JPH05131987A - 船外機のパワーステアリング装置 - Google Patents

船外機のパワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH05131987A
JPH05131987A JP3322516A JP32251691A JPH05131987A JP H05131987 A JPH05131987 A JP H05131987A JP 3322516 A JP3322516 A JP 3322516A JP 32251691 A JP32251691 A JP 32251691A JP H05131987 A JPH05131987 A JP H05131987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outboard motor
hydraulic cylinder
cylinder unit
power steering
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3322516A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Takayanagi
久雄 高柳
Yasuo Funemi
泰夫 船見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Seisakusho Co Ltd filed Critical Showa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP3322516A priority Critical patent/JPH05131987A/ja
Priority to US07/974,115 priority patent/US5387142A/en
Publication of JPH05131987A publication Critical patent/JPH05131987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステアリングチューブを省略して船外機のパ
ワーステアリング装置を構成し、構造の簡略化を図る。 【構成】 ブロック11には油圧シリンダユニット20
と油圧回路30が形成され、油圧シリンダユニット20
はピストン22によってシリンダ内を油室S1,S2を
画成し、ピストンロッド21のシリンダから突出した先
端にはクレビス23を固着し、このクレビス23の一端
にはチルト管12内に挿通される筒体24を取り付け、
クレビス23の他端にはレバー25の一端を枢着し、こ
のレバー25の他端に船外機2を揺動せしめる操舵アー
ム26の一端を枢着し、一方、操作部材5の芯線6の先
部は鞘部40を介してチルト管12内に挿入し、且つ芯
線6の先端は前記筒体24の内底部に固着し、また鞘部
40はナット41により操作部材5の外被7に一体化さ
れ、このナット41には更に連結部材42の一端を取り
付け、この連結部材42の他端に前記油圧回路30内に
臨むスプール弁43を結合している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハンドル操作に連動する
油圧シリンダユニットによって船外機の操舵を行なうパ
ワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船外機のパワーステアリング装置として
特開平2−147497号公報に開示されるものがあ
る。このパワーステアリング装置はハンドル部から芯線
と外被からなる操作部材を導出し、この操作部材の芯線
を船外機を水平方向に揺動せしめる油圧シリンダユニッ
トのロッド先端のブラケットに固着し、外被にステアリ
ングチューブを取り付け、ハンドル操作によって外被と
一体的にステアリングチューブを動かし、このステアリ
ングチューブの動きをギヤ或いはレバーを介してスプー
ル弁に伝達し、このスプール弁によって油圧シリンダユ
ニットの所定の油室にポンプからの作動油を送り込み、
ピストンロッドを進退させて操舵アームを揺動し、船外
機の操舵を行なうようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のパワー
ステアリング装置にあっては、操作部材の外被の動きを
ステアリングチューブ及びギヤ(レバー)を介してスプ
ール弁に伝達するようにしているので部品点数が多くな
り、またステアリングチューブとこれを収めているハウ
ジングとの摺接部にオイルシールを設けなければならな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、ハンドルから互いに摺動可能な芯線と外被とか
らなる操作部材を導出し、芯線の先端を前記油圧シリン
ダユニットのロッド先端側に取り付け、外被を連結部材
を介して前記スプール弁に一体的に結合させた。
【0005】
【作用】ハンドルを廻すと、その反作用で操作部材の外
被が伸縮し、この外被に連結部材を介して一体的に結合
しているスプール弁が移動して、ポンプからの作動油を
油圧シリンダユニットの左右いずれかの油室に供給し、
これによりピストンロッドが進退して操舵アームが揺動
し、船外機の操舵がなされる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係るパワーステアリ
ング装置を適用した船舶の平面図であり、船体1の後部
には船外機2が垂直方向の軸に水平方向に回動自在に支
持され、この船外機2を操舵するパワーステアリング装
置3が船体後部に設けられ、このパワーステアリング装
置3とハンドル4とを操作部材5で連結している。この
操作部材5は図2にも示すようにワイヤ等の芯線6とこ
の芯線6が挿通する外被7とからなり、外被7の後端は
ハンドル部のギヤケース8に固着され、芯線6の後端は
ギヤケース8内のラック9に固着され、ラック9にはハ
ンドル4の操作で回転するギヤ10が噛合している。
【0007】一方、パワーステアリング装置3はブロッ
ク11の一部にてスイベルブラケット13aに固定さ
れ、このスイベルブラケット13aは船尾に備えられた
スターンブラケット13bに固定されたチルト管12に
垂直面内で回動自在に支持されている。そして、スイベ
ルブラケット13aに船外機2を取り付け、図示しない
チルトシリンダにより船外機2をチルトアップ及びチル
トダウンするようにしている。
【0008】また、ブロック11には油圧シリンダユニ
ット20と油圧回路30を形成している。
【0009】油圧シリンダユニット20はピストンロッ
ド21の基端部に取り付けたピストン22によってシリ
ンダ内をピストンロッド21が挿通される側の油室S1
とピストンロッド21が挿通されない側の油室S2とに
画成し、ピストン22の断面積とピストンロッド21の
断面積との差は、ピストンロッド21の断面積と略等し
く、換言すればピストンロッド21の断面積がピストン
22の断面積の略半分になるように設定している。
【0010】また、ピストンロッド21のシリンダから
突出した先端にはクレビス23が固着され、このクレビ
ス23の一端には前記チルト管12内に挿通される筒体
24が取り付けられ、クレビス23の他端にはレバー2
5の一端が枢着され、このレバー25の他端に船外機2
を揺動せしめる操舵アーム26の一端が枢着されてい
る。
【0011】一方、前記操作部材5の芯線6の先部は鞘
部40とともに前記チルト管12内に挿入され、且つ芯
線6の先端は前記筒体24の内底部に固着されている。
また鞘部40はナット41により操作部材5の外被7に
一体化され、このナット41には更に連結部材42の一
端が取り付けられ、この連結部材42の他端に前記油圧
回路30内に臨むスプール弁43が結合されている。
【0012】また、スプール弁43が挿入される弁孔に
はスプール弁43がニュートラル位置にあるか否かを検
知するリミットスイッチ等のセンサ44を設け、スプー
ル弁43がニュートラル位置にある時にはモータ45を
停止し、ニュートラル位置を外れた時点でモータ45を
駆動し、ポンプ46でタンク47内の作動油を汲み上
げ、油圧回路30を介して油圧シリンダユニット20の
油室に作動油を供給するようにしている。このようにニ
ュートラル状態ではモータ及びポンプを駆動しないよう
にして動力のロスを極力少なくしている。
【0013】次に上記の構成からなるパワーステアリン
グ装置のピストンロッドの縮み行程の作用を図4に基づ
いて、伸び行程の作用を図5に基づいてそれぞれ説明す
る。
【0014】先ず縮み行程にあっては、ハンドル4を廻
して図2に示すように操作部材5の芯線6をギヤケース
8内に引き込む、すると芯線6の先端は前記筒体24の
内底部に固着されており、この筒体24はピストンロッ
ド21先端のクレビス23に結合されているのでハンド
ル4を廻してもその位置は動きづらい。その結果、図2
の想像線で示すように操作部材5全体の撓みが少なくな
り、操作部材5の外被7が相対的に前方(図4において
右方)に移動する。
【0015】すると、図4に示すように外被7にナット
41を介して取り付けられている連結部材42、及びこ
の連結部材42に結合されているスプール弁43が一体
的に右方に移動し、スプール弁43に形成したニュート
ラル位置検知溝43aがリミットスイッチ44から外
れ、モータ45がオンとなりポンプ46によって汲み上
げた作動油が油圧回路30の油路31,32を介して油
圧シリンダユニット20の油室S1に供給され、油室S
2内の作動油が油路34,35を通ってタンク47内に
戻され、これに伴いピストンロッド21がシリンダ内に
引き込まれ、図3に示すようにクレビス23及びレバー
25を介して操舵アーム26が揺動し、船外機2が操舵
される。
【0016】一方伸び行程にあっては、ハンドル4を前
記と逆方向に廻して操作部材5全体の撓みを多くし操作
部材5の外被7を相対的に後方(図5において左方)に
移動せしめる。すると、スプール弁43が外被7と一体
的に左方に移動し、ポンプ46によって汲み上げた作動
油が油圧回路30の油路31,34を介して油圧シリン
ダユニット20の油室S2に供給され、これに伴いピス
トンロッド21がシリンダから突出し、前記と逆方向に
船外機2が操舵される。
【0017】ところで、前記したようにピストン22の
断面積とピストンロッド21の断面積との差がピストン
ロッド21の断面積と略等しく設定されている。つまり
ピストン22の断面積はピストンロッド21の断面積の
約2倍となっており、換言すれば伸び側の受圧面積は縮
み側の受圧面積の約2倍であるので、伸び行程における
ピストンロッド21の突出速度は縮み行程におけるピス
トンロッド21の引き込み速度の半分となる。しかしな
がら本願のパワーステアリング装置にあっては伸び行程
にあっては油室S1と油室S2とが油路32,33,3
4を介して連通するので、油室S2に流入する作動油の
量は油路31からの作動油と油室S1の体積減少分に相
当する作動油との合計量となる。そして、この合計量は
縮み行程の際に油室S1に流入する作動油の量の約2倍
であるので、左右いずれの方向にハンドルを廻しても操
舵スピードは同一となる。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
ハンドルと船外機のパワーステアリング装置とをつなぐ
操作部材の外被を連結部材を介してスプール弁に一体的
に結合したので、従来のステアリングチューブが不要と
なり、部品点数の削減と構造の簡略化が図れ、更にはス
テアリングチューブとハウジングとの摺接部からの油洩
れの心配もなくなる。
【0019】また油圧シリンダユニットの油室とポンプ
とをつなぐ油圧回路に、ロッドが挿通されていない側の
油室に作動油を供給するときに両方の油室を連通する油
路を組み込むことにより、ピストンロッドの動作スピー
ド(シリンダの発生反力)が伸び側と縮み側とで差が小
さくなり、特にロッドの断面積をピストンの断面積の略
半分にすることによりステアリングの切れるスピードを
左右で等しくすることができる。
【0020】更に油圧シリンダユニットに作動油を供給
するポンプの駆動を、スプール弁のニュートラル位置若
しくは非ニュートラル位置を検知するセンサからの信号
により行なうよにすることで、従来は常時ポンプを駆動
していたのがニュートラルの時にはポンプを停止させる
ことができ、動力の有効利用が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパワーステアリング装置を適用し
た船舶の平面図
【図2】操作部材の動きを説明した図
【図3】本発明に係るパワーステアリング装置の断面図
【図4】本発明に係るパワーステアリング装置の縮み行
程の際の油圧回路を示す断面図
【図5】本発明に係るパワーステアリング装置の伸び行
程の際の油圧回路を示す断面図
【符号の説明】
1…船体、2…船外機、3…パワーステアリング装置、
4…ハンドル、5…操作部材、6…芯線、7…外被、1
1…ブロック、20…油圧シリンダユニット、21…ピ
ストンロッド、30…油圧回路、31,32,33,3
4,35…油路、41…ナット、42…連結部材、43
…スプール弁、44…リミットスイッチ、46…ポン
プ、S1,S2…油室。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船外機の操舵アームを油圧シリンダユニ
    ットにて揺動せしめるとともに、この油圧シリンダユニ
    ットへの作動油の供給をハンドル操作と連動するスプー
    ル弁にて切換えるようにしたパワーステアリング装置に
    おいて、前記ハンドルからは互いに摺動可能な芯線と外
    被とからなる操作部材が導出され、芯線の先端は前記油
    圧シリンダユニットのロッド先端側に取り付けられ、外
    被は連結部材を介して前記スプール弁に一体的に結合さ
    れていることを特徴とする船外機のパワーステアリング
    装置。
  2. 【請求項2】 船外機の操舵アームを油圧シリンダユニ
    ットにて揺動せしめるとともに、この油圧シリンダユニ
    ットへの作動油の供給をハンドル操作と連動するスプー
    ル弁にて切換えるようにしたパワーステアリング装置に
    おいて、前記油圧シリンダユニットはピストンによって
    ロッドが挿通されている側の油室とロッドが挿通されて
    いない側の油室とに画成され、また油圧シリンダユニッ
    トの油室とポンプとをつなぐ油圧回路には、ロッドが挿
    通されていない側の油室に作動油を供給するときに両方
    の油室を連通する油路を組み込んでいることを特徴とす
    る船外機のパワーステアリング装置。
  3. 【請求項3】 前記油圧シリンダユニットのピストンの
    断面積とロッドの断面積との差は、ロッドの断面積と略
    等しく設定されていることを特徴とする請求項2に記載
    の船外機のパワーステアリング装置。
  4. 【請求項4】 前記油圧シリンダユニットに作動油を供
    給するポンプは、スプール弁のニュートラル位置若しく
    は非ニュートラル位置を検知するセンサからの信号によ
    り駆動することを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の船外機のパワーステアリング装置。
JP3322516A 1991-11-11 1991-11-11 船外機のパワーステアリング装置 Pending JPH05131987A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322516A JPH05131987A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 船外機のパワーステアリング装置
US07/974,115 US5387142A (en) 1991-11-11 1992-11-10 Power steering device for outboard engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322516A JPH05131987A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 船外機のパワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131987A true JPH05131987A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18144531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3322516A Pending JPH05131987A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 船外機のパワーステアリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5387142A (ja)
JP (1) JPH05131987A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037714A1 (en) * 1995-05-22 1996-11-28 Commercial Intertech Corp. Power-assisted hydraulic steering system
US5928041A (en) * 1998-02-09 1999-07-27 Commercial Intertech Corp. Rotary valve actuated hydraulic steering system
WO2003002408A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Marol Co., Ltd. Steering device
US6546889B1 (en) * 2001-08-30 2003-04-15 Hayes Brake, L.L.C. Steering system
US6524147B1 (en) 2001-09-28 2003-02-25 Mark X Steering Systems, Llc Power assist marine steering system
US6598553B1 (en) 2002-02-13 2003-07-29 Mark X Steering Systems, Llc Power assist marine steering system
JP2003285797A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Soqi Inc 船用パワーステアリングの駆動方法及び装置
US8046122B1 (en) 2008-08-04 2011-10-25 Brunswick Corporation Control system for a marine vessel hydraulic steering cylinder
US10260534B2 (en) * 2016-11-09 2019-04-16 Caterpillar Inc. Hydraulic flowpath through a cylinder wall

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595370A (en) * 1983-12-30 1986-06-17 Brunswick Corp. Integral valve and cylinder assembly for power steered marine drive
US4710141A (en) * 1984-05-29 1987-12-01 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device power steering system
US4976639A (en) * 1988-07-28 1990-12-11 Outboard Marine Corporation Power steering mechanism for marine installations

Also Published As

Publication number Publication date
US5387142A (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710141A (en) Marine propulsion device power steering system
US4744777A (en) Power steering system for marine propulsion device
US4595370A (en) Integral valve and cylinder assembly for power steered marine drive
CA1319860C (en) Power steering mechanism for marine installations
US4592732A (en) Marine propulsion device power steering system
JPH05131987A (ja) 船外機のパワーステアリング装置
US20200017182A1 (en) Steering device and outboard motor unit
US20040121665A1 (en) Outboard motor steering system
JP4037924B2 (ja) パワーステアリングアシスト装置
CA1245915A (en) Marine propulsion device power steering system
US5427556A (en) Power steering device for boat propulsion unit
US20110117798A1 (en) Steering device for outboard engine
US5330375A (en) Steering system for marine propulsion unit
US5266060A (en) Steering device for marine propulsion device
US5702275A (en) Steering mechanism
JP3377106B2 (ja) 船舶推進機用操舵装置
JPH05294285A (ja) 船舶推進機用操舵装置
JP3914148B2 (ja) 船外機の操舵装置
JP3867043B2 (ja) 船外機の操舵装置
JP3914146B2 (ja) 船外機の操舵装置
JPH0710083A (ja) パワーチルト装置
JPH06107286A (ja) 船舶推進機用操舵装置
JPH066000Y2 (ja) 油圧式トリム・チルト装置
JPH0532171A (ja) パワーステアリング装置の油圧回路
JPH07257488A (ja) 小型船舶用動力舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020314