JPH05138248A - コイル転回装置 - Google Patents

コイル転回装置

Info

Publication number
JPH05138248A
JPH05138248A JP30178791A JP30178791A JPH05138248A JP H05138248 A JPH05138248 A JP H05138248A JP 30178791 A JP30178791 A JP 30178791A JP 30178791 A JP30178791 A JP 30178791A JP H05138248 A JPH05138248 A JP H05138248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
liner
rotating device
moving direction
turning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30178791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Imazeki
敏夫 今関
Mikio Watanabe
己喜男 渡辺
Masao Musha
昌雄 武者
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP30178791A priority Critical patent/JPH05138248A/ja
Publication of JPH05138248A publication Critical patent/JPH05138248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/24Transferring coils to or from winding apparatus or to or from operative position therein; Preventing uncoiling during transfer
    • B21C47/242Devices for swinging the coil from horizontal to vertical, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】巻取られた鋼帯のコイルを軸水平に積載し、該
積載面を鉛直になるように転回してコイルを軸垂直にコ
イルカーに移載するコイル転回装置において、コイルカ
ーにコイルを移載するときコイル外巻きが転回装置に拘
束されるコイルに疵が発生するのを防止する。 【構成】コイル転回装置2のコイル積載面2aに、コイ
ルの動きによってコイル軸方向にシフト可能なライナ1
2を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコイル転回装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3(a)、(b)、(c)にコイル転
回装置2の作動とコイルの疵発生メカニズムの説明図を
示す。コイル転回装置2はコイルを軸水平に積載する積
載面2aと、これに直角に立設した側枠2bを備えてい
る。巻取られた鋼帯のコイル1は転回装置2の積載面上
に軸水平の姿勢で積載されている。転回装置2は図3
(b)に矢印20で示すように、積載面2aが鉛直にな
るように転回し、側枠2bが転回中コイルを支持しなが
らコイル1をコイルカー3に移載する。このコイル1が
コイルカー3に乗り始めたとき、図3(b)に示すよう
に、コイル1はコイルカー3の上面のレベルに保持され
る。一方転回装置2はコイル1をコイルカー3が全重量
を支持するように載せるために、最終的にはコイルカー
3の上面より側枠2bの鉛直位置が下方に下がるように
転回し、図3(c)に示すように、レベル差4が発生す
る位置まで下がる。コイル1がコイルカー3の上に保持
された後も転回装置2が転回を続けるので転回装置2は
矢印5、コイルは矢印7のように互いに逆方向に相対移
動をする。このため、転回装置の動き5によりコイル外
巻きは矢印6の方向に動かされ、コイル1に疵8が発生
してしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのようなコ
イルに疵8を発生させる問題を解決することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は巻取られた鋼帯
のコイルを積載し、この積載面を鉛直になるように転回
してコイルをコイルカーに移載するコイル転回装置にお
いて、前記積載面上に、移載するコイルに伴われてシフ
トするスライド可能なライナを設けたことを特徴とする
コイル転回装置である。
【0005】
【作用】本発明によれば、ライナがコイルの動きに自由
に追従できるからコイルに疵がつくことはない。
【0006】
【実施例】図1に本発明の実施例を示す。実施例はコイ
ル転回装置2のコイル積載面2a上に独立して自由に可
動なライナ12を設け、このライナになんらの外力を加
えることなく、常時ライナ12がコイル1の動きに追従
するようにしたものである。
【0007】前述のように、コイルをコイルカー3上に
移載するときコイル1の動きの方向7とコイル転回装置
2の動きの方向5は正反対の方向となる。本発明のライ
ナ12はコイルの軸方向に自由にシフト可能のため、コ
イルの動きの方向7に追従して矢印12aに示すように
動く。このためコイル外巻も転換装置の動きの方向5に
影響されずに、コイルの動き方向7と追従して方向6a
の方向へ動く。この結果、コイルに疵が入ることは全く
ない。
【0008】図2に本発明のライナ部分の拡大斜視図を
示す。本発明はライナ12とこれを保持するホルダ13
よりなる。ホルダ13はコイル転回装置2の積載面上に
設けられている。保守はライナ12の交換のみでよい。
図2ではライナ12は一体物を示したが、ライナ12を
分割式にして、人力に合わせてライナ12の1個当りの
重量を軽量化してもよいことはもちろんである。
【0009】また、図2ではコイルの動きに追従してラ
イナ12が上方に移動した状況を示したが、この後、コ
イルカー3が動きコイル1がライナ12から離れると自
重によりライナ12は元の位置に戻る。このように自重
を利用して簡易に元の位置に戻るのが第2の特徴であ
る。なお、上記実施例は巻取られた鋼帯のコイルを軸水
平に積載し、この積載面を鉛直になるように転回する場
合について説明したが、これに限ることなく、逆にコイ
ルを軸直角に積載し、これを軸水平になるように転回す
る場合も同様な作用によりコイル端面への疵の発生を防
止することはいうまでもない。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、ライナがコイルの動き
に自由に追従するのでコイルに疵がつくことがなくなっ
た。この装置は設備費が安価で保守費も安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のコイル転回装置を示す説明図
である。
【図2】転回装置のライナ部を示す斜視図である。
【図3】従来のコイル転回装置の作動を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 コイル 2 コイル転回
装置 3 コイルカー 4 レベル差 5 コイル転回装置の動き(矢印) 6、6a コイル外巻きの動き(矢印) 7 コイルの動き(矢印) 8 疵 12a ライナの動き 12 ライナ 13 ホルダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取られた鋼帯のコイルを積載し、該積
    載面を鉛直になるように転回してコイルをコイルカーに
    移載するコイル転回装置において、前記積載面上に、移
    載するコイルに伴われてシフトするスライド可能なライ
    ナを設けたことを特徴とするコイル転回装置。
JP30178791A 1991-11-18 1991-11-18 コイル転回装置 Withdrawn JPH05138248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178791A JPH05138248A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 コイル転回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178791A JPH05138248A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 コイル転回装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138248A true JPH05138248A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17901172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30178791A Withdrawn JPH05138248A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 コイル転回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138248A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206228A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Japan Tobacco Inc 円筒状体の供給装置
KR100899695B1 (ko) * 2002-10-18 2009-05-28 주식회사 포스코 에지손상 방지용 코일 틸팅장치
KR101136067B1 (ko) * 2009-07-17 2012-04-18 김정열 그라운드 앵커케이블의 팩킹장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206228A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Japan Tobacco Inc 円筒状体の供給装置
KR100899695B1 (ko) * 2002-10-18 2009-05-28 주식회사 포스코 에지손상 방지용 코일 틸팅장치
KR101136067B1 (ko) * 2009-07-17 2012-04-18 김정열 그라운드 앵커케이블의 팩킹장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138248A (ja) コイル転回装置
CN114273460A (zh) 基于红外线技术的钢板用安全开卷机
JPH1099915A (ja) 鋼帯コイルのテレスコープ矯正方法およびその装置
CA1228016A (en) Beam mounted core enveloper
JPH08267137A (ja) ストリップコイルのアップエンダ
JPH0622488Y2 (ja) コイルの支持装置
JPH072084Y2 (ja) 金属ストリップのルーズコイル用コイルカー
JPS6052443A (ja) ロ−ル紙保持装置
CA2082753A1 (en) Strip Winding Machine
JPH11106186A (ja) ホイストのロープガイド機構
KR200308353Y1 (ko) 스크래치방지장치를구비한코일카
KR100792742B1 (ko) 코일 드럼 공급장치
JPH0227986Y2 (ja)
JP2594022Y2 (ja) スプールのストレージ装置
JPH0584688A (ja) 水平多関節型ロボツトの付属装置
JP3285800B2 (ja) キャップ装着装置
JPS6019068Y2 (ja) 包装用反転装置
JPH072549B2 (ja) 巻取装置
JPS62130714A (ja) 金属板巻取装置
JPH061560Y2 (ja) ロール紙の残芯回収装置
SU1754368A1 (ru) Устройство дл герметизации пр моугольных корпусов полупроводниковых приборов
JPH0226828Y2 (ja)
JP2627333B2 (ja) 重量物の回転移動装置
JPS6014828U (ja) 加工物反転装置
JPH0320022Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204