JPH0513801U - 悪路脱出器 - Google Patents

悪路脱出器

Info

Publication number
JPH0513801U
JPH0513801U JP40617090U JP40617090U JPH0513801U JP H0513801 U JPH0513801 U JP H0513801U JP 40617090 U JP40617090 U JP 40617090U JP 40617090 U JP40617090 U JP 40617090U JP H0513801 U JPH0513801 U JP H0513801U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
right base
base frames
stretched
escaper
end portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40617090U
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 佐藤
Original Assignee
哲夫 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲夫 佐藤 filed Critical 哲夫 佐藤
Priority to JP40617090U priority Critical patent/JPH0513801U/ja
Publication of JPH0513801U publication Critical patent/JPH0513801U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本案は、積雪路面などでスリップして進退で
きない乗用車、トラックを確実に脱出させることのでき
る所謂カーヘルパーと呼ばれる悪路脱出器に関するもの
である。 【構成】 左右に所定間隔をもって平行に配設された左
右の基枠2,3は断面下向き略V字状に構成され、左右
の基枠の下面に当該左右の基枠の先端部分2A,3Aの
近傍位置には前の接地爪4が張設され、左右の基枠の下
面に当該左右の基枠の後端部分2B,3Bを残した位置
に後の接地爪5が張設され、これら前後の接地爪は左右
の基枠2,3の長手方向とは直交方向をもつと共に、所
定間隔をもって左右の基枠を連結した状態で固定された
側面略下向きV字状に構成され、左右の基枠における後
端部分2B,3Bにはロープあるいはワイヤ6が平面略
U字状に張設されている。この場合、左右の基枠の後端
部分2B,3Bは、当該左右の基枠の長手方向に対して
少し外方に開いた状態に構成することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は、所謂カーヘルパーと呼ばれる悪路脱出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のものにあっては、下記のようなものになっている。 脱出器上にタイヤをのせて、当該脱出器の引っ掛かりで車輪の空転を防止する ように構成されたものに過ぎない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題点を有していた。 車輪が高速回転でスリップしながら脱出器上に乗り上げようとするため、道路 状態によっては、脱出器が後方に飛び去り危険であり、タイヤや脱出器が損傷し たりする。 また、車輪はスリップするだけで脱出器上に乗り上げることができない。 さらに、重量がありすぎる。 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、そ の目的とするところは、上述の問題を解決できるものを提供しようとするもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のものは下記のようになるものである。 すなわち本願のものは、左右に所定間隔をもって平行に配設された左右の基枠 2,3は断面下向き略V字状に構成され、左右の基枠の下面に当該左右の基枠の 先端部分2A,3Aの近傍位置には前の接地爪4が張設され、左右の基枠の下面 に当該左右の基枠の後端部分2B,3Bを残した位置に後の接地爪5が張設され 、これら前後の接地爪は左右の基枠2,3の長手方向とは直交方向をもつと共に 、所定間隔をもって左右の基枠を連結した状態で固定された側面略下向きV字状 に構成され、左右の基枠における後端部分2B,3Bにはロープあるいはワイヤ 6が平面略U字状に張設されている悪路脱出器である。 この場合、左右の基枠の後端部分2B,3Bは、当該左右の基枠の長手方向に 対して少し外方に開いた状態に構成することができる。
【0005】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 1は金属材あるいは合成樹脂材で構成された本案の悪路脱出器である。 2,3は左右に所定間隔をもって平行に配設された左右の基枠で、この左右の 基枠2,3は断面下向き略V字状に構成されている。 左右の基枠2,3の内側傾斜面は外側傾斜面より少し長く構成されている。 4は左右の基枠2,3の下面に当該左右の基枠の先端部分2A,3Aの近傍位 置に張設された前の接地爪である。 先端部分2A,3Aの寸法は約1cmである。 5は左右の基枠2,3の下面に当該左右の基枠の後端部分2B,3Bを残した 位置に張設された後の接地爪で、これら前後の接地爪は左右の基枠2,3の長手 方向とは直交方向をもつと共に、所定間隔をもって左右の基枠を連結した状態で 固定された側面略下向きV字状に構成されている。 後端部分2B,3Bの寸法は約10cmである。 さらに、左右の基枠の後端部分2B,3Bは、当該左右の基枠の長手方向に対 して少し外方に開いた状態に構成されている。 なお、これら左右の基枠と接地爪はアングル材を所定寸法に切断して使用する とよい。 また、左右の基枠と接地爪との連結は溶接で行われている。 6は左右の基枠2,3における後端部分2B,3Bに平面略U字状に張設され たロープあるいはワイヤである。 6Aはゴムブッシュ、6Bは平ワッシャである。 なお、寸法的には下記の程度のものが好適であった。 左右の基枠の間隔〜約20cm。 基枠の前後の長さ〜約55cm。
【0006】 作用について説明する。 図2の如く、普通車用タイヤ7のウオール部分が、左右の基枠の内側傾斜面3 に接触し、くい込みながら脱出することができる。 また、大型車用タイヤ8については、図3の如くトレッド部分が左右の基枠の 上面に乗り上げた状態、あるいは図4の如く一方の基枠に乗り上げた状態になり ながら脱出することができる。 すなわち、左右の基枠の内側の傾斜面をタイヤがくい込むように押さえるので 、回転するタイヤの負荷が増す程、悪路脱出器は雪面にくい込むことになる。 軟雪の路面の場合、左右の基枠2,3と前後の接地爪4,5で囲まれた部分の 雪イは、タイヤの上方からの押圧力で踏み固められて圧雪状態になり、悪路脱出 器は確実に雪面にくい込むことになる。 さらに、左右の基枠2,3の下面部分の雪ロも、接地爪4,5の下面部分の雪 ハも踏み固められた状態になるので、左右の基枠や接地爪も雪面にくい込むこと になる。
【0007】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。 1)積雪路面で車輪が埋まり脱出しようとする場合、路面と車輪との間にロー プあるいはワイヤ6を位置させる。 2)車輪を回転させると回転する車輪がロープあるいはワイヤ6を車輪の下面 に巻込むことになり、さらに、車輪を回転させると左右の基枠にくい込みながら 徐々に悪路脱出器の上面に乗り上げた状態になる。 このように、ロープあるいはワイヤは悪路脱出器の巻込みを容易、かつ、確実 にすることができる。 加えて、当該悪路脱出器を持ち運ぶ場合、ロープあるいはワイヤ部分を手で支 持すれば便利である。 3)そのまま車輪を回転させると、車輪は左右の基枠、接地爪を介して地表面 に圧着することになり、容易に脱出することができる。
【提出日】平成3年2月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 作用について説明する。 図2の如く、普通車用タイヤ7のウオール部分が、左右の基枠の内側傾斜面3 に接触し、くい込みながら脱出することができる。 また、大型車用タイヤ8については、図3の如くトレッド部分が左右の基枠の 上面に乗り上げた状態、あるいは図4の如く一方の基枠に乗り上げた状態になり ながら脱出することができる。 すなわち、左右の基枠の内側の傾斜面をタイヤがくい込むように押さえるので 、回転するタイヤの負荷が増す程、傾斜面にタイヤがくい込む力が増す。悪路脱 出器本体も雪面にくい込むことになる。 軟雪の路面の場合、左右の基枠2,3と前後の接地爪4,5で囲まれた部分の 雪イは、タイヤの上方からの押圧力で踏み固められて圧雪状態になり、悪路脱出 器は確実に雪面にくい込むことになる。 さらに、左右の基枠2,3の下面部分の雪ロも、接地爪4,5の下面部分の雪 ハも踏み固められた状態になるので、左右の基枠や接地爪も雪面にくい込むこと になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図である。
【図2】普通車用タイヤの作用を示す縦断面図である。
【図3】大型車用タイヤの作用を示す縦断面図である。
【図4】大型車用タイヤの作用を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 悪路脱出器 2 左の基枠 3 右の基枠 4 前の接地爪 5 後の接地爪 6 ロープあるいはワイヤ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右に所定間隔をもって平行に配設され
    た左右の基枠(2),(3)は断面下向き略V字状に構
    成され、左右の基枠の下面に当該左右の基枠の先端部分
    (2A),(3A)の近傍位置には前の接地爪(4)が
    張設され、左右の基枠の下面に当該左右の基枠の後端部
    分(2B),(3B)を残した位置に後の接地爪(5)
    が張設され、これら前後の接地爪は左右の基枠(2),
    (3)の長手方向とは直交方向をもつと共に、所定間隔
    をもって左右の基枠を連結した状態で固定された側面略
    下向きV字状に構成され、左右の基枠における後端部分
    (2B),(3B)にはロープあるいはワイヤ(6)が
    平面略U字状に張設されている悪路脱出器。
  2. 【請求項2】 左右の基枠の後端部分(2B),(3
    B)を、当該左右の基枠の長手方向に対して少し外方に
    開いた状態に構成した請求項1記載の悪路脱出器。
JP40617090U 1990-12-27 1990-12-27 悪路脱出器 Pending JPH0513801U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40617090U JPH0513801U (ja) 1990-12-27 1990-12-27 悪路脱出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40617090U JPH0513801U (ja) 1990-12-27 1990-12-27 悪路脱出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513801U true JPH0513801U (ja) 1993-02-23

Family

ID=18515784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40617090U Pending JPH0513801U (ja) 1990-12-27 1990-12-27 悪路脱出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513801U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7136410B1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-13 正範 大東 小型および普通自動車向けの脱却用ヘルパー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477697U (ja) * 1971-02-19 1972-09-28
JPS5719102B2 (ja) * 1973-09-10 1982-04-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477697U (ja) * 1971-02-19 1972-09-28
JPS5719102B2 (ja) * 1973-09-10 1982-04-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7136410B1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-13 正範 大東 小型および普通自動車向けの脱却用ヘルパー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6918544B2 (en) Automobile traction devices
JPH0513801U (ja) 悪路脱出器
US20190184778A1 (en) Traction Increasing Wheel Accessory System
CN2192496Y (zh) 网状汽车防滑链
US3057643A (en) Splash flap for vehicle fenders
CN220314633U (zh) 一种车轮脱困装置
JP4277944B2 (ja) タイヤのスタッド構造
CN2263020Y (zh) 防滑轮胎
US1349198A (en) Wrecking-truck
JP3009916U (ja) 道路用破損保護装置付すべり止めゴムマット
JP3020856U (ja) 菱型吸盤付スノータイヤ
JP2913073B2 (ja) タイヤ周面に当接配置する滑り止めスプリングコイル
CA1218002A (en) Traction device for pneumatic tires
JPS5967110A (ja) 自動車輛の冬期スベリ止装置
FR2532266A1 (fr) Dispositif pour ameliorer la stabilite d'un vehicule en mouvement
JPH07172102A (ja) 自動車等の降雪時における接地面の確保
JP3045719U (ja) スキッド訓練器及びその補助具
JPH0129165Y2 (ja)
JP2007131089A (ja) 自動車用緊急脱出具
JPH0633790U (ja) パンク防止装置
JP3066120U (ja) 滑り止め用バンド
JP3016547U (ja) 特殊ゴム・スパイク・タイヤ
KR920008805Y1 (ko) 자동차 바퀴의 미끄럼 방지구
JPS6111296Y2 (ja)
KR890002668Y1 (ko) 자동차타이어의 미끄럼 방지장치