JPH0514301Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514301Y2
JPH0514301Y2 JP1988103540U JP10354088U JPH0514301Y2 JP H0514301 Y2 JPH0514301 Y2 JP H0514301Y2 JP 1988103540 U JP1988103540 U JP 1988103540U JP 10354088 U JP10354088 U JP 10354088U JP H0514301 Y2 JPH0514301 Y2 JP H0514301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
attachment base
view
joint bar
accessories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988103540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224877U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988103540U priority Critical patent/JPH0514301Y2/ja
Publication of JPH0224877U publication Critical patent/JPH0224877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514301Y2 publication Critical patent/JPH0514301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はコンピユータ、その他OA機器の操作
時に必要な種々のアクセサリー類をデイスプレイ
装置へ保持させるためのアタツチメントベースに
関するものである。
〈従来の技術〉 コンピユータを操作する場合、デイスプレイ装
置の付近にはフロツピーデイスクやマウスピース
掛、その他書類などが乱雑に置かれている場合が
多い。
そのため、中にはフロツピーデイスクのよう
に、ケースごと倒れるとか、その上面へ傷が付く
とか、書類の場合では散逸する場合もみられる。
このような点を解決するために、デイスプレイ
装置のボデーヘペンホルダ等のアクセサリー類を
粘着剤を用いて接着させるとか、吸盤を用いて保
持させることがなされてきた。
〈考案が解決しようとする課題〉 粘着剤を用いた場合は、経時変化によつてボデ
ーから剥離するケースが有るし、残存する粘着剤
が装置を汚して不潔感を与えるのがしばしばみら
れる。吸盤の使用は前記のような難点は無いが、
吸着力に問題が有つて、時に経つにつれて剥離す
ることが多い。そこで、デイスプレイ装置のボデ
ーへ安定に取付けることが可能なアタツチメント
ベースの開発が課題となつていたのである。
〈課題を解決するための手段〉 このような課題を種々検討した結果、本考案者
は、デイスプレイ装置のコーナー部に添い、両端
にジヨイントバー5の連結部3,3を有した複数
のコーナーピース2と、これらを連結するジヨイ
ントバー5とからなる枠体であつて、ジヨイント
バーには各種アクセサリーが有している係止手段
に適応した穴、切起し、切欠きを有する平板又は
複数のロツドを配置してデイスプレイ装置のボデ
イ外郭へ拘束保持してなることを特徴とするコン
ピユータアクセサリーのアタツチメントベースを
開発したのである。
〈作用〉 このような構造の本考案コンピユータアクセサ
リーのアタツチメントベースは、コーナーピース
2とジヨイントバー5とを連結することにより、
デイスプレイ装置のボデーの外郭へ拘束保持させ
ることができる。ジヨイントバー5は長さを変え
るとデイスプレイ装置のサイズに適合させること
ができる。また、ジヨイントバー5は2本の平行
な丸棒とか、穴、切欠き、切起しを設けた細長の
板材を採用することにより書類トレイ、書類保持
アーム、フロツピーデイスクシエルフ、マウスピ
ース掛等のアクセサリー類をデイスプレイ装置の
周囲へ保持する。
〈実施例〉 以下図面によつて本考案の実施例を詳細に説明
する。
第1図は本考案のアタツチメントベースが設け
られたデイスプレイ装置の斜視図である。第2図
は本考案のアタツチメントベースを構成する部材
のうちコーナーピースの正面図であり、第3図は
第2図中A−A断面図である。第4図は同左側面
図であり、第5図は同右側面図である。第6図及
び第7図はジヨイントバーの例を示す平面図であ
る。
第1図によつて明らかなように、本考案のアタ
ツチメントベース1はCRTデイスプレイ装置1
0の左右両側面と上面へアクセサリー類を保持す
ることができる枠状のものである。アタツチメン
トベース1の構成部材の一つであるコーナーピー
ス2は、第2図に示すようにデイスプレイ装置の
コーナー部に添うL状片であつて、その両端には
連結部3,4が設けられている。一方の連結部3
は第2図中左方の垂直下端部に存在しており、第
6図に示した板状ジヨイントバー5aの挿入穴6
と締付ねじ7とからなる。ジヨイントバー5aは
多数のアタツチメント取付穴15を有しており、
両端部に締付ねじ7の径よりも広幅の溝8が設け
られているので、挿入保持穴6の奥まで挿入して
ねじ止めすることができる。コーナーピース2の
もう一方の連結部4には、第7図に示したような
ロツド状のジヨイントバー5bの挿入穴9がこの
例では2個設けられている。この挿入穴9の背部
にはねじ挿入穴11が設けられている。ジヨイン
トバー5bの両端は雌ねじ12構造となつている
ので、コーナーピース2のジヨイントバー挿入穴
9へロツド状のジヨイントバー5bを挿入した
後、背後のねじ挿入穴11内のねじによつて結合
することができる。このようにコーナーピース1
の両端へそれぞれジヨイントバー5a,5bを挿
入してねじ止めすることによりデイスプレイ装置
の前部へアタツチメントベース1を組付けること
ができる。
第8図〜第14図に本考案のアタツチメントベ
ース1へ装着されるアクセサリーの例を示した。
第8〜10図はフロツピーデイスクシエルフ1
3の例であつて、第8図は正面図、第9図は右側
面図、第10図は左側面図である。サイズの異な
る複数の隔壁板14によつてシエルフ内は複数に
分画されており、前面と上面が開放された構造で
あり、側面に本考案のアタツチメントベース1の
アタツチメント取付穴15へ係止可能な係止突起
16が設けられている。この係止突起16はシエ
ルフ本体と一体に成形されたものでもよいが、別
体に成形されたものを接着して設けてもよい。本
実施例は後者の例である。このような構造のフロ
ツピーデイスクシエルフ13のアタツチメントベ
ースへの取付例を第1図に示している。デイスプ
レイ装置の近傍へ置くことによる不便さが解消さ
れている。
第11図及び第12図はアクセサリーのうち、
ペンホルダ17を示しており、正面図及び側面図
である。これは第1図中にもみられるように、上
面が開放された筒状のものであつて、この例でも
係止突起16が設けられているので、本考案のア
タツチメントベース1のアタツチメント取付穴1
5へ装着することができる。
第13図及び第14図は書見台として使用され
る書類保持アーム18を示しており、正面図及び
側面図である。この書類保持アーム18はベース
片19へ軸20によつてアーム21が回動可能に
軸支されている。ベース片19の裏面にはこれま
での例のような係止突起16が設けられているの
で、本考案のアタツチメントベース1のアタツチ
メント取付穴15へ装着して、第1図に示すよう
に所見台として使用することができる。
本考案のアタツチメントベース1へ装着される
アクセサリーは前記例に限られるものではなく、
第1図にもみられるように、デイスプレイ装置の
側面には鉤状のマウスピース掛22や、更に、デ
イスプレイ装置の上面側に上面開放箱型の書類入
れトレイ23等を装着することができる。
〈考案の効果〉 本考案は以上のような構造であるから、コンピ
ユータその他OA機器操作で用いるアクセサリー
類をデイスプレイ装置のボデー側面や上面へ容易
に装着することができるようになり、極めて便利
なものとなつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のアタツチメントベースが設け
られたデイスプレイ装置の斜視図である。第2図
は本考案のアタツチメントベースを構成する部材
のうちコーナーピースの正面図であり、第3図は
第2図中A−A断面図である。第4図は同左側面
図であり、第5図は同右側面図である。第6図及
び第7図はジヨイントバーの例を示す平面図であ
る。第8〜10図はフロツピーデイスクシエルフ
の例であつて、第8図は正面図、第9図は右側面
図、第10図は左側面図である。第11図及び第
12図はペンホルダの正面図及び側面図である。
第13図及び第14図は書見台として使用される
書類保持アームの正面図及び側面図である。 1……アタツチメントベース、2……コーナー
ピース、3,4……連結部、5a,5b……ジヨ
イントバー、6……挿入穴、7……締付ねじ、1
0……デイスプレイ装置、13……フロツピーデ
イスクシエルフ、17……ペンホルダ、18……
書類保持アーム、22……マウスピース掛、23
……書類入れトレイ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイスプレイ装置のコーナー部に添い両端に連
    結部3,4を有した複数のコーナーピース2と、
    該コーナーピース2間のジヨイントバー5とから
    なる枠体であつて、ジヨイントバーには各種アク
    セサリーが有している係止手段に適応した穴、切
    起し、切欠きを有する平板又は複数のロツドを配
    置してデイスプレイ装置のボデイ外郭へ拘束保持
    してなることを特徴とするコンピユータアクセサ
    リーのアタツチメントベース。
JP1988103540U 1988-08-03 1988-08-03 Expired - Lifetime JPH0514301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988103540U JPH0514301Y2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988103540U JPH0514301Y2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224877U JPH0224877U (ja) 1990-02-19
JPH0514301Y2 true JPH0514301Y2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=31334468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988103540U Expired - Lifetime JPH0514301Y2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514301Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4413543C1 (de) * 1994-04-19 1995-06-29 Loh Kg Rittal Werk Bedieneinheit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187174U (ja) * 1985-05-10 1986-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224877U (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890309A (en) Pivoting picture frames
JPH0514301Y2 (ja)
US5884755A (en) Revolving coin display stand
JPH05508338A (ja) コンパクトディスクまたはテープカセット用ラック
JP4244122B2 (ja) スクリーン、簡易テーブル
JPH0535704Y2 (ja)
JPS6244701Y2 (ja)
US5475938A (en) Display easel back
JPS6143120U (ja) 展示台兼用梱包箱
JPS6343953Y2 (ja)
JPS5831182Y2 (ja) 表示具
JP2515400Y2 (ja) パンフレットラック
JPH0532104Y2 (ja)
JPH0615521Y2 (ja) カード状物品のディスプレイホルダー
JPS6140182Y2 (ja)
JPH03104Y2 (ja)
JPH0439749Y2 (ja)
JP2561553Y2 (ja) 額 縁
JPS5829489Y2 (ja) 名札差し装置
JP2000300367A (ja) テーブルや棚板等の連結具
JPS6314675Y2 (ja)
JPS584304Y2 (ja) セット脚装置
JPH0438376Y2 (ja)
JPH0558374U (ja) ペン立て
JPS6092372U (ja) デ−タ処理装置