JPH05159861A - コロナ放電の発生方法 - Google Patents

コロナ放電の発生方法

Info

Publication number
JPH05159861A
JPH05159861A JP36124591A JP36124591A JPH05159861A JP H05159861 A JPH05159861 A JP H05159861A JP 36124591 A JP36124591 A JP 36124591A JP 36124591 A JP36124591 A JP 36124591A JP H05159861 A JPH05159861 A JP H05159861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona discharge
electrode
corona
discharge generating
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36124591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Maezono
一郎 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36124591A priority Critical patent/JPH05159861A/ja
Publication of JPH05159861A publication Critical patent/JPH05159861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コロナ放電を応用したプラズマリアクターに
よってオゾンの生成や各種のガス処理,プラズマ処理,
プラズマ化学合成等を行う際に,コロナ放電の安定を安
定に持続させコロナ放電電力を増大することが必要であ
る.この目的を達成するためのコロナ放電発生方法を示
したものである. 【構成】コロナ放電発生用電極11の周囲に設けたコロ
ナ放電発生点12とコロナ放電発生点12との間の電極
上を絶縁体13で被覆して構成し,コロナ放電発生用電
極11と対向電極14の間に高電圧を印加して,コロナ
放電発生点11と対向電極14の間に安定なコロナ15
を生じさせることが出来る.この様な構成にすることに
よって,コロナ放電発生点12を増やして行くことがで
き,コロナ放電発生点12の数に比例した放電電力を得
ることが出来る.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】近年,コロナ放電を応用したプラ
ズマリアクターが各種のプラズマ処理や化学合成炉とし
てその用途が増大している。 特に(1)オゾンの生
成,(2)燃焼ガス・排気ガス中のNO、SO、C
の処理,(3)フロンガス等有害物質の分解,
(4)化学合成反応,(5)プラスチックの表面処
(6)気体放電励起型レーザへの応用,(7)プラズマ
CVDへの応用(8)電気集塵機をはじめ半導体産業な
どハイテク分野にも広く応用の道が開かれている.
【0002】
【発明の技術的背景】コロナ放電によって生成された電
子やイオンが周辺の気体分子と衝突しこれを電離、励
起、イオン化して、反応性に富んだ化学的活性種(ラジ
カル、励起分子、イオン等)を生成し、オゾンの生成な
ど有益な生成反応や化学反応を行わせることが可能であ
る。ストリーマコロナ放電によって生成されるプラズマ
は電子や分子の励起に十分な高い電子温度の状態を形成
することが出来る一方ガス温度は装置温度に近く低温プ
ラズマ(非平衡プラズマ)の状態を保つことが出来,有
機化合物からラジカルやイオンを生成するだけでなく、
水素、酸素、窒素など比較的安定な分子ガスも原子化す
ることができるので,この様なプラズマ化学反応によっ
て生成された活性物質が種々の化学反応に利用され応用
されている。
【0003】元来,プラズマ化学反応は外殻電子の状態
変化よるものであり、その際放出又は吸収される数eV
〜数十eVの電子エネルギーの変化に起因している。活
性種の中で最も重要なものは最外殻軌道の対電子の一つ
が失われて、スピンがアンバランスとなったラジカルで
ある。このようなラジカルは他の分子から電子を奪い極
めて強い酸化力を有する物質となる。
【0004】従来はこのような変化を行わせるのに (1)温度を上昇して原子や分子の熱運動を促進し、衝
突時の外殻電子の状態を変化させる。 (2)圧力を上げて平均自由行程を下げ衝突確率を上げ
る。 (3)触媒に原子や分子を吸着させ、その活性中心にお
ける特有の電子軌道である不純物準位や欠陥準位に電子
を導いて反応の活性化エネルギーを下げる。等の方法が
用いられていたが、近年は (4)放射線、紫外線,X線、電子線、ストリーマコロ
ナ放電等,原子や分子の外殻電子に直接作用する方式が
効果をあげている。
【0005】ことにコロナ放電により生成されるプラズ
マは (1)電子温度を容易に数千度に上げうるために熱プラ
ズマでも生成困難なラジカルを容易に作り出して有益な
化学反応を行わせることが出来る。 (2)有機化合物合成等高温を嫌う材料物質や条件にも
適用出来る。 (3)電界分布を考慮して設計することにより小型で容
量の大きいプラズマリアクターを容易に製作することが
出来る等の特色を有している.
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この様にコロナ放電を
応用したプラズマリアクターは有益な特性を有するので
コロナ放電(ストリーマコロナ放電を含む.)を安定に
生じさせ,かつコロナ放電電力を増大させる方法を見い
だすことが重要な課題であった.
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこの点について
明らかにしたもので,コロナ放電発生用電極の周辺又は
コロナ放電発生点とコロナ放電発生点間の電極面上を絶
縁体(ゴム,プラスチック,樹脂,テフロン,ビニー
ル,各種誘電体,半導体等)によって被覆又は離隔し,
これを直列または並列に接続して用いることにより数多
くのコロナ放電発生点をコロナ放電電極上に生じさせる
ことが出来る様になり任意のコロナ放電電力を得ること
が可能になる.
【0008】
【作用】コロナ放電発生点間のコロナが発生しない部分
を絶縁体で被覆することによってコロナ放電発生点の電
界は強まり,コロナ放電開始電圧が低くなりコロナ放電
が発生し易くなるばかりでなく近傍の電界分布を変える
ことが出来,コロナ放電の安定度を向上することが出来
るのでコロナ放電発生点を直列または並列に接続してゆ
くことが可能になりコロナ放電発生点の数を増すことが
出来コロナ放電発生点の数に応じた放電電力を得ること
が出来るようになる.
【0009】
【実施例】図1はコロナ放電発生装置の断面図の一部分
である. 金属導体で構成したコロナ放電発生用電極1
1の周囲に設けたコロナ放電発生点12とコロナ放電発
生点12との間を絶縁体13で被覆して構成している.
この方法を次々と繰り返すことによってコロナ放電発
生点12の数を増やすことが出来る.この様にしてコロ
ナ放電発生用電極11と対向電極14の間に高電圧を印
加してコロナ放電発生点12と対向電極14の間に安定
なコロナ15を生じさせることが出来,コロナ放電発生
点12に比例した電力が得られる.
【0010】図2はコロナ放電発生用電極21の一部分
で,コロナ放電発生用電極21の周囲に設けたコロナ放
電発生点22とコロナ放電発生点22との間を絶縁体2
3で被覆して構成している.
【0011】図3は図2のコロナ放電発生用電極21を
説明するために描いた断面図で,コロナ放電発生用電極
21の周囲に設けたコロナ放電発生点32とコロナ放電
発生点32との間を絶縁体33で被覆して構成している
様子を示している.
【0012】図4はコロナ放電発生用電極41上にネジ
状に設けたコロナ放電発生点42とコロナ放電発生点4
2との間を絶縁体43で被覆して構成した場合である.
【0013】図5は薄い金属板でコロナ放電発生用電極
51を構成した場合で,コロナ放電発生用電極51の一
端をコロナ放電発生点52としコロナ放電発生点52周
辺を絶縁体53で被覆して構成している. このことに
よりコロナ放電発生点52と対向電極54との間にコロ
ナ55を安定して生じさせることが出来る.
【0014】図6は平面60上にコロナ放電を発生さる
ために,突起状のコロナ放電発生点62を設けコロナ放
電発生点62の周辺を絶縁体63で被覆した場合であ
る.この様にすることによって平行平板間においてもコ
ロナ放電を安定に形成することが出来る.
【0015】図7は極めて細いコロナ電極発生用電極7
1を局部的に絶縁体73で被覆することによって絶縁体
73と絶縁体73との間をコロナ放電発生点72として
コロナ放電を生じさせることが出来る. この様にして
コロナ放電発生点72と対向電極74との間に均一にコ
ロナ75を生じさせることが出来る.
【0016】
【発明の効果】本発明を用いることによりコロナ放電を
安定に均一に生じさせることが出来るので,数多くのコ
ロナ放電を同時に生じさせることが出来,これによって
コロナ放電の発生点を増やすことが出来,コロナ放電発
生点の数に比例したコロナ放電電力を生じさせることが
出来る. 更に絶縁体を被覆することによりコロナ放電
発生点の電界は強まるが他の部分は電界が緩和されるこ
とになりコロナ放電の発生と安定な継続のために極めて
好都合なことになる. またコロナ放電発生点の電界の
向きを対向電極に対して一定の角度を持たせることによ
り放電の安定度を向上することが出来る.
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】 はコロナ放電発生用電極の一部断面図であ
る.
【図2】 はコロナ放電発生用電極の一実施例である.
【図3】 は図2のコロナ放電発生用電極21の断面図
を示したものである.
【図4】 はコロナ放電発生用電極の一実施例でネジ状
に設けたコロナ放電発生点42とコロナ放電発生点42
との間を絶縁体43で被覆して構成した場合である.
【図5】 はコロナ放電発生用電極を薄い金属板で構成
した例である.
【図6】 は平面上にコロナ放電発生点を設けたコロナ
放電発生用電極である.
【図7】 は極めて細いコロナ放電発生用電極を局部的
に絶縁体被覆することによってコロナ放電発生点とした
コロナ放電発生用電極である.
【符号の説明】
11,21,31,41,51,61,71はそれぞれ
コロナ放電発生用電極.12,22,32,42,5
2,62,72はそれぞれコロナ放電発生点.13,2
3,33,43,53,63,73はそれぞれ絶縁体.
14,54,74はそれぞれ対向電極.15,55,7
5はそれぞれコロナである.60は平板絶縁体である.

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コロナ放電発生点とコロナ放電発生点と
    の間の電極面上を絶縁体で被覆又は絶縁体で離隔したコ
    ロナ放電発生用電極.
  2. 【請求項2】 コロナ放電発生点の周囲又は周辺の電極
    面上を絶縁体で被覆又は絶縁体で離隔したコロナ放電発
    生用電極.
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2を特徴とした電
    極を用いてコロナ放電発生点を直列又は並列に接続し
    て,コロナ放電発生点を複数箇所生じさせることにより
    コロナ放電電力を増大する方法.
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2を特徴とした電極
    を用いてコロナ放電を安定化する方法.
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2を特徴とした電極
    を装着した装置.
JP36124591A 1991-12-02 1991-12-02 コロナ放電の発生方法 Pending JPH05159861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36124591A JPH05159861A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 コロナ放電の発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36124591A JPH05159861A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 コロナ放電の発生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05159861A true JPH05159861A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18472791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36124591A Pending JPH05159861A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 コロナ放電の発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05159861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847494A (en) * 1993-10-07 1998-12-08 Aea Technology Plc Corona discharge reactor
KR20020083989A (ko) * 2002-10-04 2002-11-04 엄환섭 대면적 대기압 저항체 장벽 방전 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847494A (en) * 1993-10-07 1998-12-08 Aea Technology Plc Corona discharge reactor
KR20020083989A (ko) * 2002-10-04 2002-11-04 엄환섭 대면적 대기압 저항체 장벽 방전 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Howling et al. Negative hydrogenated silicon ion clusters as particle precursors in RF silane plasma deposition experiments
Li et al. Streamer discharge simulation in flue gas
JPH07176399A (ja) プラズマ処理装置
JP2749630B2 (ja) プラズマ表面処理法
Pontiga et al. A study of ozone generation by negative corona discharge through different plasma chemistry models
JP2989279B2 (ja) プラズマcvd装置
Stoffels et al. Negative ions in low pressure discharges
KR960000982A (ko) 불소 함유 폴리이미드 필름의 제조방법
JP3084243B2 (ja) Pecvd法による誘電体層付着方法
JPH05159861A (ja) コロナ放電の発生方法
JP5008622B2 (ja) プラズマ発生電極及びプラズマ発生方法
KR20020083564A (ko) 다중 플라즈마 발생장치
Field et al. Spectroscopic studies of fluorescent emission in plasma etching of Si and SiO2 and the mechanism of gas-surface interactions
Park et al. Effect of nonthermal plasma reactor for CF/sub 4/decomposition
JPS62273731A (ja) プラズマ処理装置
Falkenstein Frequency dependence of photoresist ashing with dielectric barrier discharges in oxygen
JPS6267826A (ja) 半導体装置の製造方法
Saidia et al. Physico-Chemical Investigation of Pulsed Discharge in CO 2/O 2 Gas Mixture
Guo et al. Numerical Investigation on Mechanisms of Particle Generation in He/CF 4 Pulsed Dielectric Barrier Discharge Plasma at Atmospheric Pressure
Grari et al. Numerical characteristics of silicon nitride SiH 4/NH 3/H 2 plasma discharge for thin film solar cell deposition
US6564743B1 (en) Method for forming oxide film of semiconductor device, and oxide film forming apparatus capable of shortening pre-processing time for concentration measurement
JPH06364A (ja) プラズマリアクタ
Liao et al. Simulation of radial coaxial dielectric barrier discharge plasma reactor
Imai et al. Analysis of Product Species in Capacitively Coupled C 5F 8 Plasma by Electron Attachment Mass Spectroscopy
ABIDAT et al. ELECTRICAL CHARACTERISTICS SIMULATION OF HOMOGENEOUS DBD AT ATMOSPHERIC PRESSURE. APPLICATION TO HELIUM AND ARGON PLASMAS.