JPH05130488A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH05130488A
JPH05130488A JP3291694A JP29169491A JPH05130488A JP H05130488 A JPH05130488 A JP H05130488A JP 3291694 A JP3291694 A JP 3291694A JP 29169491 A JP29169491 A JP 29169491A JP H05130488 A JPH05130488 A JP H05130488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
solid
mode
aspect ratio
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3291694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nobuoka
幸助 信岡
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3291694A priority Critical patent/JPH05130488A/ja
Publication of JPH05130488A publication Critical patent/JPH05130488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ED−TV IIとNTSCの両規格の信号
をアナモルフィック光学系を用いずに同一の装置で扱う
ことを可能とすること、またAS時の水平方向のパニン
グを抑制すると共に、補間処理による画質の劣化を水平
方向に関して防止することにある。 【構成】 アスペクト比9:16の固体撮像素子を用
い、当該撮像素子により撮像されたワイドアスペクト信
号を第1の信号処理回路を通じて、EVF,レコーダ
部,外部出力端子等に伝送する第1のモードと、当該固
体撮像素子の全画素のうち、アスペクト比9:12、す
なわち3:4に相当する抽出範囲の画素から出力される
信号を抽出し、信号処理回路を通じてEVF,レコーダ
部,外部出力端子等に伝送する第2のモードとを具備し
ている。上記第2のモードにおいては、アスペクト比
9:16の全撮像領域内においてアスペクト比3:4の
抽出範囲を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常の画面とワイド画
面の両方を扱うことができ、手ぶれ補正機能も備えたビ
デオカメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ装置に対する小型化と高画
質化の要求がますます高まる中、我国において近年、E
D−TV II(または第2世代EDTV(クリアビジ
ョン)とも称する)と呼ばれるワイドアスペクト(縦横
比9:16)のワイド画面を扱う新しい規格がビデオカ
メラ装置にも導入されつつある。ED−TV IIは、
装置の部分的機能追加により、従来のNTSC方式の機
器との対応を可能とする規格であり、ED−TV II
規格のビデオカメラ装置は、NTSC規格との両立性
(互換性)が前提とされている。また、ビデオカメラ装
置の小型化に伴い、手ぶれによる映像の振動を防止する
方式、いわゆるAS(Autostabilizin
g;自動安定化)が提案されており、このASはED−
TV II対応のビデオカメラ装置に対しても継承され
ている。
【0003】ED−TV IIの規格であるアスペクト
比9:16のワイド画面を、NTSC規格に対応させる
場合、従来はアナモレンズと呼ばれる特殊な光学系(ア
ナモルフィック光学系)により光学的にNTSC規格の
アスペクト比3:4の画像に圧縮し、アスペクト比3:
4の固体撮像素子を用いることにより実現している。そ
して、ASに関しては、上記固体撮像素子から得られる
映像信号から手ぶれを検出、補正する方式が従来採られ
ている。図1にASのその原理を示す。
【0004】図1の(A)に示すaはアスペクト比3:
4の固体撮像素子、bはこの固体撮像素子aの実際に表
示・記録のために用いるアスペクト比3:4の抽出範
囲、C1,C2,C3,C4は画像の動きを検出するた
めの固体撮像素子aの四隅に設定した動きベクトル検出
エリア、dは上記抽出範囲bの可動範囲である。
【0005】動きベクトル検出エリアC1,C2,C
3,C4では、画像のフレーム間の相関等から、各検出
エリアにおける動きベクトルを検出する。このとき、図
1の(B)に示すように、上記の動きベクトルが同一あ
るいはほぼ同一である場合には、手ぶれが生じているも
のとして、図1の(C)に示すように、上記抽出範囲b
を上記動きベクトルとは逆方向に動かしながら上記抽出
範囲b内の映像を抽出することにより、手ぶれ補正を行
っている。さらに、上記抽出範囲bの画素数は、水平,
垂直方向、ともにNTSC規格で必要となる画素数より
も少ないため、データの補間によりNTSC規格に合わ
せるという方法をとっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の手ぶれ補正方式では、AS動作状態とした
まま、パン(カメラの左右または上下への移動)した場
合等において、上記抽出範囲bが上記固体撮像素子aの
上下左右いずれかの端まで動いた場合、上記抽出範囲は
それ以上移動せず、静止する。さらに、この状態におい
てパンを止めると、上記固体撮像素子aの端で静止した
記録エリアが上記固体撮像素子aの中央に戻るため、画
面上では映像がステップ状に動くことになる。この現象
はパニングと呼ばれ、上記可動範囲dが小さいほど起こ
り易くなる。これを抑制するためには、上記可動範囲d
を大きくとればよいが、その場合、相対的に上記抽出範
囲bが小さくなるため、上記抽出範囲内の映像をNTS
C規格に合わせるためには、より大規模な補間が必要と
なり、画質が著しく劣化するという問題がある。
【0007】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、その目的はED−TV IIとNTSCの両規格の
信号をアナモルフィック光学系を用いずに同一のビデオ
カメラ装置上で扱うことが可能となり、さらにまた、A
S時の水平方向のパニングを抑制する共に、補間処理に
よる画質の劣化を水平方向に関して防止することが可能
となるビデオカメラ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、9:16のアスペクト比をもつ固体撮像
素子と、該固体撮像素子により撮像されたワイドアスペ
クト信号を第1の信号処理回路を通じて、EVF,レコ
ーダ部,外部出力端子等に伝送する第1のモードを実行
する手段と、前記固体撮像素子の全画素のうちアスペク
ト比9:12、すなわち3:4に相当する抽出範囲の画
素から出力される信号を抽出し、第2の信号処理回路を
通じてEVF,レコーダ部,外部出力端子等に伝送する
第2のモードを実行する手段とを具備することを特徴と
する。
【0009】また、本発明は、前記第2のモードの状態
において、前記固体撮像素子の画素のうち、前記抽出範
囲の画素から出力される信号を抽出する際に、前記抽出
範囲外の画素からの信号を水平方向のAS(オート・ス
タビライジング)用の信号として用いることを特徴とす
ることができる。
【0010】
【作用】本発明では、アスペクト比9:16の固体撮像
素子を用い、当該撮像素子により撮像されたワイドアス
ペクト信号を第1の信号処理回路を通じて、EVF(電
子ビューファインダ),レコーダ部,外部出力端子等に
伝送する第1のモードを実行する手段と、当該固体撮像
素子の全画素のうち、アスペクト比9:12、すなわち
3:4に相当する範囲(以下、抽出範囲)の画素から出
力される信号を抽出し、第2の信号処理回路を通じてE
VF,レコーダ部,外部出力端子等に伝送する第2のモ
ードを実行する手段を具備しているので、アナモルフィ
ック光学系を用いずにED−TV IIとNTSCの互
換性を保つことができる。
【0011】本発明では、さらに、上記第2のモードに
おいては、アスペクト比9:16の全撮像領域内におい
てアスペクト比3:4の抽出範囲を設けることにより、
特に水平方向への可動範囲を広くとり、水平方向へのパ
ニングを抑制すると共に、水平方向の画素数がNTSC
規格の固体撮像素子の4/3倍であることを利用して、
AS時の補間による画質の劣化を水平方向に対して防止
することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】(第1の実施例)図2の(A)は本発明の
第1の実施例のビデオカメラ装置の概略回路構成を示
す。同図において、1はアスペクト比9:16のCCD
撮像素子、2は上記第1のモードおよび上記第2のモー
ドを切り換えるモード切り換えスイッチ、3はED−T
V II方式の信号処理回路、4はNTSC方式の信号
処理回路、5は手ぶれ補正を行うAS回路、6はCCD
駆動回路である。7はモード識別制御線、8はAS制御
線である。
【0014】図2の(B)は上記のCCD撮像素子1上
の画素の割付を示したもので、aはアスペクト比9:1
6のCCD撮像素子、bは上記第2のモードにおけるア
スペクト比3:4の抽出範囲、C1,C2,C3,C4
は上記第2のモードにおける動きベクトル検出エリア、
dは上記第2のモードにおける上記抽出範囲bの可動範
囲である。
【0015】次に、本発明の第1の実施例の動作につい
て説明する。スイッチ(以下、swと称する)2が接点
I側の接続状態にあるとき、sw2から発生されたモー
ド識別制御線7の制御信号により、CCD駆動回路6は
図2の(B)に示すCCD撮像素子1の全画素aの信号
を、sw2を通じてED−TV II信号処理回路3に
伝送する。ED−TV II信号処理回路3で処理され
たED−TV II信号は、EDF,レコーダ部,外部
出力端子等に伝送される。
【0016】一方、sw2が接点II側の接続状態にあ
るとき、モード識別制御線7の制御信号により、CCD
駆動回路6は図2の(B)に示す抽出範囲bに含まれる
画素の信号、および動きベクトル検出エリアC1,C
2,C3,C4内の画素からの信号をsw2を通じてN
TSC信号処理回路4に伝送する。NTSC信号処理回
路4で処理されたNTSC映像信号、および上記動きベ
クトル検出エリア内の画素からの信号は、AS回路5に
伝送される。
【0017】AS回路5は、NTSC映像信号と動きベ
クトル検出エリア内の画素からの信号を分離して、補間
処理されたNTSC映像信号を、EVF,レコーダ部,
外部出力端子等に伝送すると共に、上記従来のAS方式
に基づき生成したAS制御信号をAS制御線8を通じて
CCD駆動回路6に伝送し、上記抽出範囲bを読み出し
制御する。
【0018】(第2の実施例)図3に本発明の第2の実
施例を示す。同図において、1はアスペクト比9:16
のCCD撮像素子、2は第1のモードと第2のモードの
切り換えスイッチ、3はED−TV II信号処理回
路、4はNTSC信号処理回路、5はAS回路、6はC
CD駆動回路、7はモード識別制御線、8はAS制御
線、9は動きベクトル検出エリア内の画素からの信号を
伝送する動きベクトル信号線である。なお、CCD撮像
素子1上の画素の割付は、本発明の第1の実施例と同様
である。
【0019】次に、本発明の第2の実施例の動作を説明
する。sw2が接点Iの接続状態にあるとき、モード識
別制御線7の制御信号により、CCD駆動回路6は、C
CD撮像素子1の全画素の信号をsw2を通じてED−
TV II信号処理回路3に伝送する。ED−TV I
I信号処理回路3で処理されたED−TVII信号は、
EVF,レコーダ部,外部出力端子等に伝送される。
【0020】一方、sw2が接点IIの接続状態にある
とき、モード識別制御線7の制御信号により、CCD駆
動回路6は図2の(B)に示す抽出範囲b内の画素から
の信号をsw2を通じてNTSC信号処理回路4に伝送
する。さらに、CCD駆動回路6は、上記動きベクトル
検出エリアC1,C2,C3,C4内の画素からの信号
を動きベクトル信号線9を通じてAS回路5に伝送す
る。抽出範囲bからの信号を受けたNTSC信号処理回
路4は補間処理を施した後、EVF,レコーダ部,外部
出力端子等に信号を伝送する。
【0021】動きベクトル信号を受けたAS回路5は、
従来のAS方式に基づき、AS制御線8を通じてAS制
御信号をCCD駆動回路6に伝送し、これによりCCD
駆動回路6は抽出範囲bを読み出し制御する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アスペクト比9:16の固体撮像素子により撮像された
ワイドアスペクト信号を、第1の信号処理回路を通じ
て、EVF,レコーダ部,外部出力端子等に伝送する第
1のモードを実行する手段と、上記固体撮像素子の全画
素のうち、アスペクト比9:12、すなわち3:4の抽
出範囲の画素から出力される信号を抽出し、第2の信号
処理回路を通じてEVF,レコーダ部,外部出力端子等
に伝送する第2のモードを実行する手段を具備している
ので、ED−TV IIとNTSCの両規格の信号を同
一ビデオカメラ装置上で扱うことが可能となる。また、
第2のモードの状態において、固体撮像素子の画素のう
ち、抽出範囲の画素から出力される信号を抽出する際
に、抽出範囲外の画素からの信号を、水平方向AS用の
信号として用いることにより、AS時の水平方向のパニ
ングを抑制すると共に、補間処理による画質の劣化を水
平方向に関しては防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のAS方式を説明する図である。
【図2】本発明の第1の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図および固体撮像素子上の抽出範囲等を示す説明図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 CCD撮像素子 2 モード切り換えスイッチ 3 ED−TV II信号処理回路 4 NTSC信号処理回路 5 AS回路 6 CCD駆動回路 7 モード識別制御線 8 AS制御線 9 ベクトル信号線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 9:16のアスペクト比をもつ固体撮像
    素子と、 該固体撮像素子により撮像されたワイドアスペクト信号
    を第1の信号処理回路を通じて、EVF,レコーダ部,
    外部出力端子等に伝送する第1のモードを実行する手段
    と、 前記固体撮像素子の全画素のうちアスペクト比9:1
    2、すなわち3:4に相当する抽出範囲の画素から出力
    される信号を抽出し、第2の信号処理回路を通じてEV
    F,レコーダ部,外部出力端子等に伝送する第2のモー
    ドを実行する手段とを具備することを特徴とするビデオ
    カメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2のモードの状態において、前記
    固体撮像素子の画素のうち、前記抽出範囲の画素から出
    力される信号を抽出する際に、前記抽出範囲外の画素か
    らの信号を水平方向のAS(オート・スタビライジン
    グ)用の信号として用いることを特徴とする請求項1に
    記載のビデオカメラ装置。
JP3291694A 1991-11-07 1991-11-07 ビデオカメラ装置 Pending JPH05130488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291694A JPH05130488A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291694A JPH05130488A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130488A true JPH05130488A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17772199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291694A Pending JPH05130488A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066806A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
US7499080B2 (en) 1998-04-24 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor with adjustable readout area

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499080B2 (en) 1998-04-24 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor with adjustable readout area
JP2008066806A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JP4591426B2 (ja) * 2006-09-04 2010-12-01 日本ビクター株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745067B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
EP0632649B1 (en) Video camera with electronic picture stabilizer and generation of addition data
US7576787B2 (en) Image-pickup device, and device and method for correcting defective pixel
JP2002330329A (ja) 撮像装置
US8872934B2 (en) Image capturing device which inhibits incorrect detection of subject movement during automatic image capturing
JPH04255179A (ja) ビデオデータの手振れ補正装置およびその方法
CN102404506A (zh) 摄影设备
JP2007135135A (ja) 動画像撮像装置
JP5171398B2 (ja) 撮像装置
JP4281724B2 (ja) 撮像装置および方法
JP2006217355A (ja) 撮像装置
JP3278206B2 (ja) 撮像装置及びその方法
JP2004328606A (ja) 撮像装置
JPH05130488A (ja) ビデオカメラ装置
US6184933B1 (en) Image pickup apparatus wherein plural elements simultaneously pick up the image and the state of the incident
JPH07283999A (ja) 画像合成装置及び画像撮影装置
JP2000299810A (ja) 撮像装置
JPH0641281U (ja) ビデオカメラ装置
JP2005175886A (ja) 撮像装置
JPH04255180A (ja) ビデオカメラおよびビデオカメラの画像の振動表示方法
JP2022170437A (ja) 電子機器及びその制御方法
JPH04302590A (ja) ビデオデータの手振れ検出装置およびその方法
JPH10191144A (ja) 撮像装置の手振れ補正方法
JP2009188644A (ja) 撮像装置
JPH0937142A (ja) 撮像装置