JPH0513882A - ワイドバンドギヤツプ材料をpn電流阻止層に用いた半導体光素子 - Google Patents

ワイドバンドギヤツプ材料をpn電流阻止層に用いた半導体光素子

Info

Publication number
JPH0513882A
JPH0513882A JP3327066A JP32706691A JPH0513882A JP H0513882 A JPH0513882 A JP H0513882A JP 3327066 A JP3327066 A JP 3327066A JP 32706691 A JP32706691 A JP 32706691A JP H0513882 A JPH0513882 A JP H0513882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current blocking
blocking layer
current
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3327066A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Irikawa
理徳 入川
Masayuki Iwase
正幸 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Publication of JPH0513882A publication Critical patent/JPH0513882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイドバンドギャップ材料をpn電流阻止層
に用いて、当該電流阻止層による電流リーク抑制機能を
高め、かつ、リーク電流を低減することのできる半導体
光素子を提供する。 【構成】 ダブルヘテロ構造の側部に埋め込み形成され
たpn逆接合の電流阻止層(6、7、16、17、2
6、27、28、29)の少なくとも一部が、InPと
格子整合し、かつ、室温でのバンドギャップがInPよ
りも大きい半導体層からなる。 【効果】 電流阻止層の電流阻止能力が向上し、高温高
出力動作時におけるリーク電流の増大を抑制して、高
温、高注入電流下においても、光出力−電流特性の非直
線性が殆どみられず、優れた温度特性、高温高出力動作
を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリーク電流を低減するた
めに改良された電流注入型の半導体光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】電流注入型の半導体光素子、たとえば、
低閾値電流で基本横モード発振することのできる半導体
レーザ素子、半導体レーザ光アンプ等は、活性層(発光
領域)へ電流を狭窄して注入するために、活性層を含む
メサストライプの両側に埋め込み型の電流阻止層を備え
ている。このような電流阻止層としては、逆バイアスp
−n接合を含む構造が一般に採用されている。
【0003】図6は、液相成長法(LPE法)を含む工
程を介して作製された公知ないし周知の半導体レーザ素
子について、その断面形状の模式図をあらわしている。
図6に例示された半導体レーザ素子の場合、n−InP
基板1上において、n−InPクラッド層2、GaIn
AsP活性層3、p−InPクラッド層4a、4b、埋
め込み型の電流阻止層(p−InP層6、n−InP層
7)、GaInAsPキャップ層5が所定の部所に形成
されているとともに、基板1の下面にn電極8、キャッ
プ層5の上面にp電極9がそれぞれ設けられている。
【0004】図6に示す素子構造では、p−InP層6
(電流阻止層の一部)とn−InPクラッド層2とのp
n接合が、活性層3を含むpnダブルヘテロ接合と同じ
く動作時に順バイアスされる構造であり、かつ、同図の
点線のように、p−InPクラッド層4b、n−InP
層7、p−InP層6、n−InPクラッド層2が、p
−n−p−n(InP)型のサイリスタ構造10を構成
している。
【0005】かくて作製された半導体レーザ素子の場
合、図4のごとく、接合順方向に流れる電流の立ち上が
り電圧の差のために、電流の殆どが活性層3の領域へ注
入されるが、順バイアスされる電流阻止層のpn接合を
経て図6の経路I→IIを経由するリーク電流が生じ、こ
れがサイリスタ構造10のゲート電流となるので、該サ
イリスタ構造10のアノード電流が同図の経路III →IV
を通ってリーク電流として流れる。
【0006】図7は、MOCVD法を主体にした製造工
程により作製された半導体レーザ素子を示している。図
7の半導体レーザ素子の場合も、前述した図6の半導体
レーザ素子と同様の構成を備えており、p−InPクラ
ッド層4b、n−InP層7、p−InP層6、n−I
nPクラッド層2が、p−n−p−n(InP)型のサ
イリスタ構造10をなしている。
【0007】図7の半導体レーザ素子における電流阻止
層の形成工程において、p−InP層6(電流阻止層の
一部)をMOCVD法により堆積成長させたとき、この
方法特有の現象として、p−InP層6の初期層がスト
ライプの側面に沿い立ち上がるように成長し、p−In
Pクラッド層4aとp−InP層6との接触が生じるこ
ととなる。これら両層4a、6の接触面積が大きいと
き、図7のI→II方向のリーク電流が流れやすくなり、
加えて、これがサイリスタ構造10のゲート電流に相当
するので、該サイリスタ構造10のアノード電流が増大
し、電流阻止特性がさらに悪くなる。
【0008】現状の対策としては、上記接触面積がp−
InPクラッド層4aの厚さに比例して大きくなること
に鑑み、p−InPクラッド層4aを薄くし、p−In
P層6の抵抗を高くすることで、MOCVD法による半
導体レーザ素子の電流素子特性を、LPE法による半導
体レーザ素子のそれと同程度にまで高めている。
【0009】その他、MOCVD法を主体にした製造手
段によるとき、図8に示された半導体レーザ素子も作製
することができる。図8の半導体レーザ素子は、p−I
nP基板11上に、p−InPクラッド層12、GaI
nAsP活性層13、n−InPクラッド層14a、1
4b、n−GaInAsPキャップ層15、電流阻止層
(n−InP層16、p−InP層17)がそれぞれ形
成され、基板11の下面にp電極9、キャップ層15の
上面にn電極8がそれぞれ設けられたものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した半導体レーザ
素子の場合、つぎに述べる事項が技術的な課題として残
されている。
【0011】第一の課題は、図6〜図8のI→IIのよう
に順バイアスされた電流阻止層を経由して、リーク電流
が流れることである。
【0012】第二の課題は、図6、図7に示したように
電流阻止層がp−n−p−n(InP)型のサイリスタ
構造10をなしていることである。このサイリスタ構造
10の場合、上記I→IIを経由するリーク電流がサイリ
スタのゲート電流に相当しており、このリーク電流の増
大がサイリスタのアノード電流をも容易に増大させ、場
合によっては、サイリスタをブレークオーバさせて導通
状態にする。こうしてI→IIを経由するリーク電流と、
これにともないサイリスタ構造10の経路III →IVを流
れるアノード電流とは、半導体レーザ素子における「光
出力−電流特性」の非直線性を惹き起こす原因となり、
特に高温高出力動作時、大きなリーク電流を発生させる
原因となる。したがって、サイリスタ構造をもつ半導体
レーザ素子の場合、このような不具合のために、高温あ
るいは高出力動作が困難となる。
【0013】第三の課題は、p基板上のダブルヘテロ構
造に対して、に良好な電流阻止層を形成しようとすると
き、MOCVD法のごとき気相成長法では、これを満足
させるのが困難になることである。たとえば、図8に例
示した半導体レーザ素子において、n−InP層16
(電流阻止層の一部)をMOCVD法で形成したとき、
前述したように、n−InP層16がn−InPクラッ
ド層14aの側面に接触する。このn−InP層16
は、n基板上の場合におけるp−InP層6(電流阻止
層の一部)と比べて抵抗値が小さいため、リーク電流が
流れやすく、n基板と同様な方法では、十分な電流阻止
特性が得られない。
【0014】本発明に係る半導体光素子は、かかる技術
的課題に鑑み、ワイドバンドギャップ材料をpn電流阻
止層に用いて、当該電流阻止層による電流リーク抑制機
能を高め、かつ、リーク電流を低減することのできる半
導体光素子を提供しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は所期の目的を達
成するために、InP基板上に活性層を含むメサ型のダ
ブルヘテロ構造が設けられており、該ダブルヘテロ構造
の側部にpn逆接合の電流阻止層が埋め込み形成されて
いる半導体光素子において、InPと格子整合し、室温
でのバンドギャップがInPよりも大きい半導体層によ
り、前記電流阻止層の少なくとも一部が形成されている
ことを特徴とする。
【0016】上記において、InP基板がn型の場合に
は、メサ型ダブルヘテロ構造の側部に、該基板側からp
型、n型の順で埋め込まれた半導体層を含む電流阻止層
が形成され、そのp型電流阻止層として、InPよりも
室温でのバンドギャップが大きい半導体層が用いられ
る。
【0017】上記において、InP基板上がp型の場合
には、メサ型ダブルヘテロ構造の側部に、該基板側から
p型、n型、p型の順で埋め込まれた半導体層を含む電
流阻止層が形成され、これらp型電流阻止層のいずれか
一方または両方として、InPよりも室温でのバンドギ
ャップが大きい半導体層が用いられる。
【0018】上記において、電流阻止層の一部または全
部を形成している、かつ、室温でのバンドギャップがI
nPよりも大きい半導体層は、一例として、Alx In
1-xAs(x≒0.48) であり、他例として、AlAsy
1-y (y≒0.56) である。
【0019】上記において、電流阻止層は、液相成長法
により形成されたものでも、あるいは、気相成長法によ
り形成されたものでもよい。
【0020】その他、当該半導体光素子のダブルヘテロ
構造は、ストライプ状、円筒状のいずれであってもよ
い。
【0021】このような半導体層を備えた半導体光素子
の場合、たとえば、半導体レーザダイオード、半導体レ
ーザ光アンプ、面発光型半導体素子として具体化され
る。
【0022】
【作用】はじめに、問題の核心であるpnpnサイリス
タの動作について考察した結果を以下に述べる。
【0023】図5(a)は、前述のp−InPクラッド
層4b、n−InP層7、p−InP層6、n−InP
クラッド層2によるp−n−p−n型三端子サイリスタ
の構造と、二つのトランジスタTr1 、Tr2 、二つの
ダイオードD1 、D2 、および、アノードA、カソード
C、ゲートGを含む当該サイリスタの等価回路とを示し
ており、図5(b)は、図5(a)のサイリスタ回路に
おいてアノードAに正電圧を印加した場合の「電流−電
圧特性」を示している。
【0024】図5(a)(b)に示されたpnpnサイ
リスタの特徴的傾向として、1) ブレークオーバ電圧
BOを越えると、きわめて抵抗値の小さい導通状態に遷
移すること、2) ゲート電流が大きいほどブレークオ
ーバしやすく、アノード電流も大きくなることがあげら
れる。
【0025】図5(a)の等価回路から当該サイリスタ
がブレークオーバするまでのアノード電流IA として、
下記(1)式が得られる。 IA =〔IO +(α2・Mn・Ig)〕/〔1-(α1・Mp2・Mn)〕‥‥‥(1) ここに、IO :接合J2 の漏れ電流 Ig :ゲート電流 α1 :トランジスタTr1 のコモンベースの電流伝達率 α2 :トランジスタTr2 のコモンベースの電流伝達率 Mn :接合J2 の空乏層における電子のなだれ増倍率 Mp :接合J2 の空乏層における正孔のなだれ増倍率
【0026】上記(1)式から理解できるように、サイ
リスタのブレークオーバの条件は下記(2)式のように
あらわされる。 α1・Mp +α2・Mn =1‥‥‥‥‥‥(2)
【0027】この(2)式でのα1 、α2 は、通常、ア
ノード電流IA の増大、素子の温度上昇とともに著しく
増大する。
【0028】さらにMn 、Mp は、一般に、下記(3)
式に示す依存性をもっており、この(3)式において、
V<<Va のときM=1であるが、V値がVa 値に近づく
にしたがい、Mが著しく増大する。 M=1/〔1−(V/Van 〕‥‥‥‥(3)
【0029】このようなα、Mの挙動、および、前記
(1)式のような関係があるために、ゲート電流の増
大、印加電圧の増大、温度上昇などがサイリスタのアノ
ード電流を増大させることとなり、しかも、アノード電
流の増大に起因してα1 、α2 が大きくなるという正の
フィードバック系が成立するので、サイリスタのブレー
クオーバが発生しやすくなる。
【0030】したがって、半導体光素子にみられるサイ
リスタのブレークオーバを抑制し、リーク電流を小さく
するためには、上記IO 、Ig、α1 、α2 、Mn 、Mp
について、これらを小さくすることが有効である。
【0031】本発明の場合、活性層を含むダブルヘテロ
構造の両側部にpn逆接合の電流阻止層が埋め込み形成
されている半導体光素子において、InPと格子整合す
る、しかも、バンドギャップがInPよりも大きい半導
体層により、前記電流阻止層の一部が形成されている。
【0032】このような構成を特徴とする半導体光素子
は、後述の実施例からも理解できるように、つぎの点で
優れている。
【0033】その一つは、リーク電流Ig を小さくでき
ることであり、したがって、寄生サイリスタのアノード
電流IA も小さくできる。
【0034】他の一つは、電流阻止層の少なくとも一部
を形成している半導体層の室温でのバンドギャッがIn
Pのそれよりも大きいために、サイリスタを構成するト
ランジスタがワイドバンドギャップ層をベースとするヘ
テロバイポーラ型になることである。
【0035】したがって、ヘテロバイポーラ型トランジ
スタと同様の原理で、かつ、逆の効果によりα2 が小さ
くなるとともに、アノード電流も小さくなり、さらに、
サイリスタのブレークオーバを抑制することができる。
【0036】
【実施例】本発明に係る半導体光素子の各実施例につい
て、添付の図面を参照して説明する。図1(a)ないし
(d)は、本発明に係る半導体光素子を作製する例とし
て、LPE法(液相成長法)を含む工程を採用した場合
を示している。
【0037】図1(a)の工程においては、はじめ、n
−InP基板1の上に、n−InPクラッド層2、ノン
ドープGaInAsP活性層3、p−InPクラッド層
4aを順次成長させ、つぎに、p−InPクラッド層4
aの上に、SiO2 からなるエッチング用のマスク31
をストライプ状に形成し、その後、ドライエッチング
法、ウエットエッチング法のごとき適当なエッチング手
段を介してn−InP基板1上の各層2、3、4aをメ
サストライプに加工する。
【0038】図1(b)の工程では、n−InP基板1
上においてp型半導体層とn型半導体層とによる電流阻
止層をつくるため、エッチングされた前記領域にp−A
xIn1-x As(x≒0.48) 層26とn−InP層7と
を埋め込み選択成長により形成する。
【0039】図1(c)の工程においては、エッチング
用のマスク31を取り除いた後、クラッド層4a、n−
InP層7(電流阻止層の一部)の上面全域にわたり、
n−InPクラッド層4bを成長させ、さらに、その上
に、GaInAsPキャップ層5を成長させる。
【0040】図1(d)の工程においては、基板1の下
面にn電極8、キャップ層5の上面にp電極9をそれぞ
れ設ける。
【0041】はじめ、図1(d)に示す構造を備えた半
導体レーザ素子について、サイリスタのゲート電流とな
るI→II方向のリーク電流について述べる。図1(d)
に示す半導体光素子にレーザ発振状態まで電流が注入さ
れたとき、活性層3のpnヘテロ接合は、約1V程度、
順方向にバイアスされ、図1(d)の経路I−II間に介
在する二つの層26、2間も、順方向にバイアスされて
いて同程度の電圧が印加される。この場合、I→IIの経
路へ殆ど電流が流れないのは、図4の電流−電圧特性を
参照して明らかなように、両層26、2のpnホモ接合
の立ち上がりが、1.3eV程度と高いからである。
【0042】このように約1Vで順バイアスされた場合
のpn接合に流れる電流は、これの大部分を拡散電流と
みなすことができ、その際の電流−電圧特性は、下記
(4)式であらわされる。 JD=〔(Kn/Np)・e-(Egp/kT)+(Kp/Nn)・e-(Egn/kT) 〕e-(qVj/kT) ‥‥(4) ここに、JD は電流密度をあらわし、第1項が電子の拡
散電流Jn に対応し、第2項が正孔の拡散電流Jp に対
応する。また、各記号の定義はつぎのとおりである。 Kn :n側の材料とドーピング条件とで決まる定数 Kp :p側の材料とドーピング条件とで決まる定数 Egp:p側半導体のバンドギャップ Egn:n側半導体のバンドギャップ Np :p側半導体のドーピング濃度 Nn :n側半導体のドーピング濃度 k :ボルツマン定数 T :温度 q :電子の電荷 Vj :印加電圧
【0043】(4)式において電子電流(Jn )、ホー
ル(Jp )の大小関係を考えると、p側、n側へのドー
ピングが同程度の場合、電子、正孔の移動度と有効質量
との差のためにJn >>Jp であり、Jn は、JD 全体の
90%程度を求めている。
【0044】そこで、上記(4)式における電子電流の
指数項に注目すると、前述した電流阻止層26がp−I
nPからなるとき、下記(5)式のようになるのに対
し、該電流阻止層26がAlInAsからなるときは、
下記(6)式のようになる。 e-(Egp-Vj)/kT≒e-(1.35-1.1)/0.026 =6.7×10-5‥‥‥‥‥(5) e-(Egp-Vj)/kT≒e-(1.42-1.1)/0.026 =4.5×10-6‥‥‥‥‥(6) すなわち、電流阻止層26がAlInAsからなると
き、(4)式の電子電流に対応する拡散電流が約15分
の1に低減される。
【0045】したがって、図1(d)に示す構造を備え
た半導体光素子のように、電流阻止層26がp−AlI
nAsからなるときは、p−InP電流阻止層との比較
において、同図の経路I→IIを流れるリーク電流(ゲー
ト電流に相当)を、約1/6(=0.9×1/15+
0.1=0.16)にまで低減することができ、さらに
かかるリーク電流の低減にともない、サイリスタのアノ
ード電流も、前記(1)式から理解できるように大幅に
低減することができる。
【0046】つぎに、図1(d)に示す素子構造におい
て、サイリスタを流れるIII →IV方向のアノード電流に
ついて述べる。図1(d)に示す素子構造のものは、サ
イリスタを構成するpnpトランジスタが、ワイドバン
ドギャップ層をベースとするヘテロバイポーラトランジ
スタとなり、電流伝達率α2 が低減されるので、(1)
式、図5(a)から理解されるように、アノード電流が
低減され、また、ブレークオーバも起こりがたい。
【0047】その理由は、以下のとおりである。本発明
のごとき素子構造をもつヘテロ接合バイポーラトランジ
スタの場合、これの電流伝達率α2 は、コモンベースの
電流利得であるから、下記(7)(8)(9)式のよう
にあらわすことができる。 α2 =γαT ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(7) γ={1+(P)×(Q)×(R)}-1‥‥‥‥‥‥‥(8) ただし、(P)=〔(NC・NV)E/(NC・NV)B〕×〔(NB・DE・LB)/(NE・DB・LE)〕 (Q)=tanh(WB/LB) (R)= exp〔-(EgE-EgB)/(kT)〕 αT =1/〔cos h(WB/LB)〕‥‥‥‥‥‥(9) (7)(8)(9)の各式中、γはエミッタの注入効
率、αT はベース輸送因子をあらわし、添字EB は、
それぞれエミッタの特性値、ベースの特性値に係ること
をあらわす。(7)(8)(9)の各式中における各記
号の定義はつぎの諸量をあらわす。 NC :伝導帯の有効状態密度 NV :価電子の有効状態密度 NE :エミッタのドーピング濃度 NB :ベースのドーピング濃度 D :少数キャリアの拡散定数 L :少数キャリアの拡散長 WB :ベース長 Eg :バンドギャップ
【0048】通常のヘテロ接合バイポーラトランジスタ
は、EgE−EgB>>kTであるために式(8)の指数項を
十分小さくすることができ、ドーピング条件に依存せず
に、γ=1が得られる効果を利用する。
【0049】これに対する本発明素子の場合、EgE−E
gB<<−kTとなるp−AlInAs層をベースに相当す
る埋め込み層26に用いることで、式(8)の指数項が
十分大きくなり、γが十分小さくなる効果を利用する。
【0050】式(8)における(P)諸量は、電流阻止
層として、AlInAsを用いた場合とInPを用いた
場合とで大差ないとみなせる。ちなみに、電流阻止用I
nP層、電流阻止用AlInAs層において、それぞれ
(P)が0.2、WB /LB =0.5であると仮定す
る。かかる仮定おいて、InP電流阻止層の場合は、式
(8)の指数項が1であるので、γ=0.92、α2
0.82となるが、AlInAs電流阻止層の場合は、
gE−EgB=1.35−1.42=−0.07eVとな
るので、γ=0.42、α2 =0.37が得られる。す
なわち、本発明に係る素子の電流伝達率α2 は、従来素
子のそれと比べ、約1/2に低減されることになる。し
たがって、本発明に係る素子の場合、サイリスタのゲー
ト電流となる前記I→II方向のリーク電流Ig が約1/
6に低減し、サイリスタの電流伝達率α2 も半減する。
【0051】このようなIg 、α2 の低減効果を、前記
(1)で計算すると、(アノード電流IA )/(ゲート
電流Ig)の値が、10から1へと、約一桁低減できる
ことがわかる。したがって、全体では、1/(6×1
0)すなわち約二桁、リーク電流を低減できることにな
る。
【0052】図2は、本発明に係る半導体光素子の他の
一例として、MOCVD法(気相成長法の一種)を含む
工程を介して所要の層構造がn−InP基板1上に形成
されたものを示している。図2に例示した半導体光素子
の場合、MOCVD法を主体にして作製されている点を
除き、素子構造、素子機能などは、前記図1(d)のも
のと実質的に同じである。したがって、図2に例示した
半導体光素子の場合も、前述したと同様に、サイリスタ
のゲート電流となる前記I→II方向のリーク電流Ig
約1/6になり、サイリスタの電流伝達率α2 が半減し
て、約二桁近くリーク電流を低減することができる。
【0053】図3は、本発明に係る半導体光素子の前記
以外の一例として、気相成長法の一種であるMOCVD
法を含む工程により、所要の層構造がp−InP基板2
1上に形成されたものを示している。すなわち、図3に
例示した半導体光素子の場合、p−InP基板21上
に、p−InPクラッド層22、ノンドープGaInA
sP活性層23、n−InPクラッド層24a、24
b、n−GaInAsPキャップ層25、電流阻止層
(p−AlInAs層26、n−AlInAs層27、
p−AlInAs層28、n−InP層29)がそれぞ
れ形成され、基板21の下面にp電極9、キャップ層2
5の上面にn電極8がそれぞれ設けられたものである。
【0054】図3に例示した半導体光素子を作製すると
き、p型基板上において気相成長法を実施するので、第
一の埋め込み層であるp−AlInAs層26と、n−
InPクラッド層24aとの接触が生じるが、この場合
は、層26がp型であり、かつ、AlInAsからなる
ために、n−InP層を第一の埋め込み層とする従来例
のような問題がなく、図3のI→II方向のリーク電流I
g も、約1/6に低減する。なお、図3のI→II方向の
リーク電流は、サイリスタのゲート電流にはならない。
さらに、サイリスタのpnpトランジスタのベースに相
当する埋め込み層として、p−AlInAs層28が形
成されているので、当該トランジスタの電流伝達率α2
が半減する。
【0055】図3に例示した半導体光素子を作製すると
き、はじめ、てp−InP基板21上の各層22、2
3、24aを堆積させ、つぎに、マスキング工程、エッ
チング工程を経てp−InP基板21上の各層22、2
3、24aをメサストライプに加工し、その後、エッチ
ング部分にp−AlInAs層26、n−AlInAs
層27、p−AlInAs層28、n−InP層29を
順次選択埋め込み成長させ、しかる後、選択成長用のマ
スクを取り除き、n−InPクラッド層24b、n−G
aInAsPキャップ層25を堆積させる。
【0056】n−InP層29を選択成長させる理由
は、このような層がないときに予測される問題、すなわ
ち再成長時、p−AlInAs層28の表面が空気に曝
され、酸化されることに起因したpn接合界面の特性劣
化を防止できるからである。
【0057】本発明における電流阻止層は、上述した各
実施例のように、その一部がAlxIn1-x As(x≒0.4
8) からなり、あるいは、その全部がAlx In1-x
s(x≒0.48) からなる場合のほか、その一部または全部
が、AlAsy Sb1-y (y≒0.56) からなる場合もあ
る。さらに、Alx In1-x As(x≒0.48) に代えて、
InPと格子整合する(AlGa)x In1-xAs(x≒
0.48) を用いることもできる。
【0058】本発明に係る半導体光素子において、ダブ
ルヘテロ構造がストライプ状であるとき、これは半導体
レーザダイオード、半導体レーザ光アンプに適し、ダブ
ルヘテロ構造が円筒状であるとき、これは面発光型半導
体素子に適する。
【0059】その他、本発明の半導体光素子における活
性層は、GaInAs(P)層のほか、GaInAs
(P)層を含む多重量子井戸構造であって、SCH構造
および/またはGRIN−SCH構造をともなうもので
もよい。このような構造は、既述のLPE法、MOCV
D法のほか、VPE法、CBE法などによっても作製す
ることができる。
【0060】
【発明の効果】本発明に係る半導体光素子は、ダブルヘ
テロ構造の側部に埋め込み形成されたpn接合の電流阻
止層の少なくとも一部が、InPと格子整合し、かつ、
室温でのバンドギャップがInPよりも大きい半導体層
からなるので、電流阻止層の電流阻止能力が向上し、高
温高出力動作時におけるリーク電流の増大を抑制して、
高温および高注入電流下においても光出力−電流特性の
非直線性が著しく低減されるとともに、優れた温度特
性、高温高出力動作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、基板がn型の場合におい
て、LPE法を含む工程により作製された本発明半導体
レーザ素子をその製造工程と共に例示した断面図であ
る。
【図2】基板がn型の場合において、MOCVD法を含
む工程により作製された本発明半導体レーザ素子を例示
した断面図である。
【図3】基板がp型の場合において、MOCVD法を含
む工程により作製された本発明半導体レーザ素子を例示
した断面図である。
【図4】図1、図2に例示した半導体レーザ素子におけ
る活性層のダブルヘテロpn接合、電流経路I−IIのp
n接合について、これらの電流−電圧特性を比較して示
した説明図である。
【図5】(a)は三端子サイリスタ断面構造とその等価
回路図であり、(b)は(a)における順方向の電流−
電圧特性図である。
【図6】基板がn型の場合において、LPE法を含む工
程により作製された従来の半導体レーザ素子を示した断
面図である。
【図7】基板がn型の場合において、MOCVD法を含
む工程により作製された従来の半導体レーザ素子を示し
た断面図である。
【図8】基板がp型の場合において、MOCVD法を含
む工程により作製された従来の半導体光素子を示した断
面図である。
【符号の説明】
1 n−InP基板 2 n−InPクラッド層 3 GaInAsP活性層 4a p−InPクラッド層 4b p−InPクラッド層 5 GaInAsPキャップ層 6 p−InP層(電流阻止層) 7 n−InP層(電流阻止層) 8 n電極 9 p電極 10 サイリスタ構造 11 p−InP基板 12 p−InPクラッド層 13 GaInAsP活性層 14a n−InPクラッド層 14b n−InPクラッド層 15 n−GaInAsPキャップ層 16 n−InP層(電流阻止層) 17 p−InP層(電流阻止層) 21 p−InP基板 22 p−InPクラッド層 23 ノンドープGaInAsP活性層 24a n−InPクラッド層 24b n−InPクラッド層 25 n−GaInAsPキャップ層 26 p−AlInAs層(電流阻止層) 27 n−AlInAs層(電流阻止層) 28 p−AlInAs層(電流阻止層) 29 n−InP層(選択成長層)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 InP基板上に活性層を含むメサ型のダ
    ブルヘテロ構造が設けられており、該ダブルヘテロ構造
    の側部にpn接合からなる電流阻止層が埋め込み形成さ
    れている半導体光素子において、InPと格子整合し、
    室温でのバンドギャップがInPよりも大きい半導体層
    により、前記電流阻止層の少なくとも一部が形成されて
    いることを特徴とするワイドバンドギャップ材料をpn
    電流阻止層に用いた半導体光素子。
  2. 【請求項2】 n−InP基板上のメサ型のダブルヘテ
    ロ構造の側部に、該基板側からp型、n型の順で埋め込
    まれた半導体層を含む電流阻止層が形成されており、少
    なくとも前記p型電流阻止層が、InPよりも室温での
    バンドギャップが大きい半導体層である請求項1記載の
    ワイドバンドギャップ材料をpn電流阻止層に用いた半
    導体光素子。
  3. 【請求項3】 p−InP基板上のメサ型のダブルヘテ
    ロ構造の側部に、該基板側からp型、n型、p型の順で
    埋め込まれた半導体層を含む電流阻止層が形成されてお
    り、前記型電流阻止層の少なくとも一部が、InPより
    も室温でのバンドギャップが大きい半導体層である請求
    項1記載のワイドバンドギャップ材料をpn電流阻止層
    に用いた半導体光素子。
  4. 【請求項4】 電流阻止層の少なくとも一部を形成して
    いて室温でのバンドギャップがInPよりも大きい半導
    体層が、Alx In1-x As(x≒0.48) である請求項1
    ないし3いずれかに記載のワイドバンドギャップ材料を
    電流阻止層に用いた半導体光素子。
  5. 【請求項5】 電流阻止層の少なくとも一部を形成して
    いて室温でのバンドギャップがInPよりも大きい半導
    体層が、AlAsy Sb1-y(y≒0.56) である請求項1
    ないし3いずれかに記載のワイドバンドギャップ材料を
    電流阻止層に用いた半導体光素子。
  6. 【請求項6】 電流阻止層が液相成長法により形成され
    ている請求項1ないし5いずれかに記載のワイドバンド
    ギャップ材料を電流阻止層に用いた半導体光素子。
  7. 【請求項7】 電流阻止層が気相成長法により形成され
    ている請求項1ないし5いずれかに記載のワイドバンド
    ギャップ材料を電流阻止層に用いた半導体光素子。
  8. 【請求項8】 ダブルヘテロ構造がストライプ状かつメ
    サ型である請求項1ないし7いずれかに記載のワイドバ
    ンドギャップ材料を電流阻止層に用いた半導体光素子。
  9. 【請求項9】 ダブルヘテロ構造が円筒状かつメサ型で
    ある請求項1ないし7いずれかに記載のワイドバンドギ
    ャップ材料を電流阻止層に用いた半導体光素子。
JP3327066A 1990-11-16 1991-11-15 ワイドバンドギヤツプ材料をpn電流阻止層に用いた半導体光素子 Pending JPH0513882A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-311119 1990-11-16
JP31111990 1990-11-16
JP32648190 1990-11-28
JP2-326481 1990-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513882A true JPH0513882A (ja) 1993-01-22

Family

ID=26566590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327066A Pending JPH0513882A (ja) 1990-11-16 1991-11-15 ワイドバンドギヤツプ材料をpn電流阻止層に用いた半導体光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5214662A (ja)
EP (1) EP0486327B1 (ja)
JP (1) JPH0513882A (ja)
DE (1) DE69103867D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504664B2 (en) 2005-07-25 2009-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor optical device having an improved current blocking layer and manufacturing method thereof
US7835413B2 (en) 2008-05-26 2010-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser
WO2020084687A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 三菱電機株式会社 半導体光集積素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319661A (en) * 1990-12-27 1994-06-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor double heterostructure laser device with InP current blocking layer
US5383213A (en) * 1992-05-08 1995-01-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor device with current confinement structure
JPH065975A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
US5568501A (en) * 1993-11-01 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and method for producing the same
EP1130724A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-05 Alpes Lasers Laser à cascade quantique et procédé pour la fabrication d'un tel laser
US6664605B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-16 Triquint Technology Holding Co. Dopant diffusion blocking for optoelectronic devices using InAlAs and/or InGaAlAs
JP4552549B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-29 住友電気工業株式会社 半導体光素子
JP4639107B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 富士通株式会社 半導体レーザ及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425650A (en) * 1980-04-15 1984-01-10 Nippon Electric Co., Ltd. Buried heterostructure laser diode
JPS60154689A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 発光素子およびこれを用いた光通信装置
JPH0766994B2 (ja) * 1985-02-19 1995-07-19 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
US4841536A (en) * 1985-04-12 1989-06-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504664B2 (en) 2005-07-25 2009-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor optical device having an improved current blocking layer and manufacturing method thereof
US7835413B2 (en) 2008-05-26 2010-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser
WO2020084687A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 三菱電機株式会社 半導体光集積素子
WO2020084858A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 三菱電機株式会社 半導体光集積素子
JPWO2020084858A1 (ja) * 2018-10-23 2021-02-15 三菱電機株式会社 半導体光集積素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486327A2 (en) 1992-05-20
DE69103867D1 (de) 1994-10-13
US5214662A (en) 1993-05-25
EP0486327A3 (en) 1993-01-13
EP0486327B1 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557117A (en) Heterojunction bipolar transistor and integrated circuit device using the same
US5345097A (en) Heterojunction bipolar transistor including collector region of InP and method of fabricating the same
JPH0513882A (ja) ワイドバンドギヤツプ材料をpn電流阻止層に用いた半導体光素子
US20080049804A1 (en) Semiconductor laser diode with a mesa stripe buried by a current blocking layer made of un-doped semiconductor grown at a low temperature and a method for producing the same
JPS60216591A (ja) 半導体発光素子
US5692002A (en) Buried heterostructure semiconductor laser fabricated on a p-type substrate
US5228048A (en) Semiconductor laser device
US4786957A (en) Negative differential resistance element
US6775309B2 (en) Semiconductor laser structure and method of manufacturing same
US5218614A (en) Semiconductor laser device
JPH0697592A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2780275B2 (ja) 埋込み構造半導体レーザ
US6768755B2 (en) Semiconductor laser device
CA2055673C (en) Semiconductor optical devices with np current blocking layers of wide-band gap materials
JPS60167390A (ja) 半導体発光素子
JPH03133189A (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JP2738040B2 (ja) 半導体発光装置
US20060243992A1 (en) Semiconductor light-emitting device
JP2527197B2 (ja) 光集積化素子
JP2007005642A (ja) 半導体発光素子
US20050189552A1 (en) Semiconductor light-emitting device
JPH07131116A (ja) 半導体レーザ素子
JP3601305B2 (ja) 半導体装置
JP2536710B2 (ja) 半導体レ―ザ
JPS62279688A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法