JPH05130464A - Vtr一体型カメラ - Google Patents

Vtr一体型カメラ

Info

Publication number
JPH05130464A
JPH05130464A JP3292681A JP29268191A JPH05130464A JP H05130464 A JPH05130464 A JP H05130464A JP 3292681 A JP3292681 A JP 3292681A JP 29268191 A JP29268191 A JP 29268191A JP H05130464 A JPH05130464 A JP H05130464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
video signal
signal
brightness
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3292681A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Maruyama
昭彦 丸山
Akira Tamura
昭 田村
Naoki Fujiwara
直樹 藤原
Kenji Mizoguchi
健治 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP3292681A priority Critical patent/JPH05130464A/ja
Publication of JPH05130464A publication Critical patent/JPH05130464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、映像信号の輝度レベルが高い場合で
も、スーパー文字を見えやすくすること、さらにVTR
一体型カメラの使い勝手を向上することを目的とする。 【構成】本発明の構成は、電子ビューファインダ内に映
し込まれる表示文字の輝度を決定するために、表示文字
が映し込まれる部分の映像信号の輝度レベル検出を行な
う。この検出回路は、水平同期信号分離回路5とタイミ
ングパルス発生器6とスイッチ回路3から構成され、出
力信号はクランプ回路4,LPF7を通り、電圧比較器
8へ入力される。電圧比較器8の出力は、マイクロプロ
セッサ9へ入力し、マイクロプロセッサ9で表示文字の
輝度を決定し、その結果を文字発生装置10へ出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTR一体型カメラの
出力ビデオ信号へ合成する文字信号の、信号制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、特開昭53−66116
号公報に記載のように、スーパー信号のレベルが入力に
追従して直線的にフェードできる様にする、となってい
た。
【0003】VTR一体型カメラの電子ビューファイン
ダの映像信号に文字信号等を合成し、電子ビューファイ
ンダ内部に映し出す技術は公知の物となっており、多く
製品化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術は、ビデオ信
号の入力レベルに追従して文字信号のレベルを直線的に
フェードして、ビデオ信号と合成して映像の中に文字を
表示しているが、映像の輝度レベルが高い場合、合成文
字が見えずらくなってしまう点について配慮がされてい
なかった。
【0005】本発明は、映像信号の輝度レベルが高い場
合でも、合成文字を見えやすくする事を目的としてお
り、さらにVTR一体型カメラの使い勝手を向上する事
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明は電子ビューファインダの映像の輝度レベル
によって、電子ビューファインダ内に映し込まれる文字
表示の輝度レベルを変えて表示する様にしたものであ
る。
【0007】また、表示文字の輝度を決定する為に、表
示文字が映し込まれる部分の映像信号の輝度レベルの検
出回路と、表示文字を制御するシステムコントロール装
置と、文字発生装置でシステムを構成する事により達成
される。
【0008】
【作用】電子ビューファインダの映像信号の輝度レベル
を検出して、この輝度レベルに応じて、電子ビューファ
インダ内部に映し込まれる表示や文字の輝度を変え、表
示や文字とこれらが映し込まれた背景にある映像信号と
の間に、できるだけ大きく輝度の差をつける様に動作さ
せる。それによって、VTR一体型カメラでの撮影時
に、撮影者は電子ビューファインダ内部に映し込まれ
た、表示や文字を見易くなり、より使い易いVTR一体
型カメラを提供することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
【0010】図1は、ブロック系統図を示す。又、図2
は1フィールド分の画面11を示し、斜線部分1a,1
bにOSD(On Screen Display 以
下OSDと略す。)文字を映し込んだ例について説明す
る。
【0011】ビデオ信号1を輝度信号分離回路2で、輝
度信号のみを取り出す。一方、ビデオ信号1から、水平
同期信号分離回路5で、水平同期信号パルスを作り、こ
の水平同期信号パルスをタイミングパルス発生器Bへ入
力する。タイミングパルス発生器Bは、水平同期信号パ
ルスをトリガとして、タイミングパルスを作る。このタ
イミングパルスは、図3に示すタイミングで出力する。
(詳細は、後で説明する。)タイミングパルス6a,6
bは、図2に示した斜線部1a,1bに相当する、水平
同期信号からの遅延時間と、斜線部1a,1bに相当す
る時間の幅やタイミングで、出力される。輝度信号分離
回路2の出力(輝度信号)と、タイミングパルス発生器
Bの出力パルスは、スイッチ回路3で、タイミングパル
スの“ハイ”の期間分だけ輝度信号を出力する。出力さ
れた輝度信号は、図2の斜線部分1a,1bの輝度成分
である。クランプ回路4でクランプされた輝度信号はロ
ーパスフィルタ(LowPass Filter 以下
LPFと略す。)7で、直流電圧に変換する。変換され
た直流電圧を電圧比較器8へ入力する。電圧比較器8の
基準電圧を、輝度信号70IRE(IRE:100IR
E=714mV)をLPF7を通した時の電圧に設定す
る。電圧比較器8の出力は、図2の傾斜部分1aや1b
の輝度の平均値が、70IREを超えた時は“ハイ”、
70IRE未満の時は“ロー”出力となる。電圧比較器
8の出力が“ハイ”の場合について説明する。電圧比較
器8の“ハイ”出力が、マイクロプロセッサ9へ入力さ
れると、マイクロプロセッサ9は、文字発生装置10へ
黒い文字を出力する様に文字色データを出力する。一
方、電圧比較器8の出力が“ロー”の場合について説明
する。電圧比較器8の“ロー”出力がマイクロプロセッ
サ9へ入力されると、マイクロプロセッサ9は、文字発
生装置10へ、白い文字を出力する様に文字色データを
出力する。以上により、文字発生装置10から出力され
た文字信号は、ビデオ信号1と加算され、ビデオ出力信
号となる。ビデオ出力信号に加算されたOSD文字は、
OSD文字の背景の輝度レベルが70IREを超える明
るいシーンでは文字は黒くなり、又70IRE未満では
白い文字となる。このことにより、OSD文字と背景と
のコントラストがはっきりしたビデオ信号となる。
【0012】次に、図3のタイミングパルスについて説
明する。1Cは、1V期間のビデオ信号を模式的に示し
たものである。1CよりV同期分離回路により作られた
V同期パルスが5aである。このV同期パルス5aをト
リガにしてタイミングパルス,6a,6bを作る。まず
6aだが、図2の画面上部から1a上部までのV期間だ
け、V同期パルスより遅延させたタイミングで、6aを
“ハイ”にする。図2の斜線部1aのV期間だけ6aを
“ハイ”期間とし、それ以降を“ロー”とする。次に6
bであるが、6aの立上りから、図2の斜線部1a下端
から斜線部1b上端までのV期間だけ遅延させたタイミ
ングで、6bを“ハイ”にする。図2の斜線部1bのV
期間だけ、タイミングパルス6bを“ハイ”期間とし、
それ以降を“ロー”とする。このタイミングパルスによ
り、図2の1フレーム当りから、斜線部1a、1bの部
分の輝度信号を取り出す。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、電子ビューファインダ
内部に映し込まれた表示や文字が見やすくなるので、よ
り使いやすいVTR一体型カメラを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路ブロック系統図で
ある。
【図2】本発明の一実施例を示す画面の1フレーム分を
示す図である。
【図3】本発明の一実施例を示す映像信号(輝度信号)
と、タイミングパルスを示す図である。
【符号の説明】
1…ビデオ信号、 2…輝度信号分離回路、 3…スイッチ回路、 4…ビデオ信号クランプ回路、 5…V同期分離回路、 6…タイミングパルス発生回路、 7…ローパスフィルター(LPF)、 8…電圧比較機、 9…マイクロプロッセサ、 10…文字発生装置、 11…ビデオ映像1フレーム、 1a,1b…OSD文字映し込み場所、 5a〜6b…サンプリングタイミングパルス。
フロントページの続き (72)発明者 藤原 直樹 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立画像情報システム内 (72)発明者 溝口 健治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立画像情報システム内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ信号の輝度レベル検出回路と文字信
    号発生回路と文字信号発生回路の制御用マイクロプロセ
    ッサより成るVTR一体型カメラにおいて、ビデオ信号
    の輝度レベルによって、ビデオ信号に合成している文字
    信号の輝度を制御する事を特徴とするVTR一体型カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、前記輝度レベル検
    出回路に、サンプリング回数や検出範囲を制限する回路
    を設けた事を特徴とするVTR一体型カメラ。
JP3292681A 1991-11-08 1991-11-08 Vtr一体型カメラ Pending JPH05130464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292681A JPH05130464A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 Vtr一体型カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292681A JPH05130464A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 Vtr一体型カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130464A true JPH05130464A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17784924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292681A Pending JPH05130464A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 Vtr一体型カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130464A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651090B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH05130464A (ja) Vtr一体型カメラ
US5543854A (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and video signal recording/reproduction apparatus
JPH06268897A (ja) 日付表示装置
JPH04115790A (ja) 同期回路
JP3710893B2 (ja) クロック発生回路
JP2000350095A (ja) 映像処理装置
JP3475773B2 (ja) 映像信号処理装置及び液晶表示装置
JP3299838B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン表示装置
JP3401403B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JP2638948B2 (ja) 動き検出回路
JP2000253352A (ja) ビデオテープ複製防止用信号挿入解除装置
JPH05300440A (ja) 固体撮像装置
JPH09214846A (ja) 映像信号処理装置
JPH0110053Y2 (ja)
JPH06113166A (ja) 擬似信号除去装置及びテレビジョン受像機
JPH0614702B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JP2001339619A (ja) サンドキャスルキャンセル装置
JPH1056583A (ja) ノイズリダクション装置
JP2004282450A (ja) 同期信号分離回路
JPH10145728A (ja) 映像信号処理装置
JPH05316444A (ja) 字幕移動装置
JPH0427277A (ja) 垂直同期信号分離装置
JPH09154082A (ja) 垂直同期検出装置
JPH0574084U (ja) 輝度信号処理回路