JPH05175433A - 誘導性負荷定電流駆動用集積回路 - Google Patents

誘導性負荷定電流駆動用集積回路

Info

Publication number
JPH05175433A
JPH05175433A JP3359803A JP35980391A JPH05175433A JP H05175433 A JPH05175433 A JP H05175433A JP 3359803 A JP3359803 A JP 3359803A JP 35980391 A JP35980391 A JP 35980391A JP H05175433 A JPH05175433 A JP H05175433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mos transistor
type mos
nch
inductive load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3359803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815744B2 (ja
Inventor
Seiichiro Kikuyama
誠一郎 菊山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3359803A priority Critical patent/JP2815744B2/ja
Publication of JPH05175433A publication Critical patent/JPH05175433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815744B2 publication Critical patent/JP2815744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 個別部品の組み合わせによる従来の誘導性負
荷定電流駆動用集積回路において実現された機能を、不
具合なく、かつ効率的に集積回路化すること。 【構成】 誘導性負荷8の第1の端子を第1の電位に接
続し、その第2の端子と第2の電位との間にスイッチ手
段1を接続し、Nch型MOST2のソース及びバック
ゲートを誘導性負荷8の第2の端子に接続し、Nch型
MOST2のドレインへ第1のダイオード6のカソード
を接続し、そのアノード端子を第1の電位へ接続し、前
記Nch型MOST2のソース,ゲート間に抵抗4を接
続し、Nch型MOSTのゲートと第1の電位間にツェ
ナーダイオード7と第2のダイオード5をカソード同士
を向き合わせて、Pch型MOSTのソースとバックゲ
ートを第2の電位へ、ドレインを前記Nch型MOST
のゲートへ接続し、Pch型MOSTのゲートに入力端
子を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は誘導性負荷を定電流駆
動する集積回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の誘導性負荷定電流駆動回路
を示す図であり、図において、8は誘導性負荷、11は
誘導性負荷8に電流を流したり、止めたりするためのス
イッチ手段、5及び7は誘導性負荷8の両端に一方向の
み流れるようにカソード端子同士接続されたダイオード
及びツェナーダイオード、6はスイッチ手段12により
誘導性負荷の両端に接続されているダイオード、100
は電源端子、200,300はスイッチ11,12をO
N/OFFさせるための信号入力端子、400は接地端
子である。
【0003】次に動作について説明する。まず、入力端
子200,300がLの場合、それぞれスイッチ11,
12はOFF状態で、誘導性負荷8には電圧がかから
ず、負荷電流は流れない。次に、入力端子200,30
0をHにすると、スイッチ11,12がONし、誘導性
負荷8の両端に電圧が印加され、負荷電流が流れ始め
る。ただし、負荷電流は誘導性負荷8のL成分の逆起電
力により制限を受けるため、誘導性負荷8のL成分とス
イッチ11と誘導性負荷の抵抗性分で決まる傾きを持ち
ながら増加する。
【0004】次に、入力端子200を再びLにすると、
スイッチ11がOFFし、誘導性負荷8の電流が減少す
る。これにより、逆起電力が今までの反対向きに発生
し、誘導性負荷8に蓄えられたエネルギーを放電するた
めに、接地端子400からダイオード6、スイッチ12
を通して誘導性負荷8に電流が流れる。この電流も誘導
性負荷8のL成分及び抵抗成分、スイッチ12の抵抗性
成分、ダイオード6の順方向電圧によって制限されなが
ら減少していく。
【0005】上記のようにスイッチ12がONの状態
で、スイッチ11を適当にON/OFFを繰り返すこと
により誘導性負荷8には平均的に一定の電流を流すこと
ができる。また、スイッチ11のON/OFFのデュー
ティ比を適当に変化させることにより、誘導性負荷8の
電流を可変することが可能であり、このような電流制御
方法を一般的にPWM(Pulse-Width-modulation) と呼
ぶ。
【0006】ところで、誘導性負荷8に流れる電流を急
速に減少させる必要がある場合には、スイッチ11をO
FFさせただけでは上述のように、負荷電流は一定の傾
きでしか減少しないため時間がかかり、目的を達成する
ことができない。そこで、スイッチ12をOFFさせダ
イオード6を切り離すと、今度は接地端子400からダ
イオード5,ツェナーダイオード7を通して電流が流れ
る。この場合は、ツェナーダイオード7の電位差が大き
いために、このツェナーダイオード7で消費されるエネ
ルギーが大きくなり、誘導性負荷8に貯められたエネル
ギーが急速に放電されることになり、電流は急速に減少
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の誘導性負荷定電
流駆動用集積回路は以上のように、個別部品の組合せで
構成されているので、部品点数が多く、コスト的に不利
であり、また装置の大きさも小さくすることが困難であ
るなどの問題点があった。この発明は上記のような問題
点を解消するためになされたもので、個別部品の組み合
わせにより実現された機能を、不具合なく、かつ効率的
に集積回路化することのできる誘導性負荷定電流駆動用
集積回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る誘導性負
荷定電流駆動用集積回路は、その第1の端子を第1の電
位に接続した誘導性負荷と、前記誘導性負荷の第2の端
子と第2の電位との間に接続したスイッチ手段と、前記
誘導性負荷の第2の端子にそのソース及びバックゲート
端子を接続したNch(Nチャンネル)型MOSトラン
ジスタと、前記Nch型MOSトランジスタのドレイン
端子へそのカソード端子を接続し、前記第1の電位へそ
のアノード端子を接続した第1のダイオードと、前記N
ch型MOSトランジスタのソース端子とゲート端子の
間に接続した抵抗と、前記Nch型MOSトランジスタ
のゲート端子にそのアノード端子を接続したツェナーダ
イオードと、前記ツェナーダイオードのカソード端子へ
そのカソード端子を接続し、前記第1の電位へそのアノ
ード端子を接続した第2のダイオードと、前記第2の電
位へそのソース端子とバックゲート端子を接続し、その
ドレイン端子を前記Nch型MOSトランジスタのゲー
ト端子へ接続したPch(Pチャンネル)型MOSトラ
ンジスタと、前記Pch型MOSトランジスタのゲート
端子に接続した入力端子とを備えたものである。
【0009】また、この発明に係る誘導性負荷定電流駆
動用集積回路は、その第1の端子を第1の電位に接続し
た誘導性負荷と、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の
電位との間に接続したスイッチ手段と、前記誘導性負荷
の第2の端子にそのドレイン端子を接続したPch型M
OSトランジスタと、前記Pch型MOSトランジスタ
のソース端子とバックゲート端子を接続し、その端子へ
そのカソード端子を接続し、第1の電位へそのアノード
端子を接続した第1のダイオードと、前記Pch型MO
Sトランジスタのゲート端子と前記第1の電位の間に接
続した抵抗と、前記Pch型MOSトランジスタのドレ
イン端子にそのアノード端子を接続したツェナーダイオ
ードと、前記ツェナーダイオードのカソード端子へその
カソード端子を接続し、前記Pch型MOSトランジス
タのゲート端子へそのアノード端子を接続した第2のダ
イオードと、前記Pch型MOSトランジスタのドレイ
ン端子へそのソース端子とバックゲート端子を接続した
Nch型MOSトランジスタと、前記Nch型MOSト
ランジスタのドレイン端子へそのカソード端子を接続
し、前記Pch型MOSトランジスタのゲート端子へそ
のアノード端子を接続した第3のダイオードと、前記N
ch型MOSトランジスタのゲート端子へ接続した入力
端子とを備えたものである。
【0010】また、この発明に係る誘導性負荷定電流駆
動用集積回路は、その第1の端子を第1の電位に接続し
た誘導性負荷と、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の
電位との間に接続されたスイッチ手段と、前記誘導性負
荷の第2の端子にそのソース及びバックゲート端子を接
続した第1のNch型MOSトランジスタと、前記第1
のNch型MOSトランジスタのドレイン端子へそのカ
ソード端子を接続し、第1の電位へそのアノード端子を
接続した第1のダイオードと、前記第1のNch型MO
Sトランジスタのソース端子とゲート端子の間に接続さ
れた抵抗と、前記第1のNch型MOSトランジスタの
ゲート端子にそのアノード端子を接続したツェナーダイ
オードと、前記ツェナーダイオードのカソード端子へそ
のカソード端子を接続し、第1の電位へそのアノード端
子を接続した第2のダイオードと、前記第1のNch型
MOSトランジスタのゲート端子へそのソース端子とバ
ックゲート端子を接続し、そのドレイン端子を前記ツェ
ナーダイオードのカソード端子へ接続した第2のNch
型MOSトランジスタと、前記第2のNch型MOSト
ランジスタのゲート端子に接続した入力端子とを備えた
ものである。
【0011】また、この発明に係る誘導性負荷駆動集積
回路は、その第1の端子を第1の電位に接続した誘導性
負荷と、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との
間に接続したスイッチ手段と、前記誘導性負荷の第2の
端子にそのソース及びバックゲート端子を接続したNc
h(Nチャンネル)型MOSトランジスタと、前記Nc
h型MOSトランジスタのドレイン端子へそのカソード
端子を接続し、前記第1の電位へそのアノード端子を接
続したダイオードと、前記Nch型MOSトランジスタ
のソース端子とゲート端子の間に接続した抵抗と、前記
Nch型MOSトランジスタのゲート端子にそのアノー
ド端子を接続し、前記ダイオードのカソード端子にその
カソード端子を接続したツェナーダイオードと、前記第
2の電位へそのソース端子とバックゲート端子を接続
し、そのドレイン端子を前記Nch型MOSトランジス
タのゲート端子へ接続したPch(Pチャンネル)型M
OSトランジスタと、前記Pch型MOSトランジスタ
のゲート端子に接続した入力端子とを備えたものであ
る。
【0012】また、この発明に係る誘導性負荷定電流駆
動用集積回路は、その第1の端子を第1の電位に接続し
た誘導性負荷と、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の
電位との間に接続されたスイッチ手段と、前記誘導性負
荷の第2の端子にそのソース及びバックゲート端子を接
続した第1のNch型MOSトランジスタと、前記第1
のNch型MOSトランジスタのドレイン端子へそのカ
ソード端子を接続し、第1の電位へそのアノード端子を
接続したダイオードと、前記第1のNch型MOSトラ
ンジスタのソース端子とゲート端子の間に接続された抵
抗と、前記第1のNch型MOSトランジスタのゲート
端子にそのアノード端子を接続し、前記ダイオードのカ
ソード端子にそのカソード端子を接続したツェナーダイ
オードと、前記第1のNch型MOSトランジスタのゲ
ート端子へそのソース端子とバックゲート端子を接続
し、そのドレイン端子を前記ツェナーダイオードのカソ
ード端子へ接続した第2のNch型MOSトランジスタ
と、前記第2のNch型MOSトランジスタのゲート端
子に接続した入力端子とを備えたものである。
【0013】
【作用】この発明に係る誘導性負荷定電流駆動用集積回
路は、上記構成としたので、従来例において個別部品の
組み合わせにより実現されていた機能を、不具合なく、
かつ効率的に集積回路化することができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は本発明の第1の実施例による誘導性負荷定
電流駆動用集積回路を示す回路図である。図において、
8は誘導性負荷、1は誘導性負荷8に電流を流したり、
止めたりするためのNch型MOSトランジスタ、5及
び7はそれぞれ誘導性負荷8の両端に一方向のみ流れる
ように接続されたダイオード及びツェナーダイオード、
6はスイッチ手段であるNch型MOSトランジスタ2
により誘導性負荷の両端に接続されているダイオード、
3はNch型MOSトランジスタ2をON/OFFさせ
るためのPch型MOSトランジスタ、9は信号の極性
を合わせるためのインバータ、4は抵抗、100は電源
端子、200,300はそれぞれNch型MOSトラン
ジスタ1,Pch型MOSトランジスタ3をON/OF
Fさせるための信号入力端子、400は接地端子であ
る。
【0015】次に動作について図2を参照しながら説明
する。図2は図1に示す回路における負荷電流および負
荷電圧の変化を示している。まず、入力端子200,3
00がLの場合、Nch型MOSトランジスタ1はその
ゲート端子電圧がLのためOFF状態、インバータ9の
出力がHのためPch型MOSトランジスタ3はOFF
状態、従って、Nch型MOSトランジスタ2のゲート
端子に電圧が印加されないため、Nch型MOSトラン
ジスタ2はOFF状態となり、誘導性負荷8には電圧が
かからず、負荷電流は流れない。
【0016】次に、入力端子200,300をHにする
と、Nch型MOSトランジスタ1はそのゲート端子電
圧がHのためON状態、インバータ9の出力がLのため
Pch型MOSトランジスタ3はON状態、従ってNc
h型MOSトランジスタ2のゲート端子に電圧が印加さ
れるためNch型MOSトランジスタ2はON状態とな
り、誘導性負荷8の両端に電圧が印加され負荷電流が流
れ始める。ただし、負荷電流は誘導性負荷8のL成分の
逆起電力により制限を受けるため、誘導性負荷8のL成
分とNch型MOSトランジスタ1のON抵抗と誘導性
負荷8の抵抗性成分で決まる傾きを持ちながら増加す
る。
【0017】次に、入力端子200を再びLにすると、
Nch型MOSトランジスタ1のゲート電圧がLとなる
ので、Nch型MOSトランジスタ1がOFFする。こ
れにより誘導性負荷8の電流が減少するので、逆起電力
が今までの反対向きに発生し、誘導性負荷8に蓄えられ
たエネルギーを放電するために、接地端子400からダ
イオード6、Nch型MOSトランジスタ2を通して誘
導性負荷8に電流が流れる。この電流も誘導性負荷8の
L成分と抵抗成分、Nch型MOSトランジスタ2のO
N抵抗、ダイオード6の順方向電圧によって制限されな
がら減少していく。
【0018】このようにNch型MOSトランジスタ2
がONの状態で、Nch型MOSトランジスタ1を適当
にON/OFFを繰り返すことにより誘導性負荷8には
平均的に一定の電流が流れる。また、Nch型MOSト
ランジスタ1のON/OFFのデューティ比を適当に変
化させることにより、誘導性負荷8の電流を可変するP
WM制御が可能となる。
【0019】上記のように、Nch型MOSトランジス
タ1をOFFさせただけでは負荷電流は一定の傾きでし
か減少しないため時間がかかるので、誘導性負荷8に流
れる電流を急速に減少させる必要がある場合には、入力
端子300をLにし、Pch型MOSトランジスタ3を
OFFさせる。これにより、接地端子400からNch
型MOSトランジスタ2のスレッシュホールド電圧VT
H、ダイオード5の順方向電圧VF、ツェナーダイオー
ド7のツェナー電圧VZの和電圧が下がると、Nch型
MOSトランジスタ2がON状態となり、ダイオード
6、Nch型MOSトランジスタ2を通して電流が流れ
る。この場合は、ツェナーダイオード7の電位差が大き
いために、このNch型MOSトランジスタ2のソース
・ドレイン間で消費されるエネルギーが大きくなり、誘
導性負荷8に貯められたエネルギーが急速に放電される
ことになり、電流は急速に減少する。
【0020】図3は本発明の第2の実施例による誘導性
負荷定電流駆動用集積回路を示す回路図である。上記第
1の実施例のNch型MOSトランジスタ2をPch型
MOSトランジスタ13に、Pch型MOSトランジス
タ3の機能をNch型MOSトランジスタ15に置き換
えたものである。
【0021】図において、8は誘導性負荷、1は誘導性
負荷8に電流を流したり、止めたりするためのNch型
MOSトランジスタ、5及び7はそれぞれPch型MO
Sトランジスタ13のゲート・ドレイン間電圧をクラン
プするために接続されたダイオード及びツェナーダイオ
ード、6はスイッチ手段であるNch型MOSトランジ
スタ15によりPch型MOSトランジスタ13のゲー
ト・ドレイン間に接続されているダイオード、14はP
ch型MOSトランジスタ13がOFF時の逆電流防止
用のダイオード、4は抵抗、100は電源端子、20
0,300はそれぞれNch型MOSトランジスタ1,
Pch型MOSトランジスタ15をON/OFFさせる
ための信号入力端子、400は接地端子である。
【0022】以下、動作について図2を参照しながら説
明する。まず入力端子200,300がLの場合、Nc
h型MOSトランジスタ1のゲート端子電圧がLなので
OFF状態、Nch型MOSトランジスタ15のゲート
端子電圧がLのためNch型MOSトランジスタ15が
OFF状態、またPch型MOSトランジスタ13のゲ
ート端子は抵抗4で接地端子電位のためPch型MOS
トランジスタ13はOFF状態となり、誘導性負荷8に
は電圧がかからず、負荷電流は流れない。
【0023】次に、入力端子200,300をHにする
と、Nch型MOSトランジスタ1のゲート端子電圧が
HのためON状態、Nch型MOSトランジスタ15の
ゲート端子電圧がHのためNch型MOSトランジスタ
15はON状態となり、誘導性負荷8の両端に電圧が印
加され負荷電流が流れ始める。ただし負荷電流は、誘導
性負荷8のL成分の逆起電力により制限を受けるため、
誘導性負荷8のL成分とNch型MOSトランジスタ1
のON抵抗と誘導性負荷の抵抗成分で決まる傾きを持ち
ながら増加する。
【0024】次に、入力端子200を再びLにすると、
Nch型MOSトランジスタ1がOFFすることにより
誘導性負荷8の電流が減少し、このため逆起電力が今ま
での反対向きに発生し、ダイオード6,14の順方向電
圧VFとPch型MOSトランジスタ13のスレッシュ
ホールド電圧VTHとNch型MOSトランジスタ15
のソース・ドレイン間電圧との和電圧になると、誘導性
負荷8に蓄えられたエネルギーを放電するために、接地
端子400からダイオード14、Pch型MOSトラン
ジスタ13を通して誘導性負荷8に電流が流れる。この
電流も誘導性負荷8のL成分と抵抗成分とPch型MO
Sトランジスタ2のソース・ドレイン間電圧とダイオー
ド14の順方向電圧によって制限されながら減少してい
く。
【0025】このようにPch型MOSトランジスタ1
3がONの状態で、Nch型MOSトランジスタ1を適
当にON/OFFを繰り返すことにより誘導性負荷8に
は平均的に一定の電流が流れる。またNch型MOSト
ランジスタ1のON/OFFのデューティ比を適当に変
化させることにより、誘導性負荷8の電流を可変するP
WM制御が可能となる。
【0026】上記のように、Nch型MOSトランジス
タ1をOFFさせただけでは負荷電流は一定の傾きでし
か減少しないため時間がかかるので、誘導性負荷8に流
れる電流を急速に減少させる必要がある場合には、入力
端子300をLにし、Nch型MOSトランジスタ15
をOFFさせダイオード6を切り離す。これにより、接
地端子400からダイオード14の順方向電圧VFとP
ch型MOSトランジスタ13のスレッシュホールド電
圧VTH、ダイオード5の順方向電圧VF、ツェナーダ
イオード7のツェナー電圧VZの和電圧が下がると、P
ch型MOSトランジスタ13がON状態となり、ダイ
オード14,Pch型MOSトランジスタ13を通して
電流が流れる。この場合は、ツェナーダイオード7の電
位差が大きいために、このPch型MOSトランジスタ
13のソース・ドレイン間で消費されるエネルギーが大
きくなり、誘導性負荷8に貯められたエネルギーが急速
に放電されることになり、電流は急速に減少する。
【0027】図4は本発明の第3の実施例による誘導性
負荷定電流駆動用集積回路を示す回路図である。図にお
いて、8は誘導性負荷、1は誘導性負荷8に電流を流し
たり、止めたりするためのNch型MOSトランジス
タ、5及び7はそれぞれNch型MOSトランジスタ2
のゲート・ソース間に一方向のみ流れるように接続され
たダイオード及びツェナーダイオード、6はスイッチ手
段であるNch型MOSトランジスタ2により誘導性負
荷の両端に接続されているダイオード、16はツェナー
ダイオード7の両端を短絡させるためのNch型MOS
トランジスタ16、4は抵抗、100は電源端子、20
0,300はそれぞれNch型MOSトランジスタ1,
Nch型MOSトランジスタ16をON/OFFさせる
ための信号入力端子、400は接地端子を示す。
【0028】次に動作について図2を参照しながら説明
する。まず、入力端子200,300がLの場合、Nc
h型MOSトランジスタ1はそのゲート端子電圧がLの
ためOFF状態、Nch型MOSトランジスタ16はそ
のゲート電圧がLのためOFF状態、Nch型MOSト
ランジスタ2はそのゲート・ソース端子間に電圧が印加
されないためOFF状態となり、誘導性負荷8には電圧
がかからず、負荷電流は流れない。
【0029】次に、入力端子200,300をHにする
と、Nch型MOSトランジスタ1はそのゲート端子電
圧がHのためON状態、Nch型MOSトランジスタ1
6はON状態、Nch型MOSトランジスタ2のゲート
端子に電圧が印加されないためNch型MOSトランジ
スタ2はOFF状態となり、誘導性負荷8の両端に電圧
が印加され負荷電流が流れ始める。ただし負荷電流は、
誘導性負荷8のL成分の逆起電力により制限を受けるた
め、誘導性負荷8のL成分とNch型MOSトランジス
タ1のON抵抗と誘導性負荷の抵抗成分で決まる傾きを
持ちながら増加する。
【0030】次に、入力端子200を再びLにすると、
誘導性負荷8の電流が減少するため逆起電力が今までの
反対向きに発生し、誘導性負荷8の両端電圧がダイオー
ド5の順方向電圧VFとNch型MOSトランジスタ1
6のソース・ドレイン間電圧とNch型MOSトランジ
スタ2のスレッシュホールド電圧VTHとの和電圧にな
ると、誘導性負荷8に蓄えられたエネルギーを放電する
ために、接地端子400からダイオード6、Nch型M
OSトランジスタ2を通して誘導性負荷8に電流が流れ
る。この電流も誘導性負荷8のL成分と抵抗性成分とN
ch型MOSトランジスタ2のソース・ドレイン間電
圧、ダイオード6の順方向電圧によって制限されながら
減少していく。
【0031】このようにNch型MOSトランジスタ1
6がONの状態で、Nch型MOSトランジスタ1を適
当にON/OFFを繰り返すことにより誘導性負荷8に
は平均的に一定の電流が流れる。またNch型MOSト
ランジスタ1のON/OFFのデューティ比を適当に変
化させることにより、誘導性負荷8の電流を可変するP
WM制御が可能となる。
【0032】上記のように、Nch型MOSトランジス
タ1をOFFさせただけでは負荷電流は一定の傾きでし
か減少しないため時間がかかるので、誘導性負荷8に流
れる電流を急速に減少させる必要がある場合には、入力
端子300をLにし、Nch型MOSトランジスタ16
をOFFさせる。これにより、接地端子400からNc
h型MOSトランジスタ2のスレッシュホールド電圧V
TH、ダイオード5の順方向電圧VF、ツェナーダイオ
ード7のツェナー電圧VZの和電圧が下がると、Nch
型MOSトランジスタ2がON状態となり、ダイオード
6、Nch型MOSトランジスタ2を通して電流が流れ
る。この場合は、ツェナーダイオード7の電位差が大き
いために、このNch型MOSトランジスタ2のソース
・ドレイン間で消費されるエネルギーが大きくなり、誘
導性負荷8に貯められたエネルギーが急速に放電される
ことになり、電流は急速に減少する。
【0033】図5は本発明の第4の実施例による誘導性
負荷定電流駆動用集積回路を示す回路図である。本第4
の実施例は、上記第1の実施例の回路において、PWM
時及び急速放電時のクランプ電圧と逆電流防止という同
じ作用をするダイオード5及び6を共有化したものであ
り、上記第1の実施例と同様の効果を奏する。なお、上
記第3の実施例においても、ダイオード5及び6を共有
化することができ、同様の効果を奏する。
【0034】図6は本発明の第1,第3,第4の実施例
において、P型基板上にN型エピタキシャル層を積み上
げた構造で集積回路化した誘導性負荷定電流駆動用集積
回路の構造断面図の一部である。ダイオードのアノード
をP型基板27で、またカソードをN型エピタキシャル
層26で構成できるため、P型拡散層25(バックゲー
ト)、N型拡散層23(ソース)、N型拡散層24(ド
レイン)、酸化膜層21、22のポリシリコン配線(ゲ
ート)、アルミ配線20で構成されているNch型MO
Sトランジスタと同一構造内に形成できる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る誘導性負
荷定電流駆動用集積回路によれば、誘導性負荷の第1の
端子を第1の電位に接続し、前記誘導性負荷の第2の端
子と第2の電位との間にスイッチ手段を接続し、Nch
(Nチャンネル)型MOSトランジスタのソース及びバ
ックゲート端子を前記誘導性負荷の第2の端子に接続
し、前記Nch型MOSトランジスタのドレイン端子へ
第1のダイオードのカソード端子を接続し、前記第1の
電位へ前記第1のダイオードのアノード端子を接続し、
前記Nch型MOSトランジスタのソース端子とゲート
端子の間に抵抗を接続し、前記Nch型MOSトランジ
スタのゲート端子にツェナーダイオードのアノード端子
を接続し、前記ツェナーダイオードのカソード端子へ第
2のダイオードのカソード端子を接続し、前記第1の電
位へ前記第2のダイオードのアノード端子を接続し、P
ch型MOSトランジスタのソース端子とバックゲート
端子を前記第2の電位へ,ドレイン端子を前記Nch型
MOSトランジスタのゲート端子へ接続し、前記Pch
型MOSトランジスタのゲート端子に入力端子を接続す
るようにしたので、従来個別部品の組み合わせで実現さ
れていた機能が集積回路化可能となり、コスト的に有利
であり、実装面積も小さくすることができるという効果
がある。
【0036】また、この発明に係る誘導性負荷定電流駆
動用集積回路によれば、誘導性負荷の第1の端子を第1
の電位に接続し、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の
電位との間にスイッチ手段を接続し、前記誘導性負荷の
第2の端子にPch型MOSトランジスタのドレイン端
子を接続し、前記Pch型MOSトランジスタのソース
端子とバックゲート端子を接続し、その端子へ第1のダ
イオードのカソード端子を接続し、第1の電位へ前記第
1のダイオードのアノード端子を接続し、前記Pch型
MOSトランジスタのゲート端子と前記第1の電位の間
に抵抗を接続し、前記Pch型MOSトランジスタのド
レイン端子にツェナーダイオードのアノード端子を接続
し、第2のダイオードのカソード端子を前記ツェナーダ
イオードのカソード端子へ,アノード端子を前記Pch
型MOSトランジスタのゲート端子へ接続し、Nch型
MOSトランジスタのソース端子とバックゲート端子を
前記Pch型MOSトランジスタのドレイン端子へ接続
し、第3のダイオードのカソード端子を前記Nch型M
OSトランジスタのドレイン端子へ,アノード端子を前
記Pch型MOSトランジスタのゲート端子へ接続し、
前記Nch型MOSトランジスタのゲート端子へ入力端
子を接続するようにしたので、上記と同様の効果があ
る。
【0037】また、この発明に係る誘導性負荷定電流駆
動用集積回路によれば、誘導性負荷の第1の端子を第1
の電位に接続し、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の
電位との間にスイッチ手段を接続し、前記誘導性負荷の
第2の端子に第1のNch型MOSトランジスタのソー
ス及びバックゲート端子を接続し、第1のダイオードの
カソード端子を前記第1のNch型MOSトランジスタ
のドレイン端子へ,アノード端子を第1の電位へ接続
し、前記第1のNch型MOSトランジスタのソース端
子とゲート端子の間に抵抗を接続し、前記第1のNch
型MOSトランジスタのゲート端子にツェナーダイオー
ドのアノード端子を接続し、第2のダイオードのカソー
ド端子を前記ツェナーダイオードのカソード端子へ,ア
ノード端子を第1の電位へ接続し、第2のNch型MO
Sトランジスタのソース端子とバックゲート端子を前記
第1のNch型MOSトランジスタのゲート端子へ,ド
レイン端子を前記ツェナーダイオードのカソード端子へ
接続し、前記第2のNch型MOSトランジスタのゲー
ト端子に入力端子を接続するようにしたので、上記と同
様の効果がある。
【0038】また、この発明に係る誘導性負荷定電流駆
動用集積回路によれば、誘導性負荷の第1の端子を第1
の電位に接続し、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の
電位との間にスイッチ手段を接続し、前記誘導性負荷の
第2の端子にNch(Nチャンネル)型MOSトランジ
スタのソース及びバックゲート端子を接続し、ダイオー
ドのカソード端子を前記Nch型MOSトランジスタの
ドレイン端子へ,アノード端子を前記第1の電位へ接続
し、前記Nch型MOSトランジスタのソース端子とゲ
ート端子の間に抵抗を接続し、ツェナーダイオードのア
ノード端子を前記Nch型MOSトランジスタのゲート
端子に,カソード端子を前記ダイオードのカソード端子
に接続し、Pch(Pチャンネル)型MOSトランジス
タのソース端子とバックゲート端子を前記第2の電位
へ,ドレイン端子を前記Nch型MOSトランジスタの
ゲート端子へ接続し、前記Pch型MOSトランジスタ
のゲート端子に入力端子を接続するようにしたので、上
記と同様の効果がある。
【0039】また、この発明に係る誘導性負荷駆動集積
回路によれば、誘導性負荷の第1の端子を第1の電位に
接続し、前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との
間にスイッチ手段を接続し、前記誘導性負荷の第2の端
子に第1のNch型MOSトランジスタのソース及びバ
ックゲート端子を接続し、ダイオードのカソード端子を
前記第1のNch型MOSトランジスタのドレイン端子
へ,アノード端子を第1の電位へ接続し、前記第1のN
ch型MOSトランジスタのソース端子とゲート端子の
間に抵抗を接続し、ツェナーダイオードのアノード端子
を前記第1のNch型MOSトランジスタのゲート端子
に,カソード端子を前記ダイオードのカソード端子に接
続し、第2のNch型MOSトランジスタのソース端子
とバックゲート端子を前記第1のNch型MOSトラン
ジスタのゲート端子へ,ドレイン端子を前記ツェナーダ
イオードのカソード端子へ接続し、前記第2のNch型
MOSトランジスタのゲート端子に入力端子を接続する
ようにしたので、上記と同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による誘導性負荷定電
流駆動用集積回路を示す回路図である。
【図2】この発明の第1ないし第4の実施例による誘導
性負荷定電流駆動用集積回路の動作を説明する図であ
る。
【図3】この発明の第2の実施例による誘導性負荷定電
流駆動用集積回路を示す回路図である。
【図4】この発明の第3の実施例による誘導性負荷定電
流駆動用集積回路を示す回路図である。
【図5】この発明の第4の実施例による誘導性負荷定電
流駆動用集積回路を示す回路図である。
【図6】この発明の第1,第3,第4の実施例におい
て、P型基板上にN型エピタキシャル層を積み上げた構
造で集積回路化した誘導性負荷定電流駆動用集積回路の
構造断面の一部を示す図である。
【図7】従来例による誘導性負荷定電流駆動用集積回路
を示す回路図である。
【符号の説明】
1 Nch型MOSトランジスタ 2 Nch型MOSトランジスタ 3 Pch型MOSトランジスタ 4 抵抗 5 ダイオード 6 ダイオード 7 ツェナーダイオード 8 誘導性負荷 9 インバータ 11 スイッチ 12 スイッチ 13 Pch型MOSトランジスタ 14 ダイオード 15 Nch型MOSトランジスタ 16 Nch型MOSトランジスタ 20 アルミ配線 21 酸化膜 22 ポリシリコン配線(ゲート) 23 N型拡散層(ソース) 24 N型拡散層(ドレイン) 25 P型拡散層(バックゲート) 26 N型エピタキシャル層 27 P型基板 28 寄生ダイオード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その第1の端子を第1の電位に接続した
    誘導性負荷と、 前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との間に接続
    したスイッチ手段と、 前記誘導性負荷の第2の端子にそのソース及びバックゲ
    ート端子を接続したNch(Nチャンネル)型MOSト
    ランジスタと、 前記Nch型MOSトランジスタのドレイン端子へその
    カソード端子を接続し、前記第1の電位へそのアノード
    端子を接続した第1のダイオードと、 前記Nch型MOSトランジスタのソース端子とゲート
    端子の間に接続した抵抗と、 前記Nch型MOSトランジスタのゲート端子にそのア
    ノード端子を接続したツェナーダイオードと、 前記ツェナーダイオードのカソード端子へそのカソード
    端子を接続し、前記第1の電位へそのアノード端子を接
    続した第2のダイオードと、 前記第2の電位へそのソース端子とバックゲート端子を
    接続し、そのドレイン端子を前記Nch型MOSトラン
    ジスタのゲート端子へ接続したPch(Pチャンネル)
    型MOSトランジスタと、 前記Pch型MOSトランジスタのゲート端子に接続し
    た入力端子とを備えたことを特徴とする誘導性負荷定電
    流駆動用集積回路。
  2. 【請求項2】 その第1の端子を第1の電位に接続した
    誘導性負荷と、 前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との間に接続
    したスイッチ手段と、 前記誘導性負荷の第2の端子にそのドレイン端子を接続
    したPch型MOSトランジスタと、 前記Pch型MOSトランジスタのソース端子とバック
    ゲート端子を接続し、 その端子へそのカソード端子を接続し、第1の電位へそ
    のアノード端子を接続した第1のダイオードと、 前記Pch型MOSトランジスタのゲート端子と前記第
    1の電位の間に接続した抵抗と、 前記Pch型MOSトランジスタのドレイン端子にその
    アノード端子を接続したツェナーダイオードと、 前記ツェナーダイオードのカソード端子へそのカソード
    端子を接続し、前記Pch型MOSトランジスタのゲー
    ト端子へそのアノード端子を接続した第2のダイオード
    と、 前記Pch型MOSトランジスタのドレイン端子へその
    ソース端子とバックゲート端子を接続したNch型MO
    Sトランジスタと、 前記Nch型MOSトランジスタのドレイン端子へその
    カソード端子を接続し、前記Pch型MOSトランジス
    タのゲート端子へそのアノード端子を接続した第3のダ
    イオードと、 前記Nch型MOSトランジスタのゲート端子へ接続し
    た入力端子とを備えたことを特徴とする誘導性負荷定電
    流駆動用集積回路。
  3. 【請求項3】 その第1の端子を第1の電位に接続した
    誘導性負荷と、 前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との間に接続
    したスイッチ手段と、 前記誘導性負荷の第2の端子にそのソース及びバックゲ
    ート端子を接続した第1のNch型MOSトランジスタ
    と、 前記第1のNch型MOSトランジスタのドレイン端子
    へそのカソード端子を接続し、第1の電位へそのアノー
    ド端子を接続した第1のダイオードと、 前記第1のNch型MOSトランジスタのソース端子と
    ゲート端子の間に接続した抵抗と、 前記第1のNch型MOSトランジスタのゲート端子に
    そのアノード端子を接続したツェナーダイオードと、 前記ツェナーダイオードのカソード端子へそのカソード
    端子を接続し、第1の電位へそのアノード端子を接続し
    た第2のダイオードと、 前記第1のNch型MOSトランジスタのゲート端子へ
    そのソース端子とバックゲート端子を接続し、そのドレ
    イン端子を前記ツェナーダイオードのカソード端子へ接
    続した第2のNch型MOSトランジスタと、 前記第2のNch型MOSトランジスタのゲート端子に
    接続した入力端子とを備えたことを特徴とする誘導性負
    荷定電流駆動用集積回路。
  4. 【請求項4】 その第1の端子を第1の電位に接続した
    誘導性負荷と、 前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との間に接続
    したスイッチ手段と、 前記誘導性負荷の第2の端子にそのソース及びバックゲ
    ート端子を接続したNch(Nチャンネル)型MOSト
    ランジスタと、 前記Nch型MOSトランジスタのドレイン端子へその
    カソード端子を接続し、前記第1の電位へそのアノード
    端子を接続したダイオードと、 前記Nch型MOSトランジスタのソース端子とゲート
    端子の間に接続した抵抗と、 前記Nch型MOSトランジスタのゲート端子にそのア
    ノード端子を接続し、前記ダイオードのカソード端子に
    そのカソード端子を接続したツェナーダイオードと、 前記第2の電位へそのソース端子とバックゲート端子を
    接続し、そのドレイン端子を前記Nch型MOSトラン
    ジスタのゲート端子へ接続したPch(Pチャンネル)
    型MOSトランジスタと、 前記Pch型MOSトランジスタのゲート端子に接続し
    た入力端子とを備えたことを特徴とする誘導性負荷定電
    流駆動用集積回路。
  5. 【請求項5】 その第1の端子を第1の電位に接続した
    誘導性負荷と、 前記誘導性負荷の第2の端子と第2の電位との間に接続
    したスイッチ手段と、 前記誘導性負荷の第2の端子にそのソース及びバックゲ
    ート端子を接続した第1のNch型MOSトランジスタ
    と、 前記第1のNch型MOSトランジスタのドレイン端子
    へそのカソード端子を接続し、第1の電位へそのアノー
    ド端子を接続したダイオードと、 前記第1のNch型MOSトランジスタのソース端子と
    ゲート端子の間に接続した抵抗と、 前記第1のNch型MOSトランジスタのゲート端子に
    そのアノード端子を接続し、前記ダイオードのカソード
    端子にそのカソード端子を接続したツェナーダイオード
    と、 前記第1のNch型MOSトランジスタのゲート端子へ
    そのソース端子とバックゲート端子を接続し、そのドレ
    イン端子を前記ツェナーダイオードのカソード端子へ接
    続した第2のNch型MOSトランジスタと、 前記第2のNch型MOSトランジスタのゲート端子に
    接続した入力端子とを備えたことを特徴とする誘導性負
    荷定電流駆動用集積回路。
  6. 【請求項6】 P型基板上にN型エピタキシャル層を積
    み上げた構造で集積回路化した誘導性負荷定電流駆動用
    集積回路において、 前記N型エピタキシャル層をバックゲートとするNch
    型MOSトランジスタと、 そのアノードをP型基板で構成し、そのカソードを前記
    Nch型MOSトランジスタのバックゲートであるN型
    エピタキシャル層で構成したダイオードとを備えたこと
    を特徴とする請求項1または請求項3ないし5のいずれ
    かに記載の誘導性負荷定電流駆動用集積回路。
JP3359803A 1991-12-25 1991-12-25 誘導性負荷定電流駆動用集積回路 Expired - Fee Related JP2815744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359803A JP2815744B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 誘導性負荷定電流駆動用集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359803A JP2815744B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 誘導性負荷定電流駆動用集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05175433A true JPH05175433A (ja) 1993-07-13
JP2815744B2 JP2815744B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18466370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359803A Expired - Fee Related JP2815744B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 誘導性負荷定電流駆動用集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815744B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135242A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sanken Electric Co Ltd ソレノイド駆動装置
CN106027017A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 浙江桃园科技有限公司 感性负载电压脉宽调制磁性释放电路
JP2018201187A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 富士電機株式会社 パルス電流印加回路およびその制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4288964B2 (ja) * 2003-03-03 2009-07-01 株式会社デンソー 電磁弁制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135242A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sanken Electric Co Ltd ソレノイド駆動装置
JP4561321B2 (ja) * 2004-11-09 2010-10-13 サンケン電気株式会社 ソレノイド駆動装置
CN106027017A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 浙江桃园科技有限公司 感性负载电压脉宽调制磁性释放电路
CN106027017B (zh) * 2016-06-29 2018-08-14 浙江桃园科技有限公司 感性负载电压脉宽调制磁性释放电路
JP2018201187A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 富士電機株式会社 パルス電流印加回路およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815744B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157291A (en) Switching circuit for selecting an output signal from plural input signals
US7692474B2 (en) Control circuit for a high-side semiconductor switch for switching a supply voltage
US5257175A (en) Analog control of inductive flyback voltages in a full bridge circuit
US4811191A (en) CMOS rectifier circuit
US8059437B2 (en) Integrated circuit and DC-DC converter formed by using the integrated circuit
US5057720A (en) Output buffering H-bridge circuit
US5384529A (en) Current limiting circuit and method of manufacturing same
US4717845A (en) TTL compatible CMOS input circuit
US4403157A (en) Control circuit for light emitting diode
EP0943975B1 (en) Bias voltage control circuit for a floating well in a semiconductor integrated circuit
JPH05175433A (ja) 誘導性負荷定電流駆動用集積回路
US6400192B2 (en) Electronic circuit provided with a digital driver for driving a capacitive load
US4677325A (en) High voltage MOSFET switch
JP3258050B2 (ja) 誘導性負荷用mosfetを備えた回路装置
US4837458A (en) Flip-flop circuit
JPH09283756A (ja) アナログスイッチ
US5914628A (en) Circuit for controlling a triac at the voltage zero
JPH11234108A (ja) 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置
JP3227048B2 (ja) 双方向接続トランジスタの駆動回路
EP0533354A1 (en) Driver circuit
JP3194798B2 (ja) クランプ機能付きスイッチ回路
JP2805349B2 (ja) スイッチング回路
JP2001117651A (ja) 誘導性負荷定電流駆動回路
JPH0677801A (ja) 半導体スイッチング回路
JP3350562B2 (ja) 「オン・オフ検出機能と主電流検出機能を持つスイッチング回路」、「オン・オフ検出機能と自己保持機能と自己ターン・オフ機能を持つスイッチング回路」、「オン・オフ検出機能と主電流検出機能を持つスイッチング回路」及び「オン・オフ検出機能と自己保持機能と自己ターン・オフ機能を持つスイッチング回路」

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees