JPH0347074A - 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置 - Google Patents

乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置

Info

Publication number
JPH0347074A
JPH0347074A JP1180196A JP18019689A JPH0347074A JP H0347074 A JPH0347074 A JP H0347074A JP 1180196 A JP1180196 A JP 1180196A JP 18019689 A JP18019689 A JP 18019689A JP H0347074 A JPH0347074 A JP H0347074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
substrate
culture
concentration
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180196A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takeuchi
康二 竹内
Hideo Kawaguchi
英夫 川口
Hitoshi Ishibashi
整 石橋
Norio Shimizu
清水 範夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1180196A priority Critical patent/JPH0347074A/ja
Priority to KR90003321A priority patent/KR0132666B1/ko
Priority to EP90104822A priority patent/EP0387840B1/en
Priority to US07/493,369 priority patent/US5304483A/en
Priority to DE69010529T priority patent/DE69010529T2/de
Publication of JPH0347074A publication Critical patent/JPH0347074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は動物細胞の培養方法に関し、詳しくは乳酸濃度
を制御することにより動物細胞を効率よく培養しうる培
養方法及びそのための装置に関する。
〔従来の技術〕
動物細胞は、遺伝子組換え菌では産生できない蛋白質、
すなわちti鎖の付加したもの、高分子量のもの及び複
雑な立体構造を有するものなどの蛋白質を産生ずること
ができる。このため動物細胞を培養してこれらの蛋白質
を生産することが注目されており、なかでも動物細胞の
大量培養方法の研究が盛んとなっている。
一般的略こ、動物細胞の世代時間は数十時間であり、微
生物の平均的世代時間数十分に比べてかなり遅く、さら
に−細胞当りの有用物質の産生能が低い。従って有用物
質を効率よく生産するには、細胞を高密度で長期間培養
するのが望ましい。ところで高密度で細胞を培養する際
の技術的課題は、細胞の代謝産物である乳酸やアンモニ
ア等の増殖阻害物質の除去である。乳酸やアンモニアが
細胞の増殖を阻害することは知られており〔キムラタツ
ローら、ジャーナル オブ ファーメンチーシラン チ
クロッジ−165巻第3号、 p341−344(19
87)) 、これらの増殖阻害物質を除去する方法とし
て、新鮮培地を連続的に供給し同時に使用済培地を抜き
出す潅流培養方法〔特公昭61−36915号。
特開昭61−257181号〕が提案されている。この
潅流培養方法における培地供給及び抜出速度の増減は、
主に増殖速度を指標としており、増殖速度が小さくなら
た時に培地供給及び抜出速度を増加させ増殖阻害物質を
希釈するのが現状であった〔渡嘉敷通之ら、化学工学論
文集、第14巻第3号。
p337−341 (1988) )。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、増殖阻害物質を培地供給により希釈す
る方法であるため、基質含有培地の経済性の点について
配慮がされておらず、基質含有培地の大量消費による費
用増大の問題があった。
本発明の目的は、基質含有培地の節減をはかりながら、
増殖阻害物質を効率よく低減させ、動物細胞を高密度で
培養しうる方法を提供することにある。
本発明者らは、動物細胞の培養液中に蓄積した乳酸を、
該動物細胞を栄養的に飢餓状態とすることにより該動物
細胞に同化せしめ、乳酸濃度を低下させうろことを見出
し、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、動物細胞の培養方法において、培養液中の乳
酸濃度を検知し、乳酸濃度に応じて基質の添加量を調節
することにより、乳酸濃度を設定値以下に調節すること
を特徴とする乳酸を指標とする動物細胞の培養方法であ
る。
また、本発明は培養液中の乳酸濃度を低下させる動物細
胞の培養方法にも係り、動物細胞の培養に際し、該動物
細胞を、一時的に栄養的にfiJt峨状態にすることに
より、該動物細胞が分泌する乳酸を該動物細胞に同化せ
しめ培養液中の乳酸濃度を設定値以下に低下させる動物
細胞の培養方法である。
上記培養方法において、動物細胞としては、乳酸を同化
する酵素系の遺伝子を発現しうる細胞を使用することが
でき、乳酸を同化する酵素は心臓型乳酸デヒドロゲナー
ゼであるのが好ましい。
また、動物細胞として肝臓由来の細胞、具体的にはラッ
ト腹水肝癌細胞JTC−1株を使用することができる。
上記本発明の培養方法においては、乳酸の設定値は、用
いる動物細胞の種類、培養時の濃度、培地の種類等によ
り変化しうるが、2.5 g/ i以下となるようにす
るのが好ましい。
さらに、本発明は、上記培養方法を実施するための培養
装置に係り、動物細胞の培養槽、乳酸濃度検出装置、基
質を貯留するための基質槽装置、基質を添加するための
流量可変式基質添加装置、前記乳酸濃度検出装置からの
信号に基づいて前記基質添加装置の流量を調節する信号
を出力する比較判断装置を包含することを特徴とする乳
゛酸を指標とした培養装置である。
本発明の培養方法を適用しうる動物細胞としては、乳酸
を同化する酵素系の遺伝子を発現しうる細胞であればい
ずれでもよく、乳酸を同化する酵素系としては、例えば
、心臓型乳酸デヒドロゲナ−ゼが挙げられる。動物細胞
の具体例としては肝臓由来の細胞である、ラット腹水肝
癌細胞JTC−1株が挙げられる。
JTC−1株はJournal of Experim
ental Medicine+28巻 2号p、11
5〜127 (1958)に記載され、日本組織培養学
会の認定株であり容易に入手可能な細胞株である。
本発明を、動物細胞としてラット腹水肝癌細胞−(JT
C−1株)を用いた場合について詳細に説明する。
培養液中の乳酸濃度に応して基質の添加量を調節するこ
とにより、乳酸濃度を設定値以下に調節するには、例え
ば、次のようにすればよい。
培養開始後、乳酸濃度が設定値より低い間は、基質の添
加を続け、あるいは基質添加速度を速めてもよく、乳酸
濃度が設定値より高くなった場合は、基質の添加を停止
するか基質添加速度を遅くする。それによって乳酸が細
胞によって同化され、乳酸濃度が低下する。
乳酸濃度の設定値は、動物細胞の種類、濃度、培地の種
類等によっである程度変化するが、一般に2.5 g/
 1以下が好ましい。
第1図にJTC−1株の培養結果を示す。全容量200
dのタッピングカルチャーフラスコに、lO%新生仔牛
血清含有DM−160AU培地(極東製薬工業製)80
dを仕込み、4 X 10’cells / mlにな
るように種細胞JTC−1株を接種した。攪拌速度は4
00rpm、温度は37°Cとしてインキュベーターで
培養した。1.6日目及び3.2日目に培養液を遠心分
1Fili(1200rpm。
10分間)することにより培地を全量交換した。毎日培
養液を2dずつサンプリングし、グルコース濃度と乳酸
濃度を酵素センサーで測定し、細胞濃度を血球計数盤で
計数した。その結果、細胞濃度は4日目には4 X 1
0bcells/ Idとなり良好に増殖した。グルコ
ース濃度は、1.6.2.4.4.1日目に0■/lと
なり枯渇したが、その際明らかに乳酸濃度の減少を確認
することができた。
以上の結果より、上記細胞は基質としてのグルコース欠
乏時に明らかに乳酸を同化することが判明した。従って
、乳酸の同化を行わせるには、培養液中の乳酸濃度を検
知し、乳酸濃度が設定値よりも高くなった場合は基質添
加量を減らすか基質添加を止めることが好適である。乳
酸濃度が設定値よりも低下した時点で基質添加量を増加
させるか基質添加を開始させればよい。ここでいう基質
とは、動物細胞の培養において必要な炭素源を指し、グ
ルコース、フラクトース、ガラクトース等が例示される
。基質は固体でも液体でもよく、液体の場合は水や培地
に溶解させた状態でもよい。
次に、本発明の培養装置の一例を、第2゛図を用いて具
体的に説明する。培養槽1内には細胞あるいはマイクロ
キャリアー等へ固定化した細胞が浮遊する培養液2を含
んでおり、モーター3を用いて攪拌羽根4を回転させる
ことで懸濁させている。
酸素供給方式は、上面通気、液中通気、膜通気等いずれ
の方式でもかまわない。基質槽δには、グルコースを溶
解した培地、あるいはグルコース水溶液等を貯留する。
基質含有液を導管11により培養槽1に供給し、供給量
を流量調節弁6で制御する。培養方式には半回分培養と
連続培養があるが、大量生産には連続培養が望ましく、
濾過法や沈降法を応用した細胞と培養液の分離手段8に
より培養上清を分離し、導管13により培養上清送液ポ
ンプ9を用いて培養槽外へ培養上清を抜き出している。
培養液2の中の乳酸濃度測定は、酵素センサ、液体クロ
マトグラフィー等いずれを用いてもよく、これらの乳酸
濃度検出手段7を設置して測定する。測定したデータは
比較判断手段10に入力され、流量調節弁6に出力する
ことにより基質供給量の制御を行う。乳酸がある一定濃
度まで蓄積した時には流量調節弁6で基質含有液供給量
を減少または零にするとともに、培養上清送液ポンプ9
の抜き出し量を減少または零にして乳酸を同化させる。
本発明の培養方法を、有用物質、生産細胞、例えばモノ
クローナル抗体、リンホカインを生産する細胞に用いれ
ば、有用物質を効率よく生産しうる。
〔作 用〕
動物細胞は、増殖阻害物質である乳酸を分泌し、この乳
酸は、細胞がピルビン酸から乳酸を生成する酵素である
乳酸デヒドロゲナーゼを含有しているために生成される
本発明では、動物細胞を一時的に栄養的飢餓状態とする
ことにより、乳酸を同化しうるようになることを見出し
、培養液中の乳酸濃度を検知して、乳酸濃度に基づき基
質の添加量を制御するものである。それにより乳酸濃度
を設定値以下とすれば、細胞は乳酸により増殖を阻害さ
れることなく増殖を続け、高密度で長時間の培養が可能
となる。また基質の添加量も節約できるので、動物細胞
の大量培養においてきわめて有利な培養方法である。
〔実施例] 次に本発明の実施例について具体的に説明するが、本発
明はこれによりなんら限定されるものではない。
実施例1 この実施例においては、細胞が分泌する乳酸を酵素セン
サーにより検知し、培養液中の乳酸濃度が2.5g/f
f以下になるように基質添加量を制御した。培地は、1
0%新生仔牛血清含有DM−160AU培地(極東製薬
工業製)を用いた。本培地80Inflを全容量200
dのタッピングカルチャーフラスコへ仕込み、1.4 
X 10bcells / mlになるように種細胞J
TC−1株(ラット腹水肝癌由来)を接種した。攪拌は
400rpn+、温度は37°CとしCO2インキュベ
ーターで培養した。添加用の基質は100g/j2のグ
ルコース水溶液を用い、乳酸濃度が2.5g/!、にな
るまで毎日適量を添加した。乳酸濃度が2.5g/βに
なった時点で基質の添加量を減少または中止し、培養を
続けた。毎日、基質添加前後の乳酸濃度、グルコース濃
度を酵素センサーで測定し、細胞濃度を血球計数盤を用
いて計数した。培養結果を第3図に示す、乳酸濃度は5
日目に 2.5g/jl!となり、細胞濃度は5.5 
X 10”cells/ mlで増殖が停止した。
そこで5日目はグルコース添加量を減少させ、6日目に
はグルコースの添加を中止したところ、乳酸濃度の減少
に伴い細胞濃度の増加を確認できた。
以上の・ことから、培養液中の乳酸濃度を抑えることで
、細胞濃度を増加させることができ、かつ、基質含有培
地の消費量を低減することができた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、動物細胞の培養において、培養液中の
乳酸濃度を抑えることができるので、基質含有培地を節
約しながら、動物細胞を高密度で効率よく培養すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はJTC−1株が乳酸を同化することを示す図、
第2図は培養装置の一例の概略図、第3図は乳酸を指標
としたJTC−1株の流加培養結果の一例を表わす図で
ある。 1・・・培養槽、2・・・培養液、3・・・モーター 
4・・・攪拌羽根、5・・・基質槽、6・・・流量調節
弁、7・・・乳酸濃度検出手段、8・・・細胞と培養液
の分離手段、9・・・培養上清送液ポンプ、10・・・
比較判断手段、LL12、13・・・導管。 第1図 乳酸濃度 rm9/J〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動物細胞の培養方法において、培養液中の乳酸濃度
    を検知し、乳酸濃度に応じて基質の添加量を調節するこ
    とにより、乳酸濃度を設定値以下に調節することを特徴
    とする乳酸を指標とする動物細胞の培養方法。 2、動物細胞の培養方法において、該動物細胞を、一時
    的に栄養的に飢餓状態とすることにより、該動物細胞が
    分泌する乳酸を該動物細胞に同化せしめ培養液中の乳酸
    濃度を設定値以下に低下させることを特徴とする動物細
    胞の培養方法。 3、動物細胞が乳酸を同化する酵素系の遺伝子を発現す
    る細胞であることを特徴とする請求項1又は2記載の培
    養方法。 4、乳酸を同化する酵素が心臓型乳酸デヒドロゲナーゼ
    であることを特徴とする請求項3記載の培養方法。 5、動物細胞が肝臓由来の細胞であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の培養方法。6、肝臓由来の細胞が
    ラット腹水肝癌細胞JTC−1株であることを特徴とす
    る請求項5記載の培養方法。 7、乳酸濃度の設定値が2.5g/l以下であることを
    特徴とする請求項1〜6のいずれかの項記載の培養方法
    。 8、動物細胞の培養槽、前記動物細胞が分泌する乳酸の
    濃度検出装置、前記培養槽に添加する基質を貯留するた
    めの基質槽装置、前記基質を添加するための流量可変式
    基質添加装置、前記乳酸濃度検出装置からの信号に基づ
    いて前記基質添加装置の流量を調節する信号を出力する
    比較判断装置を包含することを特徴とする乳酸を指標と
    した培養装置。
JP1180196A 1989-03-14 1989-07-14 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置 Pending JPH0347074A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180196A JPH0347074A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置
KR90003321A KR0132666B1 (en) 1989-03-14 1990-03-13 Method for controlling cultivation conditions for animal cells
EP90104822A EP0387840B1 (en) 1989-03-14 1990-03-14 Method and apparatus for controlling cultivation conditions for animal cells
US07/493,369 US5304483A (en) 1989-03-14 1990-03-14 Controlling cultivation conditions for animal cells
DE69010529T DE69010529T2 (de) 1989-03-14 1990-03-14 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kultivierungsbedingungen von tierischen Zellen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180196A JPH0347074A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347074A true JPH0347074A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16079079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180196A Pending JPH0347074A (ja) 1989-03-14 1989-07-14 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347074A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100775492B1 (ko) * 2001-12-20 2007-11-12 주식회사 포스코 코크스 스크린 장치의 스크린 홀 막힘 방지장치
WO2010019439A3 (en) * 2008-08-12 2010-08-26 Caridianbct, Inc. A predictor of when to harvest cells grown in a bioreactor
US9677042B2 (en) 2010-10-08 2017-06-13 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
JP2018031663A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 学校法人東京理科大学 代謝産物分析方法及び代謝産物分析装置
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11629332B2 (en) 2017-03-31 2023-04-18 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11667881B2 (en) 2014-09-26 2023-06-06 Terumo Bct, Inc. Scheduled feed
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100775492B1 (ko) * 2001-12-20 2007-11-12 주식회사 포스코 코크스 스크린 장치의 스크린 홀 막힘 방지장치
WO2010019439A3 (en) * 2008-08-12 2010-08-26 Caridianbct, Inc. A predictor of when to harvest cells grown in a bioreactor
US8321145B2 (en) 2008-08-12 2012-11-27 Terumo Bct, Inc. Predictor of when to harvest cells grown in a bioreactor
US11613727B2 (en) 2010-10-08 2023-03-28 Terumo Bct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US9725689B2 (en) 2010-10-08 2017-08-08 Terumo Bct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US10669519B2 (en) 2010-10-08 2020-06-02 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US10870827B2 (en) 2010-10-08 2020-12-22 Terumo Bct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US9677042B2 (en) 2010-10-08 2017-06-13 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US11746319B2 (en) 2010-10-08 2023-09-05 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US11773363B2 (en) 2010-10-08 2023-10-03 Terumo Bct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US11667881B2 (en) 2014-09-26 2023-06-06 Terumo Bct, Inc. Scheduled feed
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
JP2018031663A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 学校法人東京理科大学 代謝産物分析方法及び代謝産物分析装置
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11629332B2 (en) 2017-03-31 2023-04-18 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11702634B2 (en) 2017-03-31 2023-07-18 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10662449B2 (en) Method for producing compound and compound production system used in production method
US8679778B2 (en) Method for producing a biopolymer (e.g. polypeptide) in a continuous fermentation process
Märkl et al. Cultivation of Escherichia coli to high cell densities in a dialysis reactor
Brown et al. The effect of acid pH on the growth kinetics of Trichoderma viride
JPH022336A (ja) 細胞分散、培養及び物質回収の連続式設備
JPH0347074A (ja) 乳酸を指標とした動物細胞の培養方法及び装置
EP0387840B1 (en) Method and apparatus for controlling cultivation conditions for animal cells
JPH07203945A (ja) 生体の細胞の培養装置
AU2013203993B2 (en) Process for cell culturing by continuous perfusion and alternating tangential flow
CN220450209U (zh) 用于支持高密度细胞培养物的生物反应器
KR860000893B1 (ko) 단세포 단백질의 제조방법
Bohmann et al. The membrane dialysis bioreactor with integrated radial-flow fixed bed—a new approach for continuous cultivation of animal cells
Tanyolaç et al. Prediction of average biofilm density and performance of a spherical bioparticle under substrate inhibition
JP2775161B2 (ja) 液流式生化学反応装置
EP1500944A1 (en) A bioreactor, in particular for NMR spectroscopy
JP2933941B2 (ja) 動物細胞の培養環境条件の制御方法、制御装置、培養方法、及び、培養装置
Pörtner et al. Kinetic studies on hybridoma cells immobilized in fixed bed reactors
JPH05137585A (ja) エリスリトール連続培養法
Jäger A novel perfusion system for the large-scale cultivation of animal cells based on a continuous flow centrifuge
Jäger High density perfusion culture of animal cells using a novel continuous flow centrifuge
JP3149000B2 (ja) バイオリアクター
JP7231425B2 (ja) 培養システム、培養方法及び培養生産物の生産方法
JPH0428352B2 (ja)
Suzuki et al. On-line control of feeding of medium components to attain high cell density
JPS63164879A (ja) 気泡塔型潅流培養方法及びその装置