JPH05146779A - ラテツクス廃水の処理方法 - Google Patents

ラテツクス廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH05146779A
JPH05146779A JP3314823A JP31482391A JPH05146779A JP H05146779 A JPH05146779 A JP H05146779A JP 3314823 A JP3314823 A JP 3314823A JP 31482391 A JP31482391 A JP 31482391A JP H05146779 A JPH05146779 A JP H05146779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
wastewater
tank
concentrated
membrane module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3314823A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Koto
巌 古藤
Takashi Ogawa
高史 小川
Koichi Matsumoto
紘一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3314823A priority Critical patent/JPH05146779A/ja
Publication of JPH05146779A publication Critical patent/JPH05146779A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ラテックスを機械凝析して脱水し、樹脂を製
造する工程から排出するラテックス廃水を限外濾過装置
で濃縮し、濃縮したラテックスを機械凝析工程またはラ
テックスタンクに戻す。 【効果】 従来の排水処理法で発生していた大量のスラ
ッジの発生がなく、ラテックスは有効成分として回収で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高濃度ラテックスを機
械凝析して脱水し、樹脂を製造する工程から排出するラ
テックス廃水の処理方法に関する。さらに詳しくは、ラ
テックス廃水を限外濾過装置で濃縮し、濃縮したラテッ
クスを機械凝析工程またはラテックスタンクに戻すこと
ができるラテックス廃水の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ラテックス廃水は粒子径が1ミクロン以
下のラテックス粒子と分散媒としての界面活性剤を含む
稀薄水溶液からなり、特有の白濁色をしているので、そ
のまま放流すると水質汚染が問題となる。回収して使用
前のラテックスに戻す方法もあるが、稀薄ラテックスを
戻すためラテックス濃度が低下するといった問題があ
る。
【0003】従来このようなラテックスを含有する廃水
を処理する方法として、凝集法、活性汚泥法などが一般
的に採用されている。例えば、ベントナイト及び無機系
凝集剤を添加し、次いで有機高分子系凝集剤を添加する
方法(特開昭50−117687号公報)、ラテックス
含有廃水のpHを調整し、樹脂分を分離後空気攪拌条件
下で無機沈降剤を添加してフロックを形成し、沈降分離
させる方法(特公昭52−9558号公報)、ラテック
ス含有廃水に珪酸カルシウム系化合物の水和物を添加
し、凝集沈降させる方法(特公昭63−80805号公
報)等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、凝集剤
を使用する凝集法は大量のスラッジが発生する。また、
有機高分子系凝集剤は一般的に価格も高く、凝集剤の種
類によっては河川へ流入すると毒性を有するものもあ
る。活性汚泥法は、ばっき工程から悪臭を発生する場合
も有り、発生するスラッジの量も多く含水率も高い。
【0005】この発明の目的は、ラテックス(エマルジ
ョンとも呼ばれているが、以下ラテックスと呼ぶ)を含
有する廃水を処理する凝集法、活性汚泥法等がかかえる
問題点を解決することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、高濃度ラテッ
クスを機械凝析して脱水し、樹脂を製造する工程から排
出するラテックス廃水の処理方法において、脱水および
洗浄工程から排出するラテックス廃水を限外濾過装置で
濃縮し、濃縮したラテックスを機械凝析工程またはラテ
ックスタンクに戻すことを特徴とするラテックス廃水の
処理方法、である。
【0007】この発明のラテックス廃水の処理方法の特
徴は、高濃度ラテックスを機械凝析して脱水し、樹脂を
製造する工程から排出するラテックス廃水を限外濾過装
置で濃縮し、濃縮したラテックスを機械凝析工程、また
はラテックスタンクに戻すことで、ラテックスを回収す
ることができることにある。一般に、ラテックスは酸モ
ノマーの共重合および界面活性剤を使用して機械的安定
性が良好となるように設計されるが、ラテックスから機
械凝析工程を経て樹脂を製造するラテックスは機械的安
定性が悪くなるように設計される。本発明は、機械的安
定性が悪いラテックス廃水でも限外濾過装置で処理でき
るようにした。
【0008】高濃度ラテックスを機械凝析して脱水し、
樹脂を製造する工程から排出するラテックス廃水を粒子
フィルターと限外濾過膜モジュールを備えた自動運転の
できる限外濾過装置の循環タンクに供給ポンプで供給す
る。次いで限外濾過装置を作動させると、循環タンク中
のラテックス廃水の一部は循環ポンプと粒子フィルター
および限外濾過膜モジュールを経て元の循環タンクに戻
る。この間に凝集物は粒子フィルターで除去および/又
は回収され、ラテックスは限外濾過膜モジュールで濾過
されて濃縮される。
【0009】ラテックスの機械的安定性が悪い場合に
は、限外濾過装置に備えた循環ポンプによって凝集物が
発生し、限外濾過膜モジュールの入口に詰って濾過速度
の低下が起きる。それを防ぐために、本発明では循環ポ
ンプと限外濾過膜モジュールの間に粒子フィルターを設
置した。循環ポンプは凝集物の発生しにくいダイヤフラ
ムポンプまたはラテックスポンプを使用すると良い。
【0010】本発明の凝集物の除去および又は回収に用
いる粒子フィルターは、凝集物を除去できるものであれ
ばなんでもよいが、ラテックスの透過性と凝集物の大き
さから濾過精度25〜400ミクロンの粒子フィルター
が適している。粒子フィルターの材質及び構造は、金網
や積層金属不織布を焼結した物、各種繊維と樹脂を組み
合わせた物、ポリオレフィン等の化学繊維を巻き取った
物、金属性フィルターディスクとスペーサーを交互に重
ね合わせた物等が使用できる。凝集物の発生量が少なく
凝集物の除去を目的とする場合はフィルターカートリッ
ジまたは凝集物を掻き取ることができるフィルターまた
はこれに類似の粒子フィルターを設置すると良い。凝集
物の発生量が多く除去と回収を目的とする場合は、定期
的に凝集物を排出できるフィルターまたはこれに類似す
る粒子フィルターを設置すると良い。
【0011】本発明のラテックスの回収方法が適用でき
るラテックス廃水の種類としては、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレン系(以下ABS系と呼ぶ)ラテッ
クス、メタクリル酸系(以下MMA系と呼ぶ)ラテック
スの外、機械凝析して脱水し樹脂を製造する工程から排
出するラテックスである。本発明のラテックスの回収に
用いる限外濾過膜モジュールの膜の分画分子量は、濾過
速度とラテックス粒子のカット性から3000〜50
0,000が適している。限外濾過膜の材質としては、
ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリオ
レフィン樹脂、フッ素樹脂、ポリ四フッ化エチレン樹
脂、アセチルセルロース樹脂、ポリビニルクロライド樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等の有
機質膜およびアルミナ、ジルコニア等の無機質膜が使用
できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例によって
具体的に説明する。
【0013】
【実施例1】ABS樹脂製造において、機械凝析工程後
の脱水工程から排出するABS系ラテックス廃水(ラテ
ックス濃度0.2%、粒子径0.3ミクロン、廃水温度
60℃)を、自動連続運転できる限外濾過装置で濾過し
て、ABS系ラテックスを回収し、ラテックスタンクに
戻した。限外濾過装置としては旭化成工業株式会社製の
ダイヤフラムポンプを装着した限外濾過装置を用い、膜
モジュールとして旭化成工業株式会社製のSLP−10
53(分画分子量10,000のポリスルホン系中空糸
型限外濾過膜内蔵)を用いた。粒子フィルターは、限外
濾過装置の循環ポンプと膜モジュール間に、チッソ株式
会社製の濾過精度75ミクロンのフィルターカートリッ
ジを設置した。濃度0.2%のABS系ラテックス廃水
を4%まで濃縮し、ラテックスタンクに戻した。
【0014】その結果を表1に示す。
【0015】
【実施例2】MMA樹脂製造において、機械凝析工程後
の脱水工程から排出するMMA系ラテックス廃水(ラテ
ックス濃度2.0%、粒子径0.2ミクロン、廃水温度
50℃)を、自動連続運転できる限外濾過装置で濾過し
て、MMA系ラテックスを回収し、ラテックスタンクに
戻した。限外濾過装置は旭化成工業株式会社製のダイヤ
フラムポンプを装着した限外濾過装置を用い、膜モジュ
ールとして旭化成工業株式会社製のSLP−1053
(分画分子量10,000のポリスルホン系中空糸型限
外濾過膜内蔵)を用いた。粒子フィルターは、限外濾過
装置の循環ポンプと膜モジュール間に、チッソ株式会社
製の濾過精度75ミクロンのフィルターカートリッジを
設置した。濃度2%のMMA系ラテックス廃水を20%
まで濃縮しラテックスタンクに戻した。
【0016】その結果を表1に示す。
【0017】
【実施例3】実施例2において、粒子フィルターとして
凝集物を掻き取ることのできるキュノ株式会社製の濾過
精度200ミクロンのターノ・クリーンフィルターを用
いた以外は実施例2と同一の方法で、濃度2%のMMA
系ラテックス廃水を20%まで濃縮してラテックスタン
クに戻した。
【0018】その結果を表1に示す。
【0019】
【実施例4】実施例2において、粒子フィルターとして
定期的に凝集物を排出できるキュノ株式会社製の濾過精
度125ミクロンのフロ・クリーンフィルターを用いた
以外は実施例2と同一の方法で、濃度2%のMMA系ラ
テックス廃水を20%まで濃縮しラテックスタンクに戻
した。
【0020】その結果を表1に示す。
【0021】
【実施例5】実施例4において、膜モジュールとして旭
化成工業株式会社製のACP−1053(分画分子量1
3,000のポリアクリルニトリル系中空糸型限外濾過
膜内蔵)を用いた以外は実施例4と同一の方法で、濃度
2%のMMA系ラテックス廃水を20%まで濃縮し、ラ
テックスタンクに戻した。
【0022】その結果を表1に示す。
【0023】
【比較例1】実施例2において、粒子フィルターを設置
しなかった以外は実施例2と同一の方法でラテックスを
濃縮し、ラテックスタンクに戻した。その結果を表1に
示す。
【0024】
【比較例2】実施例2のMMA系ラテックス廃水100
gに10%のポリ塩化アルミニウムを0.6g添加し、
次いで攪拌しながら0.4%の苛性ソーダをpH7にな
るまで添加した。さらに、0.1%のポリアクリルアミ
ド8gを添加して、ラテックスのフロックを形成させ、
60メッシュの網で濾過して、MMA系ラテックス廃水
を濾過水とスラッジに分離した。
【0025】その結果を表1に示す。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上示したように構成されて
いるので、以下に記載されるような効果を奏する。ラテ
ックス廃水を限外濾過装置で処理するため、従来技術の
凝集法のような薬剤を必要とせず、大量のスラッジの発
生もなく、公害防止に役立てることができる。
【0027】また、ラテックス廃水中のラテックスを有
効成分として回収することができる。さらに、限外濾過
装置は自動連続運転ができるため、自動化・省力化する
ことができる。そして、機械的安定性の悪いラテックス
廃水でも、限外濾過装置の循環ポンプと限外濾過膜モジ
ュール間に粒子フィルターを設置しているため、発生す
る凝集物が除去できて、安定した濾過速度を得ることが
できる。
【0028】また、実施例4と5で説明したように、定
期的に凝集物を排出できる粒子フィルターを設置する
と、発生する凝集物を回収することもできる。
【0029】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はMMA樹脂製造工程と、限外濾過装置の
位置およびラテックスの動きを示す図である。
【図2】図2は循環ポンプと限外濾過膜モジュール間に
粒子フィルターを設置している限外濾過装置を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ラテックスタンク 2 機械凝析機 3 圧搾機 4 脱水ポリマー 5 限外濾過装置 6 濾過水 7 ラテックス 11 ラテックス廃水 12 供給ポンプ 13 ラテックスタンク 14 循環ポンプ 15 粒子フィルター 16 限外濾過膜モジュール 17 ラテックス 18 凝集物 19 濾過水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高濃度ラテックスを機械凝析して脱水
    し、樹脂を製造する工程から排出するラテックス廃水の
    処理方法において、脱水および洗浄工程から排出するラ
    テックス廃水を限外濾過装置で濃縮し、濃縮したラテッ
    クスを機械凝析工程またはラテックスタンクに戻すこと
    を特徴とするラテックス廃水の処理方法。
  2. 【請求項2】 循環ポンプと限外濾過膜モジュールの間
    に粒子フィルターを備えた限外濾過装置でラテックス廃
    水を濃縮することを特徴とする請求項1記載のラテック
    ス廃水の処理方法
JP3314823A 1991-11-28 1991-11-28 ラテツクス廃水の処理方法 Withdrawn JPH05146779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314823A JPH05146779A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 ラテツクス廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314823A JPH05146779A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 ラテツクス廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146779A true JPH05146779A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18058032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314823A Withdrawn JPH05146779A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 ラテツクス廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146779A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005344A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-23 North West Water Group Plc Process for treating latex-containing waste water
EP0815928A2 (en) * 1996-06-28 1998-01-07 Millipore Corporation Disposable membrane module with low-dead volume
KR100735713B1 (ko) * 2006-07-12 2007-07-06 (주)우리텍 나노 멤브레인 모듈을 이용한 라텍스용액 농축 장치
EP2143756A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Rohm and Haas Company Thermoplastic Roofing Membranes
EP2143755A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Rohm and Haas Company Recycled Thermoplastic Composition Comprising Waste Thermoset Material and Methods of Making
CN103693820A (zh) * 2014-01-02 2014-04-02 中国矿业大学(北京) Abs树脂生产废水预处理方法
KR101517724B1 (ko) * 2014-03-10 2015-05-06 주식회사 에프피티 폐액 정화장치
CN108275741A (zh) * 2018-03-15 2018-07-13 北京燕山翔宇环保工程技术有限公司 一种丁苯胶乳废水处理回收利用系统及其处理工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005344A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-23 North West Water Group Plc Process for treating latex-containing waste water
EP0815928A2 (en) * 1996-06-28 1998-01-07 Millipore Corporation Disposable membrane module with low-dead volume
EP0815928A3 (en) * 1996-06-28 1998-08-12 Millipore Corporation Disposable membrane module with low-dead volume
KR100735713B1 (ko) * 2006-07-12 2007-07-06 (주)우리텍 나노 멤브레인 모듈을 이용한 라텍스용액 농축 장치
EP2143756A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Rohm and Haas Company Thermoplastic Roofing Membranes
EP2143755A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Rohm and Haas Company Recycled Thermoplastic Composition Comprising Waste Thermoset Material and Methods of Making
US8597563B2 (en) 2008-07-11 2013-12-03 Rohm And Haas Company Recycled thermoplastic composition comprising waste thermoset material and methods of making
CN103693820A (zh) * 2014-01-02 2014-04-02 中国矿业大学(北京) Abs树脂生产废水预处理方法
KR101517724B1 (ko) * 2014-03-10 2015-05-06 주식회사 에프피티 폐액 정화장치
CN108275741A (zh) * 2018-03-15 2018-07-13 北京燕山翔宇环保工程技术有限公司 一种丁苯胶乳废水处理回收利用系统及其处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100575113B1 (ko) 다공질 중공 섬유막 및 이의 제조방법
JP3909793B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及びその装置
CN106430785A (zh) 一种零排放的中水回用方法及装置
JP3800450B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置
CN208151153U (zh) 一种草铵膦废水的处理装置
JPH05146779A (ja) ラテツクス廃水の処理方法
JP3800449B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置
KR20150046093A (ko) 조수 방법
JP2023123616A (ja) 有価物を含む流体を分離精製する方法
JP2003236558A (ja) 浄水システム
CN206529365U (zh) 一种零排放的中水回用装置
JP2010046562A (ja) 資源回収型水処理方法及び資源回収型水処理システム
JPH11253968A (ja) 用水回収装置
JP3944973B2 (ja) 逆浸透膜処理方法
JP2002035748A (ja) 大孔径ろ過膜体を用いた浄水処理装置
JP2002346347A (ja) ろ過装置及び方法
JP4454922B2 (ja) 中空糸型分離膜を用いた濾過装置の制御方法
JP4229361B2 (ja) 洗浄排水の処理方法
JP2003334566A (ja) フッ素含有排水の処理方法およびフッ素含有排水処理装置
RU2048453C1 (ru) Способ очистки сточных вод от ионов тяжелых металлов
JP3185398B2 (ja) 浄水製造設備
JPH0669551B2 (ja) 濾過膜による濾過方法
JP2004267830A (ja) 生物処理水含有水の処理方法
JP3675561B2 (ja) 水処理装置
JP2021194560A (ja) 水処理装置及び水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204