情報信号
が再生される。また、これと同時に、上記反射光
又は透過光のうち、上記走査すべき一のトラツク
の両側のトラツクから得られた反射光部分又は透
過光部分は第1及び第2の副受光部により受光さ
れる。これにより、第1及び第2の副受光部から
は走査すべき一のトラツクの両側のトラツクから
夫々クロストロークとして再生された信号が取り
出される。
実施例 第1図はは本発明の一実施例の構成を示す。同
図中、第3図と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。第1図において、受光
素子5a,5b,5c及び5dは互いに受光面積
が等しい4分割の光センサ(主受光部)で、第3
図に示した受光素子1a〜1dからなる4分割光
センサと同様の構成であるが、本実施例では第1
及び第2の副受光部6及び7を設けるので、受光
素子5a〜5dの各受光面積は受光素子1a〜1
dのそれよりも小に選定されてある。
また、第1図中、受光素子5a及び5dの上方
には細長の受光面を有する第1の副受光部6が設
けられ、受光素子5c及び5dの下方には細長の
受光面を有する第2の副受光部7が設けられてあ
る。ここで、本実施例の光検出器を第4図に示し
た本出願人の先に提案になる光デイスクに対する
光ビームの検出に適するものとすると、第4図に
示した主光ビームMBの反射光が、受光素子5a
〜5dから主受光部と第1及び第2の副受光部6
及び7とにより夫々受光される位置に、主受光部
5a〜5dと副受光部6及び7とが配置されてあ
る。
ただし、主光ビームMBの一つの反射光のう
ち、主光ビームMBが走査すべき一のトラツク
(第4図の場合はそのトラツク中心線を−1で
示す)に隣接する両側のトラツクの各反射光部分
の一方が副受光部6により受光され、他方が副受
光部7により受光される位置に、副受光部6及び
7が夫々配置されてある。すなわち、例えば断面
円形の光束形状を有する主光ビームMBの反射光
の周縁光束部分であつて、隣接トラツク側にある
周縁光束部分のみが、副受光部6及び7により
別々に受光される。従つて、受光素子5a〜5d
からなる主受光部からは走査すべき一のトラツク
からの再生情報信号が得られ、副受光部6及び7
からは走査すべき一のトラツクの両側のトラツク
からクロストークとして再生された情報信号が得
られる。
次にこの光検出器を使用したクロストローク除
去方式について第2図のブロツク系統図と共に説
明する。第2図中、第1図と同一構成部分には同
一符号を付し、その説明を省略する。受光素子5
a〜5dから夫々取り出された信号は加算回路1
0に夫々供給され、ここで加算された後走査すべ
き一のトラツクからの再生情報信号(この時点で
はまでRF信号である)として減算回路11に供
給される。
一方、副受光部6及び7より夫々取り出され
た、走査すべきトラツクの両側のトラツクから
夫々クロストークとして再生されたクロストーク
信号は加算回路12に夫々供給され、ここで加算
合成された後、アツテネータ(又は増幅器)13
を通して減算回路11に供給され、減算回路11
は加算回路10の出力信号からアツテネータ(又
は増幅器)13の出力信号を差し引く動作を行な
うことにより、隣接トラツクからのクロストロー
ク信号が大幅に低減された再生情報信号(RF信
号)を出力端子14へ出力する。
なお、上記の実施例では本出願人が先に提案し
た光デイスク(発明の名称「記録円盤」)の反射
光の検出に適用した場合を例にとつて説明した
が、この提案になる光デイスクでは案内トラツク
の反射光に回折を生じないようできるので、主光
ビームMBのデイスク反射光に基づいてフオーカ
ス誤差信号をも得ることができるようにするため
に主受光部を4分割光センサの構成としたが、本
発明はこれに限られるものではなく、主受光部は
一の受光素子のみから構成してもよい。また、本
発明は光デイスクの透過光の検出にも同様に適用
できることは勿論である。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、走査すべき一の
トラツクの両側のトラツクからクロストークとし
て再生される信号を、専用の副受光部により、走
査すべき一のトラツクの再生情報信号とは別に得
ることができ、これにより隣接トラツクからのク
ロストークを大幅に低減させることが可能とな
り、等線速度方式の光デイスクも隣接トラツクか
らのクロストークの少ない高品質の再生画像を得
るようにできる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2
図は本発明を使用したクロストーク除去方式の一
例のブロツク系統図、第3図は従来の光検出器の
一例を示す構成図、第4図は本発明を適用し得る
光デイスク上のトラツクパターンと光ビームスポ
ツトの位置関係を示す図である。 5a〜5d…受光素子(主受光部)、6…第1
の副受光部、7…第2の副受光部、10,12…
加算回路、11…減算回路、14…再生情報信号
出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光デイスク上の走査すべき一のトラツクに焦
    点一致して照射された光ビームの反射光又は透過
    光を受光する主受光部を有する光検出器におい
    て、前記反射光又は透過光のうち、前記走査すべ
    き一のトラツクの両側のトラツク側からの各反射
    光部分又は各透過光部分を受光するための第1及
    び第2の副受光部を前記主受光部の両側に配置し
    たことを特徴とする光検出器。
JP23927686A 1986-10-09 1986-10-09 光検出器 Granted JPS6396744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23927686A JPS6396744A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23927686A JPS6396744A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 光検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396744A JPS6396744A (ja) 1988-04-27
JPH0517611B2 true JPH0517611B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=17042347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23927686A Granted JPS6396744A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396744A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601599B1 (ko) * 1999-02-12 2006-07-14 삼성전자주식회사 인접트랙에 의한 크로스토크를 저감할 수 있는 광픽업장치
KR100289726B1 (ko) * 1999-04-22 2001-05-15 윤종용 신호간 간섭 및/또는 크로스토크 감소 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131245A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学信号再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131245A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学信号再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396744A (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423364B1 (en) Optical recording/reproducing apparatus
US4084185A (en) Record carrier on which information is stored in an optically readable structure
JPS5936338A (ja) 光デイスク記録再生方法
US4803677A (en) Rotary recording medium having a guide track and recording and reproducing apparatus therefor
EP0714092B1 (en) Information recording and reproducing apparatus
JPH0517611B2 (ja)
CA1047644A (en) Record carrier on which information is stored in an optically readable structure
EP0523334B1 (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JPS6346496B2 (ja)
JPH07105540A (ja) 光学式情報読み取り方法及び装置
JPS5843819B2 (ja) ジヨウホウキロクデイスク
CA1308483C (en) Optical disc reproducing apparatus having speed-change reproduction mode
EP0944079A3 (en) Disc player
JPH0650569B2 (ja) 記録円盤
JP3070125B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH06139579A (ja) 光学式信号再生装置
JPH0743826B2 (ja) ディスク再生装置
JP2869387B2 (ja) 映像及び音声信号再生装置
JPS5842387A (ja) デイジタル信号記録方式
JP2709176B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS5826086B2 (ja) 情報記録盤及びその再生方式
JP3778542B2 (ja) ウォブル信号検出方法および光ディスク記録再生装置
JPS631653B2 (ja)
JP3056859B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6010371B2 (ja) 円盤状記録媒体の再生装置