JPH05169095A - 広域淨水方法および装置 - Google Patents

広域淨水方法および装置

Info

Publication number
JPH05169095A
JPH05169095A JP8635691A JP8635691A JPH05169095A JP H05169095 A JPH05169095 A JP H05169095A JP 8635691 A JP8635691 A JP 8635691A JP 8635691 A JP8635691 A JP 8635691A JP H05169095 A JPH05169095 A JP H05169095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
area
wide
pumping
treating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8635691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Makino
久男 牧野
Haruji Yazawa
晴次 矢沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaiyo Kogyo KK
Original Assignee
Kaiyo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaiyo Kogyo KK filed Critical Kaiyo Kogyo KK
Priority to JP8635691A priority Critical patent/JPH05169095A/ja
Publication of JPH05169095A publication Critical patent/JPH05169095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間欠空気揚水装置に加圧空気供給手段、処理
剤供給手段及び移動手段を付与し、自動かつ移動淨水で
きるようにしたものである。 【構成】 間欠供給空気の浮力の揚水により所定水域の
大量水を上下対流させて該水域の溶存酸素量の改善及び
/又は処理剤散布を行う方法において、加圧空気の供給
手段及び/又は処理剤供給手段を移動手段と組み合せる
ことにより、淨水区域を所定時間毎に移動させて全自動
淨水するようにした広域淨水方法である。船体から横方
向へ所定長さのアームを突設し、前記アームの端部に間
欠空気揚水装置を縦に取付けると共に、前記船体に加圧
空気の供給装置及び/又は処理剤供給装置を設置した広
域淨水装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、湾内、湖、沼又はダ
ム等の淨水を目的とした広域淨水方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、加圧空気を利用し水を上下に循環
させることにより淨水できるようにした間欠空気揚水方
法又は装置が知られており(例えば実開昭62−233
500号、同62−258199号、同63−2409
89号)、湖、沼、ダム等に用いて著しい淨水効果をあ
げている。
【0003】
【発明により解決すべき課題】前記、従来の間欠空気揚
水装置においては、設置条件のよい場合に直径50cmの
揚水筒1本で100万トンの水量を淨水できる割合で所
期の目的を達成することが知られている。また、水量が
5000万トン〜数億トンの場合には、前記揚水筒を複
数本結束使用することにより、設置本数を減少させ、管
理、保守の合理化を図る提案もある(実開昭60−17
6300号)。然し乍ら、更に大量水域の場合、又は多
数の揚水筒を設置できない場合、或いは沿岸から遠く離
れた場合などについては、有効な提案がなされていな
い。例えば中東における海水の流出油汚染処理などには
全く対策がない。
【0004】
【課題を解決する為の手段】然るにこの発明は、間欠空
気揚水装置に自立性能と、移動性能を付与することによ
り、広域淨水を可能にし、前記、従来の問題点を解決し
たのである。
【0005】即ちこの発明は、間欠供給空気の浮力の揚
水により所定水域の水を上下対流させて該水域の溶存酸
素量の改善及び/又は処理剤散布を行う方法において、
加圧空気の供給手段及び/又は処理剤供給手段を移動手
段と組み合せることにより淨水区域を所定時間毎に移動
させて全自動淨水することを特徴とした広域淨水方法で
ある。また加圧空気の供給手段は、コンプレッサーとそ
の動力及び加圧空気移送用ホースの組み合せとしたもの
である。次に処理剤供給手段は、処理剤容器とその定量
送出器及び処理剤移送用ホースの組み合せとしたもので
ある。更に移動手段は、動力船又は動力船と揚水装置と
の連結具としたものである。
【0006】この発明の装置は、船体から横方向へ所定
長さのアームを突設し、前記アームの端部に間欠空気揚
水装置を縦に取付けると共に、前記船体に加圧空気の供
給装置及び/又は処理剤供給装置を設置したことを特徴
とする広域淨水装置である。また船体を、動力船又は積
載船としたものである。前記積載船とは、コンプレッサ
ーとその原動力(エンジン)及び処理剤容器とその供給
装置などを積載した船をいう。
【0007】前記において、動力船の場合には、自力移
動能力があるが、積載船の場合にはタグボート(牽引用
の船)を用意し、必要に応じて積載船を牽引移動させ
る。前記動力船についても、遠隔自動操縦により無人船
とすることができる。更に、予め自動制御系にシーケン
スを組み込み、所定時間毎に所定方向へ、所定距離移動
させることもできる。要は広水域を一定期間で循環し、
淨水の目的を達成すればよいことになる。例えば湖水の
酸性改善の為に、石灰粉(又は石灰水)を散布する場合
には、一定期間(例えば2ヶ月)に1循環するようにプ
ログラムを組むこともできる。
【0008】
【作用】この発明は、間欠空気の浮力の揚水による所定
水域の水の上下対流と加圧空気供給手段、処理剤供給手
段を移動手段と組み合せたので、溶存酸素量の改善及び
/又は処理剤散布を全自動化すると共に、当該処理水域
を適宜移動し、広水域を効率よく処理することができ
る。処理水域を移動することにより広域の淨水を少ない
装置で効率よく行うことができる。
【0009】
【実施例1】この発明の実施例を図1、3、4、5、6
について説明する。
【0010】即ち、動力船1をほぼ中点とする三角状枠
2の各頂点部に夫々揚水装置3を配置する。前記三角状
枠2は、外部材4、4と、支持材5、5からなっている
(図1)。前記外部材4の各連結部(頂部)には、筒体
6、6が夫々縦に固定され、前記筒体6、6内に揚水筒
7、7の上部が遊嵌されている。前記揚水装置3は、揚
水筒7の上部に浮室8(又は浮体)を設け、揚水筒7の
下部に空気室9を設けると共に、重錘10を固着してな
り、前記浮室8と重錘10とにより、水中へ垂直に自立
するように構成されている(図3、4)。前記浮室8は
中空又は発泡合成樹脂が充填してあって、大きな浮力を
有するので、前記のように、重錘10と相俟って揚水筒
7を水中へ垂直に保持することができる。前記空気室9
は、揚水筒7の外側へ内筒11、仕切筒12、外筒13
を順次遊嵌して構成したものである(図5)。前記内筒
11の下部と、仕切筒12の上部及び内筒11に面する
揚水筒7の側壁には、夫々通水孔14、15、16を設
けたもので、図中17、18は空気室9の頂板、19は
同じく底板である。
【0011】前記実施例において、ホース20から矢示
21のように加圧空気を空気室9内に送入すると、加圧
空気は、空気室9の上部より溜り、その水位は逐次低下
する。水位が通水孔15(鎖線22)に達すると、空気
室9内の空気は矢示23、24、25、26のように移
動し、揚水筒7(揚水筒は7a、7b、7c、7dの複
合筒である。図5、6)内を空気弾27となって、矢示
28のように上昇し、図3中矢示29、30のように揚
水筒7の上端から噴出し、水面付近を矢示31、32の
ように拡散し、水底部では矢示33、34のように戻
る。そこで水は揚水筒7を中心にして大きく上下対流を
することになる。このようにして水面の溶存酸素量の多
い水が水底に回り、溶存酸素量の少ない水と混合し、全
体の溶存酸素量を上昇させる。また、動力船から処理剤
をホース36により矢示35のように供給し、各揚水筒
7に設けた環体41へ注入すれば、環体41内と揚水筒
7との連通孔42を経て処理剤(例えば油の中和剤、殺
藻剤又は高分子凝集剤など)を揚水と共に混合拡散し、
水中の目的物(例えば油)と作用させることができる。
このようにして、当該水域の淨水処理をほぼ完了したな
らば、動力船1によって、揚水装置3を所定位置まで移
動した後、前記と同様の手順を経て淨水処理することが
できる。動力船1中に、エンジン39、コンプレッサー
37又は処理剤タンク38(自動供給装置付)などを設
置しておけば、陸上施設に頼ることなく、全自動の淨水
処理ができる。
【0012】然してこの発明の装置により、一度に直径
500mの水域を処理できるとすれば、動力船を100
0m毎移動して順次淨水処理することができる。そこ
で、このような淨水装置を10基製造して横一線に並べ
ると、長さ10km、幅500m(5km2 )の水域を一定
時間(水量によるが、例えば4日間)に処理することが
できる。このようにしてて従来不可能とされていた広水
域の淨水も可能となるのである。例えば中東湾岸におけ
る石油汚染、各地における酸性湖沼改善などの淨水処理
ができる。
【0013】
【実施例2】図2の実施例は、動力船1にアーム40、
40を突設し、その先端に揚水装置3、3を取り付けた
ものである。
【0014】この実施例は、実施例1の揚水装置の相互
間隔をせまくしたものに相当し、自動淨水に関する作用
効果は総て同一に付、説明を省略する。前記において
は、揚水装置3を二つ設置したが、一つにすることもあ
る。即ち、比較的水量の少ない水域(例えば1000万
トン)の酸性改善などには、大型装置を必要としない。
例えば自動石灰水拡散装置のような形態で使用する。
【0015】
【実施例3】図7、8の実施例は、動力船1に、クレー
ンアーム43a、43b、43cの基部を回動可能に取
付けて、夫々を三方向へ放射状に起伏自在とし、前記ク
レーンアーム43a、43b、43cの先端にはワイヤ
44で揚水装置3を吊下し、前記ワイヤ44の基端側は
船体1上のウインチ(図示してない)に取付けてある。
従ってウインチを巻き込めば、ワイヤ44は矢示46の
ように移動し、揚水装置3を吊り上げることができる。
またワイヤ47を矢示45の方向へ巻き込めばクレーン
アーム43aを、矢示48のように持ち上げることがで
きる(図7中43cのように)。これに反し、ウインチ
を巻き出せば、図7中クレーンアーム43aのように水
面上へ突き出し、かつワイヤ44を巻き出して揚水装置
3を水中に吊下することができる。図中20はホースで
あり、コンプレッサー37から加圧空気を給送する。加
圧空気の給送による水の循環態様は実施例1と同様に付
説明を省畧する。
【0016】この実施例の場合には、動力船1を移動す
る場合に揚水装置3を吊り上げ、容易かつ迅速に移動が
できる特質がある。また揚水装置の水深を自由に調節す
ることができる。
【0017】
【発明の効果】この発明は、揚水の循環に自立性を与え
たので、広水域の所定水域で所定時間淨水処理し、つい
で必要距離宛水域を移動して順次淨水できる効果があ
る。従って広大な水域にあっても、効率よく淨水処理の
目的を達成することができる。
【0018】この発明の装置は、動力船又は積載船に揚
水装置を組み合せたので、陸地の遠近に関係なく、必要
水域を自動淨水処理し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施装置の平面図
【図2】同じく他の実施装置の平面図
【図3】同じく図1の正面図
【図4】同じく揚水装置の一部拡大正面図
【図5】同じく複合揚水筒を用いた場合の揚水装置の一
部切断拡大正面図
【図6】同じく拡大平面図
【図7】同じく他の実施例の拡大正面図
【図8】同じく図7の全揚水筒設置状態における拡大平
面図
【符号の説明】
1 動力船 2 三角状枠 3 揚水装置 4 外部材 7 揚水筒 8 浮室 9 空気室 10 重錘 20、36 ホース 41 環体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間欠供給空気の浮力の揚水により所定水
    域の水を上下対流させて該水域の溶存酸素量の改善及び
    /又は処理剤散布を行う方法において、加圧空気の供給
    手段及び/又は処理剤供給手段を移動手段と組み合せる
    ことにより淨水区域を所定時間毎に移動させて全自動淨
    水することを特徴とした広域淨水方法
  2. 【請求項2】 加圧空気の供給手段は、コンプレッサー
    とその動力及び加圧空気移送用のホースの組み合せとし
    た請求項1記載の広域淨水方法
  3. 【請求項3】 処理剤供給手段は、処理剤容器とその定
    量送出器及び処理剤移送用のホースの組み合せとした請
    求項1記載の広域淨水方法
  4. 【請求項4】 移動手段は、動力船又は動力船と揚水装
    置との連結具とした請求項1記載の広域淨水方法
  5. 【請求項5】 船体から横方向へ所定長さのアームを突
    設し、前記アームの端部に間欠空気揚水装置を縦に取付
    けると共に、前記船体に加圧空気の供給装置及び/又は
    処理剤供給装置を設置したことを特徴とする広域淨水装
  6. 【請求項6】 船体を、動力船又は積載船とした請求項
    5記載の広域淨水装置
JP8635691A 1991-03-26 1991-03-26 広域淨水方法および装置 Pending JPH05169095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635691A JPH05169095A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 広域淨水方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635691A JPH05169095A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 広域淨水方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169095A true JPH05169095A (ja) 1993-07-09

Family

ID=13884616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8635691A Pending JPH05169095A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 広域淨水方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05169095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256293A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 深層溶存酸素改善装置
WO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256293A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 深層溶存酸素改善装置
WO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置
JPWO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2846284Y (zh) 一种鲜活淡水水产品专用运输船
CN103442982B (zh) 处理压舱箱中的压舱水的系统和方法
CN109399880B (zh) 一种脉冲式菌剂/药剂投加同步曝气充氧装置
CN107529738A (zh) 用于曝气或混合水体的水驱动装置、系统及方法
WO2019144532A1 (en) Oxygen dissolving apparatus for ponds
CN109819926B (zh) 船载循环水养殖系统
JPH05169095A (ja) 広域淨水方法および装置
CN112723543B (zh) 浮动式多功能水质净化装置及其应用方法
JPH09294500A (ja) 魚類用給飼装置
US8622370B1 (en) Aerator air distribution manifold
JP2911078B2 (ja) 水流発生装置及びそれによる閉鎖水域の浄化方法
JP2016047514A (ja) 海底水域への酸素補給装置
CN201817335U (zh) 深水水体水质原位修复器
CN111186899A (zh) 一种潜艇式水下无人机投药装置及水体修复的方法
JPS62204898A (ja) 曝気装置
CN115005169A (zh) 一种鱼类养殖赶鱼装置
CN210043010U (zh) 大水面自动绕行巡回工作的自动化增氧、投料一体装置
CN109496915A (zh) 一种活水船运输尖吻鲈鱼苗方法
CN214593624U (zh) 一种海上养殖系统
CN209161609U (zh) 一种水面自动绕走巡回式增氧曝气系统
KR950002539B1 (ko) 천수역(淺水域)에 있어서 정수방법 및 장치
JP3118668B2 (ja) 漁礁域改善方法及び漁礁設備
JP3158262B2 (ja) 養殖海域における海流生成方法及び施設
KR102241582B1 (ko) 강 또는 댐의 용존산소량을 높이는 물순환장치
EP2179803B1 (en) Method and device for injecting flocculants