JPH05128279A - One-chip microcomputer - Google Patents

One-chip microcomputer

Info

Publication number
JPH05128279A
JPH05128279A JP3319981A JP31998191A JPH05128279A JP H05128279 A JPH05128279 A JP H05128279A JP 3319981 A JP3319981 A JP 3319981A JP 31998191 A JP31998191 A JP 31998191A JP H05128279 A JPH05128279 A JP H05128279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
buffer
ram
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Omae
英雄 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3319981A priority Critical patent/JPH05128279A/en
Publication of JPH05128279A publication Critical patent/JPH05128279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a one-chip microcomputer capable of performing a data exchange processing between the internal register of a CPU and a RAM or the peripheral circuit of an I/O buffer, etc., by a one-machine cycle. CONSTITUTION:A data bus is divided into 2 systems of a first bus 61 and a second bus 62, and the bus which an internal register 5 transmits data and the bus which a RAM 7 or an I/O buffer 8 transmits data are made different, respectively. Within the same machine cycle, the internal register 5 and the RAM 7 or the I/O buffer 8 are made to simultaneously transmit respective data on different buses by the same timing, and as data exists on different buses, the internal register 5 and the RAM 7 or the I/O buffer 8 fetch the data on each bus simultaneously by the same timing. Thus, by a certain timing within one-machine cycle, the transmission of data on the buses of the internal register 5 and the RAM 7 or the I/O buffer 8 can be simultaneously performed, and the fetching of data from the buses of the internal register 5 and the RAM 7 or the I/O buffer 8 can be simultaneously performed by other certain timing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ワンチップマイクロ
コンピュータに関し、詳しくは、その内部レジスタやR
AM、I/Oバッファ等のと間でデータ交換を行う場合
にその処理速度を向上させることができるようなワンチ
ップマイクロコンピュータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a one-chip microcomputer, and more specifically, to its internal register and R
The present invention relates to a one-chip microcomputer capable of improving the processing speed when exchanging data with an AM, an I / O buffer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワンチップマイクロコンピュータは、カ
メラや家庭用電気器具、その他の電子機器に制御回路と
して多く使用され、4ビットや8ビット制御のものが多
数作られている。この種のワンチップマイクロコンピュ
ータの内部構成は、汎用のマイクロプロセッサと多少異
なる。1チップの内部にRAM等が固定の容量で内部の
バスに接続された形であらかじめ内蔵されている。外部
に対しての信号の授受は、内部のバスに接続されたI/
Oバッファで行う。これら回路をセントラルプロセッサ
(あるいはコントローラ、以下これらを含めてCPUと
いう)が制御して、I/Oバッファを介して外部回路と
データの授受を行うようにこの種のワンチップマイクロ
コンピュータは設計されている。また、ワンチップマイ
クロコンピュータでは、制御を効率的に行うために、汎
用のマイクロプロセッサと異なる各種の命令が組み込ま
れている。その中の1つにCPU内のレジスタとCPU
に対して外部回路となるRAMやI/Oバッファとの間
で内部バスを経由してデータの交換をする命令(データ
交換命令)がある。
2. Description of the Related Art One-chip microcomputers are often used as control circuits in cameras, household electric appliances and other electronic equipment, and many 4-bit or 8-bit control circuits are made. The internal structure of this type of one-chip microcomputer is slightly different from that of a general-purpose microprocessor. A RAM or the like is built in one chip in a fixed capacity and connected to an internal bus in advance. Sending and receiving signals to and from the external I / O connected to the internal bus
Perform in O buffer. This kind of one-chip microcomputer is designed so that a central processor (or a controller, hereinafter, CPU including them) controls these circuits to exchange data with an external circuit via an I / O buffer. There is. Further, the one-chip microcomputer incorporates various instructions different from those of a general-purpose microprocessor in order to perform control efficiently. One of them is the register in the CPU and the CPU
On the other hand, there is an instruction (data exchange instruction) for exchanging data with an external circuit such as a RAM or an I / O buffer via an internal bus.

【0003】従来のワンチップマイクロコンピュータの
データ交換命令の実行によるデータ交換処理には、次の
ような方法がある。第1の方法は、図3(a)に示すよ
うに、1マシンサイクル内で交換対象となる2種類のデ
ータ11(例えば、内部レジスタに保持されたデー
タ),データ12(例えば、RAMあるいはI/Oバッ
ファに保持されたデータ)を時分割で順次データバス上
に送出して転送を行う方法である。第2の方法は、同図
(b)に示すように、それぞれ別のマシンサイクルでデ
ータ11,12を一方から他方へ転送するものである。
これは、2マシンサイクルあるのでCPU(内部レジス
タ)側からRAMやI/Oバッファへの転送タイミング
とこれらからCPU側へのデータ転送タイミングとを別
のマシンサイクルに割り当てることができる。そこで、
データ転送方向をマシンサイクルで切り分けることが可
能である。しかし、この場合には図示するようにデータ
交換には2マシンサイクルの期間が必要になる。なお、
各マシンサイクルの最後の期間13は、バスに対するプ
リチャージ期間である。
There are the following methods for data exchange processing by executing a data exchange instruction of a conventional one-chip microcomputer. In the first method, as shown in FIG. 3A, two types of data 11 (for example, data held in an internal register) and data 12 (for example, RAM or I) to be exchanged within one machine cycle are used. (Data held in the / O buffer) is sequentially transmitted to the data bus in a time division manner and transferred. The second method is to transfer the data 11 and 12 from one to the other in different machine cycles, as shown in FIG.
Since this has two machine cycles, the transfer timing from the CPU (internal register) side to the RAM or I / O buffer and the data transfer timing from these to the CPU side can be assigned to different machine cycles. Therefore,
The data transfer direction can be separated by machine cycle. However, in this case, as shown in the figure, data exchange requires a period of two machine cycles. In addition,
The last period 13 of each machine cycle is a precharge period for the bus.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このようなデータ交換
処理において、第1の方法は、1マシンサイクルでデー
タ交換の処理をすることが可能であるが、1マシンサイ
クル内での限られた数のクロックに応じてデータ交換の
対象となるRAMやI/Oバッファと内部レジスタとの
間で一方から他方へのデータ転送を順次行うことが必要
になるためにバス上へのデータ送出のタイミングを時分
割で制御しなければならず、転送制御が複雑になる欠点
がある。第2の方法は、2マシンサイクルを必要とする
ために命令実効に時間がかかる欠点がある。しかも、ワ
ンチップマイクロコンピュータでは、データ交換命令が
多く使用されるのでトータル処理速度の低下をまねく。
この発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決
するものであって、CPUの内部レジスタとRAMある
いはI/Oバッファ等の周辺回路との間でデータ交換処
理が1マシンサイクルでできるワンチップマイクロコン
ピュータを提供することにある。この発明の他の目的
は、制御系の配線や回路を単純化できるワンチップマイ
クロコンピュータを提供することにある。
In such a data exchange process, the first method can perform the data exchange process in one machine cycle, but the number of data exchanges is limited within one machine cycle. Since it is necessary to sequentially perform data transfer from one to the other between the RAM or I / O buffer to be data-exchanged and the internal register in accordance with the clock of, the timing of data transmission to the bus is set. There is a drawback that transfer control becomes complicated because it must be controlled by time division. The second method has a drawback that it takes time to execute an instruction because it requires two machine cycles. Moreover, in the one-chip microcomputer, since many data exchange instructions are used, the total processing speed is lowered.
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and data exchange processing can be performed in one machine cycle between an internal register of a CPU and a peripheral circuit such as a RAM or an I / O buffer. It is to provide a one-chip microcomputer. Another object of the present invention is to provide a one-chip microcomputer capable of simplifying the wiring and circuit of the control system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るこの発明のワンチップマイクロコンピュータの特徴
は、データバスを第1のバスと第2のバスの2系統と
し、内部レジスタがデータを出すバスとRAMあるいは
I/Oバッファがデータを送出するバスとをそれぞれ異
ならしめる。そして同じマシンサイクル内で同時に内部
レジスタとRAMあるいはI/Oバッファとがそれぞれ
のデータを異なるバス上に同じタイミングで出すように
し、異なるバス上にデータが存在するのでそれぞれのバ
スにあるデータを内部レジスタとRAMあるいはI/O
バッファとが同じタイミングで同時に取込むようにする
ものである。その具体的な構成としては、内部にデータ
バスを含むバスに接続され、内部レジスタを有するCP
Uと、バスに接続されたRAMと、バスに接続されたI
/Oバッファとを備えていて、データバスが、内部レジ
スタにデータを送出する第1のバスと内部レジスタから
データを受ける第2のバスとの2系統に分かれていて、
データ交換処理においてCPUが1マシンサイクルの第
1のクロックタイミングに応じて内部レジスタのデータ
を第2のバスに送出するとともにRAM及びI/Oバッ
ファのいずれかのデータを第1のバスに送出する制御を
する。そして、1マシンサイクルの後の第2のクロック
タイミングに応じて第1のバスのデータを内部レジスタ
に取込むとともに第2のバスのデータをRAM及びI/
Oバッファのいずれかに取込む制御をするものである。
The feature of the one-chip microcomputer of the present invention that achieves the above object is that the data bus is two systems of the first bus and the second bus, and the internal register outputs data. The bus and the bus to which the RAM or I / O buffer sends data are different from each other. Then, in the same machine cycle, the internal register and the RAM or I / O buffer simultaneously output the respective data on the different buses at the same timing, and since the data exist on the different buses, the data on the respective buses are internally stored. Register and RAM or I / O
The buffer and the buffer simultaneously capture the data at the same timing. As its specific configuration, a CP that is internally connected to a bus including a data bus and has an internal register
U, RAM connected to the bus, and I connected to the bus
/ O buffer, the data bus is divided into two systems, a first bus for sending data to the internal register and a second bus for receiving data from the internal register,
In the data exchange processing, the CPU sends the data of the internal register to the second bus in accordance with the first clock timing of one machine cycle and sends the data of either the RAM or the I / O buffer to the first bus. Take control. Then, in response to the second clock timing after one machine cycle, the data of the first bus is taken into the internal register and the data of the second bus is transferred to the RAM and the I / O.
The control is to take in one of the O buffers.

【0006】[0006]

【作用】このようにデータバスを内部レジスタにデータ
を送出する第1のバスと内部レジスタからデータを受け
る第2のバスとの2系統に分け、データ交換処理におい
てCPUが1マシンサイクルの第1のクロックタイミン
グに応じて内部レジスタのデータを第2のバスに送出す
るとともにRAM及びI/Oバッファのいずれかのデー
タを第1のバスに送出する制御をし、さらに、1マシン
サイクルの後の第2のクロックタイミングに応じて第1
のバスのデータを内部レジスタに取込むとともに第2の
バスのデータをRAM及びI/Oバッファのいずれかに
取込む制御をすることで、1マシンサイクル内のあるタ
イミングで内部レジスタとRAMあるいはI/Oバッフ
ァのバス上へのデータ送出が同時に行え、かつ、別のあ
るタイミングで内部レジスタとRAMあるいはI/Oバ
ッファによるバス上からのデータの取込みが同時に行え
る。
As described above, the data bus is divided into two systems, that is, the first bus for sending data to the internal register and the second bus for receiving data from the internal register. According to the clock timing of, the data of the internal register is sent to the second bus and the data of either the RAM or the I / O buffer is sent to the first bus. The first according to the second clock timing
Of the internal bus and the RAM or the I / O buffer at a certain timing within one machine cycle by controlling the internal bus to take the data of the second bus and the data of the second bus into either the RAM or the I / O buffer. Data can be sent to the bus of the I / O buffer at the same time, and data can be fetched from the bus by the internal register and the RAM or the I / O buffer at another timing.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、この発明を適用したワンチップマイ
クロコンピュータのブロック図であり、図2は、そのデ
ータ交換命令の処理のタイミングチャートである。図1
において、10は、ワンチップマイクロコンピュータで
あって、チップの内部には、CPU1が内部バス6を介
してRAM7及びI/Oバッファ8と相互に接続されて
いる。CPU1は、マイクロプログラム等が格納されて
いるROM2(このROM2はCPU1の外部回路とし
て配置されていてもよい)と、このROM2からデータ
を受けて制御動作をする、デコーダや算術演算回路(A
LU)3等を有するコントローラ4、そしてレジスタ群
5等で構成されている。レジスタ群5は、内部バス6に
接続されていて、このレジスタ群5のあるレジスタを介
してRAM7及びI/Oバッファ8との間でデータの授
受が行われる。なお、レジスタ群5には、ALU3の結
果をロードするレジスタや他の種々のレジスタが含まれ
ている。
1 is a block diagram of a one-chip microcomputer to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a timing chart of processing of a data exchange instruction thereof. Figure 1
In the figure, 10 is a one-chip microcomputer in which the CPU 1 is mutually connected to the RAM 7 and the I / O buffer 8 via the internal bus 6. The CPU 1 includes a ROM 2 (which may be arranged as an external circuit of the CPU 1) in which a microprogram or the like is stored, and a decoder or an arithmetic operation circuit (A
It is composed of a controller 4 having an LU) 3 and the like, and a register group 5 and the like. The register group 5 is connected to the internal bus 6, and data is exchanged with the RAM 7 and the I / O buffer 8 via a register in the register group 5. The register group 5 includes a register for loading the result of the ALU 3 and various other registers.

【0008】ここで、内部バス6は、Uバス61とLバ
ス62とからなるデータバスと、アドレスバス63、そ
してコントロールバス64とから構成されている。Uバ
ス61は、8ビットの制御を行うものであれば、8本、
4ビットの制御を行うものであれば、4本の線からなっ
ている。このUバス61は、CPU1からデータを外部
に送出するために専用に設けられた、いわゆるアンロー
ドバスであって、レジスタ群5のうちのあるレジスタか
らのデータがこのバスに送出される専用バスである。R
AM7やI/Oバッファ8からみれば、これはデータを
受入れる専用バスになる。Lバス62も同様に8ビット
の制御を行うものであれば、8本、4ビットの制御を行
うものであれば、4本の線からなってる。Lバス62
は、Uバス61とは逆にCPU1に対して外部からデー
タを送り込む(ロードする)ために専用に設けられた、
いわゆるロードバスであって、RAM7やI/Oバッフ
ァ8のデータがこのバスに送出される専用バスである。
レジスタ群5からみれば、これはデータを受入れる専用
バスとなる。
The internal bus 6 comprises a data bus consisting of a U bus 61 and an L bus 62, an address bus 63 and a control bus 64. If the U-bus 61 performs 8-bit control, 8 U-buses,
If it is a 4-bit control, it is composed of four lines. The U bus 61 is a so-called unload bus exclusively provided for sending data from the CPU 1 to the outside, and is a dedicated bus to which data from a register in the register group 5 is sent to this bus. Is. R
From the viewpoint of the AM 7 and the I / O buffer 8, this is a dedicated bus for receiving data. Similarly, the L bus 62 is composed of 8 lines if it is to control 8 bits and 4 lines if it is to control 4 bits. L bus 62
Is provided exclusively for sending (loading) data from the outside to the CPU 1, contrary to the U bus 61,
This is a so-called load bus, which is a dedicated bus to which the data of the RAM 7 and the I / O buffer 8 are sent.
From the viewpoint of the register group 5, this is a dedicated bus for receiving data.

【0009】Uバス61とLバス62とで構成されるデ
ータバスは、ここでは通常のデータバスの配線数の2倍
の配線数となっている。この2系統のバスを利用するこ
とにより、CPU1は、1マシンサイクルでRAM7や
I/Oバッファ8との間で1マシンサイクルでデータ交
換を行うことができる。
The data bus constituted by the U bus 61 and the L bus 62 has twice the number of wires of a normal data bus here. By using these two buses, the CPU 1 can exchange data with the RAM 7 and the I / O buffer 8 in one machine cycle in one machine cycle.

【0010】次にその動作について図2に従って説明す
る。なお、図2では、1マシンサイクルが6クロックの
周期からなるものとして説明する。また、RAM7とI
/Oバッファ8のいずれかの対象の選択は、CPU1か
らのアドレス信号により行われるが、この選択について
は従来と同様であって、一般技術であるのでその説明を
割愛する。
Next, the operation will be described with reference to FIG. In addition, in FIG. 2, one machine cycle will be described as having a cycle of six clocks. RAM7 and I
The selection of any one of the / O buffers 8 is performed by an address signal from the CPU 1. This selection is the same as the conventional one and is a general technique, and therefore its explanation is omitted.

【0011】まず、CPU1からRAM7あるいはI/
Oバッファ8にデータを転送する処理から説明すると、
CPU1は、1マシンサイクルの第2クロックの立上が
りでコントロールバス64上のコントロール信号10a
を立上げ、HIGHレベル(以下“H”)にし、レジス
タ群5の所定のレジスタのデータ9aをUバス61に送
り出す。そして2クロック分そのデータをUバス61上
に保持して第4クロックの立上がりタイミングでコント
ロール信号10aを立下げ、LOWレベル(以下
“L”)にする。この“L”のタイミングでRAM7あ
るいはI/Oバッファ8にUバス61上のデータが書込
まれる。すなわち、コントロール信号10aは、“L”
で直接あるいはこれに対応する書込み信号を発生してR
AM7あるいはI/Oバッファ8の書込み制御を行う。
なお、コントロール信号10aを“L”にするタイミン
グは、このコントロール信号の発生を停止するタイミン
グでもある。
First, CPU 1 to RAM 7 or I /
The process of transferring data to the O buffer 8 will be described below.
The CPU 1 controls the control signal 10a on the control bus 64 at the rising edge of the second clock of one machine cycle.
Is set to a HIGH level (hereinafter "H"), and the data 9a of a predetermined register of the register group 5 is sent to the U bus 61. Then, the data for two clocks is held on the U-bus 61, and the control signal 10a is lowered at the rising timing of the fourth clock to be set to the LOW level (hereinafter "L"). The data on the U bus 61 is written in the RAM 7 or the I / O buffer 8 at the timing of "L". That is, the control signal 10a is "L".
R to generate a write signal directly or corresponding to
Write control of the AM 7 or the I / O buffer 8 is performed.
The timing of setting the control signal 10a to "L" is also the timing of stopping the generation of the control signal.

【0012】したがって、第4クロックと第5クロック
の2クロックのタイミングで確実にUバス61上のデー
タ9aは、RAM7あるいはI/Oバッファ8に転送さ
れる。その後の第6クロック(プリチャージ期間13)
で内部バス6のプリチャージを行い、内部バス6の各線
に電荷がチャージされる。
Therefore, the data 9a on the U bus 61 is surely transferred to the RAM 7 or the I / O buffer 8 at the timing of two clocks of the fourth clock and the fifth clock. 6th clock after that (precharge period 13)
Then, the internal bus 6 is precharged, and each line of the internal bus 6 is charged.

【0013】次に、RAM7あるいはI/Oバッファ8
からCPU1にデータを転送する処理について説明する
と、これは、前記と同じタイミングで同時に行われる。
しかし、このとき使用されるバスはUバス61ではなく
Lバス62である。したがって、タイミングが同じであ
ってもバス上のデータは重なることはない。すなわち、
先の図2で示すように、CPU1は、同じ1マシンサイ
クルの第2クロックの立上がりでコントロールバス64
上のコントロール信号10bを立上げ、“H”にし、R
AM7あるいはI/Oバッファ8のデータをLバス62
に送り出す。そして2クロック分そのデータ9bをLバ
ス62上に保持して第4クロックの立上がりタイミング
でコントロール信号10bを立下げ、“L”にする。こ
の“L”のタイミングでレジスタ群5の選択されたレジ
スタにデータ9bが書込まれる。なお、コントロール信
号10bを“L”にするタイミングは、このコントロー
ル信号の発生を停止するタイミングでもある。先と同様
に第4クロックと第5クロックの2クロックのタイミン
グで確実にLバス62上のデータがレジスタ群5の所定
のレジスタに転送される。そして、第6クロックで内部
バス6がプリチャージされる。
Next, the RAM 7 or the I / O buffer 8
The process of transferring data from the CPU 1 to the CPU 1 will be described. This is simultaneously performed at the same timing as above.
However, the bus used at this time is not the U bus 61 but the L bus 62. Therefore, even if the timing is the same, the data on the buses do not overlap. That is,
As shown in FIG. 2, the CPU 1 controls the control bus 64 at the rising edge of the second clock in the same one machine cycle.
Raise the upper control signal 10b to "H", R
Data in the AM7 or I / O buffer 8 is transferred to the L bus 62
Send to. Then, the data 9b for two clocks is held on the L bus 62, and the control signal 10b is lowered to "L" at the rising timing of the fourth clock. Data 9b is written in the selected register of the register group 5 at the timing of "L". The timing of setting the control signal 10b to "L" is also the timing of stopping the generation of the control signal. Similarly to the above, the data on the L bus 62 is reliably transferred to a predetermined register of the register group 5 at the timing of two clocks of the fourth clock and the fifth clock. Then, the internal bus 6 is precharged at the sixth clock.

【0014】データ交換命令があるときに、以上のよう
な制御を同じ1マシンサイクル内の同じタイミング、す
なわち、コントロール信号10a,10bの立上がりお
よび立下がりタイミングで行ってもデータの混同は生じ
ない。言い換えれば、コントロール信号10a,10b
を同時に発生させたとしてもデータが送出されるバスが
Uバス61とLバス62と異なっているためデータが混
同するような問題は生じない。また、RAM7やI/O
バッファ8、そしてレジスタ群5の選択されたレジスタ
がデータを受け取るときには、コントロール信号10
a,10bの立下がりタイミングとして示す同じタイミ
ングでそれぞれに対して行われてもそれぞれは異なるバ
スからデータを受け取るので、データのバス上での重複
はない。したがって、CPU1のレジスタ群5のレジス
タが転送する相手先(RAM7やI/Oバッファ8)と
レジスタ群5のレジスタが受け取る相手元(RAM7や
I/Oバッファ8)とがたとえ同じ対象であってもよ
い。これら回路のデータの受取りは、データバスへデー
タを送出した後のタイミングで別のバスから行われるか
らである。
When there is a data exchange command, data confusion does not occur even if the above control is performed at the same timing within the same one machine cycle, that is, at the rising and falling timings of the control signals 10a and 10b. In other words, the control signals 10a and 10b
Even if both are generated at the same time, since the bus to which the data is transmitted is different from the U bus 61 and the L bus 62, there is no problem of confusing the data. In addition, RAM7 and I / O
When the buffer 8 and the selected register of the register group 5 receive data, the control signal 10
Even if the data is received at the same timing shown as the fall timings of a and 10b, the data is received from different buses, so that the data does not overlap on the bus. Therefore, even if the other party (RAM 7 or I / O buffer 8) to which the register of the register group 5 of the CPU 1 transfers and the other party (RAM 7 or I / O buffer 8) that the register of the register group 5 receives are the same target. Good. This is because the data of these circuits is received from another bus at the timing after sending the data to the data bus.

【0015】以上のように、2系統のデータバスを設け
ることで、同じ1マシンサイクルでCPU1のレジスタ
群とRAM7あるいはI/Oバッファ8との間で双方向
にデータの交換を行うことができる。したがって、CP
U1のレジスタ群5とRAM7あるいはI/Oバッファ
8のいずれかとの間でのデータ交換は、1マシンサイク
ル内で完了させることができる。、また、RAM7ある
いはI/Oバッファ8同士では、CPU1の内部レジス
タを介して行うことになるが、これは、2マシンサイク
ルの短い期間でデータ交換処理が可能になる。
As described above, by providing two data buses, data can be bidirectionally exchanged between the register group of the CPU 1 and the RAM 7 or the I / O buffer 8 in the same one machine cycle. .. Therefore, CP
The data exchange between the register group 5 of U1 and either the RAM 7 or the I / O buffer 8 can be completed within one machine cycle. Further, the RAM 7 or the I / O buffer 8 is connected to each other via the internal register of the CPU 1, which enables data exchange processing in a short period of 2 machine cycles.

【0016】ところで、ここでは、データバスを2系統
としているが、たとえ2系統のバスラインを設けたとし
ても、前記のようにデータ交換するときの制御タイミン
グが一定していて同時にできるので、制御系の配線や回
路が単純化ができる。したがって、1系統分のバスライ
ンの増加は、回路の単純化で相殺でき、他の回路のレイ
アウト等にほとんど影響を与えない。
By the way, here, the data bus has two systems, but even if two system bus lines are provided, the control timing for exchanging data is constant and can be performed simultaneously as described above. The system wiring and circuits can be simplified. Therefore, the increase of the bus lines for one system can be offset by the simplification of the circuit, and has almost no effect on the layout of other circuits.

【0017】なお、実施例では、1マシンサイクルを6
クロックとしているが、データの保持する期間を2クロ
ック分採る必要がなければ、1マシンサイクルが4クロ
ックで構成されていてもよい。また、プリチャージ等の
1クロック分が不要であれば、1マシンサイクルが3ク
ロックでも可能である。通常、ワンチップマイクロコン
ピュータのマシンサイクルは、3クロックから6クロッ
クで1周期となるので、このようなマイクロコンピュー
タにこの発明は適用できる。なお、1マシンサイクルが
さらに多くのクロックで1周期となるものでも同様に適
用できることはもちろんである。実施例のCPUはレジ
スタ群のうちの選択されたあるレジスタを介してバスに
接続されているが、あるレジスタは、CPUにより選択
されてもよいし、特定のレジスタであってもよい。ま
た、この発明では、このレジスタ群が1つのレジスタで
あってもよいことはもちろんである。実施例では、RA
M7あるいはI/Oバッファ8は、それぞれ1つづつ設
けているが、これらはそれぞれ複数設けられていてもよ
いことはもちろんである。
In the embodiment, one machine cycle is 6
Although a clock is used, one machine cycle may be composed of four clocks if it is not necessary to take two clocks for holding data. Further, if one clock for precharging or the like is unnecessary, one machine cycle can be three clocks. Normally, the machine cycle of a one-chip microcomputer is one cycle from 3 clocks to 6 clocks, so the present invention can be applied to such a microcomputer. Needless to say, the same applies to the case where one machine cycle is one cycle with more clocks. Although the CPU of the embodiment is connected to the bus via a certain register selected from the register group, the certain register may be selected by the CPU or may be a specific register. Further, in the present invention, it goes without saying that this register group may be one register. In the embodiment, RA
One M7 or one I / O buffer 8 is provided, but it goes without saying that a plurality of these may be provided.

【0018】[0018]

【発明の効果】以上の説明から理解できるように、この
発明にあっては、1マシンサイクル内のあるタイミング
で内部レジスタとRAMあるいはI/Oバッファのバス
上へのデータ送出が同時に行え、かつ、別のあるタイミ
ングで内部レジスタとRAMあるいはI/Oバッファに
よるバス上からのデータの取込みが同時に行えるので、
1マシンサイクルの期間内でデータ交換処理が可能にな
り、CPUの処理速度を向上させることができる。この
場合、データをバスに乗せるタイミングを1マシンサイ
クル内で同じタイミングにすることによりハードウエア
を単純化することができる。したがって、データバスを
2系統としても制御系の配線や回路の単純化により1系
統増加分が相殺され、他の回路のレイアウト等にもほと
んど影響を与えない。
As can be understood from the above description, according to the present invention, data can be simultaneously sent to the internal register and the RAM or I / O buffer bus at a certain timing within one machine cycle, and , It is possible to take in the data from the bus by the internal register and the RAM or I / O buffer at another timing at the same time.
Data exchange processing can be performed within the period of one machine cycle, and the processing speed of the CPU can be improved. In this case, the hardware can be simplified by setting the timing of loading the data on the bus to the same timing within one machine cycle. Therefore, even if the data bus has two systems, the increase in one system is offset by the simplification of the wiring and circuits of the control system, and the layout of other circuits is hardly affected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、この発明を適用したワンチップマイ
クロコンピュータのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a one-chip microcomputer to which the present invention is applied.

【図2】 図2は、そのデータ交換命令の処理のタイミ
ングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart of the processing of the data exchange instruction.

【図3】 図3は、従来のデータ交換命令の処理のタイ
ミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart of processing of a conventional data exchange instruction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…セントラルプロセッサ(CPU)、2…ROM、3
…算術演算回路(ALU)、4…コントローラ、5…レ
ジスタ群、6…内部バス、7…RAM、8…I/Oバッ
ファ、9a,9b…バス上のデータ、10a,10b…
コントロール信号、10…ワンチップマイクロコンピュ
ータ、61…Uバス、62…Lバス、63…アドレスバ
ス、64…コントロールバス。
1 ... Central processor (CPU), 2 ... ROM, 3
... Arithmetic operation circuit (ALU), 4 ... Controller, 5 ... Register group, 6 ... Internal bus, 7 ... RAM, 8 ... I / O buffer, 9a, 9b ... Data on bus, 10a, 10b ...
Control signals, 10 ... One-chip microcomputer, 61 ... U bus, 62 ... L bus, 63 ... Address bus, 64 ... Control bus.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 次の構成からなるワンチップマイクロコ
ンピュータ。データバスを含むバスに接続されレジスタ
を有するプロセッサと、前記データバスに接続されたR
AMと、前記データバスに接続されたI/Oバッファと
を備えていて、 前記データバスは、前記レジスタにデータを送出する第
1のバスと前記レジスタからデータを受ける第2のバス
とからなり、 前記プロセッサは、データ交換処理において1マシンサ
イクルの第1のクロックタイミングに応じて前記レジス
タのデータを第2のバスに送出するとともに前記RAM
及びI/Oバッファのいずれかのデータを第1のバスに
送出する制御をする。
1. A one-chip microcomputer having the following configuration. A processor having a register connected to a bus including a data bus, and an R connected to the data bus
AM and an I / O buffer connected to the data bus, wherein the data bus comprises a first bus for sending data to the register and a second bus for receiving data from the register. In the data exchange process, the processor sends the data of the register to a second bus in response to a first clock timing of one machine cycle and the RAM.
And controlling to send any data in the I / O buffer to the first bus.
JP3319981A 1991-11-07 1991-11-07 One-chip microcomputer Pending JPH05128279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319981A JPH05128279A (en) 1991-11-07 1991-11-07 One-chip microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319981A JPH05128279A (en) 1991-11-07 1991-11-07 One-chip microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128279A true JPH05128279A (en) 1993-05-25

Family

ID=18116413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319981A Pending JPH05128279A (en) 1991-11-07 1991-11-07 One-chip microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128279A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249833B1 (en) 1997-12-22 2001-06-19 Nec Corporation Dual bus processing apparatus wherein second control means request access of first data bus from first control means while occupying second data bus
KR100349787B1 (en) * 1993-09-17 2003-02-05 히다치 마이컴시스템가부시키가이샤 Single chip microcomputer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349787B1 (en) * 1993-09-17 2003-02-05 히다치 마이컴시스템가부시키가이샤 Single chip microcomputer
US6249833B1 (en) 1997-12-22 2001-06-19 Nec Corporation Dual bus processing apparatus wherein second control means request access of first data bus from first control means while occupying second data bus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144562A (en) System and method for increasing microprocessor output data rate
EP0377990B1 (en) Data processing systems
KR100335785B1 (en) Execution of data processing instructions
JPS6259822B2 (en)
US5659760A (en) Microprocessor having interrupt vector generation unit and vector fetching command unit to initiate interrupt processing prior to returning interrupt acknowledge information
JPH04363746A (en) Microcomputer system having dma function
JPH04140880A (en) Vector processor
US5481677A (en) Data transfer system in which data is transferred to or from a data memory during an instruction fetch cycle
US5414866A (en) One-chip microcomputer with parallel operating load and unload data buses
JPH05128279A (en) One-chip microcomputer
US5333259A (en) Graphic information processing system having a RISC CPU for displaying information in a window
JP2534321B2 (en) Data transfer control method and apparatus
JP2821176B2 (en) Information processing device
JP2972557B2 (en) Data transfer control device and control method
JP2001014214A (en) Method for sharing memory and multiprocessor facility using this method
JPH0267665A (en) Interface circuit
JP2638505B2 (en) Bus interface device
JPS6140658A (en) Data processor
JPS6020263A (en) Selection system of input/output unit
JPH07120309B2 (en) Page data transfer control method between storage devices
JPH04205576A (en) One chip microcomputer
JPH02307149A (en) Direct memory access control system
JPH04114253A (en) Data transfer system
JPH0341547A (en) Multiprocessor constitution system
JPH0488543A (en) Dma control system