JPH0512926Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512926Y2
JPH0512926Y2 JP1986127499U JP12749986U JPH0512926Y2 JP H0512926 Y2 JPH0512926 Y2 JP H0512926Y2 JP 1986127499 U JP1986127499 U JP 1986127499U JP 12749986 U JP12749986 U JP 12749986U JP H0512926 Y2 JPH0512926 Y2 JP H0512926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
battery
main body
display
battery body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986127499U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333558U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986127499U priority Critical patent/JPH0512926Y2/ja
Publication of JPS6333558U publication Critical patent/JPS6333558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512926Y2 publication Critical patent/JPH0512926Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、各種電気器具の電源として使用す
る電池装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来、第6図に示すように、電池装置Bをコー
ド30で直列に接続し、コネクタ32を介して電
気器具(図示せず)に電気を供給している。電池
装置Bは、第7図に示すように、円筒状のケース
34内に蓄電池本体36を直列に挿入し、治具
(図示せず)でケース34ならびに蓄電池本体3
6を支持しておいて両端の蓄電池本体36をケー
ス34に接着剤にて接着し、かつケース34の両
端にキヤツプ38を取付けて構成されている。な
お、ケース34の外面には、第6図に示すように
あらかじめ電池装置Bの極性を示す記号や説明文
等の表示シール40,42が貼付けてある。
しかし、このような電池装置Bでは、両端の蓄
電池本体36はケース34に固定することができ
ても、中央の蓄電池本体36に固定することがで
きず、がたつきが生じて接触不良が発生し易かつ
た。
また、ケース34の外面に記号や説明文等の表
示シール40,42を貼る工程と、蓄電池本体3
6をケース34に固定する工程とが別工程である
ため、組立て作業に手間がかかるという問題があ
つた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、各部の電池本体をケースに
固定することができ、かつ組立て作業に手間がか
からない電池装置を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の電池装置は、筒状のケース内に電池
本体を挿入し、かつ前記電池本体を前記ケースに
固定した電池装置において、前記ケースおよび前
記電池本体の外皮を超音波溶接可能な材質で形成
し、前記ケースと前記電池本体との間に溶接部を
形成しかつこの溶接部において前記ケースの外面
に超音波溶接機により形成される凸または凹の表
示部を形成したことを特徴とするものである。
この考案の構成によると、ケースと電池本体の
外皮を各々超音波溶接可能な材料で形成したの
で、ケースの外面から各部の電池本体をケースに
超音波溶接することができる。また、ケースと電
池本体の溶接部において、ケースの外面に超音波
溶接機により形成される凸または凹の表示部を形
成したので、超音波溶接機でケースと電池本体を
溶接しながら、同時にケースの外面に表示部を形
成でき、構造工数が削減し組立て作業に手間がか
からない。
実施例 この考案の一実施例を第1図ないし第5図に基
づいて説明する。この実施例の電池装置Aは、第
1図に示すように、筒状のケース10内に電池本
体12を挿入し、かつ前記電池本体12を前記ケ
ース10に固定した電池装置Aにおいて、前記ケ
ース10および前記電池本体12の外皮18を超
音波溶接可能な材質で形成し、前記ケース10と
前記電池本体12との間に溶接部19,19′
(第4図)を形成しかつこの溶接部19,19′に
おいて前記ケース10の外面に表示部16,1
6′(第4図)を形成したことを特徴とするもの
である。
ケース10は、第2図に示すように、硬質のポ
リ塩化ビニル製の円筒状の部材であり、両端が開
口している。
また、電池本体12は蓄電池であり、第3図に
示すように外皮18は軟質のポリ塩化ビニル製で
ある。
電池装置Aの組立ては次のようにして行なう。
まず、ケース10内に電池本体12を直列に並べ
て挿入する。ケース10の外面に超音波溶接機1
4のホーン20を圧接して、ホーン20の振動エ
ネルギにてケース10と電池本体12の外皮18
を超音波溶接する。このようにして、各電池本体
12をケース10に溶接する。この溶接時に、例
えば第4図に示すように、溶接部19,19′に
おけるケース10の外面に極性の表示部16や説
明文の表示部16′を形成する。この表示部16,
16′は、第1図に示すように、超音波溶接機1
4のホーン20のケース10に接する面に突設し
た表示形成部22によつて、ケース10の外面に
凹状に形成される。このようにして、各電池本体
12をケース10に溶接し、電池本体12にコー
ド24をつないで、かつケース10の両端をキヤ
ツプ26で閉蓋する。
第5図は、このようにしてなる電池装置Aを2
個コード24で直列に接続した状態を示したもの
であり、コネクタ28を介して電気器具(図示せ
ず)に電気を供給する。
このように構成された電池装置Aによると、ケ
ース10の外面に超音波溶接機14のホーン20
を当てて、電池本体12とケース10を超音波溶
接するので、ケース10内に挿入した各部の電池
12をケース10に固定することができる。した
がつて、中央に位置する電池本体12もケース1
0に固定できるので、電池本体12のがたつきを
防止でき、接触不良が発生しない。
また、超音波溶接機14でケース10と電池本
体12を溶接しながら、同時にケース10の外面
に表示部16,16′を形成するので、溶接工程
と表示工程とが一度で行なえ、製造工数が削減
し、組立て作業に手間がかからない。しかも、従
来のように接着剤や表示シールが不要となり、安
価に仕上がる。
なお、前記実施例では、ケース10および電池
本体12の外皮18をポリ塩化ビニル等の合成樹
脂にて形成したが、金属等で形成してもよい。ま
た、電池本体12は蓄電池でなく、一般の電池で
もよい。また、電池本体12の個数は3個以外で
もよい。さらに、ホーン20に凹状に表示形成部
を形成して、ケース10の外面に凸状に表示部を
形成してもよい。
〔考案の効果〕
この考案の構成によると、次の各効果が得られ
る。
ケースと電池本体の外皮を各々超音波溶接可能
な材質で形成したので、ケースの外面から各部の
電池本体をケースに超音波溶接することができ
る。
ケースと電池本体の溶接部において、ケースの
外面に超音波溶接機により形成される凸または凹
の表示部を形成したので、超音波溶接機でケース
と電池本体を溶接しながら、同時にケースの外面
に表示部を形成でき、製造工数が削減し組立て作
業に手間がかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
はそのケースの斜視図、第3図はその電池本体の
斜視図、第4図はその正面図、第5図はその使用
状態の斜視図、第6図は従来例の使用状態の斜視
図、第7図はその断面図である。 A……電池装置、10……ケース、12……電
池本体、14……超音波溶接機、16,16′…
…表示部、18……外皮、19,19′……溶接
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状のケース内に電池本体を挿入し、かつ前記
    電池本体を前記ケースに固定した電池装置におい
    て、前記ケースおよび前記電池本体の外皮を超音
    波溶接可能な材質で形成し、前記ケースと前記電
    池本体との間に溶接部を形成しかつこの溶接部に
    おいて前記ケースの外面に超音波溶接機により形
    成される凸または凹の表示部を形成したことを特
    徴とする電池装置。
JP1986127499U 1986-08-20 1986-08-20 Expired - Lifetime JPH0512926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986127499U JPH0512926Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986127499U JPH0512926Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333558U JPS6333558U (ja) 1988-03-04
JPH0512926Y2 true JPH0512926Y2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=31022309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986127499U Expired - Lifetime JPH0512926Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512926Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102159263B1 (ko) 2016-06-16 2020-09-23 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115561U (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 古河電池株式会社 組電池用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333558U (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0366593A3 (en) Method of ultrasonically assembling workpieces
WO1990007420A3 (en) Ultrasonic securing method
JPH0512926Y2 (ja)
JPH08212992A (ja) バッテリパックの製造方法
JPH0413915Y2 (ja)
JPH02143909U (ja)
JPS6240417Y2 (ja)
JPS5843288Y2 (ja) アツデンシンドウシ
JPH025492Y2 (ja)
JPH03293898A (ja) 圧電スピーカ
JPH0512927Y2 (ja)
JPS5832384U (ja) 腕時計
JPS58153554U (ja) 小型モ−タ−
JP3097245B2 (ja) 電池パック
JPS62159108U (ja)
JPS59166391U (ja) 導電性発熱体
JPH025875U (ja)
JPS6087164U (ja) 鉛蓄電池
JPS59138362U (ja) 車輌用充電発電機の冷却装置
JPS6024167U (ja) 電動機
JPS58161669U (ja) 電動噴霧器
JPS5855660U (ja) ヘツドレスト
JPS6060884U (ja) 電源プラグ
JPS5970703U (ja) 電気透析装置
JPH02121772U (ja)