JPH05137073A - 固体撮像素子の固定パターン補正装置 - Google Patents

固体撮像素子の固定パターン補正装置

Info

Publication number
JPH05137073A
JPH05137073A JP3321466A JP32146691A JPH05137073A JP H05137073 A JPH05137073 A JP H05137073A JP 3321466 A JP3321466 A JP 3321466A JP 32146691 A JP32146691 A JP 32146691A JP H05137073 A JPH05137073 A JP H05137073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed pattern
signal
solid
state image
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3321466A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yamazaki
康之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3321466A priority Critical patent/JPH05137073A/ja
Publication of JPH05137073A publication Critical patent/JPH05137073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像信号が所定レベルを超えた場合でも、固
定パターン補正により必要な映像信号が欠落するのを防
ぐ。固体撮像素子の固定パターンを記憶するための第2
の記憶手段の容量を小さくする。 【構成】 第1の記憶手段6に記憶されたある画素の信
号が所定のレベルを超えていた場合には、その画素に対
しては固定パターン補正を行わないか、第2の記憶手段
7に記憶された固定パターン信号を、前記ある画素のレ
ベルに応じて変換する。固体撮像素子の画素の中で輝度
信号に最も比重の大きい画素にのみ固定パターン補正を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像素子の固定パ
ターン補正装置に係り、特にメモリーを利用して行う、
電子スチルカメラ等に好適に用いられる固体撮像素子の
固定パターン補正装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の固定パターン補正装置を用いた固
体撮像装置は、図6に示すように構成されており、同図
において、1は被写体光を集光するためのレンズ、2は
シャッター、3は被写体光を電気信号に変換するための
固体撮像素子、4は固体撮像素子3の出力信号をデジタ
ル信号に変換するためのA/D変換回路、5は切換スイ
ッチ、6は固体撮像素子3の出力信号を記憶するための
メモリー、7は固体撮像素子3の固定パターンを記憶す
るためのメモリー、8は固体撮像素子3の出力信号から
固体パターンを減算するための減算回路、9は減算回路
8の出力を処理するための信号処理回路である。なお、
図中、破線部は固定パターン補正装置部を示す。
【0003】図6を用いて、従来の固定パターン補正装
置の動作について説明する。不図示のレリーズスイッチ
が押されると、シャッター2が開き、レンズ1を通して
入光した被写体光は、固体撮像素子3で電気信号に変換
され、さらにA/D変換回路4でデジタル信号に変換さ
れる。このとき、切換スイッチ5はaの側に接続されて
いて、映像信号はメモリー6に記憶される。これが終る
と、固体撮像素子3の固定パターンを読み出すために、
シャッター2を閉じ、閉じた状態で、再度固体撮像素子
3の信号を読み出し、先の場合と同様にA/D変換回路
4でデジタル信号に変換する。このときには切換スイッ
チ5は、bの側に接続され、固体撮像素子3の固定パタ
ーンはメモリー7に記憶される。
【0004】さらにメモリー6に記憶された映像信号か
らメモリー7に記憶された固定パターンを減算回路8で
減算することにより、固体撮像素子3の固定パターンを
補正する。
【0005】また、従来の固定パターン補正装置を有す
る固体撮像装置には、図8に示すように、さらに固体撮
像素子3等を駆動するためのタイミング発生回路20を
有するものがある。かかる固定撮像装置の動作は、レン
ズ1を通して入光した被写体光が、タイミング発生回路
20によって駆動された固体撮像素子3で電気信号に変
換されることを除き、図6の固体撮像装置と同じであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、図7(a)に示すような映像信号がメモリー
6に記憶されていて、図7(b)に示すような固定パタ
ーンがメモリー7に記憶されていれば、減算回路8の出
力は、図7(c)に示すように固定パターンの補正が正
しくされるが、図7(a′)に示すように、信号レベル
の高い映像信号がメモリー6に記憶されていて、固定パ
ターンは図7(b)と同様な図7(b′)のような信号
がメモリー7に記憶されている場合、図7(a′)の信
号ではある所定の飽和レベル以上の信号は出てこないた
め、信号に含まれる固定パターンの成分も小さくなって
しまう。そのため、減算回路8で図7(a′)の信号か
ら図7(b′)の信号を減算すると、図7(c′)のよ
うに、正しく固定パターン補正ができずに、必要な信号
分まで欠落してしまうという問題点があった。
【0007】また、固体撮像素子3の固定パターンを記
憶するためのメモリー7として、映像信号を記憶するた
めのメモリー6と同じ容量のメモリーが必要であり、コ
スト高の原因となる問題点もあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明の固体撮
像素子の固定パターン補正装置は、被写体光を電気信号
に変換して出力する固体撮像素子と、この固体撮像素子
の出力信号を記憶するための第1の記憶手段と、前記固
体撮像素子のもつ固定パターン成分を記憶するための第
2の記憶手段とを備え、前記第1の記憶手段に記憶され
た信号から、前記第2の記憶手段に記憶された固定パタ
ーン信号を減算することによって、前記固体撮像素子の
固定パターン補正を行う固定パターン補正装置におい
て、前記第1の記憶手段に記憶されたある画素の信号が
所定のレベルを超えていた場合には、その画素に対して
は固定パターン補正を行わないことを特徴とする。本願
第2の発明の固体撮像素子の固定パターン補正装置は、
被写体光を電気信号に変換して出力する固体撮像素子
と、この固体撮像素子の出力信号を記憶するための第1
の記憶手段と、前記固体撮像素子のもつ固定パターン成
分を記憶するための第2の記憶手段とを備え、前記第1
の記憶手段に記憶された信号から、前記第2の記憶手段
に記憶された固定パターン信号を減算することによっ
て、前記固体撮像素子の固定パターン補正を行う固定パ
ターン補正装置において、前記第1の記憶手段に記憶さ
れたある画素の信号が所定のレベルを超えていた場合に
は、前記第2の記憶手段に記憶された固定パターン信号
を、前記第1の記憶手段に記憶された信号レベルに応じ
て変換した後に、前記第1の記憶手段に記憶された信号
から減算することを特徴とする。
【0009】本願第3の発明の固体撮像素子の固定パタ
ーン補正装置は、被写体光を電気信号に変換して出力す
る固体撮像素子と、この固体撮像素子の出力信号を記憶
するための第1の記憶手段と、前記固体撮像素子のもつ
固定パターン成分を記憶するための第2の記憶手段とを
備え、前記第1の記憶手段に記憶された信号から、前記
第2の記憶手段に記憶された固定パターン信号を減算す
ることによって、前記固体撮像素子の固定パターン補正
を行う固定パターン補正装置において、前記固体撮像素
子の画素の中で輝度信号に最も比重の大きい画素にのみ
固定パターン補正を行うことを特徴とする。
【0010】
【作用】本願第1又は第2の発明は、固体撮像素子の出
力信号を記憶する第1の記憶手段に記憶された、ある画
素の信号が所定のレベルを超えていた場合には、その画
素に対しては固定パターン補正を行わないか、あるい
は、固体撮像素子のもつ固定パターン成分を記憶するた
めの第2の記憶手段の固定パターン成分の補正量を変え
ることにより、所定レベルを超えた映像信号の場合に、
固定パターン補正により必要な映像信号が欠落するのを
防ぐものである。
【0011】本願第3の発明は、固体撮像素子の画素の
中で輝度信号に最も比重の大きい画素にのみ固定パター
ン補正を行うことにより、固体撮像素子の固定パターン
を記憶するためのメモリーの容量を小さくするものであ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。まず、本願第1の発明の実施例について説明
する。
【0013】図1は本願第1の発明を用いた固体撮像装
置の一実施例を示すブロック図である。なお、図1にお
いて図6と同一構成部材については同一符号を付する。
【0014】同図において、1は被写体光を集光するた
めのレンズ、2はシャッター、3は被写体光を電気信号
に変換するための固体撮像素子、4は固体撮像素子3の
出力信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換回
路、5は切換スイッチ、6は固体撮像素子3の出力信号
を記憶するための第1の記憶手段となるメモリー、7は
固体撮像素子3の固定パターンを記憶するための第2の
記憶手段となるメモリー、8は固体撮像素子3の出力信
号から固体パターンを減算するための減算回路、9は減
算回路8の出力を処理するための信号処理回路である。
また、10はメモリー6に記憶された信号の信号レベル
を検出するための信号レベル検出手段であり、11は信
号レベル検出手段10で検出された信号レベルが所定の
レベルを超えているかどうかを判断する信号レベル判断
手段であり、12は信号レベル判断手段11の結果をも
とに、固定パターン補正を行なうかどうかを切り換える
ためのスイッチである。なお、図中、破線部は固定パタ
ーン補正装置部を示す。
【0015】図1を用いて、上記実施例の動作について
説明する。不図示のレリーズスイッチが押されると、シ
ャッター2が開き、レンズ1を通して入光した被写体光
は、固体撮像素子3で電気信号に変換され、さらにA/
D変換回路4でデジタル信号に変換される。このとき、
切換スイッチ5はaの側に接続されていて、映像信号は
メモリー6に記憶される。これが終ると、固体撮像素子
3の固定パターンを読み出すために、シャッター2を閉
じ、閉じた状態で、再度固体撮像素子3の信号を読み出
し、先の場合と同様にA/D変換回路4でデジタル信号
に変換する。このときには切換スイッチ5は、bの側に
接続され、固体撮像素子3の固定パターンはメモリー7
に記憶される。
【0016】さらにメモリー6に記憶された映像信号を
順次読み出し、各画素の映像信号の信号レベルを信号レ
ベル検出手段10で順次検出し、さらにその検出した信
号レベルが所定のレベルを超えているかを信号レベル判
断手段11で判断する。その判断結果、その画素の信号
レベルが所定のレベル以下であれば、スイッチ12を閉
じ、先の従来例と同様に、メモリー6に記憶された映像
信号からメモリー7に記憶された固定パターンを減算回
路8で減算することにより、固体撮像素子3の固定パタ
ーンを補正する。また、先の判断結果、その画素の信号
レベルが所定のレベルを超えていれば、スイッチ12を
開き、その画素に対しては固定パターン補正を行なわな
いようにする。このようにすることにより、従来例で示
したような、所定レベルを超えた映像信号に対して固定
パターン補正を行ない、必要な映像信号までが欠落して
しまうという問題点を解決することができる。
【0017】次に本願第2の発明の実施例について説明
する。図2は本願第2の発明を用いた固体撮像装置の一
実施例を示すブロック図である。図において図1と同一
構成部材については同一符号を付して説明を省略する。
【0018】図2において、13は信号レベル判断手段
11での信号レベル判断結果に基づき、メモリー7に記
憶されている固定パターンの値を補正するための補正値
を演算するための補正値演算部である。なお、図中、破
線部は固定パターン補正装置部を示す。
【0019】図2を用いて上記本願第2の発明の実施例
の動作について説明する。なお、メモリー6に映像信号
を、メモリー7に固定パターンを記憶するところまで
は、図1に示した実施例と同じであるので、かかる動作
までの説明を省略する。メモリー7に固定パターンが記
憶されると、メモリー6に記憶された映像信号を順次読
み出し、各画素の映像信号の信号レベルを信号レベル検
出手段10で順次検出し、さらにその検出した信号レベ
ルが所定のレベルを超えているかを信号レベル判断手段
11で判断する。その判断結果、その画素の信号レベル
が所定のレベルを超えているときには、メモリー7に記
憶されている固定パターンを補正値演算部13で補正す
る。例えば、図3(a)に示すような映像信号がメモリ
ー6に記憶されていて、固定パターンとして図3(b)
のような信号がメモリー7に記憶されている場合、図3
(a)のような映像信号を信号レベル判断手段11で判
断すると、図3の,の部分は飽和レベルに達してい
るので、メモリー7に記憶されている図3(b)のよう
な固定パターンに対して,の部分では補正値演算部
13で演算を行い、図3(b′)のような信号に変換す
る。この信号を減算回路8を用いてメモリー6に記憶さ
れた映像信号から減算することにより、図3(c)に示
すような信号が得られる。このようにすることにより、
図1に示した本願第1の発明の実施例と同様に、所定レ
ベルを超えた映像信号に対して固定パターン補正を行う
ことにより、必要な映像信号までが欠落してしまう問題
点を解決することができる。
【0020】次に本願第3の発明の実施例について説明
する。
【0021】図4は本願第3の発明を用いた固体撮像装
置の一実施例を示すブロック図である。なお、図4にお
いて図8と同一構成部材については同一符号を付する。
【0022】図4において、1は被写体光を集光するた
めのレンズ、2はシャッター、3は被写体光を電気信号
に変換するための固体撮像素子、4は固体撮像素子3の
出力信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換回
路、5は切換スイッチ、6は固体撮像素子3の出力信号
を記憶するためのメモリー、7は固体撮像素子3の固定
パターンを記憶するためのメモリー、8は固体撮像素子
3の出力信号から固体パターンを減算するための減算回
路、9は減算回路8の出力を処理するための信号処理回
路、20は固体撮像素子3等を駆動するためのタイミン
グ発生回路、21は固体撮像素子3の固体パターンをメ
モリー7に記憶するか、しないかを選択するための切換
スイッチである。なお、図中、破線部は固定パターン補
正装置部を示す。
【0023】図4を用いて、上記本願第3の発明の実施
例の動作について説明する。不図示のレリーズスイッチ
が押されると、シャッター2が開き、レンズ1を通して
入光した被写体光は、固体撮像素子3で電気信号に変換
され、さらにA/D変換回路4でデジタル信号に変換さ
れる。このとき、切換スイッチ5はaの側に接続されて
いて、映像信号はメモリー6に記憶される。これが終る
と、固体撮像素子3の固定パターンを読み出すために、
シャッター2を閉じ、閉じた状態で、再度固体撮像素子
3の信号を読み出し、先の場合と同様にA/D変換回路
4でデジタル信号に変換する。このときには切換スイッ
チ5は、bの側に接続されている。さらに切換スイッチ
21は輝度信号に最も比重の大きい画素のタイミングで
閉じるようにタイミング発生回路20で制御され、その
画素に対する固定パターンのみ、メモリー7に記憶す
る。ここで、輝度信号に最も比重の大きい画素というの
は、例えば固体撮像素子3のカラーフィルターの色配列
が図5(a)に示すようなものであれば、輝度信号の高
域成分はカラーフィルターがG(緑)の部分の信号から
作るため、Gの画素が輝度信号に対して最も比重の大き
い画素になる。従って、Gの画素に対する信号のみ、メ
モリー7に記憶するように切換スイッチ21の開閉をタ
イミング発生回路20によって制御する。また固体撮像
素子3のカラーフィルターの色配列が、図5(b)に示
すようなものであれば、輝度信号は、カラーフィルター
がYの部分の信号から作るため、Yの画素が輝度信号に
対して最も比重の大きい画素になる。従って、Yの画素
に対する信号のみ、メモリー7に記憶するように切換ス
イッチ21の開閉をタイミング発生回路20で制御す
る。従って、以上2つのカラーフィルターの例では、固
定パターンを記憶するために必要なメモリーの容量は、
図8に示した従来例の2分の1にすることができる。
【0024】さらに、メモリー6に記憶された映像信号
を順次読み出し、またメモリー7に記憶された固定パタ
ーンを順次読み出す。このとき、メモリー7には前画素
に対する信号は記憶されていないので、メモリー6から
読み出される信号の画素と、メモリー7から読み出され
る画素が一致するようにタイミング発生回路20で制御
して読み出す。このようにして読み出されたそれぞれの
信号を減算回路8で減算することにより、固体撮像素子
3の固定パターンを補正する。このように輝度信号に対
して最も比重の大きい画素に対してのみ固定パターン補
正をすることにより、固定パターン補正の効果としては
充分な効果が得られ、且つ固定パターンを記憶するため
のメモリーの容量を小さくできるという効果が得られ
る。さらに固体撮像素子のカラーフィルターの色配列が
先に上げた例以外のものでも、先の実施例と同様に、使
用する固体撮像素子の画素のうち輝度信号に最も比重の
大きい画素のみ固定パターン補正することにより、同様
の効果が得られることはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本願第1又は第2
の発明によれば、固体撮像素子の出力信号を記憶する第
1の記憶手段に記憶された、ある画素の信号が所定のレ
ベルを超えていた場合には、その画素に対しては固定パ
ターン補正を行わないか、あるいは、固体撮像素子のも
つ固定パターン成分を記憶するための第2の記憶手段の
固定パターン成分の補正量を変えることにより、映像信
号が所定レベルを超えた場合でも、固定パターン補正に
より必要な映像信号が欠落するのを防ぐことができる。
【0026】また本願第3の発明によれば、撮影時の映
像信号を記憶するための第1の記憶手段と、固体撮像素
子の固定パターンを記憶するための第2の記憶手段とを
設け、映像信号の輝度信号に最も比重の大きい画素に対
する固定パターンのみを選択して第2の記憶手段に記憶
し、第2の記憶手段に記憶された信号を、第1の記憶手
段に記憶された映像信号から減算することにより固定パ
ターン補正を行なうことによって、従来例に比べ、固体
撮像素子の固定パターンを記憶するための第2の記憶手
段の容量を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第1の発明を用いた固体撮像装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図2】本願第2の発明を用いた固体撮像装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図3】本願第2の発明の実施例の固定パターン補正装
置における各部の信号波形である。
【図4】本願第3の発明を用いた固体撮像装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図5】本願第3の発明の固定パターン補正装置に使用
される固体撮像素子のカラーフィルターの色配列の例で
ある。
【図6】従来の固定パターン補正装置を用いた固体撮像
装置の構成例を示すブロック図である。
【図7】従来の固定パターン補正装置における各部の信
号波形である。
【図8】従来の固定パターン補正装置を用いた固体撮像
装置の他の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 シャッター 3 固体撮像素子 4 A/D変換回路 5 切換スイッチ 6 メモリー 7 メモリー 8 減算回路 9 信号処理回路 10 信号レベル検出手段 11 信号レベル判断手段 12 スイッチ 13 補正値演算部 20 タイミング発生回路 21 切換スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体光を電気信号に変換して出力する
    固体撮像素子と、この固体撮像素子の出力信号を記憶す
    るための第1の記憶手段と、前記固体撮像素子のもつ固
    定パターン成分を記憶するための第2の記憶手段とを備
    え、前記第1の記憶手段に記憶された信号から、前記第
    2の記憶手段に記憶された固定パターン信号を減算する
    ことによって、前記固体撮像素子の固定パターン補正を
    行う固定パターン補正装置において、 前記第1の記憶手段に記憶されたある画素の信号が所定
    のレベルを超えていた場合には、その画素に対しては固
    定パターン補正を行わないことを特徴とする固体撮像素
    子の固定パターン補正装置。
  2. 【請求項2】 被写体光を電気信号に変換して出力する
    固体撮像素子と、この固体撮像素子の出力信号を記憶す
    るための第1の記憶手段と、前記固体撮像素子のもつ固
    定パターン成分を記憶するための第2の記憶手段とを備
    え、前記第1の記憶手段に記憶された信号から、前記第
    2の記憶手段に記憶された固定パターン信号を減算する
    ことによって、前記固体撮像素子の固定パターン補正を
    行う固定パターン補正装置において、 前記第1の記憶手段に記憶されたある画素の信号が所定
    のレベルを超えていた場合には、前記第2の記憶手段に
    記憶された固定パターン信号を、前記第1の記憶手段に
    記憶された信号レベルに応じて変換した後に、前記第1
    の記憶手段に記憶された信号から減算することを特徴と
    する固体撮像素子の固定パターン補正装置。
  3. 【請求項3】 被写体光を電気信号に変換して出力する
    固体撮像素子と、この固体撮像素子の出力信号を記憶す
    るための第1の記憶手段と、前記固体撮像素子のもつ固
    定パターン成分を記憶するための第2の記憶手段とを備
    え、前記第1の記憶手段に記憶された信号から、前記第
    2の記憶手段に記憶された固定パターン信号を減算する
    ことによって、前記固体撮像素子の固定パターン補正を
    行う固定パターン補正装置において、 前記固体撮像素子の画素の中で輝度信号に最も比重の大
    きい画素にのみ固定パターン補正を行うことを特徴とす
    る固体撮像素子の固定パターン補正装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の固体撮像素子の固定パタ
    ーン補正装置において、固体撮像素子の画素の中で輝度
    信号に最も比重の大きい画素に対する固定パターンのみ
    を前記第2の記憶手段に記憶することを特徴とする固体
    撮像素子の固定パターン補正装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の固体撮像素子の固定パタ
    ーン補正装置において、前記第2の記憶手段は、固体撮
    像素子の画素の中で輝度信号に最も比重の大きい画素の
    みを、記憶できる容量をもつことを特徴とする固体撮像
    素子の固定パターン補正装置。
JP3321466A 1991-11-11 1991-11-11 固体撮像素子の固定パターン補正装置 Pending JPH05137073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3321466A JPH05137073A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 固体撮像素子の固定パターン補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3321466A JPH05137073A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 固体撮像素子の固定パターン補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05137073A true JPH05137073A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18132883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3321466A Pending JPH05137073A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 固体撮像素子の固定パターン補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05137073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117833C1 (de) * 2001-04-03 2002-09-12 Stuttgart Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zur FPN-Korrektur von Bildsignalen
WO2003028367A1 (en) * 2001-09-20 2003-04-03 Sony Corporation Imaging device and method for removing noise
DE10216806A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-13 Stuttgart Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zur FPN-Korrektur von Bildsignalwerten eines Bildsensors

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117833C1 (de) * 2001-04-03 2002-09-12 Stuttgart Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zur FPN-Korrektur von Bildsignalen
US7420599B2 (en) 2001-04-03 2008-09-02 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Method and device for the FPN correction of image signals
WO2003028367A1 (en) * 2001-09-20 2003-04-03 Sony Corporation Imaging device and method for removing noise
CN100399805C (zh) * 2001-09-20 2008-07-02 索尼公司 图像捕获装置和噪声消除方法
US7479993B2 (en) 2001-09-20 2009-01-20 Sony Corporation Image device and method for removing noise
DE10216806A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-13 Stuttgart Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zur FPN-Korrektur von Bildsignalwerten eines Bildsensors
DE10216806B4 (de) * 2002-04-16 2006-11-23 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur FPN-Korrektur von Bildsignalwerten eines Bildsensors
US7224848B2 (en) 2002-04-16 2007-05-29 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Method and arrangement for FPN correction in an image signal from an image sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980782B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP4008778B2 (ja) 撮像装置
JP3430994B2 (ja) カメラ
KR100880085B1 (ko) 촬상 장치 및 노이즈 제거 방법
EP1437886B9 (en) Imager and image quality correcting method
US20060103742A1 (en) Image capture apparatus and image capture method
JP2001078087A (ja) 撮像装置およびその信号処理方法
JP4487342B2 (ja) デジタルカメラ
US20070064116A1 (en) Imaging apparatus including a plurality of image pickup elements
US5943094A (en) Image pickup device with noise data generation
JP4129338B2 (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
US6046771A (en) Image sensing apparatus
WO2007132679A1 (ja) 画像傾き補正装置及び画像傾き補正方法
JP3854833B2 (ja) 撮像装置およびその信号処理方法およびプログラム及び記憶媒体
JP2007027845A (ja) 撮像装置
JP2006253887A (ja) 撮像装置
JPH05137073A (ja) 固体撮像素子の固定パターン補正装置
JP2007174160A (ja) 撮像装置
JP4007802B2 (ja) 撮像装置
JP3563508B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2004343188A (ja) 撮像装置
JPH057332A (ja) 撮像装置
JP2000059656A (ja) デジタルカメラ
JP2006148645A (ja) 撮像装置
JP3493453B2 (ja) 電子カメラ