JPH05171768A - 換気棟構造 - Google Patents

換気棟構造

Info

Publication number
JPH05171768A
JPH05171768A JP33702491A JP33702491A JPH05171768A JP H05171768 A JPH05171768 A JP H05171768A JP 33702491 A JP33702491 A JP 33702491A JP 33702491 A JP33702491 A JP 33702491A JP H05171768 A JPH05171768 A JP H05171768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
cover plate
roof
ridge
roof tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33702491A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Aizaki
清吾 相崎
Takenao Toyama
武尚 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP33702491A priority Critical patent/JPH05171768A/ja
Publication of JPH05171768A publication Critical patent/JPH05171768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 所定の屋根勾配をもって葺設された左右の屋
根瓦3のうちの最上部に位置するもの同士の間に屋根裏
に通じる換気用間隙Sが形成され、左右の屋根瓦3上に
それぞれ面戸4を介して笠木5が並置される。この左右
の笠木5上に、板金製の棟包6が上記換気用間隙S及び
上記左右の笠木5を覆うように被せられる。上記棟包6
の上覆板部10及び横覆板部12にそれぞれ裏面側に突
出する複数の凹部15,17が前後方向に沿って間隔を
あけて設けられ、この凹部15,17により上記棟包6
の裏面が上記笠木5から離隔せしめられてそれらの間に
換気通路Rが形成される。 【効果】 屈曲もしくは撓曲可能で安価な板金製の棟包
を使用したもとでも、比較的簡単な構成でありながら、
換気を確実にかつ充分に行うことができるとともに、対
応できる屋根勾配の幅を広くすることができ、しかも、
施工が簡単かつ容易で品質を落とすことなく全体を安価
に提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根の頂部において屋
根裏と外部とを連通させて換気を行うようにされた換気
棟構造に関する。
【0002】
【従来の技術】家屋における屋根の頂部を形作る棟部で
換気を行うようにされた換気棟構造の代表的なものを簡
略に述べれば次の如くである。すなわち、所定の屋根勾
配をもって葺設された左右の屋根瓦のうちの最上部に位
置するもの同士の間に屋根裏に通じる換気用の間隙が形
成され、それら左右の屋根瓦上にそれぞれ面戸を介して
笠木が並置されるとともに、この並置された左右の笠木
上に棟瓦が上記換気用間隙及び左右の笠木を覆うように
被せられ、各部材が釘等で固定されるとともに、面戸等
に上記換気用間隙と外部とを連通させる換気通路(単な
る開口部,孔,隙間等で可)が形成されて構成される。
【0003】上述の如くの構成を有する換気棟構造にお
いては、棟瓦として無機成形品が使用されることが多い
が、このような棟瓦は、通常、耐久性はあるが硬質で脆
いため、対応できる屋根勾配の幅は極めて狭い。それに
対し家屋の屋根勾配は多種多様であるから、棟瓦として
寸法形状の異なる多種類の製品を用意しておく必要があ
る。そのため、棟瓦は多品種少量生産とならざるを得
ず、比較的高価なものとなる。
【0004】そこで、例えば、実公平3−11286号
公報には、対応できる屋根勾配の幅を広げるべく、棟瓦
の両側部に内側に凹む湾曲凹部を形成することが提案さ
れている。かかる湾曲凹部が形成された棟瓦は、屋根勾
配が多少相違しても同一寸法形状のもので対応できる
が、棟瓦が笠木に湾曲凹部で支持されることになるので
それらの接触面積が小さくなり、棟瓦を笠木に釘等で固
定する際に釘等の打込位置がずれたり棟瓦が傾いたりし
易く、安定性や施工性が良いとはいえない。
【0005】それに対し、棟瓦に代えて使用される板金
製の棟包は、通常、比較的容易に屈曲もしくは撓曲させ
ることができるので、対応できる屋根勾配の幅が従来の
棟瓦に比して広く、しかも安価に製作できるが、薄物で
あるため撓んだり曲がったりし易い。ところで、特開昭
63−74948号公報には、上述の板金製の棟包を使
用できる換気棟構造が記載されている。この公報に記載
の換気棟構造は、屋根瓦上に配置される面戸としての合
成樹脂発泡体等からなる弾性体部分の上面部に立上り片
が立設された鋼板部材が被着され、この鋼板部材の立上
り片上に笠木が配置されるとともに、その笠木上に各部
を覆うように、断面く字状の上覆板部とこの上覆板部の
両端から下向きに折り曲がる横覆板部とからなる棟包が
被せられて構成されている。
【0006】かかる公報に記載された換気棟構造におい
ては、鋼板部材の立上り片により笠木と面戸の弾性体部
分とが離隔せしめられてそれらの間に換気用開口部(隙
間)が形成され、そこを通じて家屋内(屋根裏)の換気
が行われることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載された換気棟構造では、換気用開口部が面戸の
上面側のみにしか形成されていない。そのため、例え
ば、板金製の棟包の横覆板部が暴風等により内側(面戸
及び笠木側)に若干曲げられただけで、換気用開口部が
塞がれて屋根裏と外部とを連通する換気通路が遮断され
てしまい、換気能力が著しく低下するという問題があ
る。
【0008】また、換気用開口部を形成するために立上
り片を設けた鋼板部材を必要とするので、その分コスト
アップとなるとともに、手間がかかり、また、構造が複
雑になる嫌いがある。かかる点に鑑み本発明は、比較的
簡単な構成のもとで、換気を確実にかつ充分に行うこと
ができるとともに、対応できる屋根勾配の幅を広くする
ことができ、しかも、使用部材に要するコストを可及的
に抑えたもとで、施工性の向上を図れ、かつ、品質を落
とすことなく全体を安価に構成できる換気棟構造を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る換気棟構造は、所定の屋根勾配をもっ
て葺設された左右の屋根瓦のうちの最上部に位置するも
の同士の間に屋根裏に通じる換気用間隙が形成され、上
記左右の屋根瓦上にそれぞれ面戸を介して笠木が並置さ
れるとともに、この並置された左右の笠木上に、屈曲も
しくは撓曲可能な上覆板部とこの上覆板部の両端から下
向きに折り曲がる横覆板部とを有する板金製の棟包が上
記換気用間隙及び上記左右の笠木を覆うように被せられ
てなり、上記棟包の上覆板部及び横覆板部にそれぞれ裏
面側に突出する複数の凹部が前後方向に沿って間隔をあ
けて設けられ、この凹部により上記棟包の凹部以外の裏
面が上記笠木から離隔せしめられてそれらの間に上記換
気用間隙と外部とを連通させる換気通路が形成されて構
成される。
【0010】本発明の換気棟構造に使用される棟包の凹
部は、縦断面が半円形,矩形,台形のもの等、棟包の裏
面から裏面側(下向き,横向き,内向き)に凹んでいる
ものであれば特に限定されない。また、凹部を棟包の上
覆板部と横覆板部とに跨がるように設けてもよいし、棟
包を幅方向(左右方向)に横断するように設けてもよ
い。
【0011】
【作 用】上述のように構成される本発明に係る換気棟
構造においては、棟包の上覆板部及び横覆板部にそれぞ
れ裏面側に突出する複数の凹部が前後方向に沿って間隔
をあけて設けられていることから、かかる凹部が、笠木
と棟包との間に換気通路となる隙間を確保することに加
えて、棟包の内側への曲がりもしくは撓みを防ぐリブ及
び支承部材の役目も果たす。それにより、屈曲もしくは
撓曲可能で安価な板金製の棟包を使用したもとでも、換
気通路が塞がれるような事態が確実に防止され、必要充
分な換気能力を安定して維持し得る。
【0012】さらに、棟包に凹部を形成するという簡単
な構成であり、また、他に必要とする部材は従来品と同
様な構成のもののみでよいので、各部材の製造コスト及
び施工コストが低く抑えられ、全体を安価に提供でき
る。それに加えて、棟包が屈曲もしくは撓曲可能とされ
るので、対応できる屋根勾配の幅が広くなり、棟包の汎
用性が高められて各種の屋根に柔軟に対応できる。
【0013】また、横覆板部に設けられた凹部は釘打ち
の目印ともなるので、組み付け作業が容易に行える。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。図1及び図2は、本発明に係る換気
棟構造の一実施例を示す分解斜視図及び縦断面図であ
る。この例においては、屋内側に位置する野地板2上
に、前端部に凸部を有する平板状とされた合成樹脂製の
屋根瓦3が左右に所定の屋根勾配をもって葺設されてい
る。これらの左右の屋根瓦3のうちの最上部に位置する
もの同士の間及び左右の野地板2の上端間に屋根裏に通
じる換気用間隙S(図2)が形成されている。また、左
右の屋根瓦3上には、弾性発泡体等の合成樹脂もしくは
ゴム等からなる面戸4を介して笠木5が並置されてい
る。左右に並置された一対の面戸4及び笠木5はそれぞ
れ断面が長方形とされ、屋根瓦3と略同一の傾斜角度
(屋根勾配)をもって対向配置されるとともに、屋根の
前後方向(奥行き方向)に沿って平行に位置決めされて
おり、左右の笠木5の対向する側面間には上記換気用間
隙Sの上部を形成する隙間(通路)が確保されている。
【0015】そして、上記並置された一対の笠木5上
に、板金製の棟包6が上記換気用間隙S及び左右の笠木
5を覆い包むように被せられている。棟包6は、図3及
び図4に詳細に示される如くに、中央部で屈曲可能な断
面く字状を呈する左板部11と右板部12とからなる上
覆板部10と、この上覆板部10の両端から下向きに折
り曲がる横覆板部13,14と、この横覆板部13,1
4の下端から内向きに折り返された折返部21,22と
からなり、各部はコーナー部分で弾性的に折り曲げ可能
となっている。そして、この棟包6の上覆板部10及び
横覆板部13,14には裏面側に突出する、横断面が円
形で縦断面が台形の凹部15,17が設けられている。
なお、それらの凹部15,17は成形プレス等により成
形されたもので、棟包6の左右(幅)方向に並べられて
いるが前後方向に沿っては間隔をあけられている。
【0016】このように構成される換気棟構造の施工
は、次のようにして行われる。まず、左右の屋根瓦3上
に面戸4を屋根の奥行き方向に沿って平行に配置し、必
要なら接着材等の適宜の手段で仮止めしておく。次い
で、各面戸4上に左右一対の笠木5を並置した状態で、
笠木5を覆うように棟包6を被せる。それにより、棟包
6の上覆板部10及び横覆板部13,14に設けられた
凹部15,17の底面がそれぞれ笠木5の上面及び反対
向側の側面に当接する。
【0017】そして、このように凹部15,17の底面
を笠木5に当接させた状態で、釘9を棟包6の横覆板部
13,14に設けられた凹部17から笠木5内に貫入す
るように打ち込む。それにより、棟包6が固定されて各
部の組み付けが終了する。この場合、横覆板部13,1
4に設けられた凹部17は釘打ちの目印ともなり、作業
が容易に行える。その後、棟包6の前後端の開口部にカ
バー等を取り付けてそこを塞ぐ等の必要な作業を行う。
それにより、換気棟構造の施工が完了する。
【0018】上述の如くにして施工される本実施例の換
気棟構造においては、棟包6の上覆板部10及び横覆板
部13,14にそれぞれ裏面側に突出する複数の凹部1
5,17が前後方向に沿って間隔をあけて設けられてい
ることから、笠木5の上面及び反対向側の側面と棟包6
の凹部15,17以外の裏面との間に凹部15,17の
深さに相当する換気通路R(図2)となる隙間が確保さ
れる。
【0019】すなわち、本例においては、棟包6の左右
の下端部と屋根瓦3との間に形成される隙間を出入り口
として、並置された笠木5の反対向側の側面と棟包6の
横覆板部13,14との間、及び、笠木5の上面と棟包
6の上覆板部10との間、に形成される空間が換気通路
Rとなり、この換気通路Rと前述した換気用間隙Sとを
通じて家屋の換気が行われる。
【0020】この場合、棟包6に形成された凹部15,
17は、笠木5と棟包6の裏面との間に換気通路Rとな
る隙間を確保することに加えて、棟包6の内側への曲が
りもしくは撓みを防ぐリブ(補強部)及び支承部材の役
目も果たす。それにより、換気通路が塞がれるような事
態が確実に防止され、必要充分な換気能力を安定して維
持し得る。
【0021】また、棟包に凹部を形成するという簡単な
構成であり、また、他に必要とされる部材は従来品と同
様な構成のもののみでよいので、各部材の製造コスト及
び施工コストが低く抑えられ、全体を安価に提供でき
る。それに加えて、棟包が屈曲もしくは撓曲可能とされ
るので、対応できる屋根勾配の幅が広くなり、棟包の汎
用性が高められて各種の屋根に柔軟に対応できる。
【0022】次に、上述の実施例に使用される換気用ス
ペーサ10の変形例を図5〜図8を参照しながら説明す
る。図5及び図6に示される棟包は、上覆板部10の左
板部11及び右板部12と横覆板部13,14とに跨が
るように凹部25と凹部27を連設したものである。こ
のようにされることにより、凹部25,27により、横
覆板部13,14が一層曲がり難くされる。
【0023】図7に示される棟包は、上覆板部10及び
横覆板部13,14全体を幅方向(左右方向)に横断す
るように凹部35,37設けたものである。の実施例で
使用したものから、下突辺部16を取り去ったものであ
る。このようにされることにより、凹部35,37によ
り上覆板部10及び横覆板部13,14の剛性が大きく
なり、上覆板部10及び横覆板部13,14が一層曲が
り難くされる。
【0024】図8に示される棟包は、上覆板部10及び
横覆板部43,44に凹部45,47を設けることに加
えて、横覆板部43,44の下端部に外向きに折り曲が
る外向板部41,42を設け、そこにも下方に突出する
凹部49を設けたものである。この外向板部41,42
に設けられた凹部49は、屋根瓦3と棟包の最も低い位
置にある折返部21,22との間に隙間を形成しておく
ためのものである。
【0025】すなわち、棟包の傾斜等により折返部2
1,22が屋根瓦3に当接するようなことがあると、換
気通路Rの出入り口が塞がれてしまうが、上記のように
凹部49を形成しておくと出入り口が塞がれるような事
態を回避できる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る換気棟構造によれば、屈曲もしくは撓曲可能で安価
な板金製の棟包を使用もとで、比較的簡単な構成であり
ながら、換気を確実にかつ充分に行うことができるとと
もに、対応できる屋根勾配の幅を広くすることができ、
しかも、施工が簡単かつ容易で、品質を落とすことなく
全体を安価に提供できるいう優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る換気棟構造の一実施例を示す分解
斜視図。
【図2】図1に示される実施例の縦断面図。
【図3】図1の実施例に使用される棟包を示す斜視図。
【図4】図3に示される棟包の断面図。
【図5】本発明の実施例に使用される棟包の変形例を示
す図。
【図6】図5に示される棟包の断面図。
【図7】本発明の実施例に使用される棟包の他の変形例
を示す図。
【図8】本発明の実施例に使用される棟包の他の別の変
形例を示す図。
【符号の説明】
2−野地板 3−屋根瓦 4−面戸 5−笠木 6−棟包 9−釘 10−上覆板部 13,14−横覆板部 15,17−凹部 41,42−外向板部41,42 R−換気通路 S−換気用間隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の屋根勾配をもって葺設された左右
    の屋根瓦のうちの最上部に位置するもの同士の間に屋根
    裏に通じる換気用間隙が形成され、上記左右の屋根瓦上
    にそれぞれ面戸を介して笠木が並置されるとともに、こ
    の並置された左右の笠木上に、屈曲もしくは撓曲可能な
    上覆板部とこの上覆板部の両端から下向きに折り曲がる
    横覆板部とを有する板金製の棟包が上記換気用間隙及び
    上記左右の笠木を覆うように被せられてなり、上記棟包
    の上覆板部及び横覆板部にそれぞれ裏面側に突出する複
    数の凹部が前後方向に沿って間隔をあけて設けられ、こ
    の凹部により上記棟包の凹部以外の裏面が上記笠木から
    離隔せしめられてそれらの間に上記換気用間隙と外部と
    を連通させる換気通路が形成されていることを特徴とす
    る換気棟構造。
JP33702491A 1991-12-19 1991-12-19 換気棟構造 Pending JPH05171768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33702491A JPH05171768A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 換気棟構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33702491A JPH05171768A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 換気棟構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171768A true JPH05171768A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18304743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33702491A Pending JPH05171768A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 換気棟構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082034A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Shinsei:Kk 換気棟構造及び換気屋根構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082034A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Shinsei:Kk 換気棟構造及び換気屋根構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425218B1 (en) Panel structure
CA2302598C (en) Injection molded exterior siding panel with positioning relief and method of installation
US7228665B2 (en) Roof and wall covering with improved corner construction
JPH0342386B2 (ja)
CA2838061C (en) Corner assembly for siding and roofing coverings and method for covering a corner using same
US20070256372A1 (en) Component gable vent
EP0624696A2 (en) Lightweight construction panel assembly
JP2005146802A (ja) 固定金具及びこの金具を用いた外装材の施工構造
JPH05171768A (ja) 換気棟構造
JP3043158B2 (ja) 換気棟構造
CA2591857C (en) Injection moldable composite gable vent
JP3043159B2 (ja) 換気棟構造
JP3043160B2 (ja) 換気棟構造
JPH05171766A (ja) 換気棟構造
JPH05171762A (ja) 換気棟構造
JPH05171767A (ja) 換気棟構造
JPH05171761A (ja) 換気棟構造
JPH10131281A (ja) フェンスの構造
JPH05171764A (ja) 換気棟構造
US11459768B2 (en) Attachment clip for building surface panels and building surface panel system
US20050000180A1 (en) Decoration panel
JPH0730816Y2 (ja) タイル保持パネル
JP2003239480A (ja) 屋根の棟構成部材
JPH0743330Y2 (ja) 換気用建築板
JP2844457B2 (ja) 木造家屋及び木造家屋用胴縁材