JPH051396Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051396Y2
JPH051396Y2 JP5651487U JP5651487U JPH051396Y2 JP H051396 Y2 JPH051396 Y2 JP H051396Y2 JP 5651487 U JP5651487 U JP 5651487U JP 5651487 U JP5651487 U JP 5651487U JP H051396 Y2 JPH051396 Y2 JP H051396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper joint
holder
joint
joint holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5651487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5651487U priority Critical patent/JPH051396Y2/ja
Publication of JPS63163940U publication Critical patent/JPS63163940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051396Y2 publication Critical patent/JPH051396Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、新聞輪転機の紙通し装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
上記新聞輪転機の紙通し装置として、単色から
多色あるいは多色から単色への印刷方式の変更や
建ページの変更等に応じて給紙経路を変更する必
要があることから、例えば特開昭61−76368号公
報にみられるように、巻取紙の所定経路に沿つて
その一側部に夫々張設された複数系列の孔あきベ
ルトと、巻取紙との係合部を有する本体と、該本
体の夫々に設けられた前記孔あきベルトへの連結
部を有する連結部材と、前記各孔あきベルト間の
近接部分に設けられて前記連結部材に選択的に係
合する掴み換え機構とを設け、巻取紙を例えば第
系列から第系列に移行させるときには、前記
掴み換え機構によつて連結部材を掴み換えるよう
にしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記公報に記載の手段においては、巻
取紙を搬送するベルトとして複数の長孔を形成し
た孔あきベルトを用いているため、例えば第系
列と第系列とにおいて巻取紙の紙通し経路を切
り換える場合、両ベルトの長孔が同じ位相になる
ように、しかも同じ速度で近接するように制御し
なければならず、この制御のために長孔の停止位
置をシビアに制御するセンサーを設けたり、前記
長孔の位相合わせや両ベルトの等速駆動のために
精度の高い制御機構を設ける必要があつて、制御
系が大掛かりになると共にコスト的に高くつき、
その上、掴み換え機構の構成が複雑で部品点数を
多く要する欠点があつた。
本考案は、上記の実情に鑑みて成されたもので
あつて、簡単な制御で複数の紙通し経路の変更を
自在に行える装置を、コスト的に安価に提供する
ことを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本考案による新聞
輪転機の紙通し装置は、経路切換部で近接する複
数の紙通し経路に沿わせてその一側部に、夫々無
端回動体を巻回すると共に、該無端回動体の夫々
に紙継手ホルダーを連設する一方、前記紙継手ホ
ルダーに対してそれの回動方向前方側に係脱自在
な紙継手に、巻取紙の先端部に付設されるタブを
連設し、且つ、該紙継手を前記紙継手ホルダーに
磁気吸着させるマグネツトを、当該紙継手と紙継
手ホルダーの少なくとも一方に設けた点に特徴が
ある。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、無端回動体に連設の
紙継手ホルダーに対して、前記紙継手を係合なら
びに磁気吸着させることで、巻取紙先端の無端回
動体に対する連結が達成され、そして、当該紙継
手の連結下にある無端回動体の回動を停止させる
と共に、その紙継手に対して他の無端回動体に連
設の紙継手ホルダーを係合ならびに磁気吸着させ
て、この紙継手ホルダーを連設の無端回動体を回
動させることで、該紙継手の前記他の無端回動体
に対する連結変更が成されて、前記巻取紙の紙通
し経路が変更される。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図は紙通し装置構成部品の詳細を示
し、第2図乃至第5図は紙通し装置の主要部を示
す。そして第6図は新聞輪転機の紙通し装置にお
ける紙通し経路の一例を示すものであつて、第1
図ならびに第6図において、1は印刷用紙として
の巻取紙、2は単色印刷機、3は多色印刷機、4
は折機である。
5は無端回動体の一例の第1平ベルトで、前記
巻取紙1の給紙部から単色印刷機2を経て多色印
刷機3を迂回し且つ折機4から前記給紙部にわた
る閉ループ状の紙通し経路に沿わせて巻回されて
いる。6はこの第1平ベルト5を駆動するための
ベルト駆動装置であり、7……は適宜の間隔をお
いて設けられるベルト案内ロールである。
8も無端回動体の一例の第2平ベルトで、前記
多色印刷機3を囲むようにして形成された閉ルー
プ状の紙通し経路に沿わせて巻回されている。9
はこの第2平ベルト8を駆動するためのベルト駆
動装置であり、10は適宜の間隔をおいて設けら
れるベルト案内ロールである。
尚、上記の両平ベルト5,8は、前記多色印刷
機3に対する経路切換部A,Bにおいてその一部
が互いに近接するが、該経路切換部A,Bは勿論
のこと経路全体にわたつて互いに接触しないよう
に配置されている。
11……は紙案内ロールで、この紙案内ロール
11……を一部のベルト案内ロール7……、10
……と同軸に設けてもよい。
12,13は前記第1及び第2平ベルト5,8
の夫々に設けられた第1及び第2紙継手ホルダー
で、第2図に示すように、両平ベルト5,8に対
する天地の配設姿勢が異なる(即ち、第1紙継手
ホルダー12は前記平ベルト5に対して巻回内面
側に、かつ、第2紙継手ホルダー13は前記平ベ
ルト8に対して巻回外面側に、天地逆向きの姿勢
で配設されている。)ものの同一構造のものであ
り、以下に、一方の平ベルト5に配設された第1
紙継手ホルダー12を例にして、それと同じ構成
部品に同じ符号を他方の第2紙継手ホルダー13
に付して、その具体構造を第2図乃至第5図に基
づいて説明すると、このものは、上下一対の板材
14,15と左右一対のテーパー材16,17と
によつて、奥狭まりのテーパー空間Sを有するホ
ルダー本体18を形成すると共に、上部板材14
の内面側にブロツク状のマグネツト19を設け、
かつ、前記紙通し経路とは反対側のテーパー部材
17にL字状のブラケツト20を連設して成り、
そして、前記テーパー空間Sの広口側の開口を前
記平ベルト5の回動方向前方側に向けた状態で、
前記L字状ブラケツト20が前記平ベルト5に連
設されているのである。尚、言うまでもないが、
平ベルト8に配設の第2紙継手ホルダー13にお
いては、前記マグネツト19が下部側に位置して
いる。
次に、21は前記紙継手ホルダー12,13の
テーパー空間Sに対して前記回動方向前方側に係
脱自在な上下一対のテーパー部材22を有する磁
性体製の紙継手であつて、前記テーパー空間Sへ
の係入状態において前記テーパー部材22が前記
マグネツト19による磁気吸着で保持されるよう
になつている。
第1図に戻つて、23は例えばバネ鋼より成る
保持部材24を介して前記紙継手21に取り付け
られた合成樹脂製のタブで、例えば両面テープの
接着部材25を介して前記巻取紙1の先端部が取
り付けられる。
S1は前記第1紙継手ホルダー12が多色印刷機
3の給紙部近くの経路切換部Aに到達したことを
検出して前記第1平ベルト5を停止させる第1セ
ンサー、S2は前記第2紙継手ホルダー13が多色
印刷機3の排紙部近くの経路切換部Bに到達した
ことを検出して前記第2平ベルト8を停止させる
と同時に第1平ベルト5を回動させる第2センサ
ー、S3は第2紙継手ホルダー13を検出して前記
第2平ベルト8を停止させる第3センサーで、前
記第1紙継手ホルダー12の回動にとつて邪魔に
ならない位置で且つ前記経路切換部Aの上流側近
傍に配置されている。S4は前記第1センサーS1
上流側近くにおいて前記第1紙継手ホルダー12
の通過を検出し且つ前記第2平ベルト8を回動さ
せるホルダー通過検出センサーで、これらのセン
サーS1〜S4は、前記多色印刷機3への紙通し形態
を選択するスイツチ(図外)を操作したときに、
上記両平ベルト5,8を上述した如く回動ならび
に停止させるように機能する。
上記構成の紙通し装置において、第1図に示す
ように、前記タブ23に巻取紙1の先端部を取り
付けると共に、このタブ23を備えた紙継手21
の上部テーパー部材22を、前記第1平ベルト5
に配設された第1紙継手ホルダー12のテーパー
空間Sに対して回動方向前方側に係合させ且つ前
記マグネツト19に磁気吸着させることにより、
上記第1平ベルト5に対する前記巻取紙先端部の
連結が達成される。
而して、上記の巻取紙先端部の連結を巻取紙1
の給紙部で行い且つ前記第1平ベルト5を駆動回
動させて、後押し状態で紙継手21を第1平ベル
ト5で移動させ、上記巻取紙1の先端部を前記単
色印刷機2から多色印刷機3を迂回させて前記折
機4に給紙することで、単色印刷の形態をとるこ
とができる。
一方、単色印刷後に多色の印刷を行う場合は、
多色印刷機3への紙通し形態選択スイツチを操作
するのである。
すると、第7図に示すように、前記巻取紙1の
先端部が連結されている第1紙継手ホルダー12
が第4センサーS4を通過した時点で、これに連動
して前記第2平ベルト8が回動され、前記第3セ
ンサーS3の位置に待機している第2紙継手ホルダ
ー13が移動すると共に、前記第1紙継手ホルダ
ー12が第1センサーS1によつて検出された時点
で第1平ベルト5の駆動が停止される。つまり、
前記第2紙継手ホルダー13が第1紙継手ホルダ
ー12の後を追つて移動し、かつ、前記停止状態
に切り換えられた第1紙継手ホルダー12を追い
越すことになる。
この第2紙継手ホルダー13が第1紙継手ホルダ
ー12を追い越す際に、該第2紙継手ホルダー1
3のテーパー空間Sに対してそれの回動方向前方
側に前記紙継手21の他方のテーパー部材22が
相対的に係合し且つマグネツト19によつて磁気
吸着され、而して、そのまま当該第2紙継手ホル
ダー13が移動することで、前記巻取紙1を連結
した紙継手21が第1紙継手ホルダー12から第
2紙継手ホルダー13に切り換え保持され、該紙
継手21を保持した第2紙継手ホルダー13が前
記多色印刷機内部を紙通し経路に沿つて移動し、
やがては排紙部近くの経路切換部Bに達する。
ここで該第2紙継手ホルダー13が第2センサ
ーS2で検出されると、第8図に示すように、当該
第2紙継手ホルダー13を連設している第2平ベ
ルト8が停止されると共に、これと同時に第1平
ベルト5が回動され、而して、当該第1平ベルト
5に連結の第1紙継手ホルダー12が前記停止状
態にある第2紙継手ホルダー13を追い越すもの
で、この追い越しに際しても、第1紙継手ホルダ
ー12のテーパー空間Sに対してそれの回動方向
前方側に前記紙継手21のテーパー部材22が相
対的に係合し且つマグネツト19によつて磁気吸
着されることで、前記第2紙継手ホルダー13に
保持されている紙継手21の第1紙継手ホルダー
12への切り換え連結が成され、該紙継手21が
そのまま前記折機4側に移動されるもので、当該
巻取紙1の先端部を折機4に給紙させることで、
単色印刷後の多色印刷を行わせることができる。
上記の構成によれば、経路切換部A,Bでの第
1及び第2紙継手ホルダー12,13に対する紙
継手21の切り換え保持に際して、前記第1及び
第2紙継手ホルダー12,13を経路切換部A,
Bの所定位置にシビアに停止させる必要がなく、
而して、紙通し経路切り換えの制御系を極めて簡
単なものにすることができる。
そして、紙継手21のテーパー部材22をテー
パー空間Sに係合させると共に、当該紙継手21
のテーパー部材22をマグネツト19で磁気吸着
させるので、第1及び第2紙継手ホルダー12,
13に対して紙継手21を位置ずれのない状態で
保持させることができ、延いては、第1及び第2
紙継手ホルダー12,13に対する紙継手21の
切り換え保持を無理なく短時間で正確に行わせら
れる。
しかも、前記第1及び第2紙継手ホルダー1
2,13を第1及び第2平ベルト5,8の面部に
連設してあるので、紙通しの駆動負荷が第1及び
第2紙継手ホルダー12,13にかかつても、該
第1及び第2平ベルト5,8が撓み難く、かつ既
述したように、第1及び第2紙継手ホルダー1
2,13に対する紙継手21の保持が確実に行わ
れることで、前記巻取紙1を紙通し経路に沿わせ
て良好に引つ張り移送でき、即ち、巻取紙1に面
方向の捩れを生じさせないで移送させることがで
きるもので、延いては、紙通し速度を相当アツプ
しても紙切れが生じ難くなり、そして、この紙通
し速度のアツプと、前記紙継手21の切り換え保
持が短時間で行われることとが相乗して、全体の
紙通し時間の短縮化を達成できる。
尚、前記マグネツト19を紙継手21側に設け
ると共に、前記第1及び第2紙継手ホルダー1
2,13を磁性体製にして実施するも良く、ある
いは、両者12,12,21を合成樹脂製などの
非磁性体製にして、当該両者の夫々にマグネツト
19を設けて実施するも良い。
また、前記紙継手21として、これを第9図に
示すように、E字状に形成するも良く、この場
合、第10図に示すように、3つの紙通し経路を
対象にした新聞輪転機の紙通し装置を構成でき
る。
更に、前記第1及び第2紙継手ホルダー12,
13のテーパー空間Sに対して紙継手21をテー
パー嵌合させる構成をとつているが、前記紙継手
21ならびにテーパー空間Sを単にストレート嵌
合の構成にするも良い。
また、無端回動体として平ベルト5,8を例示
したが、これをチエーン等に変更可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案による新聞輪転機の
紙通し装置は、巻取紙を連結した紙継手を紙継手
ホルダーに対してそれの回動方向前方側に係合さ
せると共に、その係合された紙継手と紙継手ホル
ダーとをマグネツトで磁気吸着させるようにした
点に特徴があり、換言すれば、互いに磁気吸着し
合う紙継手ホルダーによつて紙継手を後押しする
状態で、紙継手に紙通し経路をとらせるように構
成したものであつて、従つて、紙継手を連結して
いる側のホルダーを経路切換部で停止させ、且
つ、そのホルダーの後を追わせるように経路切り
換え側のホルダーを移動させる極めて簡単な制御
で、紙継手の紙通し経路の変更を確実に行わせる
ことができるのであり、延いては、紙通し経路切
り換えの制御系を簡単でコスト的に安価なものに
構成できるのである。
しかも、上述のようにシビアな制御が不要であ
るから紙通し経路の変更に時間が余りかからず、
その上、全体の構成が簡単であるから駆動面で紙
通し速度をアツプさせることができ、更には部品
点数も少なく、全体として、紙通し経路の変更な
らびに所定の紙通し、簡単な制御系によつて短時
間で且つ確実に行わせ得るに至つたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙通し装置構成部品の詳細を示す斜視
図、第2図乃至第5図は紙通し装置の主要な構成
部品を示し、第2図は紙継手ホルダーならびに紙
継手の縦断正面図であり、第3図は縦断側面図で
ある。そして、第4図は紙継手の斜視図、第5図
は紙継手ホルダーの分解斜視図である。第6図は
新聞輪転機の紙通し装置における紙通し経路の一
例を示す形態図、第7図及び第8図は紙通し経路
変更の説明図である。第9図は別実施例の紙継手
ホルダーの斜視図であり、第10図はその別実施
例のホルダーに対応する紙通し経路の形態図であ
る。 1……巻取紙、5,8……無端回動体(平ベル
ト)、12,13……紙継手ホルダー、19……
マグネツト、21……紙継手、A,B……経路切
換部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 経路切換部で近接する複数の紙通し経路に沿わ
    せてその一側部に、夫々無端回動体を巻回すると
    共に、該無端回動体の夫々に紙継手ホルダーを連
    設する一方、前記紙継手ホルダーに対してそれの
    回動方向前方側に係脱自在な紙継手に、巻取紙の
    先端部に付設されるタブを連設し、且つ、該紙継
    手を前記紙継手ホルダーに磁気吸着させるマグネ
    ツトを、当該紙継手と紙継手ホルダーの少なくと
    も一方に設けて成ることを特徴とする新聞輪転機
    の紙通し装置。
JP5651487U 1987-04-14 1987-04-14 Expired - Lifetime JPH051396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651487U JPH051396Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651487U JPH051396Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163940U JPS63163940U (ja) 1988-10-26
JPH051396Y2 true JPH051396Y2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=30885387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5651487U Expired - Lifetime JPH051396Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051396Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163940U (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051396Y2 (ja)
SI9200173B (sl) Priprava za nanašanje runa, zlasti runa iz mineralne volne, na nalagalni trak.
JPH02119467U (ja)
US20110278390A1 (en) Media transport system turnover mechanism
JPH0436915Y2 (ja)
JPS60157436A (ja) 連続的に稼動するシート送り込み装置を有するシート加工機のシート送り装置
JPS61167553A (ja) 自動紙通し装置
JP2537851Y2 (ja) 巻紙輪転印刷機の紙通し装置
JPS60245556A (ja) 印刷装置
JPS59105258U (ja) 紙折り装置
JPH02200435A (ja) 輪転機における紙通し装置
JP2784487B2 (ja) ラベル貼着装置
JPH047902B2 (ja)
JPH0533479Y2 (ja)
JPH0352761Y2 (ja)
JPS61200850U (ja)
JPH0138004Y2 (ja)
JPH03240618A (ja) 結束装置
JPH0544531U (ja) 巻紙輪転印刷機の紙通し装置
JPH0323469A (ja) 画像転写装置
JPS6154655B2 (ja)
JPH0290863U (ja)
JPH02134548U (ja)
JPH03103451U (ja)
JPS6235356U (ja)