JPH05153973A - 細胞培養方法及び装置 - Google Patents

細胞培養方法及び装置

Info

Publication number
JPH05153973A
JPH05153973A JP3318902A JP31890291A JPH05153973A JP H05153973 A JPH05153973 A JP H05153973A JP 3318902 A JP3318902 A JP 3318902A JP 31890291 A JP31890291 A JP 31890291A JP H05153973 A JPH05153973 A JP H05153973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
culture
cells
culture tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3318902A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamaguchi
修司 山口
Sei Murakami
聖 村上
Yoshihisa Yamaguchi
佳久 山口
Ryoichi Haga
良一 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3318902A priority Critical patent/JPH05153973A/ja
Publication of JPH05153973A publication Critical patent/JPH05153973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/22Settling tanks; Sedimentation by gravity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/18Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes
    • C12M41/22Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes in contact with the bioreactor walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】凝集し易い大形の細胞塊を選択的に除去し、接
着依存性細胞を浮遊細胞へと順化させることにより、長
期間の培養を可能とする。 【構成】細胞を液中培養する細胞培養において、培養槽
から細胞凝集塊を選択的に抜き出すことを特徴とする。
つまり、培養に伴い発生した大型の細胞凝集塊を培養を
一時的に停止させることにより、重力沈降させ、培養槽
最下部の抜き出しノズルより除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、細胞培養に係り、特に
長期に培養すると細胞凝集塊を生じ培養が困難になるよ
うな培養系に対し、その不具合を解消し、かつ高密度培
養に好適な細胞培養方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エリスロポエチンやt−PAなど、糖鎖
が生物活性発現に必要であったり、複雑な構造のタンパ
ク質を生産させる場合には、動物細胞による発現系が必
要である。この点、チャイニーズハムスター卵巣由来の
接着依存性細胞(以下、CHO細胞と呼ぶ)は遺伝子組
替え細胞用宿主としての実績があること、デヒドロ葉酸
還元酵素(dhfr)の遺伝子欠損株があり、遺伝子増
幅が可能であること、無血清培地における培養がある程
度可能であること、浮遊性培養にもある程度適応可能で
あることなどから、工業的物質生産システムの利用に有
効であると考えられている。
【0003】従来、細胞培養の生産性を向上させるため
の手段として、溶存酸素やpHの調整された新鮮培地を
連続的に添加しながら、アンモニア、乳酸などを含む老
廃培地を連続的に除去できる灌流培養が行われてきた。
浮遊培養において灌流培養を行うためには培養槽内に細
胞をとどめておくことが必要であり、老廃培地と細胞を
分離できる方法が必要である。この分離方法としては、
アニマルセルバイオテクノロジー第3巻(1988年)
第192頁(Animal CellBiotechn
ology,Vol 3(1988)P192)におい
て論じられているように、フィルター分離、重力沈降、
遠心分離等の方法がある。
【0004】上記従来技術は、原理的に小径のものや浮
遊しやすいものを系外に取り出すための分離であり、細
胞よりも大径で浮遊し難い細胞凝集塊の除去については
配慮がされていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】CHO細胞は本来接着
依存性細胞であるため浮遊性培養の場合、培養に伴い細
胞凝集塊を形成することから、トリプシンによる再懸濁
を繰り返す必要があった。また、細胞凝集塊を形成し難
い浮遊性培養に順化した細胞株を得るのに長期間の選別
培養を必要としていた。
【0006】本発明の目的は、上記不具合を解決するた
め細胞凝集塊を選択的に除去し、接着依存性細胞の浮遊
化、及び長期培養ができる細胞培養方法および装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、培養槽の中
から大型の細胞凝集塊を選択的に取り出す手段を設ける
ことにより達成される。
【0008】
【作用】培養に伴い発生した細胞凝集塊を、培養装置を
一時的に停止させることにより、重力沈降させ、培養槽
最下部の抜き出しノズルより除去する。この操作によ
り、より浮遊化した細胞の高密度培養を行うことが出来
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1において培養槽1は、撹拌羽根3によって培養
液を撹拌する機械撹拌式槽である。撹拌羽根3は撹拌モ
ーター4の駆動軸に取り付けられ、該撹拌モーター4に
より回転する。なお撹拌羽根3の回転はマグネット方式
でもよく、特に限定するものではない。槽内にはレベル
センサ用電極5が設定されている。また、恒温水槽2は
培養槽1を加温するためのものである。
【0010】以上の構成において、操作手順を説明す
る。まず、培養槽1には培地を添加し、細胞を接種す
る。次に培養槽1に培地を一定流量で添加し、細胞分離
装置12を用いて細胞を培養槽1内に残したまま、培地
のみを一定流量で抜き出す。細胞の増殖にともない培養
槽1内の細胞密度が増加してくるが、これと同時にCH
O細胞のような若干の付着性を有する細胞の場合には細
胞同志が相互に付着することにより細胞凝集塊を形成し
始める。細胞分離装置12として公知技術であるフィル
ター分離、重力沈降、遠心分離等の方法があるが、これ
らはいずれも細胞の寸法もしくは比重を利用して分離す
るものであり、細胞よりも大きなもの又は重いものは細
胞と共に培養槽内に残る。従って、細胞凝集塊は、培養
槽1外に除去されることなく培養槽1内に蓄積されるた
め、次第に大きくなり、閉塞や細胞塊内部の細胞の死滅
による阻害物質の流出等の問題が発生する。この為、こ
こで、一定周期で撹拌羽根3を一時的に停止させ、細胞
浮遊液を短時間静置し、大型の細胞凝集塊を重力沈降さ
せる。該重力沈降した大型の細胞凝集塊を抜き出し口8
より抜き出した後、再び、上記設定条件により灌流培養
を行う。この灌流培養と大型の細胞凝集塊除去操作を定
期的に行うことにより培養槽1内には常に凝集していな
い細胞若しくは小型の細胞凝集塊しか存在しないように
なる。
【0011】ここで、図2において、細胞の増殖速度
(μ)に合わせ該増殖速度(μ)が大きければ撹拌羽根
あるいは通気の停止周期(T1)を短くし、その逆なら
ば停止周期(T1)を長くする。生ずる細胞凝集塊のう
ち、大型のもののみ抜き出そうとすれば、抜き出し開始
までの時間(T2)を短くし、小型のものも抜き出そう
とすれば時間(T2)を長くすればよい。ここで言う細
胞凝集塊の大型・小型とは浮遊CHO細胞を例にとると
次のように説明できる。浮遊CHO細胞は直径20〜3
0μmの大きさであり、これが4〜5個集まると直径5
0〜100μmの小型の細胞凝集塊を形成するようにな
る。大型の細胞凝集塊とは、これらが多数集まったもの
で、その大きさは100μm以上である。これら大型の
ものでは、もはや中心部の細胞へは、酸素および栄養分
の供給が十分行なわれないため、やがて死滅し、培養に
悪影響を及ぼす場合があるため、抜き出す必要がある。
また、時間(T3)と抜き出し流量(Q)により抜き出
す細胞凝集塊の総量も調節できる。図1のような装置に
より用いる細胞の細胞凝集塊の発生程度(量および寸
法)に応じ、効率的に細胞凝集塊の抜き出しを行うこと
ができる。
【0012】以上により、本発明の培養装置を用いると
細胞凝集塊を生成するような性質の細胞であっても、簡
単な操作の細胞凝集塊の除去、培地の供給を行うことで
培養槽内への細胞凝集塊の蓄積を防ぐことが可能であ
り、閉塞や細胞塊内部の細胞の死滅による阻害物質の流
出等を起こすことなく培養を行うことができる。しか
も、この操作を一定期間毎に行うことにより、培養中の
細胞の中でも比較的付着性が強く凝集塊を形成し易いも
ののみが培養槽外へ除去されるため、浮遊化へ順化した
細胞を選択的に培養することができる。
【0013】一般に付着性細胞を浮遊化させるには生産
のための培養前に何世代かの浮遊化への順化をあらかじ
め行う必要があるが、本発明の培養装置では順化が不十
分若しくは全く順化を行っていない細胞でも、培養と併
行して浮遊化への順化が行えるため、使用することが可
能となる。
【0014】尚、上述の実施例では培養装置に撹拌羽根
を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はない。例えば、通気撹拌方式にも適用できる。この場
合通気を一時的に停止させて大型の細胞凝集塊を重力沈
降させ、該重力沈降した大型の細胞凝集塊を培養槽底部
に設けた抜き出し口8より抜き出せばよい。
【0015】さらに、本発明によれば、培養装置の撹拌
羽根の停止若しくは通気の停止が、一定期間毎あるいは
任意の時期に設定でき、また、抜き出し口8からの大型
の細胞凝集塊の抜き出しが撹拌羽根の停止若しくは通気
の停止と連動させることもでき、また、撹拌若しくは通
気停止と抜き出し開始までの時間が任意に設定でき、抜
き出し開始から停止までの時間、及び抜き出し流量が任
意に設定できる等優れた操作性が確保できる。
【0016】
【発明の効果】細胞凝集塊の生成時期に合わせ、培養装
置を一時的に停止させ、沈降してきた巨大細胞塊を除去
すると共に新しい細胞の接種、培地の供給を一定期間毎
に行うことによって細胞凝集塊の生成を抑え、高密度培
養を長期間維持し、培養の生産性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の培養装置の説明図である。
【図2】図1の培養装置の制御の説明図である。
【符号の説明】
1…培養装置、2…恒温水槽、3…撹拌羽根、4…撹拌
モーター、5…レベルセンサ用電極、6…ガス又は細胞
+培地抜き出し口、7……制御装置、8…抜き出しノズ
ル、9,10…ポンプ、11…培地抜き出し口、12…
細胞分離装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳賀 良一 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】培養槽内で細胞を液中で連続培養する細胞
    培養方法において、前記培養槽内に凝集していない細胞
    若しくは比較的小型の細胞凝集塊を残したまま、該培養
    槽からかかる細胞凝集塊より大型の細胞凝集塊を選択的
    に抜き出すことを特徴とする細胞培養方法。
  2. 【請求項2】前記細胞凝集塊の選択的抜き出し方法は、
    細胞凝集塊を重力沈澱により培養槽底部に沈降させ、該
    重力沈降した細胞凝集塊を培養槽底部から抜き出すこと
    を特長とする請求項1記載の細胞培養方法。
  3. 【請求項3】前記重力沈澱は、培養装置の撹拌羽根を一
    時的に停止、若しくは通気撹拌の通気を一時的に停止さ
    せることを特徴とする請求項2記載の細胞培養方法。
  4. 【請求項4】前記撹拌羽根の停止若しくは通気の停止
    が、一定期間あるいは任意の時期に設定できることを特
    徴とする請求項3記載の細胞培養方法。
  5. 【請求項5】前記重力沈澱による細胞凝集塊の抜き出し
    は、撹拌羽根の停止もしくは通気の停止と連動させ、撹
    拌若しくは通気停止と抜き出し開始までの時間とを任意
    に設定することを特徴とする請求項2記載の細胞培養方
    法。
  6. 【請求項6】培養槽内で細胞を液中培養する細胞培養装
    置において、前記培養槽内に凝集してしない細胞若しく
    は小型の細胞凝集塊を残したまま、該培養槽から大型の
    細胞凝集塊を選択的に抜き出す手段を設けたことを特徴
    とする細胞培養装置。
  7. 【請求項7】前記細胞凝集塊の選択的抜き出し手段は、
    培養装置の撹拌羽根を一時的に停止、若しくは通気撹拌
    の通気を一時的に停止させる手段を設け、該手段により
    重力沈降した細胞凝集塊を培養槽底部から抜き出す手段
    を設けたことを特徴とする請求項6記載の細胞培養装
    置。
JP3318902A 1991-12-03 1991-12-03 細胞培養方法及び装置 Pending JPH05153973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318902A JPH05153973A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 細胞培養方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318902A JPH05153973A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 細胞培養方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153973A true JPH05153973A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18104251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318902A Pending JPH05153973A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 細胞培養方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503929A (ja) * 2012-01-18 2015-02-05 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 灌流バイオリアクターシステムおよびその操作方法
US9260695B2 (en) 2004-03-05 2016-02-16 Dpx Holdings B.V. Process for cell culturing by continuous perfusion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9260695B2 (en) 2004-03-05 2016-02-16 Dpx Holdings B.V. Process for cell culturing by continuous perfusion
JP2016039817A (ja) * 2004-03-05 2016-03-24 ディーピーエックス ホールディングス ビー.ブイ. 連続的灌流および交互接線流による細胞培養の方法
JP2017225443A (ja) * 2004-03-05 2017-12-28 ディーピーエックス ホールディングス ビー.ブイ. 連続的灌流および交互接線流による細胞培養の方法
JP2015503929A (ja) * 2012-01-18 2015-02-05 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 灌流バイオリアクターシステムおよびその操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Feder et al. The large-scale cultivation of mammalian cells
Grösch et al. Ultrasonic separation of suspended particles-Part III: Application in biotechnology
JP3328287B2 (ja) 細胞培養に使用される粒子沈降タンク
JP3244701B2 (ja) バイオマス粒子の生育方法および装置
MX2012001274A (es) Metodo para producir un polipeptido o virus de interes en un cultivo de celula continuo.
Kompala et al. Optimization of high cell density perfusion bioreactors
AU2013203993B2 (en) Process for cell culturing by continuous perfusion and alternating tangential flow
JPH07203945A (ja) 生体の細胞の培養装置
EP2707387B1 (en) A method of increasing the productivity of eucaryotic cells in the production of recombinant fviii
JPH05153973A (ja) 細胞培養方法及び装置
CN110106139B (zh) 一种基于Tubespin生物反应器的缩小模型的细胞灌流培养方法
CN115976145B (zh) 一种用于生产pd-1抗体的cho细胞高效灌流补料培养方法
Kim et al. Limited use of Centritech Lab II centrifuge in perfusion culture of rCHO cells for the production of recombinant antibody
JPH0347074A (ja) 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置
JPH06209761A (ja) 細胞培養装置
EP0191356A1 (en) Culture apparatus and method
EP0480245B1 (en) Method of culturing animal cells
JPH05284966A (ja) 通気撹拌二段階培養法
Thompson et al. A compact gravitational settling device for cell retention
JPS63164879A (ja) 気泡塔型潅流培養方法及びその装置
WO2010003759A2 (en) Cell culturing method
JPH0428352B2 (ja)
JPH06105680A (ja) 動物細胞の培養方法および培養装置
Wang et al. Effect of dissolved oxygen concentration on growth and production of biomaterials by animal cell culture
JPS62224279A (ja) 発酵装置および発酵方法