JPH05127051A - レ−ザ装置 - Google Patents

レ−ザ装置

Info

Publication number
JPH05127051A
JPH05127051A JP28777091A JP28777091A JPH05127051A JP H05127051 A JPH05127051 A JP H05127051A JP 28777091 A JP28777091 A JP 28777091A JP 28777091 A JP28777091 A JP 28777091A JP H05127051 A JPH05127051 A JP H05127051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
piezoelectric actuator
optical fiber
laser light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28777091A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kuramoto
聖治 倉本
Kazuhiko Ozeki
和彦 大関
Takeshi Tsukagoshi
壯 塚越
Toshihiko Hashiguchi
敏彦 橋口
Yuichi Ikeda
裕一 池田
Katsuya Suzuki
克哉 鈴木
Makoto Tsunakawa
誠 綱川
Hiroki Hibino
浩樹 日比野
Tadashi Abe
匡志 阿部
Hiroki Moriyama
宏樹 森山
Masami Hamada
雅巳 浜田
Noriyasu Aoki
義安 青木
Koichi Umeyama
広一 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP28777091A priority Critical patent/JPH05127051A/ja
Publication of JPH05127051A publication Critical patent/JPH05127051A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数種類のレ−ザ光を1つのレンズ筒によって
焦点補正することが可能で小型なレ−ザ装置を提供する
ことにある。 【構成】レ−ザ発振器22〜24から出射されたレ−ザ
光22a〜24aをレンズ筒28に通し焦点補正して光
ファイバ29に入射させるレ−ザ装置21において、レ
ンズ筒28に焦点補正のための動力を発生させる急速変
形圧電アクチュエ−タ35を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、レ−ザ光源か
ら出射されたレ−ザ光をレンズ筒に通して光ファイバに
導くレ−ザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、図7に示すようなレ−ザ装置1
が知られている。すなわち、このレ−ザ装置1は、複数
のレ−ザ光源としてのレ−ザ発振器2、3、4、5から
各々特性の異なるレ−ザ光(例えば、YAGレ−ザ光、
エキシマレ−ザ光、及び、He−Neレ−ザ光等)2
a、3a、4a、5aを選択的に出射する。そして、各
レ−ザ光2a〜5aはミラ−6、7、8、9のうちの対
応するミラ−で反射し、光ファイバ10の受光端部に入
射する。
【0003】また、このレ−ザ装置1には、各種のレ−
ザ光2a〜5aの特性に合った複数のレンズ筒11、1
2、13、14が備えられており、各レンズ筒11〜1
4は、対応するレ−ザ発振器2〜5とミラ−6〜9との
間に配置されている。各レンズ筒11〜14はそれぞれ
レンズ系を収納しており、レ−ザ光2a〜5aがこれら
レンズ筒11〜14を通って焦点補正された後、ミラ−
6〜9により光ファイバ10に導かれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にレン
ズの透過率や焦点距離はレ−ザ光の波長に応じて変わる
ため、上述のように複数種類のレ−ザ発振器2〜5が備
えられている場合には、レ−ザ発振器2〜3に応じた数
のレンズ筒10〜13が必要である。したがって、従来
のレ−ザ装置1においては、構成機器の数が多く、装置
が大型になる。本発明の目的とするところは、複数種類
のレ−ザ光を1つのレンズ筒によって焦点補正すること
が可能で小型なレ−ザ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために本発明は、レ−ザ光源から出射されたレ−
ザ光をレンズ筒に通し焦点補正して光ファイバに入射さ
せるレ−ザ装置において、レンズ筒に焦点補正のための
動力を発生させる急速変形圧電アクチュエ−タを設けた
ことにある。こうすることによって本発明は、複数種類
のレ−ザ光を1つのレンズ筒によって焦点補正するとと
もに、レ−ザ装置を小型化できるようにしたことにあ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1〜図5に基づ
いて説明する。
【0007】図1〜図3は本発明の第1の実施例を示し
ており、図1中の符号21はレ−ザ装置である。このレ
−ザ装置21は例えば3つのレ−ザ光源としてのレ−ザ
発振器22、23、24を備えており、各レ−ザ発振器
22〜24のうちのいずれかが選択的に駆動され、波長
の異なるレ−ザ光22a、23a、24aが出射され
る。
【0008】さらに、各レ−ザ発振器22〜24と対応
する3つのミラ−25、26、27が各レ−ザ光22a
〜25aの光路上に所定角度で設置されている。これら
ミラ−25〜26はレ−ザ光22a〜25aを適宜に反
射・偏光して1つの共通な光軸上に導き、後述するレン
ズ筒28に入射させる。
【0009】上記レンズ筒28は光ファイバ29の手前
に配置されており、本体30内に複数のレンズ31、3
2とレンズ31、32を連結する連結部材33とからな
るレンズ系34を収納している。さらに、レンズ筒28
には急速変形圧電アクチュエ−タ(以下、圧電アクチュ
エ−タと称する)35が設けられており、この圧電アク
チュエ−タ35はレンズ31、32を光軸方向に沿って
移動させる。図2には上記圧電アクチュエ−タ35の基
本原理が示されている。
【0010】すなわち、圧電アクチュエ−タ35におい
ては、移動体36、例えばPZT等の圧電素子37、慣
性体38が互いに締結されており、移動体36はベ−ス
39上で摩擦力により保持されている。この状態におい
て、圧電素子37にパルス電圧が印加され、急速変形が
発生し、慣性体38に加速度が与えられ、衝撃力を利用
して移動体36に運動が与えられる。
【0011】図2において、(A)は圧電アクチュエ−
タ35が移動体36を前に向けて軸方向に前進する時の
様子を順に示しており、(B)は圧電アクチュエ−タ3
5が後退する時の様子を順に示している。
【0012】図2(A)及び(B)において、(1)に
はスタ−トの状態、即ち圧電アクチュエ−タ35の移動
サイクルの開始状態が示されている。前進の場合には圧
電素子37が収縮しており、後退の場合には圧電素子3
7が伸長している。
【0013】(2)には急速変形の状態が示されてい
る。圧電素子37に電圧が印加されて圧電素子37が急
速に変形し、移動体36と慣性体38とがそれぞれ逆向
きに移動する。
【0014】(3)には引き戻しの状態が示されてい
る。圧電素子37がゆっくりと引き戻されると、静止摩
擦力により、移動体36を動かすことなく慣性体38が
引き戻される。 (4)には急速停止の状態が示されている。引き戻しが
急に停止すると、慣性体38を移動体36に近付けるよ
う作用する力が発生し、移動量が得られる。 (5)には終了の状態、即ち圧電アクチュエ−タ35の
移動サイクルの終了状態が示されている。
【0015】図2(1)〜(5)に示されたサイクルに
より、圧電アクチュエ−タ35が微小に移動する。ま
た、一連のサイクルが繰返されれば、圧電アクチュエ−
タ35は長距離の移動を行う。ここで、(A)及び
(B)中の符号aは急速変形時の移動量を示しており、
符号bは急速停止時の移動量を示している。
【0016】このような圧電アクチュエ−タ35には、
サイズを種々に設定することができ、また、通電制御に
より速く且つ微小な移動が行われるという特徴がある。
さらに、圧電アクチュエ−タ35には、移動体36の移
動に伴って発生する力が大きいという特徴もある。
【0017】図1中において、連結部材33の一部はレ
ンズ筒34に開口したスライド孔40を介して外側に突
出しており、圧電アクチュエ−タ35の圧電素子37が
この突出した部分に連結されている。そして、圧電アク
チュエ−タ35の移動体は連結部材33により構成され
ている。
【0018】また、圧電アクチュエ−タ35は発振回路
41を介して制御回路42に接続されている。制御回路
42はレ−ザ発振器22、23、24と接続されてお
り、選択されたレ−ザ光の種類に応じて指令を発する。
発振回路41が制御回路42の指令にしたがってパルス
発振し、圧電アクチュエ−タ35が選択されたレ−ザ光
の種類に応じて通電制御される。
【0019】圧電アクチュエ−タ35の通電制御に伴
い、レンズ系34と光ファイバ29との相対距離が変化
し、焦点位置が調節される。そして、レ−ザ光22a〜
24aのいずれかが、レンズ筒28を通過し、その特性
に合った状態で集光されて光ファイバ29の受光端部に
入射する。
【0020】すなわち、上述のようなレ−ザ装置21に
おいては、1つのレンズ筒28に収納されたレンズ系3
4が圧電アクチュエ−タ35の駆動に伴って移動する。
このレンズ系34と光ファイバ29との距離は、制御回
路42により、選択されたレ−ザ光の特性に合わせて調
節される。そして、上記レ−ザ光の特性に合った焦点補
正が行われ、上記レ−ザ光に適した焦点距離が常に保た
れる。
【0021】したがって、複数のレ−ザ発振器22〜2
4から選択的に発せられたレ−ザ光22a〜24aを1
つのレンズ筒28によって焦点補正して光ファイバ29
へ導くことができ、レンズ筒28の数を低減でき、レ−
ザ装置21を小型化することが可能になる。
【0022】また、焦点補正の際の動力発生源として圧
電アクチュエ−タ34が用いられているので、微小な間
隔調節を行うことができ、高精度なアライメントが可能
になる。
【0023】なお、本実施例においては、圧電アクチュ
エ−タ35がレンズ31、32を一体に移動させている
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、
圧電アクチュエ−タの移動体と慣性体とにレンズ31、
32を連結すること、或いは、レンズ31、32を圧電
アクチュエ−タの移動体及び慣性体として利用すること
等が考えられる。つぎに、本発明の第2の実施例を図3
に基づいて説明する。なお、第1の実施例と同様の部分
については同一番号を付し、その説明は省略する。
【0024】図4中の符号51はレ−ザ装置を示してお
り、このレ−ザ装置51にはパルスレ−ザ発振器52が
備えられている。さらに、光ファイバ29の受光端部に
環状のディテクタ53が配置されており、このディテク
タ53は光ファイバ29の受光端面の周囲を囲ってい
る。そして、ディテクタ53にはモニタ54が接続され
ており、さらに、モニタ54の出力は制御回路55へ送
られる。
【0025】このレ−ザ装置51においては、パルスレ
−ザ発振器52から出射されたパルスレ−ザ光56がレ
ンズ筒28を通って集光され、光ファイバ29に入射す
る。さらに、光ファイバ29の受光端部でのレ−ザ強度
がディテクタ53によって検出され、モニタ54がディ
テクタ53の出力を受ける。そして、モニタ53がパル
スレ−ザ光56のパワ−密度を過度に高まらないようモ
ニタリングし、モニタ54から出力されたデ−タに基づ
いて制御回路55が圧電アクチュエ−タ35を制御す
る。
【0026】そして、光ファイバ29に入射するレ−ザ
光56が光ファイバ29の受光端部を欠損させないよう
に、レンズ系34と光ファイバ29との距離が調節され
る。そして、レ−ザ光55のパワ−密度が適当な値に保
たれ、光ファイバ29の破壊が防止される。
【0027】すなわち、上述のようなレ−ザ装置51に
おいては、高パワ−密度のパルスレ−ザ光が光ファイバ
29を欠損させることを防止でき、パルスレ−ザ光を効
率よく光ファイバ29に入射させることができる。つぎ
に、本発明の第3の実施例を図4及び図5に基づいて説
明する。なお、前述の各実施例と同様の部分については
同一番号を付し、その説明は省略する。
【0028】図4(a)及び(b)は本発明の第3の実
施例における光ファイバ29の受光端部を示しており、
図中の符号61は光ファイバ29の受光端部を構成する
レ−ザプロ−ブコネクタである。レ−ザプロ−ブコネク
タ61内にはレ−ザプロ−ブ62が収納されており、レ
−ザプロ−ブ62の周囲には複数の圧電アクチュエ−タ
35…が配設されている。
【0029】圧電アクチュエ−タ35…のうちの一部
は、その軸心をレ−ザプロ−ブ62の径方向に向け、圧
電素子37の軸方向一端部をレ−ザプロ−ブ62の外周
面に連結している。さらに、圧電アクチュエ−タ35…
のうちの他の一部は、その軸心をレ−ザプロ−ブ62の
軸方向に向け、圧電素子37の軸方向一端部をレ−ザプ
ロ−ブ62の基端側に位置するフランジ部63に連結し
ている。
【0030】各圧電アクチュエ−タ35…は選択的に駆
動されて伸縮し、伸長時にレ−ザプロ−ブ62の外周面
或いはフランジ部63の外側面を押圧するとともに、収
縮時にレ−ザプロ−ブ62或いはフランジ部63を押圧
力から解放する。そして、レ−ザプロ−ブ62は、選択
駆動された圧電アクチュエ−タ35…の位置及び変形量
に応じて微少変位し、図5中に矢印IV、V、VIで示すよ
うに所望の向きにアライメントされる。そして、レンズ
筒28を通過したレ−ザ光22aがレ−ザプロ−ブ62
に集光され、光ファイバ29に入射する。
【0031】すなわち、上述のように圧電アクチュエ−
タ35…を用いてレ−ザプロ−ブ62をアライメントす
るレ−ザ装置においては、レ−ザプロ−ブ62を人手で
は困難な程に微少に変位させることができ、レ−ザプロ
−ブ62のアライメントを高精度に行うことができる。
なお、本発明は、要旨を逸脱しない範囲で種々に変形す
ることが可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、レ−ザ光
源から出射されたレ−ザ光をレンズ筒に通し焦点補正し
て光ファイバに入射させるレ−ザ装置において、レンズ
筒に焦点補正のための動力を発生させる急速変形圧電ア
クチュエ−タを設けたものである。したがって本発明
は、複数種類のレ−ザ光を1つのレンズ筒によって焦点
補正するとともに、レ−ザ装置を小型化できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す概略構成図。
【図2】(A)は急速変形圧電アクチュエ−タの前進時
の原理を順に示す説明図、(B)は同じく急速変形圧電
アクチュエ−タの後退時の原理を順に示す説明図。
【図3】本発明の第2の実施例を示す概略構成図。
【図4】(a)は本発明の第3の実施例におけるレ−ザ
プロ−ブコネクタを概略的に示す正面図、(b)は同じ
くレ−ザプロ−ブコネクタを概略的に示す側面図。
【図5】本発明の第3の実施例におけるレ−ザプロ−ブ
のアライメントの様子を示す説明図。
【図6】従来例を示す概略構成図。
【符号の説明】
21…レ−ザ装置、22〜24…レ−ザ発振器(レ−ザ
光源)、28…レンズ筒、35…急速変形圧電アクチュ
エ−タ。
フロントページの続き (72)発明者 橋口 敏彦 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 池田 裕一 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 克哉 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 綱川 誠 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 日比野 浩樹 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 阿部 匡志 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 森山 宏樹 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 浜田 雅巳 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 青木 義安 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 梅山 広一 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レ−ザ光源から出射されたレ−ザ光をレ
    ンズ筒に通し焦点補正して光ファイバに入射させるレ−
    ザ装置において、上記レンズ筒に上記焦点補正のための
    動力を発生させる急速変形圧電アクチュエ−タを設けた
    ことを特徴とするレ−ザ装置。
JP28777091A 1991-11-01 1991-11-01 レ−ザ装置 Withdrawn JPH05127051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777091A JPH05127051A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777091A JPH05127051A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127051A true JPH05127051A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17721529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28777091A Withdrawn JPH05127051A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228870A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Mutsuo Munekata 光軸合わせ装置および光軸合わせ方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228870A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Mutsuo Munekata 光軸合わせ装置および光軸合わせ方法
WO2002063357A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Japan Science And Technology Corporation Dispositif et procede d"alignement d"axe optique
US6947646B2 (en) 2001-02-02 2005-09-20 Japan Science & Technology Agency Device and method for alignment of optical axis
JP4537591B2 (ja) * 2001-02-02 2010-09-01 株式会社ナノコントロール 光軸合わせ装置および光軸合わせ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100698344B1 (ko) 다이렉트 레이저 이미징 시스템
US5507799A (en) Ablation apparatus for ablating an object by laser beam
US7253386B2 (en) Method and apparatus for monitoring and controlling laser intensity in a ROS scanning system
JP6261471B2 (ja) レーザ加工装置
JPWO2018105344A1 (ja) レーザ装置
JP2004198373A (ja) 高速粒子発生方法及び高速粒子発生装置
WO2021186488A1 (ja) 光伝送ユニット、レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
CA2068060A1 (en) Method for spot position control in an optical output device employing a variable wavelength light source
JPH05127051A (ja) レ−ザ装置
US7899096B1 (en) Methods and circuits for controlling drive mechanisms
JPS5455184A (en) Semiconductor laser light source unit
JP7503764B2 (ja) レーザ装置およびレーザ装置の制御方法
KR100252698B1 (ko) 광주사장치 및 그 동기신호 검출방법
US6842474B2 (en) Apparatus for the generation of variable duration laser pulses
JPH05104266A (ja) レーザ加工装置
JP5509612B2 (ja) 表示装置
JP2002307184A (ja) レーザ加工装置
JP5509611B2 (ja) 表示装置
CN110073251B (zh) 形状可变镜及激光加工装置
JPH08222793A (ja) 自動焦点レーザー光源装置
JPH04270091A (ja) レーザ加工装置
SU1298546A1 (ru) Система дл контрол качества внутренних поверхностей
JPH07185022A (ja) 医療用レーザ装置
JP3283215B2 (ja) 透過型光学偏向装置のポジションセンサー
JP2021033142A (ja) レーザスキャニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204