JPH0513373A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH0513373A
JPH0513373A JP18532091A JP18532091A JPH0513373A JP H0513373 A JPH0513373 A JP H0513373A JP 18532091 A JP18532091 A JP 18532091A JP 18532091 A JP18532091 A JP 18532091A JP H0513373 A JPH0513373 A JP H0513373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
plasma
reaction chamber
processing apparatus
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18532091A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Tsukada
三郎 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18532091A priority Critical patent/JPH0513373A/ja
Publication of JPH0513373A publication Critical patent/JPH0513373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ処理装置で、低圧から高圧の広い圧
力範囲において、均一且つ安定で高密度のプラズマを形
成できるようにするとともに、装置自身を小型化できる
ようにする。 【構成】 プラズマ処理装置は、反応ガスのプラズマを
形成する場となる反応室4、反応室内の底部に配設され
たウエハ載置台2、相対向するように反応室の側壁外部
に設置された一対の対向電極5a及び5b、対向電極5
a及び5bの間に高周波を印加することにより反応ガス
のプラズマを形成するための高周波電源6及びプラズマ
を高密度化するための永久磁石3を有し、その対向電極
5a及び5bはその間に誘起された電場がウエハ載置台
2に載置されたウェハ1の平面に対して略平行となるよ
うに配設され、且つ永久磁石3はその磁場がウェハの平
面に略垂直となるように配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラズマ処理装置に
関する。より詳しくは、半導体デバイスの製造プロセス
の中のエッチングプロセス、CVDプロセス、スパッタ
プロセス、アッシングプロセス等において使用されるプ
ラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超LSIの製造プロセスにおいては、高
集積化に伴い微細加工技術へ要求はますます高いものと
なっている。このため、例えばエッチングプロセス、C
VDプロセス、スパッタプロセス、アッシングプロセス
の各プロセスにおいて、微細加工技術によく対応できる
プラズマ処理装置を使用することが一般的に行なわれて
いる。
【0003】このような従来のプラズマ処理装置として
は、図2〜5に示すようなものがある。図2のプラズマ
処理装置は同軸型プラズマ処理装置と称され、これは、
石英のベルジャー23、その底部にウェハ載置台22及
び石英ベルジャー23の側壁外部に設けられた一対の電
極24a及び24bとから構成されている。ウェハ21
はウェハ載置台22に載置される。一対の電極24aと
24bと間に高周波電源25からの高周波を印加するこ
とにより、圧力10−1〜10Torrで石英ベルジ
ャー23中の反応ガスをプラズマ化する。
【0004】図3のプラズマ処理装置は平行平板型プラ
ズマ処理装置と称され、アルミニウム製のチャンバー3
3、その底部に配設された電極32a、電極32aと対
向するようにチャンバー33の内部に配設された電極3
2bから構成されている。ウェハ31は電極32a上に
載置される。対向する電極32aと32bとの間に、高
周波電源34からの高周波を印加することにより、圧力
10−1〜10Torrで対向する電極32aと32
bとの間の反応ガスをプラズマ化する。
【0005】図4のプラズマ処理装置は有磁場平行平板
型プラズマ処理装置と称され、アルミニウム製のチャン
バー43、その底部に配設された電極42a、電極42
aと対向するようにチャンバー43の内部に配設された
電極42b、及び対向する電極のそれぞれに対して平行
に配設された永久磁石44から構成されている。ウェハ
41は電極42a上に載置される。対向電極42aと4
2bとの間に、高周波電源45からの高周波を印加する
ことにより、圧力10−3〜10−1Torrで対向電
極42aと42bとの間の反応ガスをプラズマ化し、同
時に永久磁石44の磁場を利用して生成したプラズマ中
の電子とガス分子との衝突回数を増大させてプラズマを
高密度化する。
【0006】図5のプラズマ処理装置はECR型プラズ
マ処理装置と称され、アルミニウム製のチャンバー5
3、その底部に配設されたウェハ載置台52、チャンバ
ー53の側壁外部に設けられたソレノイドコイル54及
び導波管55とから構成されている。ウェハ51はウェ
ハ載置台52上に載置される。導波管55からチャンバ
ー53に導入されたマイクロ波により反応ガスをプラズ
マ化するが、ソレノイドコイル54により磁場を印加す
ることにより、低ガス圧力(圧力10−4〜10−2
orr)ででも高密度なプラズマを生成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プラズマ処理装置には以下に述べるような問題がある。
即ち、図2に示すような同軸型プラズマ処理装置には、
磁場を印加する手段を有さないので高密度のプラズマが
得られず、その結果、エッチング速度やCVD速度を向
上させることができず、また、低圧の反応ガスをプラズ
マ化することもできない。
【0008】図3に示すような平行平板型プラズマ処理
装置も、磁場を印加する手段を有さないので高密度のプ
ラズマが得られず、その結果、エッチング速度やCVD
速度を向上させることができず、また、低圧の反応ガス
をプラズマ化することできない。また、ウェハ31にバ
イアス電圧が印加される構造となっているので、プラズ
マ中の活性イオン種の入射によってウェハが損傷してし
まう場合がある。更に、チャンバー33内にアルミニウ
ム等の金属製の対抗電極32a及び32bが配設されて
いるので、電極金属によるウェハの汚染が生ずる。
【0009】図4に示すような有磁場平行平板型プラズ
マ処理装置は、平行平板型プラズマ処理装置に磁場を印
加できるようにしたものであるので、低圧で高密度のプ
ラズマを得ることはできるが、磁場の向きがウェハに平
行となっている。従って、ウェハ上のプラズマ密度が不
均一となり、ウェハ面内におけるエッチング速度分布等
が不均一となる。また、ウェハ41にバイアス電圧が印
加される構造となっているので、プラズマ中の活性イオ
ン種の入射によってウェハが損傷してしまう場合があ
る。更に、チャンバー43内にアルミニウム等の金属製
の対抗電極42a及び42bが配設されているので、電
極金属によるウェハの汚染が生ずる。
【0010】図5に示すようなECR型プラズマ処理装
置は、磁場を印加するためのソレノイドコイルを有する
ので、低圧で高密度のプラズマを得ることはできる。し
かし、反応ガスのプラズマ化に導波管55により導かれ
たマイクロ波を使用しているので、プラズマが不安定に
なる場合がある。また、ソレノイドコイル54により磁
場を印加しているので、永久磁石に比べ磁場が不安定に
なりやすい。更に、図5に示すようなECR型プラズマ
処理装置は、導波管55やソレノイドコイル54、更に
はそれらに付随する装置を有するので、装置の小型化が
困難である。
【0011】この発明は、以上のような従来技術の問題
点を解決し、低圧から高圧の広い圧力範囲(10−3
10Torr)において、均一且つ安定で高密度のプ
ラズマを形成することができ、しかも装置自身を小型化
できるプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、反応ガスのプラズマを形成する場と
なる反応室、該反応室内の底部に配設されたウエハ載置
台、相対向するように該反応室の側壁外部に設置された
一対の対向電極、該対向電極間に高周波を印加すること
により反応ガスのプラズマを形成するための高周波電源
及び該プラズマを高密度化するための永久磁石を有する
プラズマ処理装置であって、該対向電極はその間に誘起
された電場が該ウエハ載置台に載置されたウェハの平面
に対して略平行となるように配設され、且つ該永久磁石
はその磁場が該ウェハの平面に略垂直となるように配設
されていることを特徴とするプラズマ処理装置を提供す
る。
【0013】
【作用】この発明のプラズマ処理装置においては、まず
ウェハをウェハ載置台に載置し、その後、反応室を高真
空化する。そして反応室に反応ガスを所定流量で導入し
つつ所定の圧力を維持する。次いで、反応室の側壁外部
に設置された一対の対向電極間に高周波電源から高周波
を印加することにより、反応ガスを放電させプラズマを
ウェハ平面に平行に誘起する。それと共に磁場をウェハ
平面に垂直に印加する。これにより、低圧から高圧の広
い圧力範囲において、均一且つ安定で高密度のプラズマ
を形成することが可能となる。しかも低圧での作業性を
獲得するためにマイクロ波発生装置やソレノイドコイル
及びそれらに付随する装置類を使用しないので装置の小
型化が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、この発明のプラズマ処理装置を図面を
参照しながら説明する。
【0015】実施例1 図1は、この発明のプラズマ処理装置の例を示す図であ
る。この処理装置は、反応ガス導入管7と真空排気装置
(図示せず)に接続された排気管8とを有する円筒形の
反応室4、必要に応じて加熱及び/又は冷却手段(図示
せず)を有するウェハ載置台2、一対の対向電極5a及
び5b、永久磁石3及び高周波電源6とから構成されて
いる。ウェハ載置台2は反応室4の底部に設置されてお
り、その上にウェハ1が載置される。
【0016】この発明において、反応室4はその中に導
入される反応ガスのプラズマを形成する場となるもので
ある。また、プラズマ化された反応ガスによりウェハ載
置台2に載置されたウェハ1に対してエッチングプロセ
ス、CVDプロセス、スパッタプロセス、アッシングプ
ロセス等の各種プロセスを適用する場となるものであ
る。反応ガスのプラズマ化に先立って、反応室4は、真
空排気装置により10−6Torr程度まで排気され
る。このような反応室4としては、従来のプラズマ処理
装置において使用されているものの中から使用目的に応
じて適宜選択することができるが、ウェハの汚染を考慮
すると石英ベルジャーが好ましく使用できる。また、反
応ガスとしては、この発明のプラズマ処理装置の使用目
的に応じて選択すればよい。例えばSiのエッチングを
する場合には、SiのエッチャントであるFラジカルの
供給源となるCF等を反応ガスとすればよい。
【0017】対向電極5a及び5b間には、例えば1
3.65MHzの高周波を高周波電源から1〜2kWの
パワーで印加する。また、対向電極5a及び5bは反応
室4の側壁外部に相対向するように設けられ、従って、
放電により電極間に挟まれた反応室4内で反応ガスのプ
ラズマが形成される。この結果、電極5a及び5bの材
質によるウェハ1の汚染を防止することができる。ま
た、対向電極5a及び5bは、その間に誘起される電場
(図中、破線矢印)がウェハ載置台2に載置されるウェ
ハ1の平面に平行となるように配設する。これによりプ
ラズマ密度のウェハ1の面内分布を均一にすることがで
きる。
【0018】永久磁石3は、形成されたプラズマ中の電
子とガス分子との衝突回数を増大させてプラズマを高密
度化し、低圧から高圧の広い圧力範囲(10−3〜10
Torr)でもプラズマを形成できるようにするため
の磁場を形成するものである。また、この永久磁石3
は、その磁界がウェハ1の平面に略垂直になるように配
設する。例えば、棒状の複数の永久磁石3をそのN極を
上にして、ウェハ1の平面に対して垂直になるように断
面が円筒系の反応室4の円周上に均等間隔で配設する。
このようにすると、ウェハ1の面内の磁束密度がほぼ均
一になる。このように磁界をウェハ1に垂直(図中、実
線矢印)になるようにする理由は、磁界がウェハ1に平
行であると、プラズマ中の活性種が磁場の方向、即ち、
ウェハ1の面内方向において活性種の密度の偏りを生じ
不均一なプラズマを形成することになるからである。
【0019】ウエハ載置台2としては、一般のプラズマ
処理装置に使用されているものから適宜選択して使用す
ることができる。また、ウエハ載置台2には、低温エッ
チングを可能とするために冷却手段を設けることが好ま
しい。更に、エッチングの異方性を高めるために、ウエ
ハ載置台2と接触しているウェハ1にバイアス電圧を印
加できるようにしてもよい。
【0020】実施例2(エッチングプロセス) この発明のプラズマ処理装置をSi系材料のエッチング
プロセスに適用する例を説明する。
【0021】まず、石英製の反応室の内部に配設された
ウェハ載置台に、Si系ウエハを載せる。ウェハ載置台
は冷却装置により0〜−40℃に冷却できるようにす
る。続いて反応室を真空排気装置としてターボ分子ポン
プ(排気能力1000リットル/sec)とドライポン
プ(排気能力3000リットル/min)を用いて排気
する。なお、13.56MHzの高周波を使用し、永久
磁石として4000ガウスのものを使用する。
【0022】反応室内の圧力を1mTorrに維持しな
がら、エッチングガスとしてClを30〜50SCC
Mの流量で反応室に導入する。次いで、反応室を挟むよ
うに側壁外部に設けられた対向電極間に1kWの高周波
電力を印加することにより、エッチングガスのプラズマ
を生成させSi系ウエハをエッチングする。
【0023】同様して、poly−Si/WSiポリ
サイドを2000〜3000オングストローム/min
のエッチレートで、且つSiOに対して高選択比(ポ
リサイド:SiO=50〜100:1)の異方性エッ
チングができる。このエッチングにおいては、プラズマ
によるのウェハに対するダメージ(例えばion bo
nbardment、チャージアップ)を、低ダメージ
性のプラズマ処理装置と知られている図5のECRプラ
ズマ処理装置と同レベルに抑制できる。また、高周波電
力を印加するための電極が反応室外部に位置しているの
で、電極による汚染がない。
【0024】実施例3(アッシングプロセス) この発明のプラズマ処理装置をフォトレジストのアッシ
ングプロセスに適用する例を説明する。
【0025】まず、石英製の反応室の内部に配設された
ウェハ載置台に、フォトレジストにより被覆されている
ウェハを載せる。ウェハ載置台は冷却装置により20℃
に維持する。
【0026】続いて反応室を真空排気装置としてターボ
分子ポンプ(排気能力1000リットル/sec)とド
ライポンプ(排気能力3000リットル/min)を用
いて排気する。なお、13.56MHzの高周波を使用
し、永久磁石として4000ガウスのものを使用する。
【0027】反応室内4の圧力を100mTorrに維
持しながら、アッシングガスとしてOを100〜15
0SCCMの流量で反応室に導入する。次いで、反応室
を挟むように側壁外部に設けられた対向電極間に、1.
5kWの高周波電力を印加する。これにより、エッチン
グガスのプラズマを生成させてフォトレジストを200
00〜5000オングストローム/minというアッシ
ング速度でアッシングする。
【0028】
【発明の効果】この発明のプラズマ処理装置によれば、
低圧から高圧の広い圧力範囲において、均一且つ安定で
高密度のプラズマを形成することが可能となる。しかも
低圧での作業性を獲得するためにマイクロ波発生装置や
ソレノイドコイル及びそれらに付随する装置類を使用し
ないので装置の小型化が可能となり、マルチチャンバー
として利用できる。さらに、電極が反応室内に配設され
ていないので、電極からの汚染を完全に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の一つの実施態様を示す図で
ある。
【図2】図2は、従来の同軸型プラズマ処理装置を示す
図である。
【図3】図3は、従来の平行平板型プラズマ処理装置を
示す図である。
【図4】図4は、従来の有磁場平行平板型プラズマ処理
装置を示す図である。
【図5】図5は、ECR型プラズマ処理装置を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ウェハ 2 ウェハ載置台 3 永久磁石 4 反応室 5a、5b 電極 6 高周波電源 7 反応ガス導入管 8 排気管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 反応ガスのプラズマを形成する場となる
    反応室、該反応室内の底部に配設されたウエハ載置台、
    相対向するように該反応室の側壁外部に設置された一対
    の対向電極、該対向電極間に高周波を印加することによ
    り反応ガスのプラズマを形成するための高周波電源及び
    該プラズマを高密度化するための永久磁石を有するプラ
    ズマ処理装置であって、該対向電極はその間に誘起され
    た電場が該ウエハ載置台に載置されたウェハの平面に対
    して略平行となるように配設され、且つ該永久磁石はそ
    の磁場が該ウェハの平面に略垂直となるように配設され
    ていることを特徴とするプラズマ処理装置。
JP18532091A 1991-06-28 1991-06-28 プラズマ処理装置 Pending JPH0513373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18532091A JPH0513373A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18532091A JPH0513373A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513373A true JPH0513373A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16168775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18532091A Pending JPH0513373A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513373A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096160A (en) Helicon wave plasma processing apparatus
US6884318B2 (en) Plasma processing system and surface processing method
JP3122601B2 (ja) プラズマ成膜方法及びその装置
KR100270269B1 (ko) 마이크로파 플라즈마 처리장치 및 방법
JP4013674B2 (ja) プラズマドーピング方法及び装置
US20050126711A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2001308071A (ja) E面分岐を有する導波管を用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2837556B2 (ja) プラズマ反応装置とそれを用いた基板の処理方法
JP3530788B2 (ja) マイクロ波供給器及びプラズマ処理装置並びに処理方法
JP2851765B2 (ja) プラズマ発生方法およびその装置
JP3519066B2 (ja) プラズマプロセス用装置
JP4128365B2 (ja) エッチング方法及びエッチング装置
JPH0513373A (ja) プラズマ処理装置
JP2750430B2 (ja) プラズマ制御方法
JP3220528B2 (ja) 真空処理装置
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH05144773A (ja) プラズマエツチング装置
JP2000252099A (ja) 整合器、プラズマ処理方法及び装置
JP3379506B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP4669153B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および素子の製造方法
JPH11193466A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2956395B2 (ja) 有磁場プラズマ処理装置
JPH08330294A (ja) プラズマ処理装置
JPH06120140A (ja) 半導体製造方法および装置
JPH0653170A (ja) Ecrプラズマエッチング装置