JPH05169088A - 赤潮プランクトンの抑止剤 - Google Patents

赤潮プランクトンの抑止剤

Info

Publication number
JPH05169088A
JPH05169088A JP3344572A JP34457291A JPH05169088A JP H05169088 A JPH05169088 A JP H05169088A JP 3344572 A JP3344572 A JP 3344572A JP 34457291 A JP34457291 A JP 34457291A JP H05169088 A JPH05169088 A JP H05169088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red tide
bacteria
particles
inhibitor
tide plankton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3344572A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Negoro
正明 根来
Norio Shioji
則夫 塩地
Takehito Akamatsu
毅人 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3344572A priority Critical patent/JPH05169088A/ja
Publication of JPH05169088A publication Critical patent/JPH05169088A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤潮プランクトンの抑止剤に関する。 【構成】 赤潮プランクトンの攻撃細菌を、海底泥の成
分であるベントナイト系またはカオリン系の粘土状粒子
に付着させた赤潮プランクトンの抑止剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤潮プランクトンの抑止
剤に関し、特に閉鎖海域の赤潮発生を低減するために有
利に適用できる同抑止剤に関する。
【0002】
【従来の技術】瀬戸内海などの閉鎖的海域では水質の富
栄養化を主原因として赤潮が発生し養殖魚場などへの被
害を誘発する現象が起っている。これはシャットネラな
どの有害な植物プランクトンが異常増殖して魚類の斃死
を招くものであり、水産養殖業にとっては従来からの大
きな問題である。
【0003】赤潮対策は従来から種々の技術適用が試み
られているが、経済性、生態系への影響の点から必ずし
も有効な手段として確立されたものはない。すなわち、
従来技術は直接的手段としてCuSO4 などの化学薬品
の投与、超音波による赤潮プランクトンの細胞破壊、赤
潮海面水の回収処理、凝集剤(無機物、界面活性剤、高
分子物質など)の投与および粘土散布による赤潮の沈降
処理など実験室あるいは実海でのテストが行われてい
る。
【0004】これらの方法はいずれも発生した赤潮プラ
ンクトンに対して、海面上から赤潮プランクトン濃度の
うすい水塊に作用させ、死滅あるいは沈降させることを
狙いとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】赤潮プランクトンの中
でとくに有害とされているものはシャットネラ(渦鞭毛
藻類)であり、これを攻撃する(死滅させる)特定の細
菌が存在すると言われている。たとえばビブリオ属( V
ibrio ) 細菌の一種及びキトファーガ属( Cytophaga )
細菌の一種がこれを攻撃するとの報告がなされている。
【0006】赤潮プランクトンは低温条件では海底の泥
の中に眠っており、この細胞の状態はシストと呼ばれ植
物の種の状態と似ており、水温が上昇すれば(具体的に
は春から夏になれば)シストが発芽して栄養細胞とな
り、海中に浮遊し分裂をくり返しながら増殖して行くも
のである。
【0007】従来方法はこの増殖した赤潮プランクトン
に対して化学薬品、凝集剤の投与、粘土散布などが提案
されているが、大量発生した赤潮プランクトンを処理す
る方法であり、投与、散布する材料が多量、例えば赤潮
プランクトンの100〜1000倍量、必要とてること
になり現実的ではない。
【0008】本発明は上記技術水準に鑑み、赤潮プラン
クトンがシストとして海底に眠っている段階に、あるい
はシストが発芽する直後に上記の攻撃菌と接触させて発
芽を防止する、あるいは発芽した細胞の異常増殖を抑え
る赤潮プランクトンの抑止剤を提供しようとするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は赤潮プランクト
ンの攻撃細菌を、海底泥の成分であるベントナイト系ま
たはカオリン系の粘土状粒子に付着させてなることを特
徴とする赤潮プランクトンの抑止剤である。
【0010】本発明の赤潮プランクトンの抑止剤は赤潮
を攻撃する細菌を海底に固定、維持するために、海底泥
の構成成分である粘土状粒子にこれを吸着付着させたも
のである。粘土状粒子はアルミノケイ酸塩鉱物であるベ
ントナイト系あるいはカオリン系粒子を使用する。一般
的に、これら粒子の大きさは100〜700μ程度、比
重:約2.6のものを使用する。
【0011】赤潮攻撃細菌を粘土状粒子に固定する方法
は、循環するバクテリア濃縮液を給液ポンプによって、
粘土状粒子を充てんした反応カラムに供給し、所望濃度
のバクテリアが粘土状粒子の表面に吸着・固定するまで
バクテリア濃縮液を循環させることによって行うことが
できる。
【0012】本発明の赤潮プランクトンの抑止剤は、そ
のまゝこの抑止剤を海底近傍に直接散布してもよいが、
洋上から散布する場合には、この抑止剤を造粒機で5〜
50mm径程度に造粒するか、ペレット状にして、その
自重により迅速に海底に沈下させ、海底で散布するよう
にしてもよい。
【0013】本発明の赤潮プランクトンの抑止剤を散布
するに当っては、海底面近傍の水温を検出し、水温が1
9℃を越えることを確認して、その海底へ散布するよう
にすべきである。
【0014】
【作用】赤潮プランクトン(シャットネラ)のシストは
海底泥の表層部に存在するが、その個数は102 〜10
3 /cm2 であり、またシストに対する攻撃菌の個数は
10〜100倍必要と考えられる。そのため、海底面へ
の粒子散布を102 〜103 g/m2 とすれば、粒子1
g当り106 個レベルのバクテリアを固着する必要があ
るが、これは前述した方法により容易に形成することが
可能である。
【0015】粘土状粒子は比重が約2.6であり、海底
面では多少の水流があっても流れ去ることはなくシスト
および発芽細胞との充分な接触が起こる。また、発芽細
胞は海面に向って上昇する運動性をもっているため、被
覆した粘土状粒子および固着しているバクテリアとの接
触確率は高くなる。
【0016】バクテリアを固着した粘土状粒子を海底近
傍から散布すると、目標とする海底面をそれが効率よく
被覆し上層部の海流によって流出、飛散することが軽減
するが、特に海底近傍からの散布に限らず、海洋から散
布してもよいことは云うまでもない。
【0017】なお、シャットネラシストは水温が19℃
を越えると2〜3日で発芽するので、水温が19℃を越
えた時点で散布すればバクテリアの機能が効率よく発揮
する。
【0018】
【実施例】本発明による一実施例を図1によって説明す
る。海底面1の底泥の中に赤潮プランクトン(シャット
ネラ)シスト2が存在するとして、これの発芽および増
殖を抑制するために、キトファーガ属菌固着ベントナイ
ト粒子3を散布する。
【0019】赤潮処理船11にはキトファーガ属菌ベン
トナイト粒子3を貯留する貯蔵タンク12を搭載し、け
ん引ケーブル兼輸送管13の先端に曳航体14およびノ
ズル15を設置し、ここから該粒子3を散布する。曳航
体14には温度検出器16、深度検出器18を装備し、
水温が19℃を越えるとスラリポンプ17により該粒子
3を輸送管13に送り、また曳航体14の位置が海底面
から1〜2mになるように水深調節装置19でコントロ
ールする。なお、散布するキトファーガ属菌固着ベント
ナイト粒子3は海底面の面積に対して300〜500g
/m2 程度となるようにノズル15によって分散散布す
る。
【0020】上記の実施例は海底近傍から本発明の赤潮
プランクトンの散布する態様について説明したが、上記
キトファーガ属菌固着ベントナイト粒子を5〜50mm
径程度に造粒して、洋上より散布することも可能であ
る。
【0021】
【発明の効果】赤潮攻撃細菌を粘土状粒子に高密度保持
し、これを海底に散布するようにした本発明の赤潮プラ
ンクトンの抑止剤は、従来試みられている方法に比較し
て次の利点および効果が予測できる。 (1)細菌を比重の大きい(2.6)粒子に固定するの
で、細菌の海中への流出、飛散がなく細菌を有効に活用
できる。 (2)海底面に被覆散布するのでシスト発芽細胞との接
触効率が高く無駄な使用を防げ、粘土粒子および細菌の
使用量が少なくなる。 (3)シストから発芽する初期段階に作用させるので生
態系への悪影響は殆んどなく、赤潮プランクトンが異常
発生する前に抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤潮プランクトンの抑止剤の使用方法
の一態様の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤潮プランクトンの攻撃細菌を、海底泥
    の成分であるベントナイト系またはカオリン系の粘土状
    粒子に付着させてなることを特徴とする赤潮プランクト
    ンの抑止剤。
JP3344572A 1991-12-26 1991-12-26 赤潮プランクトンの抑止剤 Withdrawn JPH05169088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344572A JPH05169088A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 赤潮プランクトンの抑止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344572A JPH05169088A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 赤潮プランクトンの抑止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169088A true JPH05169088A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18370313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3344572A Withdrawn JPH05169088A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 赤潮プランクトンの抑止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05169088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325396B1 (ko) * 1999-11-08 2002-03-04 김봉경 적조 미생물 제거방법
JP2006068732A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Hiroshima Univ 水域環境改善材およびそれを用いる水域環境改善方法
CN1298220C (zh) * 2005-08-30 2007-02-07 姜哲 赤潮抑杀炭粉及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325396B1 (ko) * 1999-11-08 2002-03-04 김봉경 적조 미생물 제거방법
JP2006068732A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Hiroshima Univ 水域環境改善材およびそれを用いる水域環境改善方法
CN1298220C (zh) * 2005-08-30 2007-02-07 姜哲 赤潮抑杀炭粉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275943A (en) Timed-release tablets for biological degradation of organic matter
Sengco et al. Removal of red-and brown-tide cells using clay flocculation. I. Laboratory culture experiments with Gymnodinium breve and Aureococcus anophagefferens
Ince et al. Aqueous phase disinfection with power ultrasound: process kinetics and effect of solid catalysts
US7595003B2 (en) On-board water treatment and management process and apparatus
CN110300519B (zh) 养殖系统及水产生物的生产方法
JPH05169088A (ja) 赤潮プランクトンの抑止剤
JP2794537B2 (ja) バラストタンクの熱処理方法およびその装置
CA2091193A1 (en) Detoxification agents for surfactant based biocides
Leclercq et al. Controlling cyanobacteria with ultrasound
CA3127862C (en) Compositions for controlling phytoplankton contamination
US20230212930A1 (en) Oilfield water storage systems, methods of managing the same, and film-forming compositions
US7618536B2 (en) Method of treating a marine object
KR20150050043A (ko) 총인 및 조류를 제거를 위한 녹조방제장치 및 이를 이용한 녹조방제방법
JPH03108428A (ja) 魚類に発生する寄生虫の駆除方法
US5160047A (en) Glutaraldehyde for controlling Zebra mussels
JP3280087B2 (ja) 種子の浸漬・催芽方法及びその装置
Costa et al. Improved mussel control through microencapsulated BioBullets
CN109747795B (zh) 一种基于水射流的防污装置及其防污方法
CN110935694A (zh) 一种利用冷等离子体降低水生污损生物剪切粘附强度的方法
KR102219080B1 (ko) 녹조방제 하이브리드 수질정화장치
JP2008239516A (ja) 赤潮発生防止方法
JPH06218374A (ja) 水の汚濁防止方法
JP3595905B2 (ja) 水底の覆砂装置及び覆砂工法
JP2001231431A (ja) 浮体構造物における海洋生物付着防止装置および方法
WO2008088360A1 (en) Systems and methods for cleaning liquid carriers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311