JPH05145445A - デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器 - Google Patents

デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器

Info

Publication number
JPH05145445A
JPH05145445A JP32973291A JP32973291A JPH05145445A JP H05145445 A JPH05145445 A JP H05145445A JP 32973291 A JP32973291 A JP 32973291A JP 32973291 A JP32973291 A JP 32973291A JP H05145445 A JPH05145445 A JP H05145445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
equalizer
equalization
signal
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32973291A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Riyuusui
信雅 柳垂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32973291A priority Critical patent/JPH05145445A/ja
Publication of JPH05145445A publication Critical patent/JPH05145445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタルマイクロ波通信システムにおけるフ
ェージング自動等化に際しての、等化範囲を拡大し、か
つその追従性を改善する。 【構成】 送信機1側の自動等化器3に、等化回路4や
制御回路5と共に、統計処理機能、自己学習機能及び予
測機能を有する処理回路6と、信号歪みの各種特性値を
記憶する記憶回路7を設け、フェージングにより周波数
の歪みや符号間干渉を生じた信号を受信機11側で受信
してこれを自動等化器13で等化する際の制御信号を送
信機12から受信機2に逆送信し、この制御信号と記憶
回路7の記憶値とで処理回路6が直後のフェージングの
状態を予測し、等化回路4により等化を行うようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタルマイクロ波通信
システムにおける自動等化システムに関し、特にフェー
ジング自動等化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルマイクロ波通信システム
におけるフェージング自動等化に際しては、周波数特性
の補償を行う周波数領域自動等化器、及び波形、即ち符
号間干渉の補償を行う時間領域自動等化器があり、いず
れも受信機側に設置される。周波数領域自動等化器は、
図2に概略的に示すブロック図のように、受信機11の
後段に設置されており、この自動等化器13は等化回路
14、制御回路15及び検出回路16から構成される。
【0003】送信側の送信機1からの信号を受信機11
で受信し、かつ等化回路14で等化された信号は、検出
回路16により振幅特性が検出され、この検出情報によ
り等化回路14が振幅特性の歪が最小となる周波数特性
を持つように制御回路15で制御される。一方、時間領
域自動等化器は、デジタル伝送における符号間干渉が最
小となる様に等化回路の特性を制御するものであるが、
その構成は前記周波数領域自動等化器と同じである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の周波
数領域等化器及び時間領域等化器は、いずれも等化回路
で等化された信号の振幅特性或いは符号間干渉を検出
し、これを帰還させて等化回路を制御する構成である
が、いずれも受信機側に設置されるため、等化器の等化
範囲を超えるような変動の大きなフェージング、或いは
変動の速いフェージングにより発生する振幅特性や符号
間干渉の変化に対しては追従することができないという
問題がある。本発明の目的は、等化範囲を拡大し、かつ
追従性の良い自動等化を行うことができる自動等化シス
テムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動等化システ
ムは、送信機及び対向する受信機の双方に自動等化器を
設置し、送信機側の自動等化器には、等化回路と、この
等化回路を制御する制御回路と、統計処理機能、自己学
習機能及び予測機能を有して前記制御回路に制御信号を
出力する処理回路と、送受信機間で生じる信号歪みの各
種特性値を記憶する記憶回路を備える。そして、処理回
路は受信機側から逆送信されてくる受信機側自動等化器
の制御信号を受信し、この制御信号に基づいて送信機側
信号等化器の制御信号を出力するように構成する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明による一実施例を概略的に示すブロッ
ク図である。図において、A局及びB局のいずれにも自
動等化器が設けられており、今、送信側としてのA局に
は送信機1と受信機2と共に自動等化器3が設けられ、
この自動等化器3には等化回路4と、これを制御する制
御回路5と、統計処理機能、自己学習機能及び予測機能
を有する処理回路6と、記憶回路7とが設けられる。
又、受信側としてのB局には送信機11と受信機12と
共に自動等化器13が設けられ、この自動等化器13に
は、これまでと同様に等化回路14と、検出回路15
と、制御回路16とが設けられる。
【0007】マイクロ波通信システムにおいてフェージ
ングの発生パターンは無線中継区間毎にそれぞれ異なっ
ているが、ある一つの中継区間に於いては時間的或いは
季節的な周期性が認められ、幾つかの限定されたパター
ンに類型化される。このことを利用し、A局とB局の間
においては、送信側の自動等化器3の処理回路6では、
それまでに発生したフェージングのパターンを統計処理
した上で、これをいくつかのパターンに分類し記憶回路
7に経験値として記憶させる。又、その周波数特性の歪
或いは符号間干渉量も統計処理した上で記憶回路7に経
験値として記憶させている。
【0008】又、新たにフェージングにより周波数特性
の歪或いは符号間干渉を生じた信号が発生したときに
は、これを受信したB局では、受信機11に接続された
自動等化器13の等化回路14に信号が入力され特性を
補償された後、一部が検出回路16により振幅特性が検
出される。この検出情報により制御回路15が制御信号
を等化回路14へ出力して制御を行うが、同時にこの制
御信号は送信機12にも出力され、送信機12からA局
へ逆送信される。
【0009】A局ではこの制御信号が受信機2で受信さ
れ、制御信号は送信機1に接続された自動等化器3の処
理回路6へ出力される。処理回路6では受信機2からの
信号及び記憶回路7の経験値より直後のフェージングの
状態を予測し、その結果を制御回路5に送ると同時に統
計処理した上で記憶回路7に新たな経験値として記憶さ
せる。
【0010】したがって、制御回路5は記憶回路7に記
憶されたそれまでの歪みの特性を統計的に経験値として
記憶したものと最新のものから予測を行って制御信号を
決定し、これを等化回路4に出力する。等化回路4はこ
の制御信号に基づいて信号を等化することで、A局から
信号を送信する段階でフェージングに対する等化を実行
する。これにより、信号を受信するB局でのフェージン
グに対する等化を容易にし、従来では追従できないよう
な変動の大きいフェージング、或いは変動の早いフェー
ジングに対しても精度良く補償することが可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上に説明したように本発明は、送信機
側に自動等化器を設置し、これに統計処理機能、自己学
習機能及び予測機能を持つ処理回路と、信号歪みの各種
特性値を記憶する記憶回路とを備え、受信機側からの信
号を利用して等化回路を制御する構成としているので、
等化範囲が大きく、しかも追従性の良い、高精度の自動
等化を行ってデジタルマイクロ波通信システムの総合性
能を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動等化システムのブロック構成図で
ある。
【図2】従来の自動等化器を説明するためのブロック図
である。
【符号の説明】
1,11 送信機 2,12 受信機 3,13 自動等化器 4,14 等化回路 5,15 制御回路 6 処理回路 7 記憶回路 16 検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルマイクロ波通信システムにおい
    て、送信機及び対向する受信機の双方に自動等化器を設
    置し、送信機側の自動等化器には、等化回路と、この等
    化回路を制御する制御回路と、統計処理機能、自己学習
    機能及び予測機能を有して前記制御回路に制御信号を出
    力する処理回路と、送受信機間で生じる信号歪みの各種
    特性値を記憶する記憶回路を備え、前記処理回路は受信
    機側から逆送信されてくる受信機側自動等化器の制御信
    号を受信し、この制御信号に基づいて送信機側信号等化
    器の制御信号を出力するように構成したことを特徴とす
    るデジタルマイクロ波通信システムの自動等化システ
    ム。
JP32973291A 1991-11-20 1991-11-20 デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器 Pending JPH05145445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32973291A JPH05145445A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32973291A JPH05145445A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145445A true JPH05145445A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18224658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32973291A Pending JPH05145445A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634205A (en) * 1994-04-19 1997-05-27 Uniden Corporation Radio equipment based on AFC system with temperature detection and method of automatic frequency control
WO2001045298A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmission with interference suppression
JP2006050631A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法
JP2009194655A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線送受信システム、受信端末及び制御端末
WO2021199120A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日本電気株式会社 フェージング予測装置、フェージング予測方法およびフェージング予測プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634205A (en) * 1994-04-19 1997-05-27 Uniden Corporation Radio equipment based on AFC system with temperature detection and method of automatic frequency control
WO2001045298A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmission with interference suppression
US7133642B2 (en) 1999-12-17 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for interference suppression transmission
JP2006050631A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 伝送性能を向上させるためのシステム、モデム、受信器、送信器及びその方法
JP2009194655A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線送受信システム、受信端末及び制御端末
WO2021199120A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日本電気株式会社 フェージング予測装置、フェージング予測方法およびフェージング予測プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100201971B1 (ko) 적어도 두개의 수신분기를 구비하는 수신기
KR100257962B1 (ko) 신호 포락선 측정에 의해 결정되는 특성을 갖는 적응 등화기를 포함하는 수신 회로 및 방법
US5542107A (en) Cellular system employing base station transit diversity according to transmission quality level
US5323422A (en) Adaptive receiver apparatus
KR960011120B1 (ko) 최적 적응 필터 갱신 계수를 발생하는 방법 및 장치
EP0755141A2 (en) Adaptive decision feedback equalization for communication systems
US5418817A (en) Adaptive equalization system and method
KR20020064996A (ko) 정보 심볼 시퀀스 검출 방법 및 이 방법을 수행하는이동국
CN1394421A (zh) 接收信号的方法和接收机
US5363411A (en) Low power consumption receiver with adaptive equalizer
US6668030B2 (en) Radio communication systems
JPH05145445A (ja) デジタルマイクロ波通信システムの自動等化器
JPH042226A (ja) 通信システムにおける自動等化システム
Towliat et al. An adaptive receiver for underwater acoustic full-duplex communication with joint tracking of the remote and self-interference channels
US5418816A (en) Automatic equalizer
US20030152166A1 (en) Methods and circuits for optimal equalization
KR960005386B1 (ko) 적응형 필터에 의한 자동 주파수 제어방법 및 장치
NZ272086A (en) Digital transmission quality estimation: impulse response coefficient comparison
JP2003046436A (ja) 送信電力制御システム、及びその送信電力制御方法
KR100425611B1 (ko) 통신 단말 장치, 기지국 장치 및 적응 등화 처리 방법
JPH07162360A (ja) フェージング変動量推定器
JP2680373B2 (ja) 交差偏波間干渉補償装置
EP0453201B1 (en) Control for adaptive equalizer
US6996169B2 (en) Decision feedback equalizer
JP2000307512A (ja) 移動無線通信システムの閉ループ送信電力制御装置