JPH05171249A - ポーラスプラグ - Google Patents

ポーラスプラグ

Info

Publication number
JPH05171249A
JPH05171249A JP3332398A JP33239891A JPH05171249A JP H05171249 A JPH05171249 A JP H05171249A JP 3332398 A JP3332398 A JP 3332398A JP 33239891 A JP33239891 A JP 33239891A JP H05171249 A JPH05171249 A JP H05171249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous plug
gas
porous
plug body
thin tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3332398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Kawai
和秀 河合
Masuo Nagao
増雄 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP3332398A priority Critical patent/JPH05171249A/ja
Publication of JPH05171249A publication Critical patent/JPH05171249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】客観的かつ高精度に、使用許容限度の目安であ
る残厚を判定できるポーラスプラグを提供する。 【構成】ポーラスプラグ本体1の側面に、屈曲させた金
属細管4を、その屈曲部がポーラスプラグ本体1の許容
残厚に対応する位置に配置されるように設置し、金属細
管4の一端からガスを供給し、金属細管4が溶鋼の熱に
より溶失したときに他端からガスが排出されなくなるこ
とを感知して、ポーラスプラグ本体1の厚みが許容残厚
まで減少したことを検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融金属容器の底部に取
り付けられるポーラスプラグの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融金属容器の底部には、円錐台形状の
ガス透過性のポーラスプラグが取り付けられている。こ
のポーラスプラグは、容器内の溶融金属中にガスを供給
することにより、溶融金属の撹拌や溶融金属中の介在物
の浮上を促進させるために用いられる。このポーラスプ
ラグは操業中に厚みが減少するため、使用限度を超えて
使用すると溶鋼の漏洩などの重大事故を引き起こすおそ
れがある。このため、使用限度の目安となる残厚を正確
に知る必要がある。従来、残厚を知るために、以下のよ
うな構造のポーラスプラグが提案されている。
【0003】実公昭61−4436号公報には、ポーラ
スレンガの中心下部部分に通気性の極めて小さい耐火性
の緻密質パイロットブロックを埋め込んだポーラスプラ
グが記載されている。
【0004】このポーラスプラグでは、ポーラス部では
ガスが通過するが、緻密質パイロットブロックではガス
が通過しない。このため、ポーラスプラグが赤熱状態に
あるときに行われる通気量の確認テストの際に、ガスの
通過によりポーラス部は急冷されて黒っぽくなる。この
とき、ポーラスプラグ全体が黒っぽく見えれば、緻密質
パイロットブロックが表面まで露出していないことがわ
かる。一方、中心部が赤みがかり、周辺部が黒っぽく見
えれば緻密質パイロットブロックが表面まで露出してい
るので、ポーラスプラグの取換え時期であると判断でき
る。
【0005】特公平2−5802号公報には、ポーラス
れんが本体底面に凹部を設け、この凹部にポーラスれん
が本体より通気率の大きい子ポーラスれんがを嵌着した
複合タイプポーラスれんがが記載されている。
【0006】このポーラスれんがでは、子ポーラスれん
がの方がポーラスれんが本体よりもガスの通気率が大き
い。このため、ポーラスプラグが赤熱状態にあるときに
行われる通気量の確認テストの際に、ガスの通過により
子ポーラスれんがはポーラスれんが本体よりも冷却され
やすいので黒っぽくなる。このとき、ポーラスれんが全
体が赤みがかって見えれば、子ポーラスれんがが表面ま
で露出していないことがわかる。一方、中心部が黒色、
周辺部が赤みがかって見えれば子ポーラスれんがが表面
まで露出しているので、ポーラスプラグの取換え時期で
あると判断できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のポーラ
スプラグでは、数メートル離れた位置にある赤熱状態の
れんがの色調を目視するため、残厚の判定が困難であ
る。したがって、判定者によって判定結果が異なること
が多く、精度がよくないという問題がある。本発明の目
的は、客観的かつ高精度に残厚を判定できるポーラスプ
ラグを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のポーラスプラグ
は、ポーラスプラグ本体の側面に、屈曲した形状を有し
内部にガスが流される金属細管を、その屈曲部がポーラ
スプラグ本体の許容残厚に対応する位置に配置されるよ
うに設置したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明のポーラスプラグでは、金属細管の一端
からガスを供給し、他端からガスを排出させる。そし
て、ポーラスプラグ本体の厚みが所定の残厚まで減少す
ると、溶鋼の熱により金属細管の屈曲部が溶失するた
め、金属細管の排出端側からはガスが排出されなくな
る。したがって、ポーラスプラグの許容残厚を客観的に
かつ精度よく検出できる。
【0010】本発明において、金属細管の口径は1mm
以下であることが好ましい。これは、金属細管の口径が
1mmを超えると、細管が溶鋼と接して溶失した際に管
内に溶鋼が侵入して管内を流下するおそれがあるためで
ある。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を参照して説明
する。
【0012】図1において、ポーラスプラグ本体1は通
気率の高いれんがからなっている。ポーラスプラグ本体
1の下部は鉄皮2により覆われ、この鉄皮2の下面中央
部にガス供給管3が接続されている。ポーラスプラグ本
体1の側面には、U字状に屈曲させたステンレス鋼細管
4が設置される。細管4の屈曲部は、ポーラスプラグ本
体1の許容残厚に対応する位置に配置される。細管4の
一端側は、ポーラスプラグ本体1の下面に沿って折り曲
げられ、ガス供給管3に接続される。細管4の他端側は
下方に延長されて開放端となっており、ガスを感知する
とき以外は栓が施される。細管4としては、口径0.5
mmまたは1.0mmのものが用いられている。なお、
ポーラスプラグにArガスを供給し、細管4のガス排出
端において素手でガスを感知するという方法で試験した
結果、供給ガス圧力が0.5kg/cm2 であれば、い
ずれの口径の細管4を用いた場合でもガスを感知できる
ことが確認されている。さらに、ポーラスプラグ本体1
の側面には、モルタル5を介してプロテクタースリーブ
れんが6が取り付けられる。
【0013】本発明のポーラスプラグでは、使用により
ポーラスプラグ本体1の厚みが減少し、その上端位置が
細管4の屈曲部上端すなわち許容残厚位置から10mm
以内の範囲に達すると、溶鋼の熱により細管4の屈曲部
が溶失する。この結果、検査時に細管4にガスを供給し
ても、ガス排出端ではガスを関知できなくなるので、ポ
ーラスプラグ本体1の許容残厚を客観的かつ高精度に判
定できる。
【0014】なお、前記実施例では、細管4のガス供給
端側をポーラスプラグ本体1へのガス供給管3に接続し
たが、独立したガス系統から細管4へガスを供給しても
よい。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のポーラスプ
ラグによれば、客観的かつ高精度に残厚を判定でき、溶
鋼の漏洩などの重大事故を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるポーラスプラグの断面
図。
【符号の説明】
1…ポーラスプラグ本体、2…鉄皮、3…ガス供給管、
4…ステンレス鋼細管、5…モルタル、6…プロテクタ
ースリーブれんが。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポーラスプラグ本体の側面に、屈曲した
    形状を有し内部にガスが流される金属細管を、その屈曲
    部がポーラスプラグ本体の許容残厚に対応する位置に配
    置されるように設置したことを特徴とするポーラスプラ
    グ。
JP3332398A 1991-12-17 1991-12-17 ポーラスプラグ Pending JPH05171249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332398A JPH05171249A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ポーラスプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332398A JPH05171249A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ポーラスプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171249A true JPH05171249A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18254528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332398A Pending JPH05171249A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ポーラスプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171249A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851186B1 (ko) * 2002-05-08 2008-08-08 주식회사 포스코 버블링 플러그
KR100887599B1 (ko) * 2007-08-14 2009-03-11 조선내화 주식회사 포러스 플러그 및 이를 제조하는 방법
KR100897748B1 (ko) * 2002-09-03 2009-05-15 주식회사 포스코 가스 취입용 내화물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851186B1 (ko) * 2002-05-08 2008-08-08 주식회사 포스코 버블링 플러그
KR100897748B1 (ko) * 2002-09-03 2009-05-15 주식회사 포스코 가스 취입용 내화물
KR100887599B1 (ko) * 2007-08-14 2009-03-11 조선내화 주식회사 포러스 플러그 및 이를 제조하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102288740B (zh) 对金属熔体进行测量和采样的测量探针
JP4814559B2 (ja) 溶融金属のための容器、該容器の使用及び界面層を決定するための方法
CN112059127A (zh) 一种中间包钢液的连续测温装置
US5249778A (en) Gas stir plug device with visual wear indicator
EP0307430B1 (en) Apparatus and method for measuring a gas content of liquid metal and probe used therein
JPH05171249A (ja) ポーラスプラグ
US5330160A (en) Gas stir plug wear indicator including low melting point component and method of use
JPH0394129A (ja) 溶融金属温度連続測定装置
CN109295277A (zh) 一种转炉底吹供气元件透气效果的在线监测方法与装置
CN210512939U (zh) 浸入式水口渣线壁厚侵蚀在线测量装置
US3503597A (en) Metal treating device
US5375816A (en) Slag detecting device and method
JPH025802B2 (ja)
CZ377292A3 (en) Stopper for a metallurgical casting vessel
JP2002129224A (ja) ガス吹き込み用プラグおよびその使用方法
JPH02503806A (ja) 耐火ガス透過性バブリングプラグ
US5312092A (en) Gas purging plug
GB2150868A (en) Porous plug assemblies for molten metal vessels e.g. ladles
US6231806B1 (en) System for the injection of gasses into containers containing metals or fused alloys
KR20000006409U (ko) 래들용 포러스 플럭의 잔존예측장치
JPH0351329Y2 (ja)
JPS6311162Y2 (ja)
JPH0128934Y2 (ja)
KR100378291B1 (ko) 소모형 열전대
CN214503009U (zh) 一种高温熔融金属取样器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730