JPH05143864A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH05143864A
JPH05143864A JP30765491A JP30765491A JPH05143864A JP H05143864 A JPH05143864 A JP H05143864A JP 30765491 A JP30765491 A JP 30765491A JP 30765491 A JP30765491 A JP 30765491A JP H05143864 A JPH05143864 A JP H05143864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
unit price
code
inventory
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30765491A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Shimazu
輝之 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP30765491A priority Critical patent/JPH05143864A/ja
Publication of JPH05143864A publication Critical patent/JPH05143864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棚卸金額を販売価格により管理する場合も仕
入れ価格により管理する場合も容易に対応できるように
する。 【構成】 各商品の商品コード別に販売価格と仕入れ価
格とを記憶する商品ファイルを設ける。棚卸業務におい
て商品コードが入力されると、商品ファイルから入力商
品コードに対応する販売価格及び仕入れ価格のうち予め
指定された一方の単価を使用して1商品の棚卸金額を算
出し、これにより算出される各商品の棚卸金額を棚卸金
額合計器で累積記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スーパーマーケットや
専門店等において定期的に行われる棚卸業務を管理可能
なPOS(販売時点情報管理)システム等の商品販売デ
ータ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばPOSシステムは、客が買い上げ
る商品を登録するための端末機、いわゆるPOSターミ
ナルに通信回線を介してファイルコントローラを接続
し、上記ファイルコントローラに各商品の商品コードに
対応して品名,単価等の商品情報がプリセットされた商
品ファイルを設けたものである。そしてPOSターミナ
ルは、バーコードスキャナ等の入力装置を介して販売商
品の商品コードが入力されるとファイルコントローラに
商品情報の問合せを行い、入力商品コードに対応する品
名,単価等の商品情報が応答されるとその情報に基づい
て登録商品の販売点数,販売金額等の商品販売データを
取得し、記憶部に売上登録処理するようになっている。
【0003】ところでスーパーマーケットや専門店等で
は、各商品の在庫数をもとに在庫の総額を算出する業
務、いわゆる棚卸業務を休店日等を利用して定期的に行
っている。
【0004】すなわち、店員はPOSターミナルを棚卸
モードに切換えた後、在庫商品の個数と商品コードを順
次入力する。そうすると、POSターミナルは前記ファ
イルプロセッサに入力商品コードの問合わせを行い、応
じてファイルプロセッサから該当する商品情報が応答さ
れると単価と入力個数とから商品毎に棚卸金額を算出
し、各商品の棚卸金額を累積して棚卸合計金額を取得す
る。しかして、店員は上記棚卸合計金額を印字または表
示出力させてデータ管理していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の商品販売データ処理装置においては、棚卸業務
を実行するために商品毎に棚卸金額を算出するが、その
際に用いられる単価は店頭での販売価格であり、仕入れ
価格とは異なっていた。従って、棚卸金額を販売価格に
より管理する方針の店であれば問題はないが、店のなか
には仕入れ価格により棚卸金額を管理したい要望もあ
り、このような店には対応できない問題があった。
【0006】そこで本発明は、棚卸金額を販売価格によ
り管理する場合も仕入れ価格により管理する場合も容易
に対応することができ、実用性の向上をはかり得る商品
販売データ処理装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、各商品の商品
コード別に第1の単価と第2の単価とを記憶する商品単
価記憶部と、商品コードを入力するコード入力部と、登
録業務と棚卸業務とを切換えるモード切換手段と、この
モード切換手段により登録業務が選択された状態でコー
ド入力部を介して商品コードが入力されると、商品単価
記憶部から入力商品コードに対応する第1の単価を読出
して商品販売データを取得し売上登録処理する売上登録
制御手段と、棚卸業務において第1の単価と第2の単価
のいずれか一方の単価の使用を指定する使用単価指定手
段と、モード切換手段により棚卸業務が選択された状態
でコード入力部を介して商品コードが入力されると、商
品単価記憶手段から入力商品コードに対応する使用単価
指定手段により指定された方の単価を読出して1商品の
棚卸金額を算出する棚卸金額演算手段と、この演算手段
により算出される各商品の棚卸金額を累積記憶する棚卸
金額合計手段とを備えたものである。
【0008】
【作用】このような構成の本発明であれば、商品単価記
憶部には各商品の商品コード別に第1の単価として販売
価格が設定され、第2の単価として仕入れ価格が設定さ
れる。しかして、登録業務においてコード入力部を介し
て客が買い上げる商品の商品コードを入力すると、商品
単価記憶部から入力商品コードに対応する第1の単価、
すなわち販売価格が読出され、商品販売データを取得さ
れて売上登録処理が行われる。
【0009】また、販売価格により棚卸金額を管理する
店の場合には使用単価指定手段により第1の単価の使用
を指定し、仕入れ価格により棚卸金額を管理する店の場
合には第2の単価の使用を指定する。こうすることによ
り、棚卸業務においてコード入力部を介して在庫商品の
商品コードを入力すると、商品単価記憶部から入力商品
コードに対応する指定単価が読出され、商品毎に棚卸金
額が算出される。そして、各商品の棚卸金額が累積され
て棚卸合計金額が管理される。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図1に示すPOS(販売時点
情報管理)システムに適用した一実施例について図面を
参照しながら説明する。
【0011】図1において1は客が買い上げる商品の販
売登録を処理するPOSターミナル、2は上記POSタ
ーミナルでの販売登録処理を制御するファイルコントロ
ーラであって、両者は伝送路3を介してインラインで接
続されている。
【0012】前記ファイルコントローラ2は各商品に関
する情報がプリセットされた商品ファイル4を設け、前
記POSターミナル1からの商品情報問合わせに対して
該当する情報を上記商品ファイル4から読出して応答す
る機能、前記POSターミナルにて登録された商品販売
データを収集し集計する機能等を有している。
【0013】図2は上記商品ファイル4を構成する1レ
コードのデータフォーマットを示しており、各商品にそ
れぞれ割当てられる商品コードに対応して該当商品の品
名、販売価格であるところの販売単価、仕入れ価格であ
るところの標準単価及び品切れフラグ等のステータスが
予め設定されるとともに、売上点数及び売上金額を商品
別に累積記憶する。ここに商品ファイル4は、各商品の
商品コード別に第1の単価すなわち販売単価と、第2の
単価すなわち標準単価とを記憶する商品単価記憶部を構
成する。
【0014】図3は前記POSターミナル1の概略構成
を示すブロック図で、11は制御部本体を構成するCP
U(中央処理装置)、12は上記CPU11が各部を制
御するためのプログラムデータ等が予め格納されたRO
M(リード・オンリ・メモリ)、13は上記CPU11
が処理するデータを一時格納する各種メモリエリアが形
成されたRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であっ
て、これらはバスライン14によって互いに接続されて
いる。
【0015】また、日付及び時刻を計時する時計回路1
5、置数キー,小計キー,登録締めキー等が配設された
キーボード16のキー入力により発生するキー信号を取
込むキーボードコントローラ17、表示器18を駆動制
御して表示データに対応する文字等を表示させる表示器
コントローラ19、プリンタ20を駆動制御して印字デ
ータに対応する文字等を記録紙に印字させるプリンタコ
ントローラ21、各商品に付加されたバーコード(商品
コード)を読取るためのスキャナ22からの信号が入力
されるスキャナインタフェース23、前記伝送路3を介
して行われるデータ送受信を制御する通信インタフェー
ス24及びI/Oポート25が前記バスライン14を介
してCPU11に接続されている。
【0016】前記I/Oポート25にはモードスイッチ
26の信号が入力されるとともに、現金等を収納するた
めのドロワを開放させるドロワ開放装置27に開放指令
信号が出力されるようになっている。
【0017】前記モードスイッチ26は、図4に示すよ
うに電源のオン、オフを制御するとともに、「登録」
「棚卸」「点検」「精算」「設定」等の各種業務モード
を択一的に選択するもので、鍵にて切換操作される。因
みに、登録業務とは客が買い上げた商品の販売データを
記憶部に登録処理するとともにレシートの印字・発行を
行う業務である。また棚卸業務とは各商品の在庫数をも
とに在庫の総額を算出する業務である。(モード切換手
段)
【0018】前記RAM13には、図5に示すように商
品の登録点数を記憶する点数メモリ31、商品の単価を
記憶する単価メモリ32、1人の客が買い上げた商品の
金額を合計する売上金額合計器33、各商品の棚卸金額
を合計する棚卸金額合計器34、商品販売データを蓄積
するトランザクションバッファ35及び選択フラグFの
フラグメモリ36等が形成さされている。
【0019】上記選択フラグFは、棚卸業務において前
記商品ファイル4に設定されている商品の単価情報のう
ち販売単価(第1の単価)を使用するか標準単価(第2
の単価)を使用するかを区別するためのフラグであっ
て、予め設定業務により“1”(販売単価を使用)また
は“0”(標準単価を使用)が設定されている。(使用
単価指定手段)
【0020】しかして、前記CPU11は、前記スキャ
ナ22により商品に付加されたバーコード(商品コー
ド)の読取り操作、いわゆるスキャニングが行われる
と、図6に示す制御を実行するようにプログラム設定さ
れている。
【0021】先ず、バーコードのスキャニングが行われ
ると、モードスイッチ26により選択されている業務モ
ードを調べる。そして、「登録」または「棚卸」以外の
業務モードが選択されている場合には、スキャニング操
作をエラーとする。
【0022】「登録」が選択されている場合には、読み
取られたバーコードを商品コードに変換して商品コード
の問合わせ電文を作成し、通信インタフェース24を介
してファイルコントローラ2に送信する。これにより、
ファイルコントローラ2から問合せした商品コードに対
応する商品情報(品名,販売単価,標準単価等)が正常
に応答されると、その商品情報中の販売単価を単価メモ
リ32に格納する。
【0023】次いで、単価メモリ32の内容に点数メモ
リ31の内容(通常は“1”、スキャニングの直前に置
数キーにより数値データが入力されるとその数値)を乗
じて販売金額を算出する。そして、スキャニング入力さ
れた商品コード,単価メモリ32内の単価、点数メモリ
31内の販売点数及び算出された販売金額の各データで
商品販売データを作成してトランザクションバッファ3
5に格納する。
【0024】また、売上金額合計器33の内容に前記販
売金額を加算する。なお、上記売上金額合計器33は1
人の客に対する最初のスキャニング操作に応じて“0”
にクリアされている。
【0025】その後、表示器18に品名,販売金額を表
示させるとともに、プリンタ20を動作させ、品名,単
価,販売点数,販売金額等をレシート及びジャーナルに
印字させて、この処理を終了する。
【0026】一方、「棚卸」が選択されている場合に
も、読み取られたバーコードを商品コードに変換して商
品コードの問合わせ電文を作成し、通信インタフェース
24を介してファイルコントローラ2に送信する。これ
により、ファイルコントローラ2から問合せした商品コ
ードに対応する商品情報(品名,販売単価,標準単価
等)が正常に応答されると、フラグメモリ36の選択フ
ラグFを調べる。ここで、上記選択フラグFが“1”に
セットされている場合には商品情報中の販売単価を単価
メモリ32に格納する。上記選択フラグFが“0”にリ
セットされている場合には商品情報中の標準単価を単価
メモリ32に格納する。
【0027】次いで、単価メモリ32の内容に点数メモ
リ31の内容(通常は“1”、スキャニングの直前に置
数キーにより数値データが入力されるとその数値)を乗
じて棚卸金額を算出する。そして、棚卸金額合計器34
の内容に上記棚卸金額を加算する。なお、この棚卸金額
合計器34は棚卸モードが選択された状態で最初のスキ
ャニング操作により“0”にクリアされるようになって
いる。その後、表示器に品名,棚卸金額を表示させて、
この処理を終了する。
【0028】このような構成の本実施例においては、登
録業務において客が買い上げる商品のバーコードをスキ
ャナ22で読み取り操作すると、その商品の品名,販売
単価,標準単価等の商品情報がファイルコントローラ2
の商品ファイル4から読出される。そして、当該商品の
販売価格であるところの販売単価に基づいて販売金額が
算出され、該当商品の販売データが売上登録処理され
る。
【0029】また、棚卸業務を商品の販売価格いわゆる
販売単価で管理する方針の店の場合には、選択フラグF
を“1”にセットしておく。この状態で「棚卸」モード
を選択した後、在庫商品の在庫数を置数しかつバーコー
ドをスキャナ22で読み取り操作すると、その在庫商品
の品名,販売単価,標準単価等の商品情報がファイルコ
ントローラ2の商品ファイル4から読出される。そし
て、販売単価に基づいて棚卸金額が算出され、棚卸金額
合計器34に累計処理される。こうして、各商品の在庫
数入力及びバーコードの読み取り操作を繰り返すことに
よって、上記棚卸金額合計器34には、各商品の販売単
価を元にした棚卸金額の総額が記憶されることになる。
【0030】一方、棚卸業務を商品の仕入れ価格いわゆ
る標準単価で管理する方針の店の場合には、選択フラグ
Fを“0”にリセットしておく。この状態で「棚卸」モ
ードを選択した後、在庫商品の在庫数を置数しかつバー
コードをスキャナ22で読み取り操作すると、その在庫
商品の品名,販売単価,標準単価等の商品情報がファイ
ルコントローラ2の商品ファイル4から読出される。そ
して、標準単価に基づいて棚卸金額が算出され、棚卸金
額合計器34に累計処理される。こうして、各商品の在
庫数入力及びバーコードの読み取り操作を繰り返すこと
によって、上記棚卸金額合計器34には、各商品の標準
単価を元にした棚卸金額の総額が記憶されることにな
る。
【0031】このように本実施例によれば、ファイルコ
ントローラ2に設けられた商品ファイル4に各商品の販
売単価とは別に仕入れ価格に相当する標準単価を設定
し、販売登録時には販売単価を登録商品の単価として商
品販売データを取得するが、棚卸業務時には販売単価と
標準単価のいずれか一方を選択して棚卸金額の総額を求
められるようにしたので、棚卸金額を販売価格により管
理する場合も仕入れ価格により管理する場合も容易に対
応でき、実用性の向上をはかり得る。
【0032】なお、前記実施例では商品ファイル4をP
OSターミナル1に対して外部に設けたが、ターミナル
内部の記憶装置に上記商品ファイル4を設けた単体の電
子式キャッシュレジスタであっても本発明を適用できる
ものである。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、棚
卸金額を販売価格により管理する場合も仕入れ価格によ
り管理する場合も容易に対応することができ、実用性の
向上をはかり得る商品販売データ処理装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるPOSシステムの概
略図。
【図2】 同実施例における商品ファイルの1レコード
を示す概念図。
【図3】 同実施例におけるPOSターミナルのブロッ
ク構成図。
【図4】 図3におけるモードスイッチを具体的に示す
図。
【図5】 図3におけるRAMの要部メモリ構成を示す
図。
【図6】 図3におけるCPUのスキャニング処理を示
す流れ図。
【符号の説明】
1…POSターミナル、2…ファイルコントローラ、4
…商品ファイル、11…CPU、12…ROM、13…
RAM、16…キーボード、18…表示器、20…プリ
ンタ、22…スキャナ、26…モードスイッチ、34…
棚卸金額合計器、F…選択フラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各商品の商品コード別に第1の単価と第
    2の単価とを記憶する商品単価記憶部と、 前記商品コードを入力するコード入力部と、 登録業務と棚卸業務とを切換えるモード切換手段と、 このモード切換手段により登録業務が選択された状態で
    前記コード入力部を介して商品コードが入力されると、
    前記商品単価記憶部から入力商品コードに対応する第1
    の単価を読出して商品販売データを取得し売上登録処理
    する売上登録制御手段と、 棚卸業務において前記第1の単価と第2の単価のいずれ
    か一方の単価の使用を指定する使用単価指定手段と、 前記モード切換手段により棚卸業務が選択された状態で
    前記コード入力部を介して商品コードが入力されると、
    前記商品単価記憶手段から入力商品コードに対応する前
    記使用単価指定手段により指定された方の単価を読出し
    て1商品の棚卸金額を算出する棚卸金額演算手段と、 この演算手段により算出される各商品の棚卸金額を累積
    記憶する棚卸金額合計手段と、を具備したことを特徴と
    する商品販売データ処理装置。
JP30765491A 1991-11-22 1991-11-22 商品販売データ処理装置 Pending JPH05143864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30765491A JPH05143864A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30765491A JPH05143864A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05143864A true JPH05143864A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17971647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30765491A Pending JPH05143864A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05143864A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS62184596A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3136196B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08329350A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH06215270A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2584547B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2003044932A (ja) 販売データ処理装置
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2011028731A (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JPH06301861A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3806321B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2623546B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH05143864A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0632133B2 (ja) Posシステム
JP2589810B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0465795A (ja) 商品管理方式
JPH04225498A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2637066B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001006054A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH05166071A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2912757B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4005455B2 (ja) 商品販売登録装置
JPH06348962A (ja) 商品販売データ処理装置