JPH0517532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517532B2
JPH0517532B2 JP63108648A JP10864888A JPH0517532B2 JP H0517532 B2 JPH0517532 B2 JP H0517532B2 JP 63108648 A JP63108648 A JP 63108648A JP 10864888 A JP10864888 A JP 10864888A JP H0517532 B2 JPH0517532 B2 JP H0517532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plzt
scanning electrode
display device
vertical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63108648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01277816A (ja
Inventor
Kenji Uchino
Yasuhide Murai
Kingo Oomura
Shinya Nozaki
Hiroki Sawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP63108648A priority Critical patent/JPH01277816A/ja
Publication of JPH01277816A publication Critical patent/JPH01277816A/ja
Publication of JPH0517532B2 publication Critical patent/JPH0517532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本発明は、透過型表示デバイス(例えば光シヤ
ツタ)によつて変調された3原色の光を光合成部
で合成し、プロジエクシヨンレンズを介してスク
リーンに投写するプロジエクシヨンシステムの改
良に関するものである。
「従来の技術」 従来のプロジエクシヨンシステムでは、透過型
表示デバイスとして、TFT−LCDライトバルブ
が用いられていた。
「発明が解決しようとする課題」 TFT−LCDライトバルブで透過型表示デバイ
スを構成した場合、TFT−LCDライトバルブは、
個々の画素が大きく画像の高精細化ができないと
いう問題点があつた。また、TFT−LCDライト
バルブは、印加電圧の変化に対し、透過する光の
強度が直線的でないので、光の制御が難しく、さ
らに、駆動電圧の立上りと下立りに対して透過す
る光の強度の変化のレスポンスが悪く、あまり速
い動きの画像処理はできないという問題点があつ
た。
「課題を解決するための手段」 本発明は、上述のような問題点を解決するため
になされたもので、ブルー光線径路、グリーン光
線径路、レツド光線径路にそれぞれ積層PLZTを
介在させた後プロジエクシヨンレンズ系へ供給す
るようにしたものである。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図は本発明のプロジエクシヨンシステムに
用いられる固体表示装置(積層PLZT)で、この
固体表示装置10は厚さが約1.0mmの透明な
PLZTセラミツクプレート(以下PLZTプレート
という)11に、光軸(光線の入射する方向)と
平行な垂直走査内部電極群12…と、水平走査内
部電極群13…が一定間隔で埋設されており、こ
れらのうち垂直走査内部電極群12……は外部電
極14…を介して端子15…に結合され、前記水
平走査内部電極群13…は直接端子16…に結合
されている。そして、水平走査内部電極13とそ
の両側の垂直走査内部電極12,12で囲まれた
部分が1つの画素17…を構成している。
つぎに、この固体表示装置の製造方法を第3図
のフローチヤートにより説明する。
(1) 硝酸鉛(Pb(NO32)溶液、硝酸ランタン
(La(NO33)溶液、硝酸ジルコニウム(Zr
(NO32)溶液、チタンアルコキシド(Ti(n
−o−C4H94)溶液を所定の割合で混合する。
例えばPLZT(9/65/35)すなわちPb0.91La0.
09Zr0.65Ti0.35O3となるように各溶液の割合を予
め設定して混合する。このとき、PH調整のため
NH4OHを混合して約1時間混合する。
(2) 混合した後、静止すると微粒子が共沈するの
で、これを紙にて過する。このとき、沈澱
物は水酸化物となるので脱イオン水で洗浄しな
がら過する。
(3) 微粒子を約120℃で約5時間乾燥した後、ポ
リエチレンポツトにジルコニアボールとアセト
ンを入れてボールミルで約20時間撹拌し、これ
をフイルターで過し、再度約120℃で約5時
間乾燥する。
(4) 乾燥した微粉末を高純度(99.5%以上)のア
ルミナのるつぼに入れて約800℃で約2時間仮
焼成する。
(5) 再び、前記(3)の工程を繰り返えす。すると、
PLZTの粉末が得られる。このときの粉末の特
性は、比重7.8g/cm3、1次粒子径(最小径)約
0.1〓m、2次粒子径(最大径)約0.92〓m、
比表面積約8.4m2/gであつた。
(6) PLZTの共沈粉末、有機バインダ(ポリビニ
ルブチラール)、可塑剤(ジブチルフタレー
ト)、有機溶剤(メチルエチルケトンとトルエ
ンの50%ずつの混合液)を加え、ボールミルで
撹拌し、スラリー状物を作る。これを真空脱泡
器で溶剤を除去し、粘度10000〜30000c.P.とす
る。
(7) このスラリー状物を第2図のaに示すよう
に、約80℃の雰囲気中を30cm/min程度で移動
するテープ18上にドクターブレードシート成
型機を用いてPLZTのグリーンシート(生シー
ト)19を形成する。このときの生シート19
は厚さ約140〓m、比誘電率約4800の特性を有
するものが得られる。
(8) 第2図bに示すように、生シート19をフイ
ルム18付きのまま所定の大きさに型抜きす
る。そして第2図cに示すように白金ペースト
で垂直走査内部電極12と水平走査内部電極1
3を印刷する。すなわち、一方の垂直走査電極
用生シート19aには例えば1.0mm巾の垂直走
査内部電極12だけを2.0mm間隔で平行に印刷
する。他方の水平走査電極用生シート19bに
は例えば1.8mm巾の水平走査内部電極13だけ
を2.0mm間隔で平行に、かつ前記垂直走査内部
電極12と直交して印刷する。
(9) 第2図dに示すように、垂直走査内部電極1
2を印刷した生シート19aと水平走査内部電
極13を印刷した生シート19bを、テープ1
8を剥して交互に積層し、約90℃、約3000Psi
で約30分間熱圧着し、さらに500〜600℃で数時
間加熱し、バインダを除去しながら雰囲気焼結
する。すると、第2図eのような積層型PLZT
22が形成される。前記雰囲気焼成は、第4図
に示すように、内部のアルミナるつぼ20中
の、ZrO2セツタ21上に前記積層型PLZT22
をセツトし、上からアルミナるつぼ23をかぶ
せ、るつぼ20,23間に雰囲気粉24を充填
し、さらにアルミナカバー25をかぶせ、これ
を外部るつぼ26に収納し、酸素導入管29か
ら酸素を注入する。すると、酸素は内部るつぼ
20とカバー25の〓間、雰囲気粉24、2つ
のるつぼ20,23の底部〓間を経て積層型
PLZT22までで送り込まれて雰囲気焼成がな
される。なお、雰囲気焼成は必ずしも加圧しな
くともよい。
(10) この積層型PLZT22を第2図fのようにダ
イヤモンドブレードで厚さ約1.0mmに切断して
プレートを形成する。このとき、水平走査内部
電極13が略中央で切断される位置で切断して
一端面を露出させる。この切断されたプレート
の両面を鏡面に研磨し、さらに、垂直走査内部
電極12…に外部電極14をできるだけ細く導
電性接着剤で形成し、最後に、垂直端子15と
水平端子16を接続する。
つぎに、以上のようにして構成されたPLZTの
固体表示装置を透過型表示デバイスとして組み込
んだプジエクシヨンシステムの一実施例を第5図
に基づいて説明する。
第5図において29は光源で、この光源29か
らの投射光4の経路には、赤色の光Rと緑色の光
Gを透過し、青色の光Bを反射するブルー反射ダ
イクロイツクミラー30と、赤色の光Rを透過
し、緑色の光Gを反射するグリーン反射ダイクロ
イツクミラーー32と、全反射ミラー35とが順
次配設されている。前記ブルー反射ダイクロイツ
クミラー30の反射光側には、全反射ミラー34
を介して積層PLZTを用いて形成された透過型表
示デバイスとしてのB用(青色光用)の光シヤツ
タ101が配設されている。前記グリーン反射ダ
イクロイツクミラー32の反射光側には積層
PLZTを用いて形成された透過型表示デバイスと
してのG用(緑色光用)の光シヤツタ102が配
設されている。前記全反射ミラー35の反射光側
には、全反射ミラー36を介して、積層PLZTを
用いて形成された透過型表示デバイスとしてのR
用(赤色光用)の光シヤツタ103が配設されて
いる。前記B、G用の光シヤツタ101,102
透過光側には、前記B用の光シヤツタ101を透
過した青色の光を反射し、前記G用の光シヤツタ
102を透過した緑色の光を透過するブルー反射
ダイクロイツクミラー31が配設され、このブル
ー反射ダイクロイツクミラー31の反射、透過光
側と前記R用の光シヤツタ103の透過側には、
前記ブルー反射ダイクロイツクミラー31の反
射、透過した青色と緑色の光を透過し、前記R用
の光ヤツタ103を透過した赤色の光を反射する
赤色反射ダイクロイツクミラー33が配設され、
これらのブルー反射およびレツド反射ダイクロイ
ツクミラー31,33は光合成部39を形成して
いる。前記光合成部39の出力側にはプロジエク
シヨンレンズ37を介してスクリーン38が配設
されている。
つぎに、前記実施例の作用について説明する。
光源29からの投射光Pは、ブルーー反射ダイク
ロイツクミラー30およびグリーン反射ダイクロ
イツクミラー32によつて青色、緑色、赤色、の
3原色の光B、G、Rに分光され、全反射ミラー
34,35を経、B、G、R用の光シヤツタ10
,102,103を介して光合成部39に入力す
る。この光合成部39では、ブルー反射ダイクロ
イツクミラー31によつてB、G用の光シヤツタ
101,102を透過した青色と緑色の光が合成さ
れ、ついでレツド反射ダイクロイツクミラー33
によつて、この青色と緑色の合成光にR用の光シ
ヤツタ103を透過した赤色の光が合成される。
光合成部39から出力した合成光はプロジエク
シヨンレンズ37を介してスクリーーン38に投
写され、スクリーン38にはB、G、R用の光シ
ヤツタ101,102,102による画像が表示さ
れる。
「発明の効果」 本発明は以上のように、透過型表示デバイスと
して、積層PLZTプレートを用いたので、個々の
画素が細かく高精細化が可能となる。また、走査
電極間の印加電圧の変化に対し、透過する光の強
度が第6図のように略直線的に変化する特性が得
られ、光の制御が容易になる。さらに、走査電極
への駆動電圧の立上りと下立りに対して光強度の
変化のレスポンスが第7図に示すように50〜200
〓secと極めて早く、速い動きの画像処理が可能
になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固体表示装置の一実施例
を示すもので、aは正面図、bは側面図、第2図
a〜gは積層PLZTプレートの製造工程の説明
図、第3図は積層PLZTプレートの製造工程のフ
ローチヤート、第4図は雰囲気焼成の説明図、第
5図は本発明のプロジエクシヨンシステムの説明
図、第6図は印加電圧−光強度特性図、第7図は
レスポンスの特性図である。 10……固体表示装置、101,102,103
……光シヤツタ、11……PLZTプレート、12
……垂直走査内部電極、13……水平走査内部電
極、14……外部電極、15,16……端子、1
7……画素、18……テープまたはフイルム、1
9a……垂直走査電極用生シート、19b……水
平電極用生シート、20,23……るつぼ、21
……ZrO2セツター、22……積層型PLZT、24
……雰囲気粉、25……カバー、27……酸素導
入管、29……光源、30,31……ブルー反射
ダイクロイツクミラー、32……グリーン反射ダ
イクロイツクミラー、33……レツド反射ダイク
ロイツクミラー、34,35,36……全反射ミ
ラー、37………プロジエクシヨンレンズ、38
……スクリーン、39…光合成部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一側面に長手方向に伸びた1本の水平走査電
    極を形成した共沈粉末によるPLZTの層と、一側
    面に垂直走査電極を画素幅ごとに形成した共沈粉
    末によるPLZTの層とを、交互に、前記一側面と
    他側面が面し、かつ、光軸に対して直交方向に積
    層することにより、前記水平走査電極と垂直走査
    電極を、光軸に対して略平行に配置された内部電
    極としたことを特徴とする固体表示装置。 2 ブルー光線径路、グリーン光線径路、レツド
    光線径路にそれぞれ固体表示装置を介在させた後
    プロジエクシヨンレンズ系へ供給するようにした
    プロジエクシヨンシステムにおいて、 前記固体表示装置は、一側面に長手方向に伸び
    た1本の水平走査電極を形成した共沈粉末による
    PLZTの層と、一側面に垂直走査電極を画素幅ご
    とに形成した共沈粉末によるPLZTの層とを、交
    互に、前記一側面と他側面が面し、かつ、光軸に
    対して直交方向に積層することにより、前記水平
    走査電極と垂直走査電極を光軸に対して略平行に
    配置された内部電極としたことを特徴とするプロ
    ジエクシヨンシステム。
JP63108648A 1988-04-29 1988-04-29 固体表示装置およびその装置を用いたプロジェクションシステム Granted JPH01277816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108648A JPH01277816A (ja) 1988-04-29 1988-04-29 固体表示装置およびその装置を用いたプロジェクションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108648A JPH01277816A (ja) 1988-04-29 1988-04-29 固体表示装置およびその装置を用いたプロジェクションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277816A JPH01277816A (ja) 1989-11-08
JPH0517532B2 true JPH0517532B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=14490135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108648A Granted JPH01277816A (ja) 1988-04-29 1988-04-29 固体表示装置およびその装置を用いたプロジェクションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277816A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107746257A (zh) * 2017-09-27 2018-03-02 无锡市惠丰电子有限公司 一种压电陶瓷材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195795A (ja) * 1974-10-21 1976-08-21
JPS6199118A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JPS634165A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 昭和電工建材株式会社 中空成形外壁板端縁部の留付け工法
JPS63256921A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Mitsubishi Kasei Corp 電気光学素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195795A (ja) * 1974-10-21 1976-08-21
JPS6199118A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JPS634165A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 昭和電工建材株式会社 中空成形外壁板端縁部の留付け工法
JPS63256921A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Mitsubishi Kasei Corp 電気光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01277816A (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3567847A (en) Electro-optical display system
US4709144A (en) Color imager utilizing novel trichromatic beamsplitter and photosensor
US4870268A (en) Color combiner and separator and implementations
EP0325363B1 (en) Spectral conditioner
CN106950617A (zh) 波长转换元件及其制造方法、照明装置、投影仪
JPH0517532B2 (ja)
JP2565976B2 (ja) 投写型テレビジョン装置
JPH02110515A (ja) カラー用固体表示装置
JPH0229716A (ja) 固体表示装置の製造方法
JPH0448363B2 (ja)
JPH02111182A (ja) プロジェクションtv
JPS6319601A (ja) 三色分解光学装置
JPS63256921A (ja) 電気光学素子
DE3121743A1 (de) Transparentes keramikmaterial fuer optische anwendungen
CN1144079C (zh) 屏控摄影装置
JPH02110592A (ja) 固体表示装置
JPH1127686A (ja) 投射型カラー表示装置及びカラーフィルタ
JPH02137949A (ja) 光プリンタヘッド
CN110579929A (zh) 一种激光投影电视
JPH02110514A (ja) 固体表示装置
US3699242A (en) Electro-optical display system
USRE29094E (en) Electro-optical display system
JP2005338160A (ja) 偏光板及び液晶プロジェクタ
US20230418047A1 (en) Wavelength conversion device, phosphor wheel, light source device, projection display apparatus, and method for manufacturing wavelength conversion device
CN214954305U (zh) 一种新型合光棱镜结构