JPH05174986A - 放電ランプのための電源ユニット - Google Patents

放電ランプのための電源ユニット

Info

Publication number
JPH05174986A
JPH05174986A JP4150478A JP15047892A JPH05174986A JP H05174986 A JPH05174986 A JP H05174986A JP 4150478 A JP4150478 A JP 4150478A JP 15047892 A JP15047892 A JP 15047892A JP H05174986 A JPH05174986 A JP H05174986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
capacitor
output
terminal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150478A
Other languages
English (en)
Inventor
Eikyu To
榮久 杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEI HAI BEIYANG ELECTRIC GROUP CORP
Original Assignee
WEI HAI BEIYANG ELECTRIC GROUP CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEI HAI BEIYANG ELECTRIC GROUP CORP filed Critical WEI HAI BEIYANG ELECTRIC GROUP CORP
Publication of JPH05174986A publication Critical patent/JPH05174986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • H02M7/53832Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement in a push-pull arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/02High frequency starting operation for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp

Abstract

(57)【要約】 【目的】 力率を増加させるとともに電源電流の高次高
調波を弱めることである。 【構成】 放電ランプのための電源ユニットであり、整
流器3、発振器の出力部、インダクタ1、キャパシタ
2,4,7,8を含む。さらに、サンプリング抵抗9お
よびモジュール10を含む。この発明は、回路の入力端
における容量性のインピーダンスを減少させ、回路で発
生する高次の高調波成分を最小化し、電源電流の高次の
高調波を電源回路に衝撃を与えない程度に減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、放電ランプのための
電源ユニットに関する。より特別には、50Hz/60
HzのAC(交流)電力を、30−40KHzもしくは
それよりも高い周波数のAC電力に変換することがで
き、蛍光灯をスタートさせるために使用される電源ユニ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】米国特許第4808887
号は、HFフィルタ、整流回路、プッシュ−プル発振回
路、直列接続された同調回路および並列接続されたダイ
オードの2つのグループからなる、蛍光灯をスタートさ
せるための電源ユニットを開示している。HFフィルタ
を使用することにより、上記ユニットは、整流回路の電
圧制御回路中の大きな静電容量を有するキャパシタによ
り生成される高次の高調波により引き起こされる電源伝
送回路での干渉を除去することを意図している。しかし
ながら、このタイプの回路の最終的な結果は満足すべき
ものではなかった。
【0003】ヨーロッパ特許EP0075176号は、
放電ランプのための他の電源ユニットを開示しており、
それは殆ど同じHFフィルタ、整流回路および同調回
路、並びにブリッジ回路の出力による蛍光灯の励起を特
徴としており、その目的は位相シフトを避けるとともに
力率を増加させることである。
【0004】上記した回路の両方において、高い静電容
量値を有するキャパシタが整流回路の電圧制御回路で使
用されるので、整流回路の入力端に多数のHFフィルタ
を付加することが必要である。これにもかかわらず、大
きな静電容量により発生される高次の高調波は完全に除
去することはできない。したがって、電圧制御回路の静
電容量値は、回路の動作に影響を及ぼすことなく、減少
されなければならない。静電容量値を小さくすること
は、上記回路により発生される高次の高調波成分の大幅
な減少となってあらわれる。
【0005】
【発明の目的】この発明の目的は、回路の入力端で容量
性のインピーダンスを減少させ、入力端における誘導性
のインピーダンスと容量性のインピーダンスとの整合を
増大させて、回路で発生される高次の高調波成分を最小
化するとともに、入力端での電流波形を正弦波に近くな
るまで改善し、力率を増加させるとともに高調波がもは
や電源回路に衝撃を与えないという程度まで、電源電流
の高次高調波を弱めることである。
【0006】この発明のいま一つの目的は、非常に低い
フィルタ用の静電容量を有する回路の正常な動作を可能
にするとともに、入力端における低下された静電容量に
よる異常動作並びに整流回路とフィルタ、アイソレート
およびエネルギ蓄積キャパシタが配置されている前に接
続されるLC回路による貧弱な電圧制御特性による異常
動作を防止することである。
【0007】この発明のさらにいま一つの目的は、電圧
および電流が、整流回路と発振出力回路との間に接続さ
れた保護回路により、電源回路の入力端で異常となった
ときに、動作を禁止することである。
【0008】
【発明の構成】上記目的を達成するため、この発明にか
かる電源ユニットは次の手段を含む。
【0009】4つの整流ダイオードからなる整流器、上
記整流器のDC出力端子間に接続された発振器の出力部
であって、上記発振器の出力部の電源の正の極が上記整
流器の正の出力端子に接続されるとともに、上記発振器
の出力部の電源の負の極が上記整流器の負の出力端子に
接続されており、上記発振器の出力部の出力がインダク
タを通して蛍光灯の一端にてフィラメントの一つの極に
接続されてなるもの、上記蛍光灯の2つの端部にて極の
他のグループの間に並列接続されたキャパシタと、上記
整流器の入力端子の一つに直列接続されたインダクタで
あって、その値が0.2mHよりも大きな値であるも
の、上記整流器の2つの入力端子の間に並列接続される
とともに、上記インダクタの前もしくは後に配置された
キャパシタであって、その値が0.1−0.3μFであ
るもの、上記整流器の出力端子間に並列接続されたキャ
パシタであって、その値が0.68μFよりも小さいも
の、および0.68μFよりも大きい値のキャパシタで
あって、その一端が上記発振器の出力部の電源の負の極
に接続されるとともに、他端が上記蛍光灯の一端にてフ
ィラメントに対応する極に接続されてなるもの。
【0010】この発明にかかる電源ユニットであって、
それはさらに次の手段を含む。
【0011】4つの整流ダイオードからなる整流器、上
記整流器のDC出力端子の間に接続された発振器の出力
部であって、この発振器の出力部の正の電源の極が整流
器の正の出力端子に接続され、上記発振器の出力部の負
の電源の極が上記整流器の負の出力端子に接続され、か
つ上記発振器の出力部の出力が上記蛍光灯の一端にてイ
ンダクタを通してフィラメントの一つの極に接続されて
なるもの、上記蛍光灯の2つの端部にて他のグループの
極の間に並列接続されたキャパシタ、上記整流器の入力
端子の一つに直列接続されたインダクタ、上記整流器の
2つの入力端子間に並列接続されるとともに、上記イン
ダクタの前もしくは後に配置されてなるキャパシタ、上
記整流器の出力端子間に並列接続されたキャパシタ、一
端が上記発振器の出力部の負の電源の極に接続されると
ともに、他端が上記蛍光灯の他端にてフィラメントの対
応する極に接続されてなるキャパシタと、サンプリング
抵抗およびモジュールであって、このモジュールの2つ
の電源端子が整流器の入力端子にそれぞれ接続され、そ
の制御出力端子が発振器の出力部の制御入力端子に接続
され、サンプリング入力端子が上記発振器の出力部の負
の電源の極および上記整流器の負の出力端子にそれぞれ
接続され、上記サンプリング抵抗が2つの端子の間に接
続されており、かつ上記モジュールが他の2つの整流ダ
イオードおよび上記整流器の整流ダイオードの2つを含
む少なくとも一つの整流ユニットを有するもの、SCR
制御回路であって、抵抗の一端がダイオードの正の極に
接続されるとともに、上記抵抗の他端が発振器の出力部
の負の電源の極に接続され、上記ダイオードの負の極が
上記SCRのコントローラに接続され、上記抵抗と上記
ダイオードのアノードとの接続点と上記SCRのカソー
ドとの間にキャパシタが接続され、並列接続された抵抗
とキャパシタとが上記コントローラとSCRのカソード
との間に接続され、かつ上記SCRのカソードが整流ユ
ニットの電源の負極に接続されてなるもの、上記整流ユ
ニットの電源の正極と負極との間に接続されたフィルタ
用のキャパシタであって、上記整流ユニットの正の電源
の極が抵抗を通して上記SCRのアノードに接続され、
ダイオードのカソードが上記SCRのアノードに接続さ
れ、かつ上記ダイオードのアノードが出力制御端子を構
成しているもの。
【0012】
【実施例】以下に、添付の図面を参照してこの発明の実
施例を説明する。
【0013】図1は、この発明にかかる蛍光灯のための
電源のブロックダイヤグラムである。このブロックダイ
ヤグラムにおいて、部品1はAC(交流)電源と整流器
3の入力端子P1もしくはP2との間に直列接続された
誘導性のコイルであり、部品2は部品1の後もしくは前
に配置されるとともに、整流器3の2つのAC入力端子
P1とP2との間に並列に接続されたキャパシタであ
る。ブリッジ整流器3は、4つのダイオード31,3
2,33および34からなり、キャパシタ4は整流器3
のDC(直流)出力端子P3とP4との間に並列接続さ
れ、自己バイアス、自励発振回路5は整流器3の正のD
C出力端子に接続された正のDC電源端子52、整流器
3の負のDC出力端子に接続された負のDC電源端子5
3およびこの発明にかかる保護回路に接続することがで
きる制御入力端子54を有する。発振回路5はまたAC
出力端子51を有し、それははじめにインダクタ6に直
列接続され、それからランプFL(FLは2つのフィラ
メントの端部と4つのリード極を有する蛍光灯であ
る。)の一端でフィラメントの極に接続される。ランプ
FLの他のフィラメントの端部の極は、キャパシタ7を
介して、発振ユニット5の負の電源端子53に接続され
る。キャパシタ8はランプFLの他の対応する極に並列
接続される。この発明において、インダクタ1の値は
0.2mHよりも大きく、その範囲は通常0.2−50
mHである。キャパシタ4の値は、0.68μFよりも
小さく、その範囲は通常0.001−0.68μFであ
る。キャパシタ7の値は、0.68μFよりも大きく、
その範囲は通常0.68−6μFである。キャパシタ2
の値は、0.1μFで、その範囲は通常0.1−0.3
μFである。
【0014】マルチユニット回路のこのタイプの従来の
設計において、個々のユニットの回路は、はじめに別々
に設計され、それから組み合わされていた。図1に示す
ように、従来の回路では、整流器3およびキャパシタ4
は、整流およびフィルタ回路ユニットを構成し、キャパ
シタ4の容量はできるだけ大きくされる。これは、図5
に示されるような正弦波電圧が整流器3の入力に印加さ
れると、整流ダイオードを流れる電流が図7に示される
ようなスパイク状のパルスの形状を有しているときに、
キャパシタ4の両端間の電圧は(図6に示されるよう
に)、鋸歯状波の形態を取る。この回路ユニットが次段
の発振器の出力部に電源を供給することを意図している
ので、出力電圧はできるだけ滑らかであるべきであり、
換言すれば、キャパシタ4の容量はできるだけ大きくあ
るべきである。しかし、キャパシタ4の容量が大きくな
るにつれて、ダイオードの導通期間が減少する、すなわ
ち、スパイク状のパルスの幅が減少する。その結果、キ
ャパシタをチャージするためのパルス電流が大きくなれ
ばなるほど、高調波成分が大きくなる。もし、この電流
が抑圧されないと、それはAC電源回路に流れ込んで、
AC電源回路に衝撃を与える。かかる電流を抑圧するた
めには、上記の数値を増加させるかまたはフィルタ回路
を変えることが必要となる。このことは不可避的に回路
を複雑にするとともに、力率をまた減少させる。
【0015】しかしながら、この発明は、かかる欠点を
除去した。図1に示される回路において、キャパシタ4
は非常に小さい静電容量値を与えられ、上記したのと同
じ条件で、整流器3のダイオードを流れる電流は図8に
示されるような波形を有し、上記回路の整流ダイオード
の導通時間が長くなり、したがって力率を大幅に増加さ
せる。
【0016】この設計はまた、零点通過の問題、すなわ
ち入力電圧の各半サイクルの始めもしくは終りで、入力
電圧はほぼ零であり、この瞬間に後段の発振器の出力部
の回路が発振を停止する、換言すれば、発振回路はブロ
ッキング発振して、蛍光灯を発光させるという問題を含
む。この問題を解決する一つの方法は、インダクタ1お
よびキャパシタ2を含むLC回路を整流器3の入力端子
に接続することである。この発明の一つの実施例によれ
ば、インダクタ1,キャパシタ2,キャパシタ4および
キャパシタ7の相互作用により、整流後の電圧は常にあ
る値(その値はインダクタ1およびキャパシタ2の値に
依存する)よりも常に高い。かかる変形により、キャパ
シタ4の電圧波形は、図9に示されるように、その出力
電圧は零よりも大きいがしかし変化している。かかる電
圧が発振器の出力部5および直列接続されたキャパシタ
7の回路に印加されると、インダクタ6および蛍光灯
(負荷FL)が負荷となり、図10に示すように、V7
がキャパシタ7の電圧であり、VFLがランプの電圧で
ある出力電圧が発生される。対応する入力電流の波形
は、図11に示すようなものである。入力電流の波形は
明らかにほぼ正弦波にちかく、それではより高次の高調
波成分は非常に削減され、しかも、発振器の出力部の出
力電圧の包絡線は常に零ラインよりも上(すなわち、
正)である。これにより、整流器3の作用は、この高周
波電流が電源回路に流れ込んでそれに害を及ぼすのを防
ぐ。したがって、インダクタ1およびキャパシタ7は多
数の機能を有していることが明らかである。インダクタ
1はエネルギ蓄積用の部品として用いられるとともに、
位相シフト、力率補償および電源のフィルタの部品とし
ても用いられる一方、キャパシタ7はエネルギの蓄積、
位相シフトおよびアイソレートのために使用される。こ
れらの2つの部品の多機能性は、力率を増加させる。
【0017】図10に示されるこの発明のいま一つの実
施例によれば、整流およびフィルタ回路の出力電圧があ
る領域内で変化するので、発振器の出力部5の回路はま
た対応して調整されるべきである。
【0018】図1に示されるように、発振器の出力部5
の回路のこの部分は、この発明にかかる回路の特徴を考
慮に入れて通常の方法で設計された自己バイアス、自励
発振回路のタイプのものである。その回路は図4に示さ
れている。
【0019】上記自己バイアス、自励回路の特徴は、そ
の発振周波数が整流およびフィルタ回路により与えられ
る電圧の大きさと独立していることである。整流出力電
圧が発振回路に印加されてある範囲内で変化するとき、
出力発振周波数は変化しないままで維持される。従来の
技術の設計において、キャパシタ506および507は
やや大きな値が与えられるのに対し、この発明の回路で
は、キャパシタ506,507は0.68−1.5μF
の値が与えられ、したがって、上記回路が低い電圧制御
ファクタを有するとき、すなわち、図10に示されるよ
うに変化する電圧が電源端子に印加されても、回路はま
だ正常に動作することができる。
【0020】この発明のさらにいま一つの実施例によれ
ば、過電流、過電圧保護回路が提案されている。図2に
示されるように、上記保護回路はサンプリング用の抵抗
9およびモジュール10を含む。このモジュール10の
2つの電源端子101および105はそれぞれ、整流器
3の入力端子P1およびP2に接続されるとともに、そ
の制御出力端子102は発振器の出力部5の制御入力端
子54に接続されている。サンプリング入力端子103
および104は、発振器の出力部5の負の電源端子53
および整流器3の負の出力端子にそれぞれ接続される。
上記サンプリング抵抗9は、発振器の出力部5の負の電
源端子53と整流器3の出力端子P4との間に接続され
る。
【0021】上記したように、モジュール10は、2つ
のAC入力端子101と105、2つのサンプリング端
子103と104および一つの制御出力端子102を含
む、全部で5つの端子を有する。このモジュール10お
よび図2のサンプリング抵抗9は、この発明の過電圧、
過電流保護回路を構成しており、図2は保護回路が上記
回路においてほかの部分とどのように接続されているか
を示している。図2において、モジュール10はこの発
明の保護回路である。そのAC入力端子101および1
05は、本電源ユニットの2つのAC入力端子P1およ
びP2にそれぞれ接続されており、サンプリング入力端
子104はサンプリング抵抗9と整流器3とが接続され
ているところに接続され、サンプリング入力端子103
は、サンプリング抵抗9と発振器の出力部5の負の電源
端子53とが接続されている接続点に接続され、制御出
力端子102は発振器の出力部5の制御入力端子54に
接続されている。残る部分の接続は、図1に示されるの
と同じである。保護回路の動作原理は、図3に示されて
いる。図3において、整流器11は、図1の整流器3と
異なり、整流器3の2つのダイオード34,33と他の
2つのダイオード106および107からなる。ダイオ
ード106および107のアノードは、ダイオード33
および34のカソードにそれぞれ接続され、ダイオード
106および107のカソードは、接続された後、上記
整流器の正のDC出力端子P5となる。整流器11の負
のDC出力端子と整流器3の負のDC出力端子P4と
は、共通の端子である。キャパシタ108は、整流器1
1の2つのDC出力端子P4とP5との間に並列に接続
されている。抵抗109は整流器11の正の出力端子P
5に接続されたその一端およびダイオード1010のカ
ソードに接続された他端を有し、ダイオード1010の
アノードはモジュール10の出力制御端子102として
用いられる。SCR1011は、抵抗109およびダイ
オード1010が接続されるところに接続されたそのア
ノード、および整流器11の負のDC出力端子P4に接
続されたそのカソード、および抵抗1013,101
5,ダイオード1014,キャパシタ1012および1
016を含むSCR制御回路に接続されたそのコントロ
ーラを有し、並列接続されたキャパシタ1012と抵抗
1013とは、SCR1011のコントローラに接続さ
れたそれらの端部の一端、およびSCR1011のカソ
ードに接続された他端を有する。ダイオード1014の
カソードは、SCR1011のコントローラに接続され
るとともに、アノードは抵抗1015に接続されてい
る。抵抗1015の他の端子およびSCR1011のカ
ソードは、本モジュール10の2つのサンプリング入力
端子103および104を構成している。キャパシタ1
016は、ダイオード1014と抵抗1015とが接続
されている接続点に接続された一端、およびSCR10
11のカソードに接続された他端を有する。モジュール
10の2つのAC入力端子101と105とは、ダイオ
ード34と106との接続点およびダイオード33と1
07との接続点からそれぞれ引き出されている。
【0022】電流が発振器の出力部5で充分大きいとき
には、サンプリング抵抗9における電圧降下が増加し、
その結果、ダイオード1014が導通してキャパシタ1
012をチャージする。この瞬間、正のパルスがSCR
1011のコントローラに発生して、SCR1011を
導通させる。SCR1011が導通した後、アノードの
電位は急速に降下し、ダイオード1010を通して、後
段の発振器の出力部5の回路の入力端子の電位を低下さ
せ、発振器の出力部5の回路を発振停止させる。
【0023】かかる回路を採用すると、3次の高調波を
7パーセントよりも小さく、かつ力率を0.95よりも
大きくする正弦波に近い形を入力電流に与えて、この種
の電源ユニットの品質をまさに根本から改善した。さら
に、キャパシタ4の容量は非常に小さい値を与えること
ができるとともに、キャパシタ2および7は大きな値を
有していないので、電源ユニット全体で電界コンデンサ
が不要である。過電圧、過電流保護回路は、回路の信頼
性を増加させた。この発明は、通常の電源回路中で、摂
氏−20度から+45度の周囲温度で安全にスタートす
るとともに高信頼度で動作する。
【0024】図12に示された回路は、この発明の好ま
しい実施例であり、この実施例では、インダクタ1の一
端は直接、110V/220V,50Hz/60Hzの
AC電源のような電源回路に接続され、キャパシタ2は
インダクタ1の後に配置されて入力端子間に接続され、
かつキャパシタ4は整流器3の出力端子間に並列接続さ
れる。
【0025】発振器の出力部5は、スイッチングトラン
ジスタ55,57を含む自己バイアス、自励発振回路を
採用している。インダクタ6は、蛍光灯FLの一つのフ
ィラメントの一つの極に接続された一端、およびはじめ
に発振器の出力部5でトランスTの巻線N3に直列接続
されて、それからトランジスタ55のエミッタに直列接
続された抵抗56とトランジスタ57のコレクタとが接
続された接続点に接続される他端を有する。トランスT
の巻線N1は、はじめにキャパシタ506に直列接続さ
れて、それからトランジスタ55のエミッタに直列接続
された抵抗56とトランジスタ57のコレクタとが接続
されているところに接続されたその一端と、トランジス
タ55のベースに接続される他端とを有する。上記トラ
ンスの巻線N2は、はじめにキャパシタ507に直列接
続されて、それからトランジスタ57のエミッタに直列
接続された抵抗58に接続されたその一端と、トランジ
スタ57のベースに接続されたその他端を有する。抵抗
59,503はトランジスタ55と57のコレクタとベ
ースとの間にそれぞれ並列接続される。ダイオード50
1のアノードは抵抗502に直列接続され、ダイオード
504のアノードは抵抗505に直列接続された後、そ
れらはそれぞれトランジスタ55,57のエミッタに直
列接続された抵抗56,58とそれらのベースとの間に
並列接続される。抵抗510およびキャパシタ511は
はじめに、並列接続されて、それからトランジスタ55
のコレクタとそのエミッタにて直列接続された抵抗56
との間に並列接続される。ダイオード508,509は
トランジスタ55,57のコレクタとそれらのエミッタ
の抵抗56,58との間にそれぞれ並列接続される。
【0026】ダイオード106,107は、整流器3の
2つのAC入力端子P1,P2にそれぞれ接続されたそ
れらのアノードを有し、それらのカソードははじめに互
いに接続(P5)され、それから抵抗109を介して、
ダイオード1010のカソードおよびSCR1011の
アノードに接続される。ダイオード1010のアノード
は、発振器の出力部5の回路のトランジスタ55のベー
スに接続される。SCR1011のカソードは、整流器
3の負の出力端子P4に接続される。抵抗1013およ
びキャパシタ1012は並列に接続された後、それらは
SCR1011のコントローラに接続された一端を有す
るとともに、整流器3の負の出力端子P4に接続された
他端を有する。ダイオード1014は、SCR1011
の上記コントローラに接続されたそのカソードとキャパ
シタ1016および抵抗1015の一端に接続されたそ
のアノードを有する。キャパシタ1016の他端は、S
CR1011のカソードに接続される。抵抗1015の
他端は、発振器の出力部5の負の電源端子53に接続さ
れる。抵抗9は整流器3の負の出力端子P4と発振器の
出力部5の負の電源端子53との間に接続される。
【0027】キャパシタ7は、蛍光灯FLのフィラメン
トの一つの極に接続されたその一端およびグラウンドに
接続されたその他端を有する。キャパシタ8は2つのラ
ンプの端部にてフィラメントの極の他の対の間に並列接
続される。40ワットの蛍光灯に対して、この発明の実
施例における電源ユニットの部品は次のように与えられ
る。 トランジスタ55,57−MJE13005 ダイオード31,32,33,34,106,107,
504,508,509−IN4004 キャパシタ2−0.1μF/400V 4,8−1000pF 7−4μF/250V 506−0.68μF/250V 507−0.68μF/63V 1012−0.01μF 1016−220μF 抵抗59,503,510−470キロオーム/1/4
W 502,505−50オーム/1/4W 56,58−620オーム/2W 109−270キロオーム 1013−2.7キロオーム 1015−27キロオーム 9−5.5オーム ダイオード1014−2CK 1010−PN4007 SCR1011−MCR100−6 インダクタ1−5mH 6−1.10mH トランスN1:N2:N3=8:8:3 μ=4000
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかる蛍光灯のための電源のブロ
ックダイヤグラムである。
【図2】 この発明にかかる蛍光灯のための電源および
その保護回路のブロックダイヤグラムである。
【図3】 図2に示された保護回路の詳細の回路図であ
る。
【図4】 発振器の回路図であり、この発明にかかる蛍
光灯のための電源の一部である。
【図5】 図1の回路の端子P1とP2との間の通常の
電圧波形図である。
【図6】 図1の回路の端子P3とP4との間の通常の
電圧波形図である。
【図7】 通常の整流回路における整流ダイオードの電
流波形図である。
【図8】 この発明の整流ダイオードの電流の波形図で
ある。
【図9】 この発明にかかる蛍光灯の電源における整流
器の出力端子における波形図である。
【図10】 この発明にかかる蛍光灯の電源が使用され
たときに、蛍光灯に印加される電圧VFLおよびキャパ
シタ7に印加される電圧V7の波形図である。
【図11】 この発明にかかる蛍光灯の電源の入力端子
における電流波形図である。
【図12】 この発明の好ましい実施例の回路図であ
る。
【符号の説明】
1 インダクタ 2 キャパシタ 3 整流器 4 キャパシタ 5 発振器の出力部 6 インダクタ 7 キャパシタ 8 キャパシタ 9 サンプリング抵抗 10 モジュール 31 整流ダイオード 32 整流ダイオード 33 整流ダイオード 34 整流ダイオード 51 出力端子 52 正の電源端子 53 負の電源端子 54 制御入力端子 55 トランジスタ 56 トランジスタ 101 電源端子 102 制御出力端子 103 サンプリング入力端子 104 サンプリング入力端子 105 電源端子 106 整流ダイオード 107 整流ダイオード 108 キャパシタ 109 抵抗 1010 ダイオード 1011 SCR 1012 キャパシタ 1013 抵抗 1014 ダイオード 1015 抵抗 1016 キャパシタ FL 蛍光灯 P1 AC入力端子 P2 AC入力端子 P3 正の出力端子 P4 負の出力端子 P5 正の出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4つの整流ダイオード(31,32,3
    3,34)からなる整流器(3)と、 上記整流器(3)のDC出力端子(P3,P4)間に接
    続された発振器の出力部(5)であって、この発振器の
    出力部(5)が上記整流器(3)の正の出力端子(P
    3)に接続されたその正の電源端子(52)と、上記整
    流器(3)の負の出力端子(P4)に接続されたその負
    の電源端子(53)と、上記蛍光灯FLの一端にてフィ
    ラメントの一つの極にインダクタ(6)を介して接続さ
    れたその出力端子(51)とを有するものと、 上記蛍光灯の2つの端部にて極の他のグループの極の間
    に並列接続されたキャパシタ(8)と、 上記整流器(3)のAC入力端子(P1)もしくは(P
    2)の一つに直列接続されてなる0.2mHよりも大き
    い値のインダクタ(1)と、 上記インダクタ(1)の前もしくは後に配置され、上記
    整流器3の上記2つのAC入力端子(P1,P2)間に
    並列接続された0.1と0.3μFの間の範囲の値を有
    するキャパシタ(2)と、 上記整流器(3)の上記出力端子(P3)と出力端子
    (P4)間に並列接続された0.68μFよりも小さい
    値を有するキャパシタ(4)と、 上記発振器の出力部(5)の上記負の電源端子(53)
    に接続された一端と、上記蛍光灯(FL)の他端にてフ
    ィラメントの対応する極に接続された他端とを有する、
    0.68μFよりも大きい値を有するキャパシタ(7)
    と、を含む放電ランプのための電源ユニット。
  2. 【請求項2】 4つの整流ダイオード(31,32,3
    3,34)からなる整流器(3)と、 上記整流器(3)のDC出力端子(P3)と出力端子
    (P4)との間に接続された発振器の出力部(5)であ
    って、上記整流器(3)の正の出力端子(P3)に接続
    されたその正の電源端子(52)と、上記整流器(3)
    の負の出力端子(P4)に接続されたその負の電源端子
    (53)と、蛍光灯(FL)の一端にてフィラメントの
    一つの極にインダクタ(6)を介して接続されたその出
    力端子(51)とを有するものと、 上記蛍光灯の2つの端部にて極の他のグループの間に並
    列接続されたキャパシタ(8)と、 上記整流器(3)のAC入力端子(P1,P2)の一つ
    に直列接続されたインダクタ(1)と、 上記インダクタ(1)の前もしくは後のいずれかに配置
    されるとともに上記整流器(3)の上記2つの入力端子
    (P1,P2)間に並列接続されたキャパシタ(2)
    と、 上記整流器(3)の出力端子(P3,P4)間に並列接
    続されたキャパシタ(4)と、 上記発振器の出力部(5)の負の電源端子(53)に接
    続された一端および上記蛍光灯(FL)の他端にてフィ
    ラメントの対応する極に接続された他端を有するキャパ
    シタ(7)と、 サンプリング抵抗(9)およびモジュール(10)とを
    含み、このモジュール(10)が上記整流器(3)の上
    記端子(P1,P2)にそれぞれ接続されたその2つの
    電源端子(101,105)、上記発振器の出力部
    (5)の制御入力端子(54)に接続されたその制御出
    力端子(102)、および上記発振器の出力部(5)の
    負の電源端子(53)および上記整流器(3)の負の出
    力端子にそれぞれ接続されたそのサンプリング入力端子
    (103,104)を有し、上記サンプリング抵抗
    (9)は、上記発振器の出力部(5)の上記電源端子
    (53)と上記整流器(3)の上記出力端子(P4)と
    の間に接続されている放電ランプのための電源ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 上記モジュール10が、整流ダイオード
    (106,107)および上記整流器(3)の上記2つ
    の整流ダイオード(33,34)からなる整流ユニット
    であって、ダイオード(106,107)が上記整流器
    (3)の上記2つの入力端子(P1)および入力端子
    (P2)にそれぞれ接続されたそれらのアノードと、接
    続された後、上記整流ユニット11の正の出力端子(P
    5)を形成するそれらのカソードとを有し、ダイオード
    (33,34)のアノードが、接続された後、上記整流
    ユニット(11)の負の出力端子(P4)を形成してい
    るものと、 上記整流ユニット(11)の正および負の出力端子(P
    5,P4)の間に並列接続されてなるフィルタ用のキャ
    パシタ(108)であって、上記整流ユニット(11)
    の正の出力端子が抵抗(109)を介してSCR(10
    11)のアノードに接続されており、ダイオード(10
    10)のカソードがSCR(1011)のアノードに接
    続され、ダイオード(1010)のアノードが出力制御
    端子(102)を形成しているものと、 ダイオード(1014)のアノードに接続された一端お
    よび上記発振器の出力部(5)の負の出力端子(53)
    に接続された他端を有する抵抗(1015)、SCR
    (1011)のコントローラに接続されたダイオード
    (1014)のカソード、抵抗(1015)とダイオー
    ド(1014)との接続点とSCR(1011)のカソ
    ードとの間に接続されたキャパシタ(1016)、はじ
    めは互いに並列に接続されそれから上記コントローラと
    SCRのカソードとの間に接続され、上記SCRのカソ
    ードが上記整流ユニットの負の出力端子(P4)に接続
    されてなる抵抗(1013)およびキャパシタ(101
    2)からなるSCR制御回路(1015,1016,1
    014,1013および1012)とを少なくとも含む
    請求項2記載の電源ユニット。
JP4150478A 1991-09-18 1992-06-10 放電ランプのための電源ユニット Pending JPH05174986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN91108951-9 1991-09-18
CN91108951A CN1020536C (zh) 1991-09-18 1991-09-18 电子镇流器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174986A true JPH05174986A (ja) 1993-07-13

Family

ID=4909553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150478A Pending JPH05174986A (ja) 1991-09-18 1992-06-10 放電ランプのための電源ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5311102A (ja)
EP (1) EP0532832B1 (ja)
JP (1) JPH05174986A (ja)
CN (1) CN1020536C (ja)
CA (1) CA2067320A1 (ja)
DE (1) DE69227428T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777861A (en) * 1994-04-28 1998-07-07 Toshiba Lighting & Technology Corporation Power supply apparatus having high power-factor and low distortion-factor characteristics

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440475A (en) * 1993-11-08 1995-08-08 Energy Savings, Inc. Electronic Ballast with low harmonic distortion
DE19709545A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-10 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltsteuerung einer Betriebsschaltung
US6111368A (en) * 1997-09-26 2000-08-29 Lutron Electronics Co., Inc. System for preventing oscillations in a fluorescent lamp ballast
US7443105B2 (en) * 2006-06-15 2008-10-28 American Electric Cord, Inc. Ballast circuit for gas discharge lamps

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH572863A5 (ja) * 1974-06-24 1976-02-27 Inventio Ag
US4560908A (en) * 1982-05-27 1985-12-24 North American Philips Corporation High-frequency oscillator-inverter ballast circuit for discharge lamps
SE444496B (sv) * 1984-08-02 1986-04-14 Innocap Ab Kopplingsanordning for drivning av gasurladdningsror
DE3623749A1 (de) * 1986-07-14 1988-01-21 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum betrieb von niederdruckentladungslampen
NL8800015A (nl) * 1988-01-06 1989-08-01 Philips Nv Elektrische inrichting voor het ontsteken en voeden van een gasontladingslamp.
US4930061A (en) * 1989-04-07 1990-05-29 At&T Bell Laboratories Method and network for enhancing power factor of off-line switching circuit
GB8908544D0 (en) * 1989-04-14 1989-06-01 Emi Plc Thorn Ballast circuits for discharge lamps

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777861A (en) * 1994-04-28 1998-07-07 Toshiba Lighting & Technology Corporation Power supply apparatus having high power-factor and low distortion-factor characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227428D1 (de) 1998-12-03
CN1059065A (zh) 1992-02-26
CA2067320A1 (en) 1993-03-19
EP0532832A1 (en) 1993-03-24
US5311102A (en) 1994-05-10
CN1020536C (zh) 1993-05-05
DE69227428T2 (de) 1999-06-10
EP0532832B1 (en) 1998-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316883B1 (en) Power-factor correction circuit of electronic ballast for fluorescent lamps
US5313142A (en) Compact fluorescent lamp with improved power factor
US4560908A (en) High-frequency oscillator-inverter ballast circuit for discharge lamps
US4782268A (en) Low-pressure discharge lamp, particularly fluorescent lamp high-frequency operating circuit with low-power network interference
US4370600A (en) Two-wire electronic dimming ballast for fluorescent lamps
US4857806A (en) Self-ballasted screw-in fluorescent lamp
US6051936A (en) Electronic lamp ballast with power feedback through line inductor
JP2001523389A (ja) トライアック可調光バラスト
JP2003520407A (ja) 多ランプ動作用の電力帰還力率修正方式
US4506195A (en) Apparatus for operating HID lamp at high frequency with high power factor and for providing standby lighting
JP2002537751A (ja) 力率補正付きランプ安定器
US5150013A (en) Power converter employing a multivibrator-inverter
JPH02195697A (ja) 低圧放電ランプを高い周波数で作動するための回路装置
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
CA2321449A1 (en) Ballast having a reactive feedback circuit
US4701671A (en) High-frequency oscillator-inverter ballast circuit for discharge lamps
US6028399A (en) Ballast circuit with a capacitive and inductive feedback path
US5714846A (en) Minimum harmonic distortion operating circuit for at least one low-pressure discharge lamp
JPH05174986A (ja) 放電ランプのための電源ユニット
US5013974A (en) Electronic ballast with improved lamp current crest factor
US5371438A (en) Energy conversion device having an electronic converter with DC input terminal for delivering a high frequency signal
US5426349A (en) Electronic ballast with two-transistor switching device
US5440209A (en) Driven full-bridge inverter ballast
US5489823A (en) Electronic ballast for gas discharge lamp
US6259213B1 (en) Circuit arrangement for operating at least one low-pressure discharge lamp